名前:ハンマーブロス
体重:中量級
登場作品:スーパーマリオブラザーズ マリオパーティ9
説明文
ハンマーブロスについて
2足歩行をするカメ。頭にヘルメットを被っており、マリオに向かって無数のハンマーを投げてくる。
ノコノコやメットとは違い、踏みつけても甲羅にはこもらない。靴を履くようになったのは「マリオパーティ3」から。
最近は「スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール」や「スーパーマリオストライカーズ」シリーズに、そしてある程度知名度が高くなったのか、ついに「マリオパーティ8」にはプレイヤーキャラクターとしてゲッソーとともに登場している。
基本的にはクッパ軍団の上級兵士だが、「ペーパーマリオRPG」に登場するトリプルブロスや「マリオパーティ」シリーズのハンマーブロスのように、クッパ軍団とは無関係と思われるものも存在する模様(これはノコノコやクリボーなど、大半のザコキャラに言えることでもある)。
ファミリーコンピュータ用ソフト「スーパーマリオブラザーズ」で初登場。「ブロス」(兄弟)の名のとおり、2匹1組で登場する場合が多い。
ただでさえ大量のハンマーを投げて攻撃してくるうえに不規則にジャンプするので、ほかの敵と比べて対処しにくい。
また、踏んで倒そうとするとハンマーに当たる可能性が高く、ノーマルの状態では倒すのがとても難しい。一定時間放置していると歩き回りマリオを追ってくるが、「スーパーマリオブラザーズ2」では最初から前進してくる者もいる。
また、ワールド7のクッパの正体でもある。「スーパーマリオコレクション」からはハンマーを投げるとき、「ヒョイヒョイ」という効果音がするようになった。
「スーパーマリオRPG」では、キノコ城への道を阻むマッシュロードのボスとして登場(やはり2匹1組)。
また、「カルディ」という味方のハンマーブロスも登場する。カルディはパズル好きで、パズルを解くと先に進ませてくれる。
「マリオパーティシリーズ」などにも登場し、雲に乗っている者や2つのハンマーを同時に投げてくる者、コインを落としてくる者なども現れている。
また、ハンマーの威力も上がり、潰したり、小さくさせたりできるようにもなった。「8」ではついにプレイヤーキャラクターの座を達成する。
「スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール」にはプレーヤーキャラクターとして登場している。
バット代わりに使うハンマーの威力はすさまじく、クッパにも勝るとも劣らない強力なパワーでホームラン級の当たりを連発するが、ハンマーだけありミートエリアが狭いという欠点も持つ(逆にいえば、中途半端に打って凡退することがないとも言える)。
色違いでブーメランブロスとファイアブロスも登場。ブーメランブロスはブーメランをバット代わりに使い、カーブを描く打球を打つという特徴がある。得物を持たないファイアブロスは炎の絵柄のバットを使うが、なぜかほかのブロス同様ミートエリアが狭い。
いずれもパワータイプに属しており、一発を狙えるので愛用する人がとてつもなく多い。
守備はキノじいに劣るがキノじいのパワー強化版と言ってもよいだろう。低めの弾道にならないように打てば、ホームランを狙いやすい。同じカメ族のクッパは当然のこと、クッパJr.とも相性が良い。
「Dance Dance Revolution with MARIO」にも登場したせいか、以降のシリーズでブレイクダンスを披露することもある。
「スーパーマリオスタジアムミラクルベースボール」では少し不気味な声だったが、2006年「スーパーマリオストライカーズ」以降の作品では、声優の高城元気が務め、活発な声で喋るようになった。
「マリオパーティ8」以降にも使用されていることから、本格適用となったと思われる。
テレサも同じような境遇のキャラである。「大乱闘スマッシュブラザーズX」では、“アシストフィギュア”と呼ばれるものでゲスト出演し、近くにいる敵にハンマーを投げつける。
そのほか、
アドベンチャーモードの「亜空の使者」の敵キャラクターとしても登場している。
