次元歪曲宙域

「次元歪曲宙域」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

次元歪曲宙域 - (2012/08/06 (月) 21:40:22) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[シナリオ攻略]] *第7話 『[[次元歪曲宙域]]』 **勝利条件 +敵の全滅。 **敗北条件 +味方戦艦の撃墜。 **SRポイント獲得条件 -次元獣ブルダモン(特種)を2体同時に撃墜する。 **初期配置・増援 -''初期'' |BGCOLOR(#ADD8E6):''初期味方''|マクロス・クォーター要塞艦型(ジェフリー)| |BGCOLOR(#ADD8E6):''初期味方''|出撃選択×8| |BGCOLOR(#FFE4E1):''初期敵''|バキューム(バレン)| |BGCOLOR(#FFE4E1):''初期敵''|グルダー(ゲル)| |BGCOLOR(#FFE4E1):''初期敵''|コールガッチ(超能力者)×3| |BGCOLOR(#FFE4E1):''初期敵''|バルバラ(超能力者)×3| |BGCOLOR(#FFE4E1):''初期敵''|ギシン星戦闘機(ギシン兵)×6| -''2PP'' |BGCOLOR(#ADD8E6):''味方増援''|バルディオス(マリン)| |BGCOLOR(#FFFF99):''第3軍増援''|バジュラ(大型)(バジュラ)×4| |BGCOLOR(#FFFF99):''第3軍増援''|バジュラ(小型)(バジュラ)×8| -&bold(){敵4機撃墜 or 次PP} |BGCOLOR(#FFE4E1):''敵増援''|次元獣ブルダモン(特種)(次元獣)×2| **敵データ -''初期'' |BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''機体名''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''パイロット''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''LV''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''HP''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''最大射程(P)''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''獲得資金''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''PP''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''ユニット数''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''獲得ボーナス''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''備考''| |バキューム|バレン|20|19350|6(4)|4200|10|1|-|超能力L6| |グルダー|ゲル|20|18850|5(2)|4200|10|1|スラスターモジュール|超能力L6| |コールガッチ|超能力者|19|8250|7(-)|3400|5|3|-|超能力L3| |バルバラ|超能力者|19|7550|5(3)|3000|5|3|-|超能力L3| |ギシン星戦闘機|ギシン兵|18|4250|4(4)|1500|4|6|-|| -''敵増援'' |BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''機体名''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''パイロット''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''LV''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''HP''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''最大射程(P)''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''獲得資金''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''PP''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''ユニット数''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''獲得ボーナス''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''備考''| |次元獣ブルダモン(特種)|次元獣|19|8150|6(3)|2700|6|2|-|援護防御L4| -''第3軍増援'' |BGCOLOR(#EEE8AA):CENTER:''機体名''|BGCOLOR(#EEE8AA):CENTER:''パイロット''|BGCOLOR(#EEE8AA):CENTER:''LV''|BGCOLOR(#EEE8AA):CENTER:''HP''|BGCOLOR(#EEE8AA):CENTER:''最大射程(P)''|BGCOLOR(#EEE8AA):CENTER:''獲得資金''|BGCOLOR(#EEE8AA):CENTER:''PP''|BGCOLOR(#EEE8AA):CENTER:''ユニット数''|BGCOLOR(#EEE8AA):CENTER:''獲得ボーナス''|BGCOLOR(#EEE8AA):CENTER:''備考''| |バジュラ(大型)|バジュラ|19|6250|7(3)|3000|6|4|-|HP回復(小)&br()EN回復(小)| |バジュラ(小型)|バジュラ|18|4550|5(2)|2500|4|8|-|HP回復(小)&br()EN回復(小)| **イベント・敵撤退情報等 -2PPに味方増援、第3軍出現。 --敵部隊と第3軍は互いに戦闘する。 -敵4機撃墜か次のPPに敵増援。 -シナリオクリア後、オズマとルカが離脱。アルト機とミシェル機に換装パーツ『トルネードパック』追加。&br()強化パーツ『Fボンバーのディスク』入手。 **攻略アドバイス -このシナリオでいきなり『ライオン』を戦闘BGMにすることが出来る。後半まで待てない人はどうぞ。 -暗礁宙域が多く、何も考えずに進軍すると方向転換に時間が掛かってしまう。 --バジュラはマップの上下に展開するのであらかじめ部隊を分けておくのもいい。 -2体の次元獣は互いを援護防御で守り、反撃以外してこない。 --MAP兵器を持つのがマクロス・クォーターのみで必要気力も140と高く、日本ルートと違いMAP兵器での撃墜は少々難しい。 **戦闘前会話 -初戦闘:マリン -バレン:タケル、アルト、アポロ、エスター -ゲル:タケル 次元獣:エスター **隣接シナリオ -第6話 『[[忍び寄る脅威]]』 -第8話 『[[嵐の予兆]]』 ----
