序盤~中盤?
※まとまりのない長文だらけなのは仕様です
DECお金稼ぎ編
- LV52になって訓練場から追い出されたら、まず象牙装備のフルZELDAI品を作ろう。ギラン宝石買取人前のNPCから象牙強化スクロールが買えるので、まずは武器を+6にしておく。アデナが余っていれば防具も+6にしていこう。
- アデナが足りない場合は、DEC3F(テレポNPCのLV36:地下進行路3F)で主にハンタータイプ(クロスボウではなく、ロングボウを持っている見た目がダサめの赤い奴)とメイジタイプを狙っていけば魔法書カウンターディテクションやサイレンス等100~200k程でアデン商団(市場や奇妙な空中要塞にいる)に売れるのものがよく出るので稼ぎやすい。
- Nテレポートスクロールを持って行けば探すのも楽になる。(ただしNテレスクでランテレすると自然回復のカウントがリセットされるバグがあるので殴りができる装備でないとつらい。魔法のテレポートならMPRカウントがリセットされることはないが、MPR装備がまずないこの時点ではすぐMP切れを起こしてやはりきつい。メインクラスをWIZ等にしたい場合でも、まずはナイトあたりで小金を稼げるようにしてからのほうが楽かもしれない)
- DECで狩りをしていると、自然にDAIやZELも溜まってくるがこれらは売らずに取っておこう。システム編のページ下のほうにある魔法武器を作るために武器OEをすることになるので必要になってくる。店で買おうとするとDAI1枚125k?だかするので買うのは勿体無い。
- 数Mほど手に入ったら、先に課金アイテム売り場(ギランの宝石屋と雑貨屋の裏手にアリフェンというNPCがいるので、そこから右に行った一番近い小屋の中)で祈りの紋様Ⅱや防御の紋様、ステータス紋様を揃えてもいい。特に経験値紋様は先につけておいたほうが得。POT屋では経験POTを買っておくといい。アデナが豊富なら象牙タリスマンまで買ってもいい。
- 序盤のLV上げは、髑髏の地が敵がアンデッド系で弱くて大量に出てきて経験もいいのでお勧め。金は稼げない。バンパイアの姿をしたボス(ノスフェラス?)は魔法が痛いので近づかないほうがいい。ランテレができるので索敵も逃走も楽。
- 象牙装備を+6にできたら、さらに上の装備を目指したい。武器を強くしたいなら前述の魔法武器を作るためにまず+9の素材武器を作ろう。武器屋に売っているダマ剣でいいのでDECで溜めたDAIを使ってOEをしよう。+8ダマで+7魔法武器という手もあるが、中途半端なことになるので最初から+8魔法武器を狙うほうがいい。+9素材武器と10Mが必要なのでLVをあげながらDECで稼いでいこう。
魔法武器作成編
- 君主はライトニングエッジかフリージングランサーがお勧め
- ナイトはライトニングエッジかディストラクション、槍が好みならフリージングランサーもあり
- エルフはライトニングエッジかエンジェルスレイヤー。槍が好きなら槍でも可
-
WIZはDECでラスタバドスタッフが出るのでとりあえずそれでいい。SOMが好きならばボスウェルストーン50個で交換できる。ゆくゆくはテーベオシリススタッフが欲しいが、ドロップ率の低い上級箱(下)を集め、さらにそこから低確率(3%ほど)の杖を引き当てるのは運か根気が必要。弓は需要があるので杖と交換できるかもしれない。2hsとDBは残念ながら杖との交換は需要の面でおそらく無理である。
- 武器よりもマーリンセット(特にローブ)とクエストのマナマント等でMPRをあげると楽になる。魔法書も象牙の塔で買える分は買い、範囲魔法はメテオストライクをおいて他にないので大空洞のダークエルフジェネラルから狙おう。ウッドベック村のNPCジークフリードからラスタバド城に飛んでそこでリスタすると城前の集落に出る。そこから下のほうに引き返すと大空洞に出るので、右側に沿って歩いて橋を2回ほど渡った先にジェネラルが複数いるのでそこで狩る。こういう場合もナイトあたりで狩りに来たほうが楽。メテオがあればいろいろなところで範囲狩りができるようになる。
-
