<<背景のスクロール ~ 敵の配置>>
 引き続いて、背景のスクロールに合わせて、敵を出現させましょう。

 敵機(空中物)を配置しましょう。
キャラクタ編集
 メイン タブ
スプライトで、スプライト編集で作成したスプライトを登録します。

②キャラクタの種類で、「敵機(空中物)」を選択します。

③項目で、「パターン番号」や「体力(HPとなる)」、「攻撃力」を指定します。

フラグで、「攻撃判定を持つ」と「防御判定を持つ」と「背景に同期する」をonにします。

ステージ編集
 敵配置 タブ
①配置リストを、時間配置タブに切り替えておきます。

②キャラクタ編集より、敵配置画面に、作成したキャラクタを左ドラッグ&ドロップします。
注)タイムラインの描画をonにしておきましょう。

②配置リストの時間配置タブに、キャラクタが登録されるため、配置時間(0以上)や配置位置Xを設定します。
注)配置時間が、タイムライン0よりも下の場合(スクロール開始前の時間に配置した場合)、敵は出現しません。

③配置画面の右ドラッグ(フリー)や、タイムスライダーの左ドラッグ(左右)で時間を変更して配置を確認します。

 敵機(地上物)を配置しましょう。
<キャラクタ編集>
 メイン タブ
①スプライトで、スプライト編集で作成したスプライトを登録します。

②キャラクタの種類で、「敵機(地上物)」を選択します。

③項目で、「パターン番号」や「体力(HPとなる)」、「攻撃力」を指定します。

④フラグで、「攻撃判定を持つ」と「防御判定を持つ」と「背景に同期する」をonにします。

<ステージ編集>
 敵配置 タブ
①配置リストを、座標配置タブに切り替えておきます。

②キャラクタ編集より、敵配置画面に、作成したキャラクタを左ドラッグ&ドロップします。
注)メイン背景の描画をonにしておきましょう。
注)チップサイズが大きい場合は、スナップは「16固定」か「32固定」が無難です。

②配置リストの時間配置タブに、キャラクタが登録されるため、配置位置Y(スクロール開始Yの値以下)や配置位置Xを設定します。
注)配置位置Yが、スクロール開始Yよりも下の場合(スクロール開始前の背景に配置した場合)、敵は出現しません。

③配置画面の右ドラッグ(フリー)や、タイムスライダーの左ドラッグ(左右)で時間を変更して配置を確認します。

テストプレイ
①テストプレイで、「通しデバッグ」を選択すると、背景のスクロールに合わせて敵が出現します。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年11月17日 02:01