MHF3鯖猟団 star*gazer
アクラ系
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
アクラ系について
ここではアクラ系について簡単に説明します!
アクラヴァシム
砂漠に出てくるサソリさん。チケ、金策とだいぶお世話になると思います。
しかし討伐手順をしっかりと理解しなければ、時間がかかったりしますよ~
なのできっちり学んでおきましょう!
しかし討伐手順をしっかりと理解しなければ、時間がかかったりしますよ~
なのできっちり学んでおきましょう!
討伐手順(尻尾切り)
- 爪・頭を打が1段階破壊する
- 爪・頭を斬が2段階破壊する
1箇所破壊のたびに転倒する - 3回目の転倒時に尻尾を切る
- 討伐する
基本構成
斬役:3人(主に双剣、太刀)
変種には匠+無属性太刀SPVIIがよいとされています。ショウコやラファより強いです。
打役:1人(主に笛)
変種には匠+無属性太刀SPVIIがよいとされています。ショウコやラファより強いです。
打役:1人(主に笛)
討伐詳細
ここでは討伐を流れを追って、斬、打がどうすべきかを書いていきます。
ガンが入る特殊構成とかは自分で調べてね。
ガンが入る特殊構成とかは自分で調べてね。
クエスト開始!
ヴァシムのいるMAPへ行きますが打が必ず最初に入ります。
これは絶対守ってください。
これは絶対守ってください。
| + | ヴァシムにおけるホストの重要性 |
ヴァシムのいるMAPに入ったら
- 打
- 斬
ガレオスを倒す。MAP2に入ったら左のほうへ行って音爆弾を使って倒すとよい。
ヴァシムを勝手に起こさないこと
ヴァシムが起きたら笛の近くに居ましょう。餓狼のためのビームを誘発する場合が多いです。
餓狼するならこのとき一緒に、しないならそのままビームをよけて攻撃に移ればOKです。
ヴァシムを勝手に起こさないこと
ヴァシムが起きたら笛の近くに居ましょう。餓狼のためのビームを誘発する場合が多いです。
餓狼するならこのとき一緒に、しないならそのままビームをよけて攻撃に移ればOKです。
戦闘開始(序盤)

- 打
爪と頭の1段階破壊を迅速に行います。
1段階破壊が終わったら、笛は旋律の吹きなおしをしましょう。
1段階破壊が終わったら、笛は旋律の吹きなおしをしましょう。
- 斬
脚を斬ります。爪や頭じゃありません。
ヴァシムが爪を立てたらその間は攻撃をなるべくストップするといいです。
怯ませてしまうと、打の攻撃チャンスを潰してしまいます。
ちなみに、ヴァシムが怯んでるときは破壊値が蓄積されません。覚えておくといいでしょう。

ヴァシムが爪を立てたらその間は攻撃をなるべくストップするといいです。
怯ませてしまうと、打の攻撃チャンスを潰してしまいます。
ちなみに、ヴァシムが怯んでるときは破壊値が蓄積されません。覚えておくといいでしょう。

1段階破壊が終わったら

- 打
適当に
スタン値の調整をしてもいいが、斬の邪魔にならないように。
スタン値の調整をしてもいいが、斬の邪魔にならないように。
- 斬
爪・頭を狙います。
個人的にはまず頭を狙うといいと思いますが、好みで。
3か所を最終的に全部破壊するので、破壊し終わった部位を攻撃してても意味がないです。
ちゃんと未破壊のところを狙いましょう。
個人的にはまず頭を狙うといいと思いますが、好みで。
3か所を最終的に全部破壊するので、破壊し終わった部位を攻撃してても意味がないです。
ちゃんと未破壊のところを狙いましょう。
転倒(1回目、2回目)

- 打
頭とかを狙うといいかと。
- 斬
脚を狙います。中途半端な手加減は後々面倒になります。
まずは全力で、それでやりすぎなら少し抑えるくらいで。

まずは全力で、それでやりすぎなら少し抑えるくらいで。

転倒(3回目)

- 打
ごめん、知らない。
- 斬
尻尾を狙います。尻尾です。


尻尾が切れたら
残りはとにかく攻撃して倒すだけです。
打がここでスタンをとれるとかなりスムーズ。腕の見せ所です。
ただ、死なないように回復はしっかりしましょう。

打がここでスタンをとれるとかなりスムーズ。腕の見せ所です。
ただ、死なないように回復はしっかりしましょう。

アクラジェビア
ジェビアです。
沼地に出てくるサソリさん、非常に活発に動きます。
まずはヴァシムのほうの破壊手順を覚えてからにしましょう。
沼地に出てくるサソリさん、非常に活発に動きます。
まずはヴァシムのほうの破壊手順を覚えてからにしましょう。
討伐手順(尻尾切り・血結晶破壊)
- 爪・頭を打が1段階破壊する
- 爪・頭を斬が2段階破壊する
1箇所破壊のたびに転倒する - 3回目の転倒時に打・斬で尻尾を切る
- 尻尾の切り口に出てくる血結晶を破壊する
- 討伐する
基本構成
斬役:2人(主に双剣、太刀)
転倒時には尻尾に属性が通るので、属性付きもよい
打役:2人(主に笛)
転倒時には尻尾に属性が通るので、属性付きもよい
打役:2人(主に笛)
討伐詳細
ここでは討伐を流れを追って、斬、打がどうすべきかを書いていきます。
クエスト開始!
| + | ジェビアにおけるホストの重要性 |
戦闘開始(序盤)
- 打
ヴァシムと同じです。爪と頭の破壊をしていきましょう。
- 斬
ヴァシムと同じです。脚を斬ってダメージを与えていきましょう。
1段階破壊後
- 打
旋律吹きなおしなど
- 斬
ヴァシム同様、頭や爪を破壊し、転倒させていきます。
転倒時(1回目、2回目)
- 打
よほどPTの火力が低いなら・・・
- 斬
基本的に攻撃、しかし火事場とかしてるならやりすぎは禁物です。
転倒時(3回目)
- 打
まず尻尾を攻撃して蓄積します。
弾かれるようになったら、邪魔にならないところから攻撃するか、後に備えます。
弾かれるようになったら、邪魔にならないところから攻撃するか、後に備えます。
- 斬
尻尾はまず打が蓄積します。邪魔にならないなら一緒に攻撃しましょう。
ハンマーをこかしたりはしないようにしましょう。
肉質が変化し、斬が通るようになったら本気で斬って尻尾切断をします。
ハンマーをこかしたりはしないようにしましょう。
肉質が変化し、斬が通るようになったら本気で斬って尻尾切断をします。
尻尾切断後
- 打、斬共通
尻尾の切断面に血結晶が現れるので、攻撃をして破壊します。
攻撃回数で破壊なので、とにかく回数をあてることが重要です。
このとき、ダメージの与えすぎで倒してしまわないように注意しないといけません。
攻撃回数で破壊なので、とにかく回数をあてることが重要です。
このとき、ダメージの与えすぎで倒してしまわないように注意しないといけません。
- 血結晶の一般的な破壊方法
使用するもの:打ち上げタル爆弾
ヴァシムもジェビアも、尻尾を食べにきます。
このとき血結晶に向かって打ち上げタル爆弾をひたすら打ち込みます。
4人でやればけっこう簡単に破壊できます。
ヴァシムもジェビアも、尻尾を食べにきます。
このとき血結晶に向かって打ち上げタル爆弾をひたすら打ち込みます。
4人でやればけっこう簡単に破壊できます。
血結晶破壊後
頑張って倒しましょう!