DEは破壊のデュアルブレードかクロウ、シルバーデュアルブレードが欲しい。
- つなぎにブラインドクロウあたりを使いたい場合は+6でいいので作っておこう。ランプメタルはHC1Fで高級宝石を集めカリフの福袋から、皮はギランで売っているものをSKTで高級精製で作れる。象牙装備で我慢するならば、LV70以上あればボスウェルダンジョン、未満ならば傲慢の塔に登りボスウェルストーンを20個集めてブラインドデュアルブレードやシルバーデュアルブレードと交換しよう。
- 破壊装備を入手するためにブラインド系武器か真ガントレットを+8または+9にする必要があるが、一番効率がいいのはカイザーストーンを精製しそれをピアスに真ガントに交換してもらって真ガントをOEする。精製ばかりやってられない場合はSDBを持ってボスウェルダンジョンに行きボスウェルストーンを集めてそれをブラインド武器にしてOEする手もある。一気に300個集めてダークネス武器を取ってもいい。
- Drkはとりあえずディストラでも使っておいて、ティカル(カオティックテンプルから左下あたりにある裂け目から入れる。テーベに飛ぶこともあるのでブックマークして再度入りなおす)でマリスエレメントチェーンソードを集めOEしていく。
- ILLはキーリンクを使う場合はボス石20個のダークストーンキーリンクしか選択肢がない。ティカルでマリスエレメントキーリンクOEか、CC2Fのアイスデーモンからたまに出る極寒(今は冷感と表記)のキーリンクまでは我慢しよう。斧や杖を使う通の方はお好きなように・・・
- アンデッド用に銀武器を用意したい場合はN-ODかN-SDBくらいしかない。B-ODは正規入手(精霊の墓ボスレア)があるがとても狙ってられず、B-SDBは存在してるかどうかすらわからない。
防具入手編
- 防具は失われた歌う島に行く(スクロール屋かテレポ屋LV52↑、LV55以上から進入可)
- マップ編でどの敵が欲しい装備を落とすか調べよう。敵の強さがそこそこあるので象牙武器ではややきついかもしれない。先に防具から揃えたい場合でも、DECである程度稼いで高価なPOTを持っていくといい。
- 鎧部位各種は地下でしか手に入らない。地下への入り口は、初期位置から8時方向の出口に向かい、そこから右側の海岸沿いに右に向かってしばらく進んでいくと廃屋がある。その上あたりの崖になっているところに洞穴があるのでそこから入れる。テューポンみたいなMob(A.ゴリラ)が出てきたら行き過ぎである。
-
ボス(ちびケレニス)がいるが、魔法がかなり痛いしダメージを与えて黒羽ケレニスに変身するとフリージングブリザードで凍結させまくってくるのでこの時点ではまず倒せない。倒せるようになってもドロップがいまいちなので放置されている。
ギラン帰還アミュとか落としてくれたらなー(チラッ)
- ライトシャツ、マジックベルト、エンシェントマジックリング、エンシェントシールドとあとソード&ボウイヤリングも地下でしか落とさないのでこのあたりを揃えるまでは地下通いをしよう。イベントでゴーストベルト系が手に入ったりしたならマジックベルトはなくてもいい(MR+10以外の効果は全てゴーストベルトも持っている)シャツもイベント品があるならライトシャツはいらない。
- とりあえず全部位+6まで揃えておきたい。OEしたいならたくさん集めてOEしてもいい。
- アミュレットはイベント品「アインハザードのアミュレット」が強力で、現状参加賞並に大量に出ているのですぐ欲しければ全茶で叫べば売ってもらえる(と思う)。またイベントで出るかもしれないのでそれまで待ってもいいが、かなり強力なのですぐ手に入れたほうがいい。
- 両手武器を使う場合はガーダーが欲しい。ガー「タ」ーとか書く不届き者が多いがガー「ダ」ーが正解なので間違えないように。TIボスのオルクスやエルモアボスのシャスキがたまに古代闘士のガーダーを落とす。雪山のどこかに出るビッグフット マヨ(大きいイエティ)が弓ガーダーを落とすらしいが、どこに出るかわからないしドロップ率も高くないので狙うのは至難の技。WIZガーダーは過去にイベントか何かで手に入ったようだが、オリムのクエストがないので今は入手できない。
