エルドランの勇者大集合!


6章 『エルドランの勇者大集合!


難易度 地形適応 出撃母艦 部隊編成 クリア報酬 初回報酬
総出撃 強制出撃 グループ 資金 EC 資金 EC
Lv53 地空- - 8 4 - +16200 +140 +18200 +400

クリア条件

  1. 敵ユニットの全滅

敗北条件

  1. 『仁』の撃墜
  2. 『虎太郎』の撃墜
  3. 『拳一』の撃墜
  4. なし
    ⇒「『モモタロウ』撃墜

フローチャート

  • 初期
初期味方 ライジンオー
ガンバルガー 虎太郎
ゴウザウラー 拳一
選択出撃 ×4
初期敵 ミューカス・ゲート〔大型・機械化帝国〕 ×1
ネクトン・アサルト ST5×2
ネクトン・クリーク ST5×2
ネクトン・シューター ST4×1
ネクトン・ハウザー ST4×1
ギガ・ネクトンα ×3
ネクトン・マインG ×2

  • 敵が残り4体以下
敵増援1 ネクトン・アサルト ST5×1
ネクトン・クリーク ST5×1
ネクトン・シューター ST4×1
ネクトン・ハウザー ST4×1
ギガ・ネクトンα ×1

  • ミューカス・ゲートのHPが40%以下
    • ミューカス・ゲートのHPが20%回復。
    • パーフェクトダイテイオーが参入。
敵増援2 ネクトン・アサルト ST5×1
ネクトン・クリーク ST5×1
ネクトン・シューター ST4×1
ネクトン・ハウザー ST4×1
ギガ・ネクトンα ×2

  • 敵増援2発生後、敵が残り4体以下(ミューカス・ゲート存在時、無限増援)
敵増援3 ネクトン・アサルト ST5×1
ネクトン・クリーク ST5×1
ネクトン・シューター ST4×1
ネクトン・ハウザー ST4×1


敵データ

  • 初期
機体名 パイロット Lv HP 最大射程
(P)
改造段階 サイズ 獲得資金 特殊能力
スキル
武器特性 備考
ミューカス・ゲート
〔大型・機械化帝国〕
ミューカス 54 255000 2(-) 7 5 6L 固定物
EN回復 Lv6
再生 Lv6
MAP攻撃(全方位)
ネクトン・アサルト[ST5] ミューカス 53 18000 5(5) 4 4 S 600×5 ビーム兵器 Lv2
エスケープ Lv2
スタン Lv2
ネクトン・クリーク[ST5] ミューカス 53 21000 7(4) 4 4 M 600×5 ビーム兵器 Lv2
突破攻撃
押出 Lv2
ネクトン・シューター[ST4] ミューカス 53 15600 5(5) 4 4 M 700×4 ビーム兵器 Lv2
曲射、ショック Lv2
対空 Lv2、対宙 Lv2
ネクトン・ハウザー[ST4] ミューカス 53 16000 7(7) 4 4 M 700×4 ビーム兵器 Lv2
曲射、スロー Lv2
対艦 Lv2、対大型 Lv2
ギガ・ネクトンα ミューカス 54 47900 5(5) 4 4 2L 4000 再生 Lv4
底力 Lv6
威圧 Lv6
二連撃
MAP攻撃(直線)、ビーム兵器 Lv2
曲射
押出 Lv2
対地 Lv2
ネクトン・マインG ミューカス 53 6000 2(2) 4 4 M 700 再生 Lv4
自爆

  • 敵増援1
機体名 パイロット Lv HP 最大射程
(P)
改造段階 サイズ 獲得資金 特殊能力
スキル
武器特性 備考
ネクトン・アサルト[ST5] ミューカス 53 18000 5(5) 4 4 S 600×5 ビーム兵器 Lv2
エスケープ Lv2
スタン Lv2
ネクトン・クリーク[ST5] ミューカス 53 21000 7(4) 4 4 M 600×5 ビーム兵器 Lv2
突破攻撃
押出 Lv2
ネクトン・シューター[ST4] ミューカス 53 15600 5(5) 4 4 M 700×4 ビーム兵器 Lv2
曲射、ショック Lv2
対空 Lv2、対宙 Lv2
ネクトン・ハウザー[ST4] ミューカス 53 16000 7(7) 4 4 M 700×4 ビーム兵器 Lv2
曲射、スロー Lv2
対艦 Lv2、対大型 Lv2
ギガ・ネクトンα ミューカス 54 47900 5(5) 4 4 2L 4000 再生 Lv4
底力 Lv6
威圧 Lv6
二連撃
MAP攻撃(直線)、ビーム兵器 Lv2
曲射
押出 Lv2
対地 Lv2

コンテナ

出現箇所・条件 取得物
クリア後に再プレイで出現 ハチマキ、リペアキット Lv2
クリア後に再プレイで出現 ブタモグラのステーキ(初回限定)、アーマープレート

レベル、改造段階制限


EC獲得イベント

  • 戦闘前会話
    • 初戦闘 : 真吾、ドモン、泉、主人公
  • 戦闘後会話
    • ミューカス・ゲート以外の撃墜 : 仁、拳一、虎太郎、モモタロウ

攻略アドバイス

  • 限られた戦力で高耐久のミューカス・ゲートを撃破しなければならないマップ。
    • エルドランロボ最後の1体であるダイテイオーが参入する。
      • バランス型のユニットで、遠近共に戦え、押出・ファイア双方の中火力武器を有している。
        また、合体時は、優れた対空武器と底力:CT+ロックオンによるクリティカル火力に優れた必殺を有する。
  • 無限ではないが、増援を含めて多数のギガ・ネクトンαが出現する。雑魚もそこそこ出現する。
    • そのため、主軸となるエルドランロボ3機の育成度合いや選択出撃枠によって大いに難易度が左右される。
      • エルドランロボは経戦能力に優れているため、いつもの調子でバカスカ必殺技を連発せず使うべき時にだけENを使えば、合体を使用せずとも敵を全て撃破できる程度の底力はある。
        しかし、それが発揮されるかどうかも適正な改造度・レベルであるかしだい。
        心配であれば、お気に入りの対大物ユニットや回復・補給ユニットを選択出撃させるか、おとなしく鍛えてくるの方が楽だし間違いがない。
  • 初期配置のうち後方のギガ・ネクトンα2体は、こちらが射程内に入るまで固定。
    • わざわざ3体同時に相手にする必要はないので、開幕は素直に迎撃戦に徹しよう。
      増援が途切れたら反撃に転じて必殺技で撃破すればいい。
  • 雑魚を全て片付けたら援護攻撃を活用して低燃費の武器を主軸にミューカス・ゲートを攻撃。
    • ミューカス・ゲートのダメージが蓄積するとまた敵の増援が出現し、同時にダイテイオーが加入する。
      • ギガ・ネクトンα2体が鬱陶しいため、ミューカス・ゲートへの攻撃を一時中断して早々に片付けてしまった方が良い。
      • ミューカス・ゲートに回復されてしまうだろうが、所詮サンドバックであるため、後は適当に包囲して片付けてしまえば残敵掃討でクリアである。

隣接シナリオ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年02月27日 00:14