新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇 まとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇 まとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇 まとめwiki
このページを編集する
ネタバレFAQ
購入前質問
全何話?
参戦作品の原作ストーリーは全部やるの?
というか第三次Zもあるの?
第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇 2014年4月10日 PS3とPSVitaにて発売予定。
キャラ・機体関連
またボトムズはキリコだけ?ベルゼルガは?グレゴルーは?
シャアは逆襲する?
クロウいつ出るん?
ランド&メール、セツコは?
マルグリットやら前作のオリジナル勢は?
○○は原作通り死んじゃうの?それとも生き残るの?隠しで救えるのは?
ZEUTH組の使えなかった武器・機体は使えるようになる?
エルガンの正体
攻略関連
育てておかないと困る機体・キャラってある?
じゃあ逆に、育てておくと損になる機体・キャラってある?
隠しユニットは?
シナリオ上両立できない隠し要素は?
ストーリー関連
ギアスの最後どうするの?
ifルートは二周目以降では無条件で行ける?
ifルートの最後のあの選択って何か意味があるの?
スフィア『知りたがる山羊』の元々の持ち主って?
マリリンの改造云々~って誰がやったの?
水瓶のスフィアの反作用ってなんだったの?
カルロスはどうなったの?
※ネタバレ注意※
購入前質問
全何話?
全60話。プロローグが三話あるので実質的には63話。
全選択ルート・プロローグを含めると合計94話という歴代でもかなりのボリューム。
終盤は前々作・スーパーロボット大戦Zのように、原作再現ルートとifルートに分かれる大型分岐有。
参戦作品の原作ストーリーは全部やるの?
基本的に破界篇で終わらなかったストーリーは今作で完結します。
ガンダム00
1期のCB壊滅イベント後、2期の最後まで行きますがリペア2とオーガンダムはなし。
ガンダムW
TV版最後まで。
破界篇ではほぼ原作再現されませんでしたが、今回はイベントが多いです。
ガンダム00と設定レベルでクロスします。
コードギアス
R2の最後まで。
後半の大型分岐には主にこの作品が関わってきます。詳しくは後述。
ほぼエリア11ルートでのみ原作再現していた破界篇と違い、様々な作品とクロスします。
真マジンガー
ジェットスクランダー入手後から最終決戦までやるが、その後の惨劇はやらない。
あしゅらは生存、ゴーゴンは未登場。ブレードさんは直接は出ませんが存在は示唆されます。
真ゲッター
ミサイル阻止イベントから始まります。
虚無りません。ゲッペラー様はイベントでちょっとだけ見れます。
グレンラガン
3部の途中で終了。月落下を阻止した辺りまで。
アークグレンラガンはグレンラガンの武装扱いで登場。
ニアはカセドラル・ラゼンガンを止めた時点でメッセンジャーから一旦解き放たれる。
カセドラル・ラゼンガンは次元の狭間で眠りにつく。ついでにロージェノム・ヘッドも眠りにつく。
今作のストーリー上、超銀河グレンラガン・天元突破グレンラガン・各種スペースガンメンは一切登場せず。
ただし原作シナリオライター原案のオリジナル機体に乗った、アンチスパイラル(上川隆也氏のCV有)と戦える。
マクロスF
TV版中盤のバジュラ準女王撃破後から始まります。
劇場版からはトルネードパック及びYF-29が出るだけで、話はTV版です。
ただし台詞の端々に微妙な劇場版フラグがあったりなかったり。
ブレラがランカの兄だと語るシーンもなく、ED後にブレラ一人で旅に出ます。また、ミシェルとクランの関係も決着が付かないままなので次回作が出るとしたら続投の可能性はあります。
マクロス7
FIRE BOMBERの四人&ガムリンと宇宙クジラが転移してくるだけで、原作再現はありません。
マクロスFと絡みます。
ゴッドマーズ
TV版第三部からスタート。
鉄人28号
敵はブランチが出る程度でどちらかと言えばいるだけ参戦に近いです。
ブラックオックスは無条件で生存します。
宇宙魔王の話はカット。規模の大きな敵なので続編に期待?