属性強化編
- 魔法武器、LSIセットが揃ったら武器に属性をつけたいのでディマップ(ギラン布屋そばからテレポ)でスク集めをする。一度入ると「参戦の証明書」みたいなアイテムがインベントリに入り、時刻が刻まれていて24時間経つまで消えないし捨てられない。これを持っている間は再入場できないので準備は万端に。
- マップ中央のエリアはキャプテンオーク、ドワーフキャプテンが出没し、ドワーフのほうはともかくオークのほうはアースクエイクがとても痛いので下手に近寄らないほうがいい。また外周エリアも右側はオーク系、左側はドワーフ系と分かれており、ドワーフのほうが弱いので最初は外周左方面で狩るといい。(ちなみにドワとオークでドロップ率に差があるかどうかはわからない)
- 一応30分の時間制限があるが、30分経っても追い出されたりはしない。タイマーがうまく動作していないようで内部で滞在時間がたまり続けて一定値を超えると追い出されるようになるが、そうなるとタイマーリセット(GMによる手動)されるまで参戦の証明が消えた後入ろうとしても即追い出されてしまうようになる。毎日30分しか進入してなくともその現象が起こるのか、30分を超過しすぎた場合のみ起こるのかは不明。篭り続けたい場合は自己責任で。
- 4属性あるが、性能としてはどれも同じ。敵の耐性によって選択する手もあるが、耐性がまずわからないのと、これ1属性があればいいという万能属性はないので好きに選んでいい。現状は5段階になった時のエフェクトが一番の選択材料になる。静かな(軽い)順に水>風>火>>地となる。
- 例えば火が欲しい場合、他の3属性と火を交換してもらうこともできるかもしれない。
- 属性スクを貼る場合、5段階まで運がよければ20枚以内、悪ければ40枚以上かかることもある。最初のうちはあまりあれこれ装備を作るよりこれ1本というものに絞って貼るほうがいい。できれば目標OE値の武器ができてから貼りたいが、最初の1本だけは+8魔法武器でもいいので5段階にしたら一気に強くなれる。
- 属性強化と順番は好きにしていいが、マジックドール入手もしたい。
- とりあえず前衛ならスパやウェア等、後衛ならサキュエルあたりがあるといい。冒険者MDは前衛ならDrkMD、弓ならエルフMD、WIZやILLならWIZ♀MDあたりがお勧め。上級MDは全クラスでリッチを狙おう。EXP+20%が大きい。他にもジャイアントやサイクロが人気。ドレイクはスタン耐性が役に立つことがあるので持ってて損はない。ブルートは・・・お好みで。マーメイドは観賞用、ハッチリン系はハズレ。珍獣MDは前衛や弓ならガマニ、防御重視なら格闘王がオススメ。大きなペンギンはドレイク以上のスタン耐性で役に立つこともある。成長型のペンギン兄妹は・・・観賞用か。これら以外はハズレ。
- 上級MDの強化は本鯖仕様が楽。間違っても素材4種3個ずつを貢いではいけない。
スキル習得編
- ある程度装備が整ってきたら、スキル習得も進めたい
- ナイトの華であるカウンターバリアは、バルログかドラゴンレイドからのドロップ、または低確率ながらマジックストーンの技術書交換から出ることもある。レイドで大量に出るので買いを出せば売ってくれるかもしれない。NPCに10Mで売れるのでそれ以上が目安。それ以外の技術書は傲慢71Fあたりでよく出る。
- エルフはNBはこれまたレイドで大量に出るので買いを出せば売ってもらえるかもしれない。自力ならばハイネケイブの呪われたラミアが狙い目。ポルートウォーターはHCのボスがたまに落とす。バインドもレイドで大量に出る。アースブレスは海底のシーダンサー、アイアンスキンは象牙の鉄ゴレ等。エキゾチックバイタライズはドッペボスや精霊の墓の地属性Mob、傲慢41の鉄ゴレ等。火は火山に行けばアディショナルファイアーとソウルオブフレイム以外は出る(気がする)。SoFはフェニックス(低確率)かギルタス(高確率?)またはマジックストーン狙い。サンドワームの袋からもそこそこ出る。風?
