FAQ

「FAQ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

FAQ」(2023/09/10 (日) 06:33:02) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents() *購入前 **ダウンロード専売ってあるけど、どうやって買うの? -PSP、PSV、PS3、PCをインターネットに接続し、PlayStation®Store(PCの場合はSEN オンラインストア)の商品ページから購入後、メモリースティック内へダウンロードして保存するという形です。 --代金支払い方法等はPlayStation®Storeのページで確認していただく方がわかりやすいので割愛します。 -PS3、PCでダウンロードした場合は一度ダウンロードした後USBケーブルでPSP、PSVを接続しメモリースティックにコピーするという形になります。 --本体認証等のセキュリティの関係からPCから直接メモリースティックへというのは不可能ですのであしからず。 -店頭でダウンロードカード版を購入する手段もあります。&br()といっても、カードにスクラッチで記載されたコード番号をPlayStation®Storeサイトの「コード番号の入力」で認証してダウンロードする方式ですので、結局、自宅ないし店舗設置の筐体によるネット接続環境は必要です。 --現在、ダウンロードカード版の取扱店舗はかなり限られている模様です。&br()ダウンロード版に比べ、余分な端数を生むチャージ(入金)が不要、店舗によってポイント等の恩恵付随などメリットもありますが、やはり基本想定はPlayStation®Storeでの購入の模様です。 **「第1章 本編」と「全8章パック」ってのがあるんだけど? -「第1章 本編」はいわゆるばら売りの類です。1章、2章…と買い足していく形になります。 --体験版をプレイして興味が沸いた、とりあえずもう少し触れてみたい……程度の人なんかはこっちの方がいいかもしれません。 -「全8章パック」は全章のダウンロード資格をパパッと購入してしまうものです。先行して全章をプレイできるというわけではなく2章以降は配信されてからダウンロードする形になります。 --スパロボなら速買いだぜ!とかちまちま購入手続きなんかしてられねェぜという方向けでしょうか。 --ケロロ軍曹が乗れる「リアルPGガンダム」が先行入手できるという特典もあります。 -価格的には、ばら売り購入が1000×8=『8,000円』(2013年9月18日までは第1章が500円なので実質7,500円)で全章パックが5,980円と全8章パックの方がお得になっています。 **PV見たけどいつものスパロボとなんか違う -今回は「NEO」を手掛けた有限会社さざなみ製のスパロボで、同作のシステムをベースにしており、他のスパロボとは大きく趣の異なるスパロボです。 -現在、序章~1章の途中をプレイ可能な無料体験版をダウンロード(購入扱い)できます。オミット要素もありますが製品版にセーブの引継が可能ですので、とにかくプレイして慣れてみましょう。 -いつものスパロボと違うところは重要な部分だけでも --移動が従来のマス目(グリッドマップ)制ではなく、移動力の範囲で360度自由に機体を細かく移動させることのできるフリーランマップ。 --移動方式の変更に伴いマップ上でのユニットのサイズ差が明確になった。大きいユニットは大きさの分幅を取り、狭い場所が通れなくなったりしている。 --SPはステージ開始時は最大ではなくステータス画面で見れる初期値から始まる。戦闘やターン経過で回復するが最大値以上には回復しない。 --敵ターンにも精神コマンドの使用が可能。敵ターンに「集中」等を使用した場合効果は直後の自軍ターン終了までとなる。 --精神コマンドに1~3のレベル制を導入、基本的にレベルが上がると効果も上がるが消費SPも上がるという形。どのレベルを使用するかは選択できる。 --曲射、対空などさまざまな特殊効果を武器に持たせ個性の表現や戦略性を高めている。詳細は[[武器特殊能力]]から --パイロットステータスが「攻撃、防御、命中、回避」の4項目と非常にシンプルになった。現在のレベル分気力上限が150から上昇するようになった --機体ステータスの「装甲、運動性」が「防御、回避」に変更された。&br()それに伴い、パイロットの同名能力値と合算されたものが能力画面で表示されるようになったため、各ユニットの能力差が非常に解り易くなった。 --分割販売という方式にあわせてか、クリアしたシナリオは何度でも再プレイが可能。 --強化パーツの入手は基本的に敵が落とす素材パーツとインターミッションメニューにある「パーツトレード」項目で交換入手する方式になった。 --一応敵が低確率でパーツそのものを落としたりマップにパーツが埋まっていることもある --NEOのゴールド3兄弟やボウラー姉妹に採用された「交代システム」をブラッシュアップした「グループ出撃」要素。&br()特定の作品のユニットは特定のグループ出撃可能なステージでグループを組むことが出来る。