基本
- エルドランロボだけでなく、全ユニット中でも正式加入は遅め。その分改造度も高いため、即戦力として運用することも可能。
- 機体性能は防御よりだが、タロウの見切りによってそこそこ回避ができる。
押し出しなど攻撃を喰らいたくない場合は集中(合体後は閃きも)で回避を狙うことも可能。
- サブパイロットのヒリュウはゴウザウラーの金太と洋二と異なり、バクリュウオー同様合体することによって追加される。
- ヒリュウの閃きは押出が多い後半で必要となるため、できる限り早めに合体したい。
- NEOと比較してヒリュウ以外の精神コマンドの組み合わせが変更されている(内容に変化はない)。
マイが加速から集中に変更され幸運の使用タイミングが課題となる。一方タロウは熱血に専念できるため一短一長といえる。- 精神コマンドのラインナップは努力or応援こそないものの、攻防ともにバランスの取れている。
合体後になるが比較的高火力の突破もあるため、幸運とあわせ一応稼ぎは可能。
- クリティカルに関する能力等を多数有するため、フル改造ボーナスはCT率・CTダメージ+50%がおすすめ。
エースボーナスと相まってクリティカル連発と非常に化ける。
ダイテイオー&大桃タロウ
- 射程によってメインとなる武器構成が変わってくる珍しいラインナップ。
遠方にはロックオンのダイランチャーでクリティカルを狙い、接近してきた相手には状況に応じてダイテイソードとダイハンマーを使い分ける。
- 基本となってくる武器のEN効率が良いため、PP時にはダイシャインで追加ダメージを狙っていくと無駄がない。
ただし必要気力があるため初めから使いたい場合は気合を使うことになる。
- ガンバルガーほどではないがこの形態でも割と戦っていける。しかしヒリュウの閃きは重要なためできれば早急に合体したい。
パーフェクトダイテイオー&大桃タロウ
- 基本的な使い勝手は変わらないが突破のパーフェクト・ダイテイブレイクとNEOで対空に猛威を振るったゲンブロック・キャノンが追加。
ただしダイランチャー相当の武器がないため、遠距離に関しては使い勝手が悪くなる。
- ダイランチャーの変わりとなるゲンブロック・キャノンはマジンガーZのルストハリケーンと同じ感覚で使っていける。
ただしマジンガーZ程堅くはないので鉄壁などのフォローを忘れずに。
- ゴッドライジンオー同様に対ボス用武器として遠近両方備えている。
パーフェクト・バクサイ・シュートは威力こそ見劣りするが貫通を持つため、数値以上のダメージを叩き出せる。消費ENも控えめなので援護攻撃用として使えなくもないが、射程4-7と非常に癖が強い点に気をつける必要がある。
- ダイテイオー・パーフェクト・ビクトリーはロックオン付き。エースボーナスやフル改造ボーナスと組み合わせると非常に強力な攻撃となる。
最終更新:2022年05月07日 04:26