[[シナリオ攻略]] *第7話 『[[次元歪曲宙域]]』 **勝利条件 +敵の全滅。 **敗北条件 +味方戦艦の撃墜。 **SRポイント獲得条件 -次元獣ブルダモン(特種)を2体同時に撃墜する。 **初期配置・増援 -''初期'' |BGCOLOR(#ADD8E6):''初期味方''|マクロス・クォーター要塞艦型(ジェフリー)| |BGCOLOR(#ADD8E6):''初期味方''|出撃選択×8| |BGCOLOR(#FFE4E1):''初期敵''|バキューム(バレン)| |BGCOLOR(#FFE4E1):''初期敵''|グルダー(ゲル)| |BGCOLOR(#FFE4E1):''初期敵''|コールガッチ(超能力者)×3| |BGCOLOR(#FFE4E1):''初期敵''|バルバラ(超能力者)×3| |BGCOLOR(#FFE4E1):''初期敵''|ギシン星戦闘機(ギシン兵)×6| -''2PP'' |BGCOLOR(#ADD8E6):''味方増援''|バルディオス(マリン)| |BGCOLOR(#FFFF99):''第3軍増援''|バジュラ(大型)(バジュラ)×4| |BGCOLOR(#FFFF99):''第3軍増援''|バジュラ(小型)(バジュラ)×8| -&bold(){敵4機撃墜 or 次PP} |BGCOLOR(#FFE4E1):''敵増援''|次元獣ブルダモン(特種)(次元獣)×2| **敵データ -''初期'' |BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''機体名''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''パイロット''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''LV''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''HP''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''最大射程(P)''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''獲得資金''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''PP''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''ユニット数''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''獲得ボーナス''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''備考''| |バキューム|バレン|20|(19350)|6(4)|4200|10|1|-|超能力L6| |グルダー|ゲル|20|(18850)|5(2)|4200|10|1|スラスターモジュール|超能力L6| |コールガッチ|超能力者|19|(8250)|7(-)|3400|5|3|-|超能力L3| |バルバラ|超能力者|19|(7550)|5(3)|3000|5|3|-|超能力L3| |ギシン星戦闘機|ギシン兵|18|(4250)|4(4)|1500|4|6|-|| -''敵増援'' |BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''機体名''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''パイロット''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''LV''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''HP''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''最大射程(P)''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''獲得資金''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''PP''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''ユニット数''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''獲得ボーナス''|BGCOLOR(#FFE4E1):CENTER:''備考''| |次元獣ブルダモン(特種)|次元獣|19|(8150)|6(3)|2700|6|2|-|援護防御L4| -''第3軍増援'' |BGCOLOR(#EEE8AA):CENTER:''機体名''|BGCOLOR(#EEE8AA):CENTER:''パイロット''|BGCOLOR(#EEE8AA):CENTER:''LV''|BGCOLOR(#EEE8AA):CENTER:''HP''|BGCOLOR(#EEE8AA):CENTER:''最大射程(P)''|BGCOLOR(#EEE8AA):CENTER:''獲得資金''|BGCOLOR(#EEE8AA):CENTER:''PP''|BGCOLOR(#EEE8AA):CENTER:''ユニット数''|BGCOLOR(#EEE8AA):CENTER:''獲得ボーナス''|BGCOLOR(#EEE8AA):CENTER:''備考''| |バジュラ(大型)|バジュラ|19|(6250)|7(3)|3000|6|2(4)|-|HP回復(小)&br()EN回復(小)| |バジュラ(小型)|バジュラ|18|(4550)|5(2)|2500|4|8|-|HP回復(小)&br()EN回復(小)| **イベント・敵撤退情報等 -2PPに味方初期位置南東に味方増援、北と南に第3軍出現。 --敵部隊と第3軍は互いに戦闘する。 -敵4機撃墜か次のPPに南に敵増援。 -シナリオクリア後、オズマとルカが離脱。アルト機とミシェル機に換装パーツ『トルネードパック』追加。&br()強化パーツ『Fボンバーのディスク』入手。 **攻略アドバイス -このシナリオでいきなり『ライオン』を戦闘BGMにすることが出来る。後半まで待てない人はどうぞ。 -暗礁宙域が多く、何も考えずに進軍すると方向転換に時間が掛かってしまう。 --バジュラはマップの上下に展開するのであらかじめ部隊を分けておくのもいい。 -2体の次元獣は互いを援護防御で守り、反撃以外してこない。 --MAP兵器を持つのがマクロス・クォーターのみで必要気力も140と高く、日本ルートと違いMAP兵器での撃墜は少々難しい。 **戦闘前会話 -初戦闘:マリン -バレン:タケル、アルト、アポロ、エスター -ゲル:タケル 次元獣:エスター **隣接シナリオ -第6話 『[[忍び寄る脅威]]』 -第8話 『[[嵐の予兆]]』 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。