ボトムズ
クメン編からスタート。
ギアス・ガンダムW以外ともよくクロスします。
キリコは後半で一時期敵に回りますが最終的には味方になります。
ダイ・ガード
完結しましたが、前作でやらなかった話・登場しなかったヘテロダインが出てきます。
劇場版エウレカ
完結しましたが、オリキャラと絡みます。
spec2に退化しており、specVに戻るのは破界篇同様40話頃。specVに進化する際の演出は破界篇でのイベントを再現します。
無印ダンクーガ
GOD BLESS版の話をやります。
超獣機隊とムゲ以外の出演者はZ2世界の出身です。
ムゲがZ2世界に逆襲をする、再世篇オリジナルストーリーを展開するのでほぼいるだけ参戦。
ダンクーガノヴァ
完結しましたが、無印と関わったりします。
ムーンWILLが復活&ドラゴンズハイヴが登場します。
トライダーG7
ロボット帝国の存在は匂わせますが、敵そのものは登場しません。
破界編でのガーバルニウムがトライダー以外失われたという台詞や、今作でロボット帝国を柿小路が知っていたことから原作終了後でほぼ確定。
ZEUTH組は原作再現は無しですが、各々話に関わる場面があったり、一部の敵が再登場したりします。
というか第三次Zもあるの?
現状では不明です。しかしネタは数多く「敢えて」残されていたりするので今後次第と言った所
アンチスパイラルとの決着
EDでWチームが所属する事になる新たなる組織(プリベンター)
迫り来る災厄(バアルや新規参戦が予想される他作品の銀河での闘いネタ)
ゲッターチームがこの世界でやるべき事
あしゅら男爵の行方と、ミケーネの神々の復活
劇場版W&00や鉄人やトライダーたちのまだ見ぬ親玉達
トレーズに感化された挙句、答えを見つけられずじまいのシャア
ZEUTH組の続編・未再現の話
C.C.やワイズマン、ズール皇帝等を始めとした、超常の存在について知識があるキャラが主に知る、黒の叡智とは一体何なのか
また、それとCHRONO Hの関連性
エスターの体に残された謎
残り3人の次元将と残り5つのスフィア
ガイオウ曰く12の鍵同様集まるのは許されないらしい『ソルの記憶』
マリリンを改造した組織
第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇 2014年4月10日 PS3とPSVitaにて発売予定。
キャラ・機体関連
またボトムズはキリコだけ?ベルゼルガは?グレゴルーは?
ポタリア、キデーラは永久離脱。キデーラは原作では死亡しましたが今作では無条件で生存します。
カン・ユーも永久離脱するが、ティンプやベックと一緒にクメンルート以降も敵として登場。
シャッコ、グレゴルー、フィアナは43話(フロンティア船団ルート)で加入。
シャアは逆襲する?
前作前々作に続き、今回も逆襲しません。
クワトロのまま敵として登場するステージはありますが、逆襲とは関係ない理由です。
αシリーズで1度逆襲し、Zでは赤い彗星のシャアと決別した為、そう簡単には逆襲しないと思われますが、今回もクワトロの「迷い」がシナリオ上で幾つか語られます。トレーズの思想はクワトロに何らかの影響を与えたようです。
ちなみにアムロからは何度か釘を刺されており、続編があった場合にどのように転んでも良いような含みを持たせたような状態とも言えなくない。
現在、OVA展開中の某作品にオマージュキャラが存在しているので、そちらが役割を担当する可能性もある。
クロウいつ出るん?
15話で登場。ブラスタEsを改造しておくと引き継ぎます。
ランド&メール、セツコは?
セツコは13話で登場しますが16話で長期離脱、ランドは25話で登場しますが30話で長期離脱します。復帰は二人とも54話となります。
ランドとセツコは他のZEUTH組よりも使用できる期間が圧倒的に短いので、「ゲスト出演」と認識した方が無難です。
マルグリットやら前作のオリジナル勢は?
マルグリットは無条件で仲間になります。
シュバルは死亡しているようで回想シーンででてくる程度。
ガイオウは普通に出てきます。
シオニーちゃんは顔グラはある模様。生死の程は不明。(15話にでてきます)
○○は原作通り死んじゃうの?それとも生き残るの?隠しで救えるのは?
