誤差拡散法 / Error Diffusion
2値&グレースケール
Floyd&Steinberg 左)2諧調 右)4諧調
減色した画像をそのまま使う事はあまりない時代ですが、
エフェクトの過程として必要になる事は多いので
いろいろと入れています。
差分を周囲ピクセルに加減算しながら減色していきます。
綺麗に振り分ける為の比率があり、一般的に Floyd&Steinberg と
言われる物とJarvis,Judice&Ninke と呼ばれる物が使われています。
Jarvis,Judice&Ninke 2諧調,8諧調
通常はFloyd~の方がよく使われているのですが、Wiki に書くついでに
Jarvis~の方も入れてみました。
Froydと比べバッファを余分に必要としますが、
比較的大きめの画像の場合はこちらの方が有効かもしれません。
均等カラー
左)均等パレット8色 右)均等パレット64色。
参考リンク
Mixiに
画像処理プログラミングコミュがあるのですが、
誤差拡散のトピックができてます。
上記はずるねこさんのサイト。メインは
拡大・縮小ですが、
誤差拡散も扱っておられます。図説、マメですね。
PSPの
ギャラリー。Error Diffusionの使い方が面白い。
コントラストや閾値を調整できるのも便利かなぁ。
最終更新:2007年03月01日 20:39