基本
- 他の作品と比べた場合、個々人ではそれほど優れた点があるというわけではない。
しかしグループユニットとしてみた場合、各人の役割分担が明確で非常にまとまりがよく扱いやすいユニット群といえる。
- メンバーの多さもあって状況に即応できるのが最大の強み。
- 一見すると武器の性能からボトムズのグレゴルー隊の下位互換に思えてしまうが、長射程武器やパッシブソナーなどは向こうに無い強み。
- 基本はシローorミケルで突っ込む→サンダースのMAP兵器で暴れる→周囲の敵がいなくなるor前線が移動したらカレンで固定砲台化→撃ち尽くしたらミケルで補給修理サービスしながら前線に復帰→ボスがいればシロートップに復帰…の流れ。
- 精神コマンドは各キャラでダブりが無く自己強化から他機へのサポートまで万遍なく揃っているのが特徴。
- 全機が陸戦仕様のため、足場のない宇宙マップに出撃不可という制約があるのが非常に痛い。
- 1stと同様強制出撃が多いため、Lv上げは必須。序盤からいる為、面倒くさがらず徐々に改造や育成は行うと後々後悔せずに済む。
- GR出撃できる地上マップで補給役をさせるだけでもレベルを追いつけさせ安い。成長が遅れていると感じたら、少し下がった位置で補給役を任せてレベルアップを図ろう。
Ez-8(シロー)
- 性能的に見て08小隊のボスキラーを任せるのが有効。
基本的には対地持ちの強襲攻撃による一発屋と思ってかまわないだろう。決して弱くは無いが平凡すぎるのが難点。
- 最強武器以外の能力は平凡で射程も短いため、気力が上がるまでの壁役として使ってもいい。
シローの底力:攻撃との相性がいいためあながち馬鹿に出来ない使い方ではある。
- 押出付きビームサーベルはあると便利程度。
- 機体性能に反してパイロットであるシローはとても優秀。
- 周囲の味方が攻撃する際、カレン以外の援護役がいるならシローにチェンジしておけば指揮:防御命中の効果で若干の補正をかけられる。
- 指揮効果で防御補正があるのは艦長であるハーマンを除けばシロー、ルージのみと意外に貴重な存在。
- 鉄壁、熱血、激励、根性という優秀な精神コマンドでの味方のフォロー。
陸戦型ガンダム(サンダース)
- MAP兵器持ちの小隊の爆撃担当。その他の武器は反撃用のオマケと考えて問題ない。
- 通常戦闘を考慮せず完全にMAP兵器要員と割り切る場合は目いっぱい消費アイテムを持たせるという手も。
- 気力不要・着弾指定型・対地という素敵MAP兵器のミサイルランチャー+シローの熱血で敵陣を焦土に変えるのが彼の役割。
- 敵陣に付くまではシローかミケルに頑張ってもらおう。
- 戦艦に入れておいて、出撃→MAPor突破攻撃は陸ガンに限らず巻き込みを狙いやすい方法なので覚えておくと吉。
- ミケルと交代してのセルフ補給も可能だが、横に補給機を立たせてやると増援待ち等の状況での爆撃がはかどる。
- 周囲の敵を一掃したらカレンにチェンジするか、敵が遠い場合はミケルにチェンジ。
陸戦型ガンダム/G(カレン)
- 長射程の180mmキャノンを持つ08小隊の狙撃担当のジム頭。何気にカレンが節約もちなのも○。
- 狙撃担当らしくばっちりサポート持ちなので援護役もいける。貫通と合わせ想像以上のダメージを叩き出してくれる。
- とにもかくにも180mmキャノン。他の08小隊メンバーは最大射程4以下という中で彼女だけは最大射程7。射程の内側に穴があるのでそこだけは注意。
- 長射程の為、敵が反撃不可で回避を選ぶ事も多い。命中UPのパーツを付けておくだけでかなり安定する。
- 貫通効果付きで実はシローの強襲攻撃よりも安定した高ダメージを望める。とはいえ素の威力自体は明らかにあちらの方が高いが。
- 前述の通りサポート持ちかつ貫通付き長射程武器があるので、攻撃が届く距離なら無理してシローなどで突っ込まずに彼女で狙撃した方が安定して戦果を上げられる。
- 命中、防御に難があるので、その辺をシローの鉄壁・サンダースの必中等でフォローしてやるのを忘れずに。狙撃型全般に言えることだが、射程外からの攻撃の場合に回避を選択されると命中を更に高める必要がある。集中や必中のSP残量に注意しておこう。
ホバートラック(ミケル&エレドア)
- 08小隊の修理・補給・ソナー・移動担当…と実は一番やることが多く、08小隊の生命線。コイツが生き残ってるかどうかで小隊の継戦・進軍能力が大きく変わってくる。
- サイズが小さく、移動力が他の機体よりも高いので移動役に適任。エレドアが追風持ちなので移動時は使っておこう。
- ホバートラックだけサイズがSと小さいため、移動後にスペースがないと交代ができなくなる。あまりキツキツな配置はしないようにしておくといい。
- 移動後パッシブソナーで敵をかく乱してやり過ごしたら次のターンでアタッカーに交代しよう。
- 修理補給持ちなのでピンチの味方をフォローする他に、自小隊が危なくなったときにセルフリカバーも可能。
- 援護防御誘導はグループメンバーを強制的に、何度でも援護防御させるというもの。
カレンとサンダースが共にサポートとシールド防御を兼ね揃えているため、とても高い生存能力を誇る。- 援護防御誘導で他のメンバーのSPを確保できるのは、O8小隊の特徴にして魅力。欲しい精神コマンド持ちに援護防御させよう。
- ただし援護攻撃、押出、投げ、ロックオン、突破攻撃、MAP攻撃と穴も多いので、それらを多用してくる機体には注意。ゾイドには近づかないほうがいい。
危うそうならターン終了寸前に鉄壁・不屈・閃きでフォローを。
- 強制出撃の多い08小隊のレベル上げという任務も背負っている。
- ミケルのレベルが低いならレベル差で経験値が決まるパッシブソナーで。高いならできるだけ新しいMAPでの修理補給で小隊全体のレベルを上げていこう。
最終更新:2015年03月28日 18:56