新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
StepManiaまとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
StepManiaまとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
StepManiaまとめwiki
このページを編集する
パッケージ(曲・テーマ)
足譜面パッケージ(曲&テーマ)
DDR foonmix
主にDiverse Systemレーベルからの出展が多いが、初代のみBMSの楽曲も数多く収録されている。
大規模な国内パッケージではおそらく最初に登場したもの。
2006/9/7 - foonmix/foonmix PLUS/foonmix 2全楽曲の個別ダウンロード開始
2005/9/15 - DDR foomix 2公開
2004/12/30 - foonmix Platinum Soundtrack発売
2004/8/1 - DDR foonmix PLUS公開
2004/6/1 - DDR foonmix公開
DDR D3MIX
ほとんどがmuzie・BMS等からの人気楽曲や、スタッフによるオリジナル曲で構成されている。
またPMSパッケージの「Toy Musical」とコンポーザーが共通していることもあってか、3以降は移植曲も見られる。
なお、D3MIX COMPLETEとその追加配信を以て、StepMania 3.9で展開されたシリーズの制作はいったん終了している。
2011/04/02 - StepMania5.0専用パッケージ 「D3NEX (D3MIX 2013 in StepMania 5.0)」が製作発表された。
2013/07/28 - D3NEX 公開。waieiをベースにしたテーマパッケージに加え、オリジナルのノートスキンも付属。
MINEやROLL、さらにはSPLIT BPMをも活用した「次世代足譜面ルール」を採用している。
動画にmp4形式を採用しているため、Stepmania5.0 ''beta 2a''以降の導入が必須となる。
2010/9/1 - DDR D3MIX COMPLETE 第3回追加配信 公開
2010/3/28 - DDR D3MIX COMPLETE 第2回追加配信 公開
2009/12/31 - DDR D3MIX COMPLETE 第1回追加配信 公開
2008/7/27 - DDR D3MIX COMPLETE 公開
2007/9/30 - DDR Solo D3MIX 公開
2006/8/28 - DDR D3MIX3公開
2006/1/10 - DDR D3MIX mini公開
2005/11/11 - DDR D3MIX Another Edition公開
2005/6/1 - DDR D3MIX2.5公開
2005/4/1 - DDR D3MIX2公開
2004/8/28 - DDR D3MIX公開
DDR XXmiX
制作スタッフが所属する同人音楽レーベルからの出典を数多く揃えたシリーズ。
シャープなサイバーチックデザインが特徴的。
2010/01/30 - XXmiX 3rd act. Public Beta Version 公開
2006/12/8 - DDR XXmiX 再公開(一部内容に変更あり)
2006/11/26 - DDR XXmiX 2nd act. Revised Version 公開
2006/1/6 - DDR XXmiX 2nd act. 公開
2005/11/6 - DDR XXmiX 公開終了
2005/10/31 ~ 2005/11/3 - DDR XXmiX 2nd act. ロケテ開催
2005/4/15 - DDR XXmiX 公開
2005/1/22 ~ 2005/1/29 - DDR XXmiX ロケテvol.2開催
2005/1/5 ~ 2005/1/8 - DDR XXmiX ロケテ開催
pop☆candy
元々は曲+テーマで期間限定配布をしていたが、テーマのみが一般に公開された。
その後、一部を除く既存曲+新曲+新テーマが含まれたpop☆candy 2が一般公開。
名前の通りポップで可愛い雰囲気のパッケージだが、鬼譜面には地雷が配置されている譜面が多かったり、
付属
テーマ
にはノート数の他同時押し数表示などもあるなど、当時には見られなかった先進的な要素が多い。
2006/5/7 - 楽曲追加パッケージ・pop☆candy 2 twinkle 公開
2005/12/24 - pop☆candy 2 公開
2005/6/30 - テーマファイル一般公開
2005/2/14 ~ 2005/2/20 - バレンタイン期間限定再配布
2004/12/24 - pop☆candy クリスマス期間限定公開
TDD Special Package