戦闘はマップに表示されているリーダーユニットが行う。&br()気力が上がるとグループ全員で攻撃する「連携攻撃」が可能など基本的には小隊システムに近い。&br()戦艦から発進する際には個別での出撃も可能。ただし、MAP上での解散などは出来ない。&br()特定のユニットのみが利用可能としたことで作品間の戦力差を縮めている。 --シナリオ導入&クリア時にはナレーションが基本。おかげで普段は説明にも割かれる会話部分がかなり短めの印象。 --オートセーブ+セーブコマンド方式だがセーブスロットは共通で1つだけ。&br()ステージ内でセーブしたら、インターミッションに戻る手段はステージクリアor「リタイア」コマンドのみ。 -と非常に多いです。&br()他にもこまごました部分でいつもと違う部分が散見されるので、ロボットが集まるお祭ゲーのSRPGという大枠以外にあまり共通点が無いといってもいいぐらい別のゲームです。 **○○(ユニット、キャラ)はいるの? -事前情報では主役周りだけの参戦という非常に不安な発言がありましたが、グループ出撃の効果もあってかリアル系はレギュラーキャラくらいはいるようです。 --一方で、リアル系でも多数のヒロイン達が本編未登場、或いはパイロット化の気配を断っております。 --ただし、現状(5章まで)で登場していない作品もあるのでなんともいえません。 -ガンダムではリュウがいないので、途中で死ぬキャラとか加入が遅いキャラほど危ないかもしれません。 --真逆に、公式の参戦作品リストで気配を窺えなかったνガンダム、サザビーがDLC限定で登場なんて例もあります。 -グループが最大5機であるのも考慮に入れれば、例えばリューナイトで言うとサムライ、チーフ、ガンナーあたりは危ういかも知れませんが、まだなんとも。 -スーパー系は第2次ZのZ続投組に近い扱いで、各種サブロボは武装扱いだったり、合体パーツでしかなかったりとちょっと残念。 --代わりに武装で登場するだけのキャラにも精神コマンドがあったりします。&br()(例:グレンラガンはシモン、カミナ、ヨーコ、ブータの四人乗り、ゴウザウラーはキングゴウザウラーにならなくても金太、洋二が乗っている、など) -ともかく未確定キャラ/ユニットについては存否の予断を許さず、油断が出来ません。 **いまさらPSPでしかも3Dモデリング?画質はどうなのよ -まあ、PSP相応としか申し上げられません。Vitaでやればそれなりに綺麗ですが… -汚し塗装や濃い目の塗装で粗さを目立たせない努力は見られますので個人的には頑張っている方ではないかと。 --気になるならPV等で確認を **NEOはカットインがしょぼかったんだけど… -大幅進化とは申しませんがかなり良くなっています。ちゃんと動きますし。 --戦闘デモ中に破片とかを2Dエフェクトにしてみたりとかも好印象 --2Dエフェクトの恩恵でNEOにおいて酷評されていたキングゴウザウラーの守護恐竜、ロードゼファーの炎の竜が再現されファンも大興奮の出来に -Ez-8の強襲攻撃をネットで検索してよだれ出したら買うべし。 **BGMは選曲とかアレンジとかどんな感じ -3DスパロボはBGMの質に定評があるのでご安心を --メロディー部分がブリブリ言っててちょっとくどい曲もあるけれど基本は超高クオリティ -選曲もチェンゲの「気勢」やレイバーの「黒い破壊者 -Grifin-」など歌曲以外もコアな選曲があったりで好印象 --ダンクーガはGC、XOで話題をさらった原形をとどめていない悪ノリ神アレンジの「ほんとのキスをお返しに」です。 -後、オリジナル曲も作品に合わせて作っていたりと、曲に関してはとにかく文句は無いかと。 *購入後 **アップデートをしたり、説明書を見るのってどうやるの? -PSPの場合は、「メモリースティック」→「スーパーロボット大戦OE」で△ボタンを押して、一番下の「解説書」を実行してください。&br()アップデートは、同様に上から3番目の「アップデート」を実行してください。 -Vitaの場合は、PSボタンでゲームをスタンバイ状態にし、画面上部に黄色い下向きの矢印があれば、パッチ(システムアップデータ)ありです。&br()黄色い下向きの矢印タップでアップデート開始(無線環境必須)です。 **うちのネットは有線接続で無線LAN環境が無いんだけどそういう場合のアップデートはどうやるの? -公共のwifiスポットのある場所にお出かけするのが無難ですが、一般的な携帯・PC用に用意されたスポットでは上手く接続できない場合も多いので、ゲームショップ等にあるPlayStation®Spotを利用するのが確実です。 --ご近所にある設置店舗は公式サイトで確認を -今後(他のゲーム等のアップデート)のことを考えるなら千円程度で手に入るので有線接続したPCを親機に無線環境を確立できるバッファローのWLI-UC-GNMのようなルーターを買うのも良いと思います。 --安さを裏切らぬ程度の性能ですが、ゲームのアップデートデータくらいのダウンロードなら十分こなせます。 **全何話? -メインストーリー以外のDLCなど全含みで223ミッション。メインストーリー以外のDLC分を抜くと193ミッション。