Q REMASTERED・VTuberのQ攻略wiki
RTAの始め方
最終更新:
steamqwiki
-
view
<<トップページ
RTAの始め方
このページでは「Q REMASTERED」における「RTA」(タイムアタック)の準備や走る方法について解説していきます。
準備
必要なもの
- Steam版の場合
録画ソフト
- Switch版(直撮り)の場合
カメラ(スマホ可)
- Switch版(パソコンで録画)の場合
パソコン
キャプチャーボード
USBのマウス(推奨)
録画ソフト
※録画ソフトを用いる場合、Youtubeで配信しておけば録画すら必要なくなるので容量も気にしなくて安心です。編集者オススメ
キャプチャーボード
USBのマウス(推奨)
録画ソフト
※録画ソフトを用いる場合、Youtubeで配信しておけば録画すら必要なくなるので容量も気にしなくて安心です。編集者オススメ
ルール
このゲームのRTAにはいろんな走り方があります
- 特定のステージを全開放
→「チャプター」と呼ばれる区間の問題をすべて遊べる状態にすれば完走。
一番手軽に走れる。早ければ2~3分で終わる。
一番手軽に走れる。早ければ2~3分で終わる。
- 特定のステージを全クリ
→チャプターの問題をすべてクリアで完走
20~60問解くだけなので極めるのも簡単。
20~60問解くだけなので極めるのも簡単。
- 全ステージを解放
→このゲームのすべての問題を遊べる状態にすれば完走。
3〜4時間はかかる。ガチ勢でもない限りおすすめはしない。
解く問題を選べるので戦略性がある。過去バージョンの問題だけでも同じルールで走れる。
3〜4時間はかかる。ガチ勢でもない限りおすすめはしない。
解く問題を選べるので戦略性がある。過去バージョンの問題だけでも同じルールで走れる。
- 全ステージを全クリ
→走者は今のところ誰一人いません。12時間ほどかかると予想。
speedrun.comのモデレーターでさえ完走できる人は結構やばいと言っていた(遠い目)。
speedrun.comのモデレーターでさえ完走できる人は結構やばいと言っていた(遠い目)。
結論
詳しいことは
speedrun.comのQ REMASTEREDのページ
や
QのRTA用Discord
に全部書いてあるのでそっちも参考にしよう