アニュー、ローレライ、ロロが条件ありで生存。詳しくは隠し要素の項を参照のこと
マクロスFのミシェルや00のティエリア、ギアスのルルーシュはフラグなしで生存
クリス・リヒティ・武蔵はプロローグで死亡します。
原作で死亡するが前作に登場し原作再現後も生き残ったグレゴルー達も上記の通り正式参入する。
セルゲイは原作通り死亡します。ブシドーやルイスは自軍では運用できません。
ZEUTH組の使えなかった武器・機体は使えるようになる?
中盤以降続々と解禁されていく。ただし、基本的にZにおいて自動入手できない隠し追加武器(Gビットのみ?)は使用できないまま。
GXやエターナルは36話、ゴッドΣグラヴィオンは43話で登場する。
オーガスⅡは40話で登場しますが、本作ではオーガスの召喚技となります。
キングビアル未参戦。よってザンボットのイオン砲は追加されないが、代わりに合体攻撃が豊富になったので火力はむしろ上昇している。
その他のZEUTH組・Zで入手できた機体も参戦せず。アクエリオンも一機のみでリーナ搭乗もできません。
エルガンの正体
+
...
別名はジ・エーデル・ベルナル(本名ではない?)
何処かの平行世界のジ・エーデルが黒の叡智に触れたため他の世界の彼らも何らかの力を得た
エルガンの能力は長寿と平行世界の自分との交信。
どの世界のジ・エーデルと交信していたかは謎。
エルガンの不老不死に近い長寿は黒の叡智によるもの。
Z1世界のジ・エーデルは特に力が強かったらしく、あの性格は絶望からの一種の逃避らしい。
攻略関連
育てておかないと困る機体・キャラってある?
強制出撃があっても基本的には1、2ターン耐えれば本隊と合流できるのでまったく問題ありません!
ただし、自分の進むルートの原作主人公機はほぼ強制出撃があるので強化しといた方が攻略はラクになります。
特に39話で一騎打ちするイプシロンは、キリコの育成を怠ると厳しい。
シャトルの武器が全く手付かずだと、地上ルート第42話のSRポイント獲得に少しだけ苦労するかも
とはいえフル改造でも未育成では一人で無双できるレベルではないので、援護攻撃頼りなら結局どちらでもあまり変わりはない。
版権主人公では00やギアスのシナリオが多い事もあってか刹那、ゼロの出撃が特に多い。特に刹那はABが有効な機会が多いので分岐を地上メインで行くプレイヤーでも育成しておいた方がいいだろう。
隠し要素は撃墜数が条件になっている場合があるので、早いうちから稼いだ方がお得。詳しくは
隠し要素
へ。
じゃあ逆に、育てておくと損になる機体・キャラってある?
マクロスFのルカとオズマ、オリジナルのランドとセツコは加入後すぐに長期離脱するため、加入した途端に改造資金をつぎ込むと損と感じるかもしれません。
序盤の主人公であるエスターは26話から45話まで離脱します。エスター一人が敵機全てを無双するようなプレイスタイルで育成していると後々キツくなるかもしれません。
なお、15話で加入するクロウの機体「ブラスタ」の改造段階は、その時点でのエスターの機体「ブラスタEs」の改造段階を引き継ぐため、初期にエスター機を改造しておくことのメリットは大きいです。
前作「破界編」と同じく部隊分けが頻繁にあるため、ルートの選択によっては改造や育成をしたキャラクターを使う機会が少ないということもあります。気になる人は
参戦タイムテーブル
を参考にして育成計画を練ってください。
クメン編で参戦するポタリア、キデーラ、カン・ユーは永久離脱なので、撃破数は無駄になる。ただ、SRポイント取得を狙うなら活用しなければならない(味方全員が2機撃破のMAPがある為)。改造費は返還されるので苦労するなら改造もあり。
シャッコ&ベルゼルガも永久離脱と出るが、後で仲間になる。バグか不明だが、改造しておけば改造費用は返還されるにもかかわらず、後半仲間になるときは改造値が離脱時のままなので、改造した分だけ得になる。
隠しユニットは?
前作と同じ位あります。詳しくは
隠し要素
参照
シナリオ上両立できない隠し要素は?