ここから更に飛ばせるミッションを飛ばして最短187ミッション。 --サブミッションも大半が飛ばせないためメインだけの値にはあまり意味がないものの、メインだけでも序章2ミッション+本編全34話78ミッションの、計80ミッション。本作では1つの話が複数のマップと部隊にまたがるケースが多いため、メインストーリーだけでも数字の印象とは異なり、攻略しないといけないミッションは他の作品と遜色ない数です。その上ルート分岐もありません。 **敵が「~の破片」とか変なものばっかり落としてパーツくれないんだけど -今回はその破片だの塊だのといった敵の落とす素材パーツとEC(パーツ交換や改造時に資金と一緒に消費される)を消費して、インターミッションの「パーツトレード」で交換してもらわないと、強化パーツは基本的に手に入りません。 --どの敵がなんという素材を落とすのかはライブラリーで△を押すと見られます。 --「幸運」「祝福」を使って倒せば、上位レベルにならないと落とさないパーツや、リストに載っていないパーツを落とすことがあります。 --マップに配置されたトレジャーポイントに機体を移動させることで、素材や強化パーツなどを入手できる場合もあります。&br()またキングスカッシャーの追加武装のように特定機体を出さないと出現しなかったり、一度クリアした後の再プレイ以降に出現するトレジャーもあります。 **達成条件とかで事あるごとにもらうんだけどECってそんなに必要なの? -序盤は「こんなにいらねぇよ」と思うかもしれませんが、何機かフル改造できるような段階になってくると資金に対して圧倒的にECの方が足りなくなります。 -クリアしたステージの改造・LV制限チャレンジ等で意識して稼ぎましょう。 **資金が余るなら幸運っていらないの? -今回の幸運はパーツドロップ率アップ効果もあるので、獲得資金アップ以上に、強化パーツ集めに重要です。&br()また上項のように、本来のレベルでは落とさないパーツや、幸運を使わないと落とさない非公開ドロップパーツなども手に入ります。 **好きな機体で出撃できないんだけど… -残念ですが出撃枠固定のミッションが1章では多いです。 --すでにクリアした好きなキャラのいるステージを再プレイしてご堪能ください。 **マップ開始直後なのに精神ポイントがちょっとしかないんだけど -仕様です。 --今回はNEO方式なのでMAP開始直後はSPが最大値ではありません。ターン経過や戦闘で増えていくので問題ありません。 **敵に攻撃されたときにBGMが変わらない -仕様です。 --今回は敵ターンの攻撃時には敵のBGMが流れます。オプションで変更すれば味方のBGMを流せます。 -ちなみに味方のBGMを流す設定の場合、敵攻撃時にメインテーマに設定したBGMが、反撃時には武器ごとに設定したBGMが流れます。 --通常BGMで回避、防御し反撃時に必殺技BGMに切り替わったりするのが非常にカッコいいので、設定を変更しておくのをオススメします。 **単独ユニットとグループユニットの差は?どういう基準で分けられてるの? -基本的にはスーパー系及び変身等の機体強化能力または大火力武器を複数持っている機体が単独ユニットとなります。 --例えば同じガンダム作品でも、トンデモ武器が搭載されていない一年戦争系作品はグループ、ツインバスターライフル(通常+MAP)やトランザム(通常+突破)といった必殺武器の複数あるWや00、そもそもガンダムの皮をかぶったスーパー系のGは単独です。 ---例外も存在し、Zガンダム組はそこまで大火力といえる武器が無いのに単独となっており、宇宙で移動に制限がかかるゾイド組の場合は逆に、主役のバンが合体で機体強化が出来るにも拘らずグループとなっています。 **いつからグループ出撃できるようになるの? -がんばって第4話まで進めてください。 -特定ミッションでしかグループ出撃できないので、ご了承ください。 **敵もグループ出撃するの? -グループ出撃するのは味方のみです。 -代わりに3章の途中から同じ性能の敵雑魚がスタックするようになります、HPはスタック内の敵ユニットの合計値が表示され、強力な攻撃をすれば、スタック内の敵をまとめて撃墜できます。 -スタック内の敵を撃墜した場合の経験値は通常兵器・突破兵器・MAP兵器を問わず一律で通常時の70%になっています。&br()スタック内の一部の敵を撃墜したり、スタック内の最後の敵を撃墜した場合も同様です。 **シミュレーターが解放されるのはいつ? -第5話のクリア後からになります。 **精神コマンドの数がまちまちなんだけど… -グループ、単独で法則は違いますがパイロット数によって精神コマンドの数に差があります。 -単独の場合パイロット数に関わらず、メインパイロットが四つ、サブパイロットが二つとなっています。何人乗っていてもこれは変わらないのでいっぱい乗ってるほど有利といえます。 --グループユニットの場合は --グループの人数が二人の場合、二人とも四つ。 --三人の場合主人公が四つでそれ以外が三つ。 --サブパイロットを含めて四人以上になる場合は主人公が四つでそれ以外は二つとなります。 ---例:同じ三機編成でもパイロット数が三人のパトレイバー組は泉が四つで太田、香貫花が三つとなっており、リリスが乗っていてパイロット数が四人になるエルガイム組はダバが四つでリリス、レッシィ、アムは二つとなっています。 **レベル低い味方が雑魚相手にも苦戦するんだけど… -ゲーム内リファレンス内にも載っている通り、今作ではレベルの低い味方とレベルの高い敵が戦うと、敵に有利な補正がかかります。&br()逆に、レベルの高い味方がレベルの低い敵と戦っても補正はかかりません。 -具体的には、味方の命中・回避率の低下、味方の与ダメージ低下・被ダメージ増加などです。 --5レベル以上差がある場合は、集中+必中に加えて敵にドルイドシステムなどの弱体ステータス異常をかけて援護攻撃をするなどをしないと攻撃があたり辛いです。 --10レベル以上差がある場合、被ダメージ2倍、敵へのダメージ100%カット(当たっても1)、敵の命中率+150%、敵の回避率+200%となりまともな戦闘は不可能。 ---通常の運用においてはダメージ軽減精神があれば援護を駆使する事で敵を倒しレベルを上げる事も可能だが、回避メインの機体に10レベル差補正がかかると雑魚戦すら死に直結する。 --味方の機体をかなり強化し、強力な強化パーツを付けるなどをして、敵とのレベル差を圧倒的な機体+パイロットの能力差でカバーすると、補正がある程度軽減されるシステムになっています。しかし、それも相当な改造をしないと頼りになりません。 --修理・補給機体(を含むグループ)であれば、フォローは容易です。それ以外は防御を固めて援護に頼ることになるでしょう。 -レベル差による経験値補正はありますが、撃破+努力で数レベルアップといった従来取られていた促成策がとれる程ではありません。 --結果として、反復プレイをしない・均等に育てていくスタイルで進めていくと、話が進んでいくにつれ、慢性的なレベル差補正に悩まされるハードプレイになります。 -シナリオの中には強制出撃ユニットが大半、場合によっては''強制出撃ユニットのみのマップ''も存在するので、これらのマップで詰まりレベル上げを余儀なくされるプレイヤーも多いです。 --成長が遅れているユニットは余裕がある内に意識してレベル上げをしておくとゲームの進行が楽になります。 **今回の強機体は? -今作はいままでのスパロボとは比べ物にならないレベルの戦略性があり、このユニットが強いというのを一概には決められません。 --強いてあげれば様々な特殊効果を持った機体、特に対○系統があると火力面では有利といえます。 --被弾によるSP回復に加え、敵ターン時でも精神コマンドが使用可能と言う事もあり、根性や信頼を持っているユニットはかなり粘り強いです。 --下記のユニット改造の項にあるように、今作では回避し続ける事が困難なので「分身」のような確率で完全回避できる能力持ちユニットは非常に強力と言えます。 --エグザート(主人公機)はオールラウンドな性能を持ち、精神コマンドも集中・熱血・加速・信頼、さらにヴァサージが加入すれば鉄壁、追風、感応といった便利な精神コマンドが一機で賄えます。主人公ゆえに強制出撃の機会が多いことを含め、積極的に育成すると楽になるでしょう。回避上昇のライコウブレードを活用すると前線の囮としても役立ちます。 --ちょっと特殊ですが、課金機体と言うのも存在し、文字通り「追加機体をお金(リアルマネー)で購入」します。&br()3章配信時にサイバスター(税込200円)が追加され、かなり使い勝手が良いですので懐と相談してください。 **ユニット改造はなにから手をつけるといい? -弾数武器が排除されたため、ENの重要性が非常に高いのでどのユニットも少し手を加えておいた方が無難です。 -包囲効果や連タゲ補正、閃きの仕様変更などの理由から相当回避にテコ入れをしないと避け続けるのは難しい(レイズナーは例外)ですので、&br()回避よりはHPや防御に手を加えた方が良いかもしれません。 --ただし、''防御はバグにより上げ過ぎると逆にダメージが上がる''ので、バグが解消されたVer.1.04にアップデートする事を推奨します。 -逆に知恵と勇気(対○や包囲効果)で底上げできるので武器の改造は急がなくても良いです。三段階くらいで止めといても十分使っていけます。 --例外的に、補給/修理機体の回復量が改造度依存のため、これらの機体は積極的に改造しておくといいです。特に初期値では補給量が雀の涙状態なので必須と言えます。 -第3章以降から敵もかなり改造されているので、回避以外を全般的に強化しないと手痛い状態になると思います。 **改造引き継ぎはある? -今作は繰り返しプレイという仕様のためか、強化・乗り換え後の機体が新規ユニットとして登録されるので、従来の様な改造引き継ぎはありません。&br()例(シールドライガーとブレードライガーが別々のユニットとして存在する。) --同様に有料の部隊パーツである改造制限解除についても引き継ぎがありません。&br()特に後継機を見越した育成を考えている場合は注意が必要です。 -強化・乗り換え前の機体はそのまま残るので、強化前後の機体を両方とも出撃選択することが可能です。 **部隊パーツは何を購入すればいい? -今回は改造に資金の他にECも必要なため、獲得EC2倍がおすすめです。