『東方妖々夢』をモチーフにしたテーマ『東方踊々夢 ~ Dancing Delusion』完成記念として開始されたパッケージ。
楽曲も『東方Project』に収録される曲のアレンジのみで構成される。
段階を踏んで週ごとに3・4曲程公開していくという、珍しい方法をとっている。
"MaXimum Pattern"は専用の隠し譜面を収録した鬼コースが追加される。
2011/11/13 - 第13回公開
2011/08/12 - 第12回公開
2011/04/21 - 第7回公開
2011/04/14 - 第6回"BOSS RUSH #1"公開
2011/04/07 - 第5回公開
2011/04/02 - "MX Pattern #2"公開
2011/03/31 - 第4回公開
2011/03/27 - 追加譜面パッケージ"MX Pattern"公開
2011/03/24 - 第3回公開
2011/03/17 - 第2回公開
2011/03/10 - 第1回公開
Stepmania Panzer Force
1st~2ndではBMSからの出典が多かった。
3rdmixにおいて制作陣の刷新が行われており、それ以降楽曲もオリジナル曲が殆どを占めるようになった。
一見シンプルに見えるが、独特かつソリッドなデザインによるテーマが存在している。
Append mixにはテーマが付属していない。
諸事情により閉鎖していたが一時パッケージの一部が復帰。
2013/7/16 Panzer Force Classics公開。
Rebirth Edition~3rdmixまでの楽曲のみを一部を除いてまとめたアーカイブ。
2013/1/19 Panzer Force 5thmix -Death label-公開。
アーカイブとして5thmix -Protect of Program-の隠し要素を全解禁したバージョンで、専用ツールが撤廃となった。
C80限定曲はないが、オリジナル追加楽曲や専用譜面のみで構成されたコースが追加された。
2011/8/13 Stepmania Panzer Force 5thmix -Protect of Program- 公開。
C80限定バージョンが当日に無料頒布された。
専用ツールを使用して隠し要素を解禁していくという、smパッケージでは珍しい方法をとっている。
公開後に製作チームが事実上の解散となったため、最終作品となっている。
2009/4/12 Stepmania Panzer Force feat.Miku Hatsune -3rd Append mix- 公開
『初音ミク』楽曲を数曲収録。
2009/1/7 Stepmania Panzer Force Remixies -2nd Append mix- 公開
2008/7/7 Stepmania Panzer Force 4thmix -StabilizatioN- 公開
2007/8/30 Stepmania Panzer Force 3rdmix -unstable- 公開
2007/1/1 Stepmania Panzer Force 2ndmix "Phoenix" 公開
2005/11/13 DDR Panzer Force Igselve -1st Append mix- 公開
2005/6/1 DDR Panzer Force Rebirth Edition 公開
2005/1/1 DDR Panzer Force 公開
公開終了。Rebirthに継承。
FIXED Project
RELATIVE Projectの姉妹作。2011年クリスマスを記念して製作された。
2012/11/04
FIXED Project 5
Stepmania5専用テーマ「waiei」の完成記念として、新曲・新譜面を追加しStepmania5専用パッケージに転換。ボスフォルダなど、同テーマと提携した機能もある。
2013/08/20
FIXED Project 5 Append
新曲に加え背景動画を導入、さらに専用テーマカラーを追加しテーマ「waiei」を同梱したバージョンも追加。
足譜面パッケージ(曲のみ)
Vocalosteps -VOCALOID Revolution-
D3MIXのプロデューサーによる、ボーカロイド曲限定のパッケージ。
2011/08/11 公開。
当初予定されていたオリジナルテーマスキンは無期限公開延期。
2012/12/24 サイト移転 & リニューアル
同日 Vocalosteps for Stepmania 5.0公開。
当初予定されていたVocalosteps02 Rebootが諸事情により一時凍結、それまでに作られていた曲を前パッケージに先行して組み込むような形で公開された。
前パッケージの曲もStepmania5.0で動くように最適化されている。
StepMania Splash Mix
2010/03/07 - Splash Mix 3 -Final- 公開
Stepmania Panzer Forceの姉妹パッケージと位置づけられ、双方のスタッフが共通している。