ユニット・パイロット関連では『ローレライ(ドナウα1)加入』と『アニュー・リターナー(プトレマイオス2のサブパイロット)生存』が両立不可能です。
また『スコープドッグ(ショルダーミサイルポッド装備)』は41話終了時にフロンティア船団ルートを通らないと入手できません。
隠し強化パーツ関連では、暗黒大陸ルート23話のカミナのサングラスと宇宙ルート24話の補助GNドライヴ、日本ルート41話のハイパージャマーと宇宙ルート43話の勇者の印が両立できません。また暗黒大陸ルート38話でヴィラルから勇者の印を入手するためには、20話終了時点で暗黒大陸ルートを選ぶ必要があります。
ストーリー関連
ギアスの最後どうするの?
原作再現ルートとifルートの二つのルートがあります。
原作再現ルートだと原作通りにキャラが死んでいきます。
ifルートでは無印Zの時のように人物の生死やストーリーが大きく変わります。無印ギアスで死亡したあの子も…。
どちらのルートでもルルーシュは死ぬことはありません。
ifルートは二周目以降では無条件で行ける?
Zと同じく無条件で選択肢出現。
ifルートの最後のあの選択って何か意味があるの?
好きな子を選んでニヤニヤしてください。
スパロボJの時とは違い、主人公機の性能には影響ない模様。
スフィア『知りたがる山羊』の元々の持ち主って?
現時点では不明。アサキムが「彼女」と言っている事から、女性である事しか分かっていない。
アサキムのことを知りたがって(彼に惹かれて)おり、山羊モチーフの機体に乗っていたツィーネがZ1にいた。
が、スフィア・リアクターである描写は全く無かったし、搭乗機はキメラ(=カイメラ)の構成生物の一つとしての山羊なので関係ない可能性が高い。
バルゴラ一号機やガンレオンなど、元々他人の機体であったものにその人対応のスフィアが搭載されている事もあるので、リアクターの乗る山羊の機体でスフィアが搭載されていれば出自はあまり関係ないという見方もある。
マリリンの改造云々~って誰がやったの?
今作では謎のまま。
もしかしたら次回作フラグかも。
子供の頃に「組織」に改造されたらしい。
水瓶のスフィアの反作用ってなんだったの?
はっきりはしなかったが、顔グラから察するに身体的に影響があることだったのは確か。
幸福の王子の話から考えると「身を少しずつ失う」ことだったのかもしれない。
あるいは水だけに「乾く」ことだったのかも。
まぁ結局詳しいことは謎。
痛みで意識を保つのが困難との発言がある。
カルロスはどうなったの?
+
...
zoneブレイカーを使用して死亡・・・と思われたがifルートエンディングでちゃっかり登場。
スフィア所持者になった可能性も?
別にZONEに閉じ込められていたわけでもなく、単純に特攻しての死に底無いなので可能性は低いが
「ネタバレFAQ」をウィキ内検索
最終更新:2024年07月30日 13:57
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
ガイド
トップページ
メニュー
FAQ
/
ネタバレFAQ
発売前情報
参戦作品
2chテンプレ
意見交換
前作からの引き継ぎ
攻略
シナリオ攻略
難敵攻略
アイテム入手フロー
参戦タイムテーブル
稼ぎ・全滅プレイポイント
エンブレム
隠し要素
クリアボーナス
パイロット関係
味方パイロットデータ
特殊スキル
精神コマンド
誕生日精神一覧
エースボーナス
信頼補正
性格
機体関係
味方機体データ
特殊能力
/
特殊効果
MAP兵器
/
合体攻撃
改造
/
改造引き継ぎ
カスタムボーナス
強化パーツ
修理費
その他
ユニット運用指南
トドメ演出武器
対地対空演出変化
特殊台詞
戦闘前会話
中断メッセージ
用語集
/
収録BGM
DVE一覧
/
声優一覧
小ネタ・パロディ
バグ
カウンター
online:
-
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
人気のページ
シナリオ攻略
隠し要素
味方機体データ
ユニット運用指南
前作からの引き継ぎ
決死のエンドゲーム
参戦タイムテーブル
降臨!! 終末を呼ぶ邪神!
トライアングラー
味方パイロットデータ
混迷の戦場
稼ぎ・全滅プレイポイント
歌え、誰かのために
誕生日精神一覧
ゼロとルルーシュ
修羅
強化パーツ
特殊スキル
六神合体ゴッドマーズ(ユニット)
異能者
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