#contents() *購入前 **ダウンロード専売ってあるけど、どうやって買うの? -PSP、PSV、PS3、PCをインターネットに接続し、PlayStation®Store(PCの場合はSEN オンラインストア)の商品ページから購入後、メモリースティック内へダウンロードして保存するという形です。 --代金支払い方法等はPlayStation®Storeのページで確認していただく方がわかりやすいので割愛します。 -PS3、PCでダウンロードした場合は一度ダウンロードした後USBケーブルでPSP、PSVを接続しメモリースティックにコピーするという形になります。 --本体認証等のセキュリティの関係からPCから直接メモリースティックへというのは不可能ですのであしからず。 -店頭でダウンロードカード版を購入する手段もあります。&br()といっても、カードにスクラッチで記載されたコード番号をPlayStation®Storeサイトの「コード番号の入力」で認証してダウンロードする方式ですので、結局、自宅ないし店舗設置の筐体によるネット接続環境は必要です。 --現在、ダウンロードカード版の取扱店舗はかなり限られている模様です。&br()ダウンロード版に比べ、余分な端数を生むチャージ(入金)が不要、店舗によってポイント等の恩恵付随などメリットもありますが、やはり基本想定はPlayStation®Storeでの購入の模様です。 **「第1章 本編」と「全8章パック」ってのがあるんだけど? -「第1章 本編」はいわゆるばら売りの類です。1章、2章…と買い足していく形になります。 --体験版をプレイして興味が沸いた、とりあえずもう少し触れてみたい……程度の人なんかはこっちの方がいいかもしれません。 -「全8章パック」は全章のダウンロード資格をパパッと購入してしまうものです。先行して全章をプレイできるというわけではなく2章以降は配信されてからダウンロードする形になります。 --スパロボなら速買いだぜ!とかちまちま購入手続きなんかしてられねェぜという方向けでしょうか。 --ケロロ軍曹が乗れる「リアルPGガンダム」が先行入手できるという特典もあります。 -価格的には、ばら売り購入が1000×8=『8,000円』(2013年9月18日までは第1章が500円なので実質7,500円)で全章パックが5,980円と全8章パックの方がお得になっています。 **PV見たけどいつものスパロボとなんか違う -今回は「NEO」を手掛けた有限会社さざなみ製のスパロボで、同作のシステムをベースにしており、他のスパロボとは大きく趣の異なるスパロボです。 -現在、序章~1章の途中をプレイ可能な無料体験版をダウンロード(購入扱い)できます。オミット要素もありますが製品版にセーブの引継が可能ですので、とにかくプレイして慣れてみましょう。 -いつものスパロボと違うところは重要な部分だけでも --移動が従来のマス目(グリッドマップ)制ではなく、移動力の範囲で360度自由に機体を細かく移動させることのできるフリーランマップ。 --移動方式の変更に伴いマップ上でのユニットのサイズ差が明確になった。大きいユニットは大きさの分幅を取り、狭い場所が通れなくなったりしている。 --SPはステージ開始時は最大ではなくステータス画面で見れる初期値から始まる。戦闘やターン経過で回復するが最大値以上には回復しない。 --敵ターンにも精神コマンドの使用が可能。敵ターンに「集中」等を使用した場合効果は直後の自軍ターン終了までとなる。 --精神コマンドに1~3のレベル制を導入、基本的にレベルが上がると効果も上がるが消費SPも上がるという形。どのレベルを使用するかは選択できる。 --曲射、対空などさまざまな特殊効果を武器に持たせ個性の表現や戦略性を高めている。詳細は[[武器特殊能力]]から --パイロットステータスが「攻撃、防御、命中、回避」の4項目と非常にシンプルになった。現在のレベル分気力上限が150から上昇するようになった --機体ステータスの「装甲、運動性」が「防御、回避」に変更された。&br()それに伴い、パイロットの同名能力値と合算されたものが能力画面で表示されるようになったため、各ユニットの能力差が非常に解り易くなった。 --分割販売という方式にあわせてか、クリアしたシナリオは何度でも再プレイが可能。 --強化パーツの入手は基本的に敵が落とす素材パーツとインターミッションメニューにある「パーツトレード」項目で交換入手する方式になった。 --一応敵が低確率でパーツそのものを落としたりマップにパーツが埋まっていることもある --NEOのゴールド3兄弟やボウラー姉妹に採用された「交代システム」をブラッシュアップした「グループ出撃」要素。&br()特定の作品のユニットは特定のグループ出撃可能なステージでグループを組むことが出来る。戦闘はマップに表示されているリーダーユニットが行う。&br()気力が上がるとグループ全員で攻撃する「連携攻撃」が可能など基本的には小隊システムに近い。&br()戦艦から発進する際には個別での出撃も可能。