義実家にしたスカッとするDQ返し☆まとめサイト @ ウィキ

207-197

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
197 :名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 00:19:37.87 0
法事は新入り嫁をしつけるいい機会だよなぁ。
スカもないし、DQN返しもしなかったけど、良い嫁キャンペーン中に
颯爽とエプロン着用して
「御用はなんでも言いつけてくださいね♪あ!あれやりましょうか!」
と申し出ると
「いいのよー、そんな頑張ったら疲れちゃうから」
「そうそう、しばらくここはヒマだから座ってなさいな」
と言うので「じゃ、親戚の子たちの子守りしてますねー」と下がった。
しばらくして「あれ運びましょうか?これは?」と聞きにいくと
「大丈夫大丈夫、私たちのやることがなくなっちゃうから座ってて」
のループ。

もちろん、「あの嫁、全然動かない。使えない。大学出たからって生意気」と陰でこきおろされました。

夫(元)は
「おまえ、全然手伝わなかったんだってな。気が利かない嫁で俺が恥をかいた。
嫁なら、はいつくばってでも仕事を探して、無理にでも奪って手伝うのが当たり前」
と頭ごなしの説教。

若くてわからなかったんだけど、一応新米は一通りいじめて
女の上下関係をわからせておくのが通例らしいw
くだらないから、翌日は手伝いブッチしてサイゼリヤで漫画読んでた。
告別式に普通に参列したら親族の女たちにすごい目で見られてた気がするけど
気にしない。

「嫁、法事、当然」と聞くと、いつもこのことを思い出すんだ。
故人を偲びたくても、余計な雑音が多すぎる。
きっと
>>118に出てくるお嫁さんも、一人静かに故人を悼んでいると思うよ。
あまり非常識よばわりしてやらんといてw


200 :名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 00:29:30.06 0
その後kwsk

203 :名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 00:34:56.46 0
なんで元になるあたりを書かないんだ
そこが大事だろ
だからお前は(ry

204 :名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 00:37:09.57 0
こういう啖呵切っちゃう人って
ロミオメール送ってきそうだけど、なかった?

212 :名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 09:16:43.11 0
単純なエネ物件なのでスレ違いにてさくっと。

>>200
夫(元)は怒り心頭でしたが、元義母がクソ大トメに仕えた苦労人で
事情を察してかばってくれたので事なきを得ました。
夫(元)は元大トメによって、「嫁=奴隷」という
スーパーエリート教育を受けていました。
元親族からは、その後会合はずしの刑などにあいましたが
離活のため働きに出たので特に痛痒を感じることもなく終わった。
夫(元)は
「今土下座して謝れば、親族の女たちも許してくれるぞ」
としきりに言ってましたが。

>>204
ロミオ化はなかったです。
そこはエネ夫として一本筋が通っていたようで助かりました。
嫁に泣きを入れるなんて、スーパーエリートのすることではないですよねw


213 :名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 09:25:19.27 0
スーパーエリートwwww

次のお話→251


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー