ダ・サイダー再び


2章 『ダ・サイダー再び


難易度 地形適応 出撃母艦 部隊編成 クリア報酬 初回報酬
総出撃 強制出撃 グループ 資金 EC 資金 EC
Lv15 地空- ホワイトベース 12 4 0/4 +7400 +85 +9400 +120

クリア条件

  1. 敵ユニットの全滅

敗北条件

  1. 「ホワイトベース」の撃墜
  2. 『ラムネス』の撃墜
  3. 『ケロロ』の撃墜

フローチャート

  • 初期
初期味方 ホワイトベース ブライト
キングスカッシャー ラムネス
ハルク砲艦アックスボンバー号 ココア
ケロロロボMk-II ケロロ
エグザート 主人公
選択出撃 ×8
初期敵 クイーンサイダロン ダ・サイダー
モンスカーネップーン ×2
モンスカーメデッサ ×3
ネクトン・アサルト ×5

  • クイーンサイダロンのHPが60%以下
    • 「クイーンサイダロン」のHPが20%回復。
    • 『ダ・サイダー』の気力が30上昇。
    • 「ケロロロボMk-II」の武器に《パワード夏美》が追加。
    • 『ケロロ』の気力が20上昇。
敵増援 モンスカーネップーン ×1
モンスカーメデッサ ×3

  • クイーンサイダロンの撃墜
    • 残りの敵が撤退、ステージクリア。


敵データ

機体名 パイロット Lv HP 最大射程
(P)
改造段階 サイズ 獲得資金 特殊能力
スキル
武器特性 備考
クイーンサイダロン ダ・サイダー 17 31000 7 (4) 2 1 S 5000 シールド防御 Lv2
底力 Lv2
勇者 Lv2
二連撃
ヒット&アウェイ、対空 Lv1
突破攻撃
エスケープ Lv1、スタン Lv1
押出 Lv1
貫通 Lv1、ガードアーム Lv1
モンスカーネップーン モンスカー 15 4200 4 (4) 2 2 S 600 シールド防御 Lv2
対空 Lv1
ファイヤ Lv1
モンスカーメデッサ モンスカー 15 3800 4 (4) 2 2 S 700 スタン Lv1
ネクトン・アサルト ミューカス 15 3200 5 (5) 2 2 S 600 ビーム兵器 Lv1
エスケープ Lv1
スタン Lv1

コンテナ

出現箇所・条件 取得物
再プレイ時 ラムネ(初回限定)、モンスカーの欠片
再プレイ時 モンスカーの破片、モンスカーの残骸

レベル、改造段階制限


EC獲得イベント

  • 戦闘前会話
    • 対ダ・サイダー : ラムネス、クリスカミーユジュドーアスラン、アルト、ダバ、エイジ、忍、ケロロ、主人公

攻略アドバイス

  • 初期配置のクイーンサイダロンのいる側の丘は空から進入できない。地下からはショートカットできる。
  • 回復前のクイーンサイダロンを撃墜すれば、資金やパーツの2度取りが可能。
    • 残り19000程度まで削ってから、包囲+熱血+援護攻撃で一気に落とそう。イベントも兼ねて、Fダンクーガがお奨めだ。
    • 包囲して敵フェイズに回すと突破攻撃が厄介。特に援護担当機の射程外に逃げられると涙目。
      • 岩山や崖を背にする、突破先のスペースを味方機で埋める、逆に敢えてスペースを作り誘い込む、などの方法で対応しよう。
  • ノリは軽いが、クイーンサイダロントルネードはここまでの敵の攻撃とは格の違う破壊力。
    ラムネスがEC会話を兼ねてキングスカッシャーハリケーンで攻撃→反撃のトルネードで一発撃墜、という恐れも高い。
    大人しく射程4以上から攻撃しよう。
    • ガードアーム付きなので、特に回復前の撃墜を狙う時に使われると厳しい。
    • 射程内でも他の武器を選ぶ事が多いので、ダ・サイダーの攻撃はよく確認しよう。
      • 空中ユニットは地上に降ろすと他の武器を選びやすい。
      • 集中や閃きで回避率を上げると、命中補正の高い武器に変えてくる場合がある。

隣接シナリオ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年04月07日 12:17