R7MIX
R7-4thMix -Phase 2 Phase-
2012/10/03 Phase 01 公開
2012/11/18 Phase 02 公開
2012/11/05 Special Phase "Exhale Dance Scene" 公開。BMS OF FIGHTERS 2012からの移植。
2012/12/24 Special Phase "Energy -Limitless Space World-"公開。100sec Recordsとのタイアップ。
2013/01/26 Phase 03 公開
2013/03/27 Phase 04 公開
2013/05/30 Phase 05 公開
2013/07/15 Phase 06 公開
2013/11/29 Phase 07 All-in-one Packageに一本化された最終公開。
前作以上に細分化された複数の配信「Phase」をテーマにした足譜面パッケージ。
所属スタッフによる書き下ろし曲をはじめ、最新のBMS楽曲や人気楽曲、さらに公募採用楽曲などにより構成され、前作3rdMix以上の規模を誇る。
譜面制作スタッフはSINGLE/DOUBLEともに前作に引き続き本家DDR現役プレイヤーで統一。今作では難易度毎の曲数などのバランスにも気を配られている。
Phase配信コースや独立して月ごとに配信されていたMonthlyCourseには前作R7-3rdMixの楽曲を使用することがあるため、同作の導入が前提におかれている。
今回の4thMixがR7MIXの最後の作品となることが公言されている。しかし活動そのものは追加配信「EXPANSION」として規模を縮小した上で半永久的に続く模様。
EXPANSION Phaseは主催による作曲活動の他方面での成果物や、継続する楽曲公募の採用をまとめたものになる予定。
2014/05/04 EXPANSION 01 公開
R7-3rdMix -The City-
2011/11/16 初回配信「City Section」 公開
2011/12/26 第一回追加配信「Natural Section」 公開
2012/01/17 第二回追加配信「Industrial Section」 公開
2012/04/03 隠し解禁配信「Underground Section」 公開
これまでとは打って変わって、書き下ろしオリジナル新曲を多数収録する足譜面パッケージ。ムービーはないが、オリジナリティに優れた楽曲が集まっている。
作曲スタッフには本家DDRのプレイヤーも多く、譜面スタッフに至っては全員が現役DDRプレイヤーであるため、譜面の質は相当なもの。
国内パッケージとしては初めてStepMania5.0ユーザー向けに全曲分のジャケット画像を配布。
2011/07/12 R7-1stMix PLUS & R7-2ndMix PLUS 公開(現在は公開終了済)
2010/04/06 R7-2ndMix 公開(現在は公開終了済)
2009/08/13 R7-1stMix 公開(現在は公開終了済)
DDR -Y.W MIX-
その名の通り、Y.W氏の楽曲のみを多数収録したパッケージ。
同主催による後作「Freedom Edition」にて、楽曲がいくつか再集録されている。
現在下記の「Freedom Edition」側でダブルや新規楽曲追加などを行ったリメイクデータを配信中。
今後は「Y.W MIX Reworked」として、「Freedom Edition」と連携していく。
2009/02/20 DDR - Y.W MIX 2 - 本体公開開始
2007/02/20 DDR -Y.W MIX- 正式版公開開始
StepMania - Freedom Edition -
BMS/ボカロ/オリジナル/ゲーム曲アレンジ/有名楽曲アレンジ/韓国楽曲など、個性的な楽曲を偏りなく揃える。
メインの「Freedom Edition」に加え、一部曲を抽出した「Freedom NANA」、前身作のリメイク「Y.W MIX Reworked」の3パッケージが配信されている。
小出しによるアップデート形式を採用している。
過去楽曲は現在削除曲を覗いて全曲配信されたが、ダブルがまだ未完成のようで一部のレベルのみダブル譜面が存在する楽曲もある。
現時点進行中のシリーズでは必ずしもダブルが初期実装ではなく、アップデートの過程で拾って行く場合もある。
以降全シリーズにおいて不定期アップデートによる継続配信の模様
基本的に「3.9」向けパッケージとして配信されていたが、「2013年11月29日」配信の「Freedom Vol.9」より、waieiテーマ向けStepMania5差分を配信する形で、StepMania5にも対応となった。
ちなみにその「Freedom Vol.9」については「チルノアレンジ全9曲」と言う、パッケージとしては前代未聞であるかもしれない同曲アレンジのみの配信回であった。まさにパッケージ名に偽りなし。
2013/05/19 Freedom NANA Vol.1 公開
新Vol収録曲から春歌ナナ使用曲だけ抜き出したオンリーパッケージ。
2013/05/12 Freedom Vol.3 公開
2013/04/24 Freedom Vol.1 + Vol.2 公開
シリーズを一新し、Y.W MIX Reworkedとの提携体制に移る。
2013/04/02 3rdMIX PLUS 公開
2013/03/03 3rdMIX 公開 (全33曲で3づくしのようです)
2013/02/09 Y.W MIX 過去楽曲分リメイクデータ全配信対応
リニューアル以降「Y.W MIX Reworked」を同時に扱う体制、新難易度化、ダブル譜面実装などに対応した。
2012/11/20 サイトリニューアル
2011/12/22 2ndMIX PLUS 公開
2011/12/11 2ndMIX 公開
2011/08/27 1stMIX PLUS 公開
2011/08/01 1stMIX 公開
手譜面パッケージ(曲のみ)
handmania
2013/05/02 公開
東方 vs 音ゲー パッケージ
2010/12/25 公開
雪音色
2009/12/25 公開
東方パッケージ第3弾「東方輝雪祭~サンタは大変なプレゼントを置いていきました」
2008/12/25 公開
現在製作中のパッケージ
VOC@LOID NIGHT in StepMania(仮)
ボーカロイド経由でステマニに興味を持った人を対象にした低難度中心のパッケージ。現在スタッフ募集中。
DDR XXmiX
DDR XXmiX 3rd act. - 制作中。
Pubulic Bata公開終了後、曲とコースの配信を先にして、テーマをDLCとして分離配布する方針に変更した。
EXP. Revival
踊/激/鬼に絞った上級者向けパッケージの第2弾。
sputnik mix
テーマは「
俺得・少数派
」。
2011年冬公開予定。
RELATIVE project
作曲からテーマに至るまで、全てが一人によって製作されているパッケージ。
友達いないって言うな。
2011年冬公開予定だったが、現在まだ公開に至っていない様子。
更新/配布終了・閉鎖のパッケージ
Strawberry Steps Twei
Strawberry Stepsの第2弾。サイト消滅
StrawberrySteps
2005/4/1 - StrawberrySteps公開
DDR KCD-Mix
副管理人のブログ(
つるれぼ
)に再アップロードされている模様
閉鎖
2008/5/1 - DDR KCD-Mix 3 公開
2006/9/10 - DDR KCD-Mix 2 公開
2006/3/14 - DDR KCD-Mix 公開
2005/12/25 - DDR KCD-Mix 体験版公開
DDR party nite MIX
閉鎖
%%2008年初頭 - CODE:ARENA "DDR party nite MIX 6th stage" 公開予定%%
2007/1/20 - DDR party nite MIX 5th stage "TO THE NEXT GENERATION" 公開
2006/12/10 - DDR party nite MIX "RESURRECTION KIT" 公開
2006/10/1 ~ 2006/10/15 - DDR party nite MIX 5th stage "TO THE NEXT GENERATION" ロケテ開催
2006/3/25→2006/4/1 - DDR party nite MIX 4th stage -GROOVIN' PARTY- 公開(テーマあり)
2006/1/1 ~ 2006/1/20- DDR party nite MIX 4th stage -GROOVIN' PARTY- ロケテ開催
2005/10/20→2005/11/11 - DDR party nite MIX APPENDIX No.2 "APPEND REMIX" 公開
2005/6/1 - DDR party nite MIX APPENDIX No.1 "APPEND Asuka.S" 公開
2005/3/25 - DDR party nite MIX 2nd+3rd stage "AS SELECTION"公開
2005/2/24 ~ 2005/3/7 - DDR party nite MIX 2nd+3rd stage "AS SELECTION" ロケテ開催
2004/9/1 - DDR party nite MIX 1st stage -BEGINNING of CONNECTION- 公開
DDR ltf-mix
2005/4/1 - DDR ltf-mix公開
StepMonar
現在公開していません
2005/12/23 - StepMonar 公開
テーマ、アナウンサー等の追加ファイル
EXP.
