Operation Extend


8章 『Operation Extend


難易度 地形適応 出撃母艦 部隊編成 クリア報酬 連続クリア報酬 初回報酬
総出撃 強制出撃 グループ 資金 EC 資金 EC 資金 EC
Lv82 地-宇 マクロス・クォーター/FT 12 2 0/4 +29300 +420 +60000 +500 +27800 +990

クリア条件

  1. 「ミューカス・エンペラー」の撃墜

敗北条件

  1. 「マクロス・クォーター」の撃墜
  2. なし
    ⇒「エグザート」の撃墜

フローチャート

  • 初期
初期味方 マクロス・クォーター ジェフリー
選択出撃 ×10
初期敵 ミューカス・エンペラー(第1形態) ×1
ネクトン・アサルト ST6×1
ネクトン・クリーク ST6×1
ネクトン・シューター ST6×1
ネクトン・ハウザー ST6×1
ギガ・ネクトンβ ×2
ギガ・ネクトンββ ×2

  • ミューカス・エンペラー(第1形態)HP一定値以下
味方増援 エグザート 主人公
グレンラガン シモン

  • ミューカス・エンペラー(第1形態)撃墜
敵増援 ミューカス・エンペラー(第2形態) ×1

敵データ

機体名 パイロット Lv HP 最大射程
(P)
改造段階 サイズ 獲得資金 特殊能力
スキル
武器特性 備考

コンテナ

出現箇所・条件 取得物
なし -

レベル、改造段階制限


EC獲得イベント

  • 戦闘前会話
    • 対ミューカス・エンペラー
      • 仁、虎太郎、拳一(対第二形態)、モモタロウ、剣、アデュー、ラムネスorダ・サイダー、ココア、真吾、アムロ(GR)、
        シロー(GR)、クリス(GR)、カミーユorクワトロ、ジュドーorプル、ドモン、ヒイロ、ゼクス、シンorキラorアスラン、刹那orブシドー、スザクorゼロ、
        紅月カレン、シモンorカミナ、アルト、ジェフリー、甲児、竜馬or隼人or弁慶、號or渓or剴、ショウ、ダバ、エイジ、
        忍、キリコ、ル・シャッコ(GR)、グレゴルー、バーコフ、ザキ(バーコフのイベント後)、泉、太田、バド、ケロロ、
        バン、シュバルツ(GR)、リノン、レイヴン、ルージ、マサキ、主人公
      • (GR)表記はグループ内の誰で戦闘してもイベントが発生する
      • コンセンサスと同様のバグがある、Ver.1.08で修正

攻略アドバイス

  • エグザートとグレンラガンはエンペラーのHPを減らさないと復帰しない。
    • 一定以上(HP30~40%程度?)減らすとイベントが発生し、エンペラーの体力が20%回復。同時に2機が到着し、気力150の状態でマクロスの後ろへ移動する。

  • エンペラーはレベルが85と高い。
    • その為、レベル差補正の影響を受けやすい。
      • 雑魚が大量に湧き続けるので、補正でダメージが通りづらいようならいっその事ここでレベル上げをしてしまうのも手。幸い旗艦がマクロスなのでレベル上げもしやすい。
    • HPが非常に多く回復もあるので、対大型や貫通等、とにかく大ダメージが出せる武装で一気にダメージを稼ぎたい。

  • エンペラーを一度倒すと仕切り直し。
    • 全機マクロスに収容され、未行動の状態でスタートとなる。
    • エンペラーは第2形態に変身。更にHPが上がり、それに伴い毎ターンの回復量も増える。レベルは85のまま。
    • 同時にミューカスアームが2機出現。マップ内を動き回り、移動後の場所に機体があれば弾き飛ばす。
    • 毎ターンマクロスの周囲にマインが3機出現する。
    • 攻撃の中でもエンペラー・ハリケーンには要注意。距離9も投げ飛ばされる。
      • 次ターンの攻撃はかなり厳しいので一度マクロスに戻って補給を受けるターンと考えよう。

  • エンペラー第2形態出現後、3ターン毎に衝撃波が発生
    • 全機がエンペラーから離され、固定2000ダメージを受ける。エンペラーの気力も20上昇する。
    • 同時に増援が出現し、ミューカスアーム2機も復活する。

  • 第2形態のHPを減らすとイベント発生
    • 一度目は増援出現。結構な数が追加される。
    • 50%程度まで減らすと体力回復イベント。更にHPを減らすと増援追加。
    • 残り10%程度まで削ると30%回復イベント。

  • 以上のようにとにかくボスの回復と増援が多い。
    • じわじわ削っていては毎ターンの回復でジリ貧になるので、攻める時は一気に攻め込みたい。
      • 数ターン連続で最大レベルの熱血を使用できるSPや攻撃分のENを溜め込んだ上でマクロスに収容し、マクロスの前の道を開けたら一気に突っ込んで必殺技を叩き込むのが早い。
      • 理想としては弾き飛ばし発生直後に突っ込むのが一番猶予が出来る。増援が出現するタイミングだが、ヒット&アウェイ持ち等で道を開けつつエンペラーへの攻撃役の出撃枠を用意しよう。


隣接シナリオ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年08月13日 23:11