エリアZiの激闘

第9話 『エリアZiの激闘

勝利条件

  1. ザイリンの撃墜
  • ザイリン撃墜後
  1. 敵の全滅

敗北条件

  1. 味方戦艦の撃沈
  • 1回目の味方増援後
  1. 味方戦艦の撃沈
  2. ルージ、ラ・カン、レ・ミィの撃墜
  • ザイリン撃墜後
  1. 味方戦艦の撃沈
  2. ルージ、ラ・カン、レ・ミィの撃墜
  3. コトナの撃墜
  4. ダイヤ、リーの撃墜(魔獣ドメガ撃墜後削除)

ステージデータ

  • 初期
初期味方 大空魔竜
初期味方 選択15機
初期敵 バイオメガラプトル
初期敵 バイオラプター(隊長機)&バイオラプター×4
初期敵 バイオラプター*2×8

  • 3PPorザイリン撃墜
MAP中央
味方増援 ムラサメライガー
味方増援 ソードウルフ
味方増援 ランスタッグ
MAP中央
敵増援 バイオラプター*2×2

  • ザイリン撃墜
大空魔竜の隣(サーペントとPUを組んでいる場合はMAP中央)
味方増援 ガイキング
MAP中央
味方増援 サーペント
MAP東
味方増援 レインボージャーク
MAP西
敵増援 ゼルガイアー
敵増援 魔獣ドメガ
敵増援 鉄獣プロテクス&鉄獣ガルゴラス×2
敵増援 魔獣ビトラ&鉄獣プロテクス
敵増援 魔獣ビトラ&鉄獣ガルゴラス
敵増援 鉄獣ガルゴラス&魔獣ビトラ×2

敵データ

  • 初期
機体名 パイロット LV HP 最大射程(P) 獲得資金 基本経験値 撃破アイテム 備考
バイオメガラプトル ザイリン +4 13500 3(3) 8000 340 1 デュアルセンサー
ガンファイトLv+1
バイオ装甲
バイオラプター(隊長機) ナンバー +2 3800 3(3) 1200 110 4 - バイオ装甲
PUのメインとして4機
バイオラプター ナンバー +1 3500 3(3) 1000 100 20 - バイオ装甲
PU8
PUのサブとして4機

  • 3PPorザイリン撃墜
機体名 パイロット LV HP 最大射程(P) 獲得資金 基本経験値 撃破アイテム 備考
バイオラプター ナンバー +1 3500 3(3) 1000 100 4 - バイオ装甲
PU2

  • ザイリン撃墜
機体名 パイロット LV HP 最大射程(P) 獲得資金 基本経験値 撃破アイテム 備考
ゼルガイアー サスページ +4 20300 8(3) 8000 290 1 ハイパーセンサー
スーパーリペアキット
底力Lv+1
-
魔獣ドメガ 魔獣 +3 15000 5(3) 4000 130 1 - -
鉄獣プロテクス 鉄獣 +1 6800 5(1) 1300 110 3 - PUのメインとして2機
PUのサブとして1機
魔獣ビトラ 魔獣 +1 6600 5(1) 1400 100 4 - PUのメインとして2機
PUのサブとして2機
鉄獣ガルゴラス 鉄獣 +1 6300 5(1) 1200 100 5 - PUのメインとして2機
PUのサブとして3機

イベント・敵撤退情報等

  • ザイリン撃墜後ルージ、ラ・カン、レ・ミィがジェネレーター付近に移動し、敵が全て撤退。その後敵増援、味方援軍。
    • この際、ジェネレーターの地形効果が変化する。具体的にはHP・ENの回復効果がなくなる。
  • 魔獣ドメガ撃墜でイベント。ガイキングとサーペントが魔獣ドメガ付近へ移動。
    • イベント以降ガイキングとサーペント・スティンガー・クラブバンカーそれぞれとの合体攻撃が追加。
  • ゼルガイアーはHP30%(6090)以下で撤退。

攻略アドバイス

  • ゾイド勢初登場MAP。シナリオ中でも触れられている通り、バイオ装甲はリーオ武器以外の攻撃を軽減する。
    • バイオラプターは1000軽減、バイオメガラプトルは1500軽減。
    • とはいえ敵ゾイドは陸Sでないので苦労することはない。
    • ザイリン機は流石に固めなのでルージ達を向かわせてリーオ武器で攻撃させよう。

戦闘前会話

  • 味方固有:レ・ミィ
  • ディガルド軍:ルージ、ラ・カン、甲児
  • ザイリン:ルージ
  • ダリウス軍:コトナ
  • 魔獣ドメガ:リー、ヴァン

隣接シナリオ

最終更新:2021年10月21日 13:15
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。