(現在公開していません)
2006/7/21 EXP. 公開
EATHERSTYLE
サイト消滅
テーマ
Cyberia Style
日本製の非常にハイクオリティなテーマファイル。4の修正版4以降、3.9+に対応。
7、8より、5.0専用になった。
2013/5/12 - Cyberia Style 8 -Solid- 公開
デザインが大幅に見やすく刷新され、これまでのものとは印象がほぼ変わった。またテーマ機能も独自の難易度計算やスコア比較・ターゲットスコア機能・判定数確認などが搭載されている。
waieiと互換性のあるボスフォルダシステムにも対応している。
さらに2013/11/24日のアップデートでVer8.1になり、プロフィール選択画面・レーンカバーカスタマイズ・GOODコンボなどといった機能も追加。
2012/2/26 - Cyberia Style 7 -metal system- 公開
2010/2/11 - Cyberia Style 6 -consciousness to cyber- 公開
2008/12/24 - Cyberia Style 5 -neo cyber- 公開(2009/5/27更新)
2007/10/3 - Cyberia Style 4 公開(2008/8/28更新)
2006/9/1 - Cyberia Style 3.5 公開
2006/2/24 - Cyberia Style 3.1 公開
2005/11/29 - Cyberia Style 3 公開
2005/5/19 - Cyberia Style 2.6 公開
2005/4/2 - Cyberia Style 2.5 公開
2005/3/9 - Cyberia Style 2 公開
2004/11/29 - Cyberia Style 公開
waiei
日本製のテーマファイル。Stepmania5.0専用に作られており、はこのテーマファイルの使用を推奨する国内パッケージも多い。
2012/04/17 初期公開開始
現在も大幅な機能追加などはないものの、バグ修正などでの更新が続いている。
ボスフォルダ機能、独自計算式での難易度表示など、国内sm5テーマのパイオニアともいえる様々な独自機能を取り入れている。
テーマカラーがいくつかあり、その中から自由に選択・作成できるのが特徴。
非公式ビルド
Stepmania 5 : sm-ssc(英語)
4 alpha5を元にソースレベルで改良を加えたカスタム本体とテーマのセット。
新たなLua命令の追加や20段階の難易度指定に対応しており、次期ビルド中では安定性が高い。
その安定性を買われ、''Stepmania 5bとして正式採用''された。
楽曲譜面データも.smから.sscに転換した。ただしオフセット調整やEDITなどの譜面保存時に.smファイルも出力するため、Stepmania3.9 Plus/Reduxとの後方互換性はある程度保たれている。
2010/3/1 - Public Beta 1 公開
dubaiOne(英語)
CVS20070726~20080103専用のテーマ。結構シックでお洒落。
2009/5/10 - v1.5 公開
2008/12/26 - v1.4 公開
2008/11/28 - v1.3 公開
2008/6/10 - v1.1 公開
moonlight(英語)
dubaiOneのお洒落路線を継承した4 alpha4&5/sm-ssc専用のテーマ。
2010/3/14 - public alpha 7 公開(注:alpha5のRageFile:GetError()の使えるビルド)
2009/12/28 - public alpha 6 公開(注:alpha5専用)
2009/9/1 - public alpha Va 公開
2009/8/9 - public alpha IVa 公開
2009/8/8 - public alpha IV 公開
2009/7/18 - public alpha III 公開
2009/6/16 - public alpha II 公開
2009/6/2 - public alpha 公開
OpenITG(英語)
StepMania 3.95と「In The Groove」をベースにした、アーケード向けにチューンされたカスタム本体とテーマのセット。
楽曲データはStepmania5ではなく、StepMania 3.9~3.9 Plus/Reduxと強い互換性がある。
テーマの互換性はなく、同時期に存在していたStepmania4.0と同じxmlベース。
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「パッケージ(曲・テーマ)」をウィキ内検索
最終更新:2015年01月05日 23:42
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
プレイするには
オプション設定
譜面製作
画像・動画
テーマ
ツール
トラブルシュート
用語集
リンク集
パッケージ(曲・テーマ)
その他便利なリンク集
オンライン対戦
2chテンプレ
2ch過去スレ
StepMania34曲目
今更DDRの楽しさに気付いた俺達のWiki
【DDR】StepMania総合スレ【ステマニ】
累計
-
今日
-
昨日
-
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