NG騎士ラムネ&40(運用)



基本


キングスカッシャー&ラムネス

  • 全体的に穴のない能力が勇者とゲーマーで強化されるため雑魚にもボスにも活躍できる。
    • タマQが努力を覚えMAP兵器や突破を備えているのでレベル上げも簡単。
  • 武装も豊富で優秀なものが揃っている。ただし武装の豊富さゆえか武器改造費が高め。
    • 消費無し&エスケープ&射程3の十字手裏剣
    • 低消費&ガードアームのソード
    • 射程と威力と燃費のバランスがいいシールドブーメラン
    • 広範囲に攻撃できるセイロームorゼンザイン召喚
    • 特定の敵にめっぽう強いシルコーン&アッサーム召喚
    • 高威力&エスケープのキングスカッシャーハリケーン
      • 守護騎士は必要気力が110と低いが、ラムネスが気合を覚えないので開幕から使うには激励などの補助が必要となる。
  • 精神コマンドもNEOでは打たれ弱いのが弱点だったが、ラムネスが根性・不屈、タマQが信頼を覚えるためかなり打たれ強くなった。

  • 欠点は移動力と武器改造
    • 基本移動力が4しかないのに加速も追風も覚えない
    • 突破攻撃が8進めるので狙って飛び込めそうなら活用するのもアリ
    • 武器改造費が極めて高い反面攻撃力の上昇は控えめ。最終的には機体は器用貧乏だがパイロットは技能も含めて超一流となる。
      フル改造ボーナスはCT強化を付けると一気に化ける。

ハルク砲艦アックスボンバー号&ココア

  • 見た目と名前の割りには、下手なリアル系を凌駕する回避力を有しており、簡単には沈まない。
    • そうは言っても勿論突出した生存力がある訳ではなく、リアル系に毛が生えた程度と思っておいたほうが良い。
      一応閃きは有しているものの、耐久系・回復系の精神を持っていないため、過信は禁物。
  • 攻撃面ではレスカの精神ポイントが余り気味という事もあり、熱血・体当たりの威力こそ悪くないが、最大でも射程3しかないため反撃不能になることが多い。
    • そもそも、アックスボンバーパンチは味方でもトップクラスに貧弱な火力であるため、援護攻撃時のサポート技能補正が入らないとあまり価値がない。
    • ただし、ココアがスキル「精神力」をもっているので反撃出来なくても戦闘自体にメリットはある。
  • 本業の支援能力は完全にトップクラス。
    • 修理と補給を両方行える
    • ココアの計算で周囲の味方の命中回避を強化
    • サポート&ガードで支援戦闘も人並み以上にこなせる
    • 精神コマンドも応援追風激励祝福脱力と支援向け
    • 何より移動タイプが地空宇と選ばないのがありがたい、連続ミッションでは使い所を選びたい筆頭ユニット
  • 原作でも、何だかんだで凄い操舵を披露していたり、度々窮地を救ったココアの計算が能力にあったり、聖なる三姉妹を意識したサポート精神を有していたりと何気にかなり原作再現率が高いユニットである。


クイーンサイダロン&ダ・サイダー

  • プレイヤーに資金と経験値をプレゼントするため中盤まで加入しない。
    • ついでに説得で仲間になると、撃墜に関するもろもろがもらえなくてプレイヤーが悲しむので説得には応じない。
  • 最大の長所は、NEOでも精神攻撃と恐れられたエースボーナスと精神によるW脱力能力である。
    加えて引き続きヘビメタコがかく乱を有しているため、ホバートラックやゼロのようなデバフ特化ユニットという側面を持つ。
  • それでいて単体での必殺技に貫通属性、合体技も超火力、熱血完備とボスキラーとしての一面も併せ持っている。
    • ただし、命中補正系や耐久・回避系の精神コマンドがないので、完璧にボスキラーとして仕上げるにはちょっと半端。前線補助要員とした方が無難。
  • 武器のEN効率は全体的に高い。
    • 中火力・移動後使用可射程4・押出属性・EN10・命中普通という反則武器ハルバードによる反撃封じ能力に優れている。
    • また、突破武器の他に、対空・ヒット&アウェイ、エスケープ・スタンというやや特殊な武器も持っている。
    • 突破攻撃で敵陣に突撃し、脱力やかく乱で切り込み役をこなすこともできる。
      • このため、総じて(自力での命中上昇ができないことを除けば)攻め手には事欠かないユニットであると言える。

  • 欠点は自分のテリトリーに入ってこないユニットに弱いことと、打たれ弱いこと。
    • 基本的に回避は、ムチによるエスケープとヘビメタコのかく乱頼りであり、つまり、射程3位内に敵が入ってこないと防御に専念するか、ダメージ覚悟でハルバードを振るかしか選択肢がなくなる。
    • しかも、元々乗ってる二人が攻める事しか考えていない超アグレッシブな精神ラインナップであるため、防御が完全にお留守。
    • このため、自分のペースでガンガン攻めている分には強力なのだが、押し返されると途端に崩されてしまう。
      • よって、単騎だとすぐ沈むのであまり突撃しすぎないようにするのが基本。

  • やはりその有用な精神を活かすために、まずSP補強系の強化パーツを装備。優れた燃費を活かすなら、防御・回復系パーツを装備しておくといい。
    • 勇者能力があるとは言え、集中・必中がないので命中補正パーツも一個くらいはあると回避が高めの相手に悩まされなくて済む。
    • 改造に関しては、精神兵器として運用するなら、ダメージによるSP回復が狙えるHP。戦闘でも活用するなら防御とロイヤルスカッシュの電池としてEN補強辺りを優先すればよいだろう。
      互いに激励と信頼を使えばいいのでラムネスとの相性は極めて良い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年02月27日 06:04