atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
StyleShare for Sleipnir
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
StyleShare for Sleipnir
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
StyleShare for Sleipnir
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • StyleShare for Sleipnir
  • StyleEditorの使い方

StyleEditorの使い方

最終更新:2009年02月08日 23:43

jiong

- view
メンバー限定 登録/ログイン

StyleEditorの使い方

  • StyleEditorの呼び出し
  • StyleEditorの画面について
  • StyleEditorを使ってみましょう

StyleEditorの呼び出し

通常はツールバーから[メニューバー>表示>Dock>StyleEditor]で呼び出します。

StyleEditorEditアクションをマウスジェスチャやメニューエディタ、あるいはExtended Menuやサジタリウスなどのアクションを、登録可能なオプションやプラグインを利用しての呼び出しも可能です。
FullView
この画像ではWindows Vista SP2β上のSleipnir2.8.4+test6の環境にStyleEditor0.0.6をインストールした状態で、ここのトップページを編集モードで開いています。

StyleEditorの画面について

StyleEditorの画面は3ペイン構成になっています。

左から
  • 【設定内容】ペイン
  • 【現在の文書の構造】ペイン
  • 【プロパティリスト】ペイン
と、呼称します。

PluginView
編集モード/閲覧モード
編集モードと閲覧モードは【現在の文書の構造】ペインの右上にある、アイコンで切り替えます。
編集モード
3個並んでいるアイコンの左端をクリックすると、編集モードになります。

この状態の時にStyleEditorでページのスタイル変更や対象URIの指定等の操作が可能になります。

閲覧モード
真ん中のアイコンをクリックするとビューが閲覧モードになります。

この状態で設定したスタイルの適用状態を確認する事ができます。
スタイル設定ファイルの管理
スタイル設定ファイルの管理
右端のアイコンをクリックすると、【スタイル設定ファイルの管理】ウインドウが開きます。

このウインドウから既に設定済みの、スタイルファイルに関する操作を行います。
【スタイル設定ファイルの管理】ウインドウ


|→スタイル管理のページへ

StyleEditorを使ってみましょう

どのように使うのかの一例を、現在閲覧中のこのページを対象に、手順を追って説明します。

ここではヘッダの背景色を変更する手順を例にします。

まず、StyleEditorを呼び出します。
【StyleEditor呼び出し】
Execlude_StyleEditor
この画像ではまだビューに触れていないので、変化はわかりませんが、編集モードになっていると、マウスがビューの上を通過する時に、色々な要素が赤いボーダーにて、ハイライトされるのが確認できると思います。
【対象の要素を選択】
Select
ここでの目的はヘッダの背景色変更ですので、ヘッダを選択するために、とりあえずタイトル部分をクリックして、タイトル画像を選択します。
選択された部分はその要素が赤く網掛けされた状態になります。
この時、【現在の文書の構造】ペインは以下のようにimgタグが選択された状態になっているはずです。
Selection_now
サイトの構造によっては、単純にヘッダを選択出来てしまう場合もありますが、【現在の文書の構造】ペインの利用法を知って戴くために、ここでは敢えてややこしい構造にしてあります。

次に、選択中のタグの上に親要素が、いくつか存在しているのが解ると思いますが、そのうちのidがheaderとなっているdivタグをクリックして選択し直します。
Selection_div
すると、ビューの選択部分が変化してヘッダ全体が赤く網掛けされた状態になります。
Selection_header
このように、一度では目的の要素が選択出来ない場合などに【現在の文書の構造】ペインを利用することで、確実に目的の要素を選択できるようになります。
【要素のプロパティを変更する】
ヘッダの選択が出来たなら、今度はこの部分の背景色を変更するために右側の【プロパティリスト】ペインを利用します。
ヘッダが選択された状態で【プロパティリスト】ペインに表示されているセレクタは、ヘッダにのみ適用されることになります。ここでは背景色の変更を行いますので、セレクタの中からbackground-colorに注目します。
現在は#fff、つまり白が指定されています。
(#ffffffという表記が通常ですが、同じ値が連続しているときは省略可能です。)
Property_1
このセレクタを選択後に、右のドロップダウンボタンを押すか、その値の上でダブルクリックすると選択可能なWebセーフカラーリストが現れますので変えたい色をクリックすると、セレクタに値がセットされます。また、Webセーフカラー以外にもカラー選択ダイアログや16進での直接指定も可能になっています。
Property_2
【プロパティリスト】ペイン上で値がセットされた時点でビューに反映されているのが確認できます。
Property_3
この状態では選択されたままなので、網掛けが邪魔してよく解りません。そこで編集モードから閲覧モードへと切り替えるときちんとスタイルが反映されているのが、確認できるようになります。
Property_4


|→NEXT:【設定内容】ペインのページへ
「StyleEditorの使い方」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
StyleShare for Sleipnir
記事メニュー