ただし、MAP上での解散などは出来ない。&br()特定のユニットのみが利用可能としたことで作品間の戦力差を縮めている。 --シナリオ導入&クリア時にはナレーションが基本。おかげで普段は説明にも割かれる会話部分がかなり短めの印象。 --オートセーブ+セーブコマンド方式だがセーブスロットは共通で1つだけ。&br()ステージ内でセーブしたら、インターミッションに戻る手段はステージクリアor「リタイア」コマンドのみ。 -と非常に多いです。&br()他にもこまごました部分でいつもと違う部分が散見されるので、ロボットが集まるお祭ゲーのSRPGという大枠以外にあまり共通点が無いといってもいいぐらい別のゲームです。 **○○(ユニット、キャラ)はいるの? -事前情報では主役周りだけの参戦という非常に不安な発言がありましたが、グループ出撃の効果もあってかリアル系はレギュラーキャラくらいはいるようです。 --一方で、リアル系でも多数のヒロイン達が本編未登場、或いはパイロット化の気配を断っております。 --ただし、現状(5章まで)で登場していない作品もあるのでなんともいえません。 -ガンダムではリュウがいないので、途中で死ぬキャラとか加入が遅いキャラほど危ないかもしれません。 --真逆に、公式の参戦作品リストで気配を窺えなかったνガンダム、サザビーがDLC限定で登場なんて例もあります。 -グループが最大5機であるのも考慮に入れれば、例えばリューナイトで言うとサムライ、チーフ、ガンナーあたりは危ういかも知れませんが、まだなんとも。 -スーパー系は第2次ZのZ続投組に近い扱いで、各種サブロボは武装扱いだったり、合体パーツでしかなかったりとちょっと残念。 --代わりに武装で登場するだけのキャラにも精神コマンドがあったりします。&br()(例:グレンラガンはシモン、カミナ、ヨーコ、ブータの四人乗り、ゴウザウラーはキングゴウザウラーにならなくても金太、洋二が乗っている、など) -ともかく未確定キャラ/ユニットについては存否の予断を許さず、油断が出来ません。 **いまさらPSPでしかも3Dモデリング?画質はどうなのよ -まあ、PSP相応としか申し上げられません。Vitaでやればそれなりに綺麗ですが… -汚し塗装や濃い目の塗装で粗さを目立たせない努力は見られますので個人的には頑張っている方ではないかと。 --気になるならPV等で確認を **NEOはカットインがしょぼかったんだけど… -大幅進化とは申しませんがかなり良くなっています。ちゃんと動きますし。 --戦闘デモ中に破片とかを2Dエフェクトにしてみたりとかも好印象 --2Dエフェクトの恩恵でNEOにおいて酷評されていたキングゴウザウラーの守護恐竜、ロードゼファーの炎の竜が再現されファンも大興奮の出来に -Ez-8の強襲攻撃をネットで検索してよだれ出したら買うべし。 **BGMは選曲とかアレンジとかどんな感じ -3DスパロボはBGMの質に定評があるのでご安心を --メロディー部分がブリブリ言っててちょっとくどい曲もあるけれど基本は超高クオリティ -選曲もチェンゲの「気勢」やレイバーの「黒い破壊者 -Grifin-」など歌曲以外もコアな選曲があったりで好印象 --ダンクーガはGC、XOで話題をさらった原形をとどめていない悪ノリ神アレンジの「ほんとのキスをお返しに」です。 -後、オリジナル曲も作品に合わせて作っていたりと、曲に関してはとにかく文句は無いかと。 *購入後 **アップデートをしたり、説明書を見るのってどうやるの? -PSPの場合は、「メモリースティック」→「スーパーロボット大戦OE」で△ボタンを押して、一番下の「解説書」を実行してください。&br()アップデートは、同様に上から3番目の「アップデート」を実行してください。 -Vitaの場合は、PSボタンでゲームをスタンバイ状態にし、画面上部に黄色い下向きの矢印があれば、パッチ(システムアップデータ)ありです。&br()黄色い下向きの矢印タップでアップデート開始(無線環境必須)です。 **うちのネットは有線接続で無線LAN環境が無いんだけどそういう場合のアップデートはどうやるの? -公共のwifiスポットのある場所にお出かけするのが無難ですが、一般的な携帯・PC用に用意されたスポットでは上手く接続できない場合も多いので、ゲームショップ等にあるPlayStation®Spotを利用するのが確実です。 --ご近所にある設置店舗は公式サイトで確認を -今後(他のゲーム等のアップデート)のことを考えるなら千円程度で手に入るので有線接続したPCを親機に無線環境を確立できるバッファローのWLI-UC-GNMのようなルーターを買うのも良いと思います。 --安さを裏切らぬ程度の性能ですが、ゲームのアップデートデータくらいのダウンロードなら十分こなせます。 **全何話? -メインストーリー以外のDLCなど全含みで223ミッション。メインストーリー以外のDLC分を抜くと193ミッション。ここから更に飛ばせるミッションと無料分のシミュレーターを飛ばして最短185ミッション。 --サブミッションも大半が飛ばせないためメインだけの値にはあまり意味がないものの、メインだけでも序章2ミッション+本編全34話78ミッションの、計80ミッション。