「スーパーマリオギャラクシー2」で3Dアクションに初出演する(スーパーペーパーマリオは除く)。
ハンマーをマリオたちに向けて正確に放つようになり、踏みつけやスピンに一度は耐えられるようになった。
(Wikipediaより引用)
ハンマーブロスの性能について
ハンマーブロスの特性について
隠しキャラの出現方法
能力技表
| パワー |
ジャンプ力 |
空中ジャンプ力 |
歩き |
重さ |
ダッシュ |
空中横移動 |
落下速度 |
リーチ |
復帰力 |
つかみ、間合い |
| 大 |
中 |
中 |
小 |
中 |
小 |
小 |
中 |
小 |
× |
小 |
長所と短所
●長所
- 技の威力、吹っ飛ばし力が高い。
- 連射可能な飛び道具を所持している。
- しゃがむと姿勢が非常に低くなり、しゃがみ歩きもできる。
●短所
- 移動速度と空中横移動が若干遅く、運動性能に欠ける。
- 技のリーチが短い。
特殊技表
| ジャンプ回数 |
カベジャンプ |
カベ張り付き |
しゃがみ歩行 |
滑空 |
ワイヤー復帰 |
その他 |
| 2回 |
× |
× |
○ |
× |
× |
なし |
得意なステージ
説明文
苦手なステージ
説明文
得意な相手
説明文
苦手な相手
説明文
通常技
弱攻撃 左ハンマー叩き→右ハンマー叩き ダメージ %
横強攻撃 ハンマー突き ダメージ %
上強攻撃 ハンマー上げ ダメージ %
下強攻撃 ハンマーブーメラン ダメージ %
ダッシュ攻撃 ハンマー突っ込み ダメージ %
通常空中攻撃 トルネードハンマー ダメージ %
前空中攻撃 ハンマーナックル ダメージ %
後空中攻撃 バックハンマーナックル ダメージ %
上空中攻撃 ハンマースクリュー ダメージ %
下空中攻撃 ハンマーメテオ ダメージ %
横スマッシュ ハンマー振り落とし ダメージ %
上スマッシュ ハンマーなぎはらい ダメージ %
下スマッシュ ハンマー回転はたき ダメージ %
起きあがり攻撃 立ち上がりハンマー ダメージ %
つかみ攻撃 つかみハンマー ダメージ %
前投げ ハンマーゴルフスイング ダメージ %
後ろ投げ バックハンマーゴルフスイング ダメージ %
上投げ ハンマー打ち上げ ダメージ %
下投げ ハンマー叩き付け ダメージ %
必殺ワザ
通常必殺ワザ ハンマー投げ ダメージ % 吹っ飛び力
ハンマーブロスの代名詞。例によって流線形にハンマーを投げる。
横必殺ワザ バットハンマー ダメージ % 吹っ飛び力
バットの様にハンマーを使う。威力は高いが隙も大きい。カービィのハンマーと良く似た技。
上必殺ワザ ヒコーキ ダメージ % 吹っ飛び力
一定時間ヒコーキに乗り込む。浮遊するので任意の方向へ自由に移動でき、攻撃ボタンで玉を打てる。「マリオパーティ8」のとあるミニゲームを再現した技。
下必殺ワザ ハンマーストライク ダメージ % 吹っ飛び力
斜め上方向へ飛び上がり、急降下してハンマーを地面にたたきつける。空中で使うと飛び上がりはなく、その場で急降下してハンマーを地面にたたきつける。
最後の切り札 ハンマー乱れ投げ ダメージ % 吹っ飛び力
自分を中心として、竜巻のように高速で回転しながら、ハンマーを画面全体に投げつける。
その他
上アピール:
横アピール:
下アピール:
画面内登場:不明
CV(声優):高城元気
応援ボイス:ハンマーブロス! ハンマーブロス! ハンマーブロス!
勝利ポーズ
BGM:スーパーマリオブラザーズゴール時の曲
勝利ポーズ1[X]:ダンスをおどったあとポーズを決める。
勝利ポーズ2[Y]:「マリオパーティ8」でミニゲームに勝った時の演技。
勝利ポーズ3[B]:ハンマーでお手玉。
敗北ポーズ:拍手で勝者を整える。
ハンマーブロスの通常技攻略
説明文
ハンマーブロスの必殺技攻略
説明文
カラー
- 緑:ノーマルカラー(緑チーム)
- 赤:ファイアブロスカラー(赤チーム)
- 青:ブーメランブロスカラー(青チーム)
- 水:アイスブロスカラー
立ち回り
ハンマーブロス対策
ボスバトル攻略
資料
関連
コメント
- コイツは出たら使いたいな。
-- 彗星ペン (2013-03-16 09:16:55)
最終更新:2013年04月29日 10:33