Menu

  • StyleShare Top
  • StyleShareについて
  • StyleEditorドキュメント
  • StyleEditorのインストール
  • StyleEditorの使い方
    • 【設定内容】ペイン
    • 【現在の文書の構造】ペイン
    • 【プロパティリスト】ペイン
    • スタイル管理
  • ファイルアップロードについて
    • アップローダー(暫定)
  • ファイルの登録方法
    • テンプレート
      • テンプレート案
    • 登録練習用SandBox
  • Tips
  • StyleEditor更新履歴

  • StyleShare@BBS

Other Content

  • Cyclone(予定)
  • PersonalChannel(予定)

Sleipnirの公式ページへSleipnir Feed

Contact

styleshareowner@gmail.com
@を半角に変えてください
記事メニュー2

Style Index


最初の文字の読みで分類
+ 読みが数字から
  • 0で始まるサイト
  • 1で始まるサイト
  • 2で始まるサイト
  • 3で始まるサイト
  • 4で始まるサイト
  • 5で始まるサイト
  • 6で始まるサイト
  • 7で始まるサイト
  • 8で始まるサイト
  • 9で始まるサイト
+ 読みが欧文から
  • Aで始まるサイト
  • Bで始まるサイト
  • Cで始まるサイト
  • Dで始まるサイト
  • Eで始まるサイト
  • Fで始まるサイト
  • Gで始まるサイト
  • Hで始まるサイト
  • Iで始まるサイト
  • Jで始まるサイト
  • Kで始まるサイト
  • Lで始まるサイト
  • Mで始まるサイト
  • Nで始まるサイト
  • Oで始まるサイト
  • Pで始まるサイト
  • Qで始まるサイト
  • Rで始まるサイト
  • Sで始まるサイト
  • Tで始まるサイト
  • Uで始まるサイト
  • Vで始まるサイト
  • Wで始まるサイト
  • Xで始まるサイト
  • Yで始まるサイト
  • Zで始まるサイト
+ 読みが和文から
+ あ行
  • あで始まるサイト
  • いで始まるサイト
  • うで始まるサイト
  • えで始まるサイト
  • おで始まるサイト
+ か行
  • かで始まるサイト
  • きで始まるサイト
  • くで始まるサイト
  • けで始まるサイト
  • こで始まるサイト
+ さ行
  • さで始まるサイト
  • しで始まるサイト
  • すで始まるサイト
  • せで始まるサイト
  • そで始まるサイト
+ た行
  • たで始まるサイト
  • ちで始まるサイト
  • つで始まるサイト
  • てで始まるサイト
  • とで始まるサイト
+ な行
  • なで始まるサイト
  • にで始まるサイト
  • ぬで始まるサイト
  • ねで始まるサイト
  • ので始まるサイト
+ は行
  • はで始まるサイト
  • ひで始まるサイト
  • ふで始まるサイト
  • へで始まるサイト
  • ほで始まるサイト
+ ま行
  • まで始まるサイト
  • みで始まるサイト
  • むで始まるサイト
  • めで始まるサイト
  • もで始まるサイト
+ や行
  • やで始まるサイト
  • ゆで始まるサイト
  • よで始まるサイト
+ ら行
  • らで始まるサイト
  • りで始まるサイト
  • るで始まるサイト
  • れで始まるサイト
  • ろで始まるサイト
+ わ行
  • わで始まるサイト
  • をで始まるサイト
  • んで始まるサイト

 このWiki内を検索 :

更新履歴

取得中です。
最近更新されたページ
  • 5876日前

    Gで始まるサイト
  • 6022日前

    Wで始まるサイト
  • 6032日前

    StyleShare Top
  • 6032日前

    StyleEditor更新履歴
  • 6036日前

    専用アップローダー
  • 6037日前

    About StyleShare
  • 6037日前

    Sで始まるサイト
  • 6037日前

    ファイルアップロードについて
  • 6037日前

    Menu
  • 6038日前

    設定内容ペイン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5876日前

    Gで始まるサイト
  • 6022日前

    Wで始まるサイト
  • 6032日前

    StyleShare Top
  • 6032日前

    StyleEditor更新履歴
  • 6036日前

    専用アップローダー
  • 6037日前

    About StyleShare
  • 6037日前

    Sで始まるサイト
  • 6037日前

    ファイルアップロードについて
  • 6037日前

    Menu
  • 6038日前

    設定内容ペイン
もっと見る
ウィキ募集バナー
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. PEAK (landfall) 攻略 @ ウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ヴァン ダーマー - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.