- DEの水晶はほとんどがDECで出ると思われる。ドレス系やLV3のものはドロップ率が低め。クエストは真っ先に45までやっておこう。新アーマーブレイクはまだ未実装(13.4/11)
- 一般魔法や共通水晶は公式パワーウィキあたりを参考に狙っていこう。DIGはドラゴンレイド、ADSPやバリアは象牙のミミック、メテオは前述の通り大空洞のジェネラル、マステレはメルキオールあたり、シェイプチェンジはボスウェルダンジョンのマイトグール。マジックストーンで狙ってもいい。G-リザはいらないしあっても使わないほうがいい。聖堂復旧ができなくなるため。
- DrkとILLも公式データ等で。シルベリア?かベヒモス?にいくつか売っているらしい。
その後
-
ナイト、プリ以外のクラスならば「万能なるブレイブポーション」を集めておきたい。効果はBPと全く同じだが全てのクラスが使える。効果時間は20分ある。ワッフルやユグドラ、MAやHW等のBP系列加速とは同時に使えない(後で使ったほうに上書きされる)ので万能BPを飲んだあとにそれらを使わないようにしよう。
-
ウッドベックのNPCジークフリードから飛んだマップ(ラスタバド中央広場)でオーテュ、テューポン、ワイバーンが落とすが、こちらは低確率なうえに敵が少なくて集めにくい。
城内のカーズドダークエルフ○○や各軍王部屋にいる中ボス等がたまに落とす(8大エルダーしか落とさなくなった模様)「デスナイトの書」を持って中央広場の中央玉座にいるNPCダンテスに話しかけると「ダークエルフの聖地」に飛ばしてもらえ、そこでも万能BPがドロップする。こちらは敵が弱くて数が多いのでかなり稼ぎやすい - DK書は貴重品になったので、万能BPを集めるためだけに聖地に行くのはもったいない。今ではギラン掲示板そばNPC「ディーバ」から飛べる天空城マップ(敵強い)や、リニューアルされたMLC(こちらのほうが楽)でも万能BPはドロップするのでそちらに行ったほうがいい。
-
ウッドベックのNPCジークフリードから飛んだマップ(ラスタバド中央広場)でオーテュ、テューポン、ワイバーンが落とすが、こちらは低確率なうえに敵が少なくて集めにくい。
- 更なる装備の強化を狙うなら、ボス石交換で2000個↑クラスの武器やテーベリングを交換していきたい。ここまではソロでも可能だが、修羅菩薩装備を手に入れるには地ノ獄で煩悩を108個集めるか、ボスウェルダンジョンのマイトグールからまれにドロップする修羅or菩薩箱を開けるかしかない。しかし地ノ獄ソロはまず無理、まともに狩る気がないならものすごく時間をかけて煩悩を地道に集めることもできるが・・・マイトグールもそうそう箱を落としてくれないのでソロだと相当の根気がいる。
- もっとも、ここまで来てソロは勿体無いのでどこかクランに入ることをお勧めする