本作では1つの話が複数のマップと部隊にまたがるケースが多いため、メインストーリーだけでも数字の印象とは異なり、攻略しないといけないミッションは他の作品と遜色ない数です。その上ルート分岐もありません。 **敵が「~の破片」とか変なものばっかり落としてパーツくれないんだけど -今回はその破片だの塊だのといった敵の落とす素材パーツとEC(パーツ交換や改造時に資金と一緒に消費される)を消費して、インターミッションの「パーツトレード」で交換してもらわないと、強化パーツは基本的に手に入りません。 --どの敵がなんという素材を落とすのかはライブラリーで△を押すと見られます。 --「幸運」「祝福」を使って倒せば、上位レベルにならないと落とさないパーツや、リストに載っていないパーツを落とすことがあります。 --マップに配置されたトレジャーポイントに機体を移動させることで、素材や強化パーツなどを入手できる場合もあります。&br()またキングスカッシャーの追加武装のように特定機体を出さないと出現しなかったり、一度クリアした後の再プレイ以降に出現するトレジャーもあります。 **達成条件とかで事あるごとにもらうんだけどECってそんなに必要なの? -序盤は「こんなにいらねぇよ」と思うかもしれませんが、何機かフル改造できるような段階になってくると資金に対して圧倒的にECの方が足りなくなります。 -クリアしたステージの改造・LV制限チャレンジ等で意識して稼ぎましょう。 **資金が余るなら幸運っていらないの? -今回の幸運はパーツドロップ率アップ効果もあるので、獲得資金アップ以上に、強化パーツ集めに重要です。&br()また上項のように、本来のレベルでは落とさないパーツや、幸運を使わないと落とさない非公開ドロップパーツなども手に入ります。 **好きな機体で出撃できないんだけど… -残念ですが出撃枠固定のミッションが1章では多いです。 --すでにクリアした好きなキャラのいるステージを再プレイしてご堪能ください。 **マップ開始直後なのに精神ポイントがちょっとしかないんだけど -仕様です。 --今回はNEO方式なのでMAP開始直後はSPが最大値ではありません。ターン経過や戦闘で増えていくので問題ありません。 **敵に攻撃されたときにBGMが変わらない -仕様です。 --今回は敵ターンの攻撃時には敵のBGMが流れます。オプションで変更すれば味方のBGMを流せます。 -ちなみに味方のBGMを流す設定の場合、敵攻撃時にメインテーマに設定したBGMが、反撃時には武器ごとに設定したBGMが流れます。 --通常BGMで回避、防御し反撃時に必殺技BGMに切り替わったりするのが非常にカッコいいので、設定を変更しておくのをオススメします。 **単独ユニットとグループユニットの差は?どういう基準で分けられてるの? -基本的にはスーパー系及び変身等の機体強化能力または大火力武器を複数持っている機体が単独ユニットとなります。 --例えば同じガンダム作品でも、トンデモ武器が搭載されていない一年戦争系作品はグループ、ツインバスターライフル(通常+MAP)やトランザム(通常+突破)といった必殺武器の複数あるWや00、そもそもガンダムの皮をかぶったスーパー系のGは単独です。 ---例外も存在し、Zガンダム組はそこまで大火力といえる武器が無いのに単独となっており、宇宙で移動に制限がかかるゾイド組の場合は逆に、主役のバンが合体で機体強化が出来るにも拘らずグループとなっています。 **いつからグループ出撃できるようになるの? -がんばって第4話まで進めてください。 -特定ミッションでしかグループ出撃できないので、ご了承ください。 **敵もグループ出撃するの? -グループ出撃するのは味方のみです。 -代わりに3章の途中から同じ性能の敵雑魚がスタックするようになります、HPはスタック内の敵ユニットの合計値が表示され、強力な攻撃をすれば、スタック内の敵をまとめて撃墜できます。 -スタック内の敵を撃墜した場合の経験値は通常兵器・突破兵器・MAP兵器を問わず一律で通常時の70%になっています。&br()スタック内の一部の敵を撃墜したり、スタック内の最後の敵を撃墜した場合も同様です。 **シミュレーターが解放されるのはいつ? -第5話のクリア後からになります。 **精神コマンドの数がまちまちなんだけど… -グループ、単独で法則は違いますがパイロット数によって精神コマンドの数に差があります。 -単独の場合パイロット数に関わらず、メインパイロットが四つ、サブパイロットが二つとなっています。何人乗っていてもこれは変わらないのでいっぱい乗ってるほど有利といえます。 --グループユニットの場合は --グループの人数が二人の場合、二人とも四つ。 --三人の場合主人公が四つでそれ以外が三つ。 --サブパイロットを含めて四人以上になる場合は主人公が四つでそれ以外は二つとなります。 ---例:同じ三機編成でもパイロット数が三人のパトレイバー組は泉が四つで太田、香貫花が三つとなっており、リリスが乗っていてパイロット数が四人になるエルガイム組はダバが四つでリリス、レッシィ、アムは二つとなっています。 **レベル低い味方が雑魚相手にも苦戦するんだけど… -ゲーム内リファレンス内にも載っている通り、今作ではレベルの低い味方とレベルの高い敵が戦うと、敵に有利な補正がかかります。&br()逆に、レベルの高い味方がレベルの低い敵と戦っても補正はかかりません。 -具体的には、味方の命中・回避率の低下、味方の与ダメージ低下・被ダメージ増加などです。 --5レベル以上差がある場合は、集中+必中に加えて敵にドルイドシステムなどの弱体ステータス異常をかけて援護攻撃をするなどをしないと攻撃があたり辛いです。 --10レベル以上差がある場合、被ダメージ2倍、敵へのダメージ100%カット(当たっても1)、敵の命中率+150%、敵の回避率+200%となりまともな戦闘は不可能。 ---通常の運用においてはダメージ軽減精神があれば援護を駆使する事で敵を倒しレベルを上げる事も可能だが、回避メインの機体に10レベル差補正がかかると雑魚戦すら死に直結する。 --味方の機体をかなり強化し、強力な強化パーツを付けるなどをして、敵とのレベル差を圧倒的な機体+パイロットの能力差でカバーすると、補正がある程度軽減されるシステムになっています。しかし、それも相当な改造をしないと頼りになりません。 --修理・補給機体(を含むグループ)であれば、フォローは容易です。それ以外は防御を固めて援護に頼ることになるでしょう。 -レベル差による経験値補正はありますが、撃破+努力で数レベルアップといった従来取られていた促成策がとれる程ではありません。 --結果として、反復プレイをしない・均等に育てていくスタイルで進めていくと、話が進んでいくにつれ、慢性的なレベル差補正に悩まされるハードプレイになります。 -シナリオの中には強制出撃ユニットが大半、場合によっては''強制出撃ユニットのみのマップ''も存在するので、これらのマップで詰まりレベル上げを余儀なくされるプレイヤーも多いです。 --成長が遅れているユニットは余裕がある内に意識してレベル上げをしておくとゲームの進行が楽になります。 **今回の強機体は? -今作はいままでのスパロボとは比べ物にならないレベルの戦略性があり、このユニットが強いというのを一概には決められません。 --強いてあげれば様々な特殊効果を持った機体、特に対○系統があると火力面では有利といえます。 --被弾によるSP回復に加え、敵ターン時でも精神コマンドが使用可能と言う事もあり、根性や信頼を持っているユニットはかなり粘り強いです。 --下記のユニット改造の項にあるように、今作では回避し続ける事が困難なので「分身」のような確率で完全回避できる能力持ちユニットは非常に強力と言えます。 --エグザート(主人公機)はオールラウンドな性能を持ち、精神コマンドも集中・熱血・加速・信頼、さらにヴァサージが加入すれば鉄壁、追風、感応といった便利な精神コマンドが一機で賄えます。主人公ゆえに強制出撃の機会が多いことを含め、積極的に育成すると楽になるでしょう。回避上昇のライコウブレードを活用すると前線の囮としても役立ちます。 --ちょっと特殊ですが、課金機体と言うのも存在し、文字通り「追加機体をお金(リアルマネー)で購入」します。&br()3章配信時にサイバスター(税込200円)が追加され、かなり使い勝手が良いですので懐と相談してください。 **ユニット改造はなにから手をつけるといい? -弾数武器が排除されたため、ENの重要性が非常に高いのでどのユニットも少し手を加えておいた方が無難です。 -包囲効果や連タゲ補正、閃きの仕様変更などの理由から相当回避にテコ入れをしないと避け続けるのは難しい(レイズナーは例外)ですので、&br()回避よりはHPや防御に手を加えた方が良いかもしれません。 --ただし、''防御はバグにより上げ過ぎると逆にダメージが上がる''ので、バグが解消されたVer.1.04にアップデートする事を推奨します。 -逆に知恵と勇気(対○や包囲効果)で底上げできるので武器の改造は急がなくても良いです。三段階くらいで止めといても十分使っていけます。 --例外的に、補給/修理機体の回復量が改造度依存のため、これらの機体は積極的に改造しておくといいです。特に初期値では補給量が雀の涙状態なので必須と言えます。 -第3章以降から敵もかなり改造されているので、回避以外を全般的に強化しないと手痛い状態になると思います。 **改造引き継ぎはある? -今作は繰り返しプレイという仕様のためか、強化・乗り換え後の機体が新規ユニットとして登録されるので、従来の様な改造引き継ぎはありません。&br()例(シールドライガーとブレードライガーが別々のユニットとして存在する。) --同様に有料の部隊パーツである改造制限解除についても引き継ぎがありません。&br()特に後継機を見越した育成を考えている場合は注意が必要です。 -強化・乗り換え前の機体はそのまま残るので、強化前後の機体を両方とも出撃選択することが可能です。 **部隊パーツは何を購入すればいい? -今回は改造に資金の他にECも必要なため、獲得EC2倍がおすすめです。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: