/  ̄ ̄ \
/カイマコト \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞこのページを開いてくれた!
| (__人__) | 褒美として「クロスハンター」を買う権利をやろう!
\ ` ⌒´ /
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / クロハン /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄クロハン/|  ̄|__」/_クロハン /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/クロハン ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ クロハン /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
初版と最新版
初版:2015/08/20(木曜日)19時21分
最新版:2018/12/25 Tue 10:47:51
※ネタページ注意!!また荒らし・悪質なものでなければ編集、コメント大歓迎です。
名前:シロー
体重:軽量級
登場作品:ゲームボーイ「クロスハンター(モンスターハンターバージョン)」
参戦確立予想
スカウター ピピピ
「参戦確立30…25…20……まだ下がるぞ!? 10…5…1……れ、0.001%…」
人参の兄「参戦確立0.001%か…ゴミめ…」
著作権をなんとかクリアすれば参戦確立は少し上がるかもしれない。
しかし著作権をクリアしても「会社の看板キャラじゃない」「人気がない」「ソニックやシュルクに比べるとかなりマイナー」「パクリ抜きにしても酷いゲーム・漫画」と参戦がかなり厳しい。
参戦は他のキャラに比べて圧倒的に難しいのは言うまでもない。
というか参戦する可能性は無理と言っても過言ではない。
説明文
『月刊コミックボンボン』で行われた史上最強(笑)のRPG計画「クロスハンター」の主人公の一人。
典型的なクソゲーであり、悪い意味で一部で有名になった。デザインはゲーム版も漫画版も「カイマコト」が担当している。
意外にも、「任天堂ハードにでている」「ゲームが原作」とスマブラに参戦できる条件はそろっている。
しかし参戦するのは無理だろう。
一部で話題になった大きな理由はパクリ疑惑と謎の擁護事件。
2001年4月12日にバージョン商法で発売された「クロスハンター」。
その内容は
- パクリ
- かなり酷いゲームバランス
- 戦略性の無い戦闘
- うるさいBGM
とかなり酷い内容だった。
漫画版でもパクリが目立ち、ニコニコに検証動画が出た。
その検証動画で謎の擁護コメントが出てきた。異常なくらい漫画版を擁護するので「もしかしてカイマコト本人が来たのか」と疑惑が出た。そのあと「旧クソゲーまとめWiki」「ニコニコ大百科」「アニヲタwiki」にあきらかに同一人物らしき擁護コメントがでて本人疑惑がさらに深まった。(またアマゾンにもベタ褒めのものがあり、しかも嘘を書いてるものやポケモンとドラクエをバカにしたようなレビューもある)
これらの事により、「史上最悪のゲーム」といわれた。
- そもそも少年誌なのにやりすぎなグロテスク表現、触手&リョナなど明らかに悪影響なシーン(実際コミックボンボンの悪影響を受けて目覚めてしまった子供が多く、他の漫画、アニメ、二次創作に悪影響与え、さまざまな創作に大きな被害を出した)、名作を意味もなく打ち切りにし、このクロスハンター(しかもパクリにGOサインを出す)を残したコミックボンボン自体問題である。
このページの第一編集者はシローの参戦を望んでるわけではありません(むしろ参戦しないでほしい)、ジョーク・ネタとしてみてください。
最後にデザインパクリ駄目、絶対。
(ニコニコ大百科より一部引用)
(ゲームカタログより一部引用)
特権・コンセプト
無い。
PV妄想
荒野でマリオとロックマンが戦っているとき
「悪党共はブっとばーす!!」といいながらシローがいきなり襲い掛かってくる。(マリオとロックマンは悪党ではありません、むしろシローの方が・・・)
ロックマンの撃ったチャージショットが偶然シローにあたり、シローは「うぎゃああああああ!」といいながら空かなたに飛んでいく。
ここでタイトルがでてPV終了(約20秒)
シローについて
クロスハンター「モンスターハンターバージョン(某狩りゲーとは全く関係ない)」の主人公。クロスハンターはバージョン商法であり「世界初の3バージョン同時発売」となる……予定だったが、「遊☆戯☆王4」に先を越されてしまう。(残念ながらその「遊☆戯☆王4」もクソゲーとなった)
ポケモンと同じ商法……と言うと聞こえはいいが、はっきり言ってバージョン商法した意味が全くない。(バージョンで変わるのは主人公くらい。しかも能力はどの主人公でも一緒)
漫画版でも主人公に。ゲーム版では主人公だった他の二人は漫画版では後から登場し、仲間になる。
月影村に住んでいたが、黒士軍に村を滅ぼされる。それがきっかけになり、
ハンター協会に入り、黒士軍を倒す旅に出る。
シローの性能
能力が全体的に低いのが特徴。
シローの特性
能力が低いのは盗作のペナルティです。決してバグではありませんのでご安心ください。
出現方法
- 所持金総数が968G以上になると乱入してくる。
- ストーリーモードでロープ、ヒュウガと共に悪役として登場する、フルボッコにするとキャラ選択画面に追加される。
乱入ステージ
ステージは「ラムスの町」。
BGMは「クロスハンター戦闘曲」
パワーバランス基準(5が最大)
攻撃の威力 |
攻撃の早さ |
攻撃のリーチ |
攻撃のスキ |
つかみ、間合い |
歩く速さ |
走る速さ |
地上ジャンプ力 |
総合的な空中ジャンプ力 |
空中横移動の早さ |
落下速度の速さ |
ふっとびにくさ |
復帰力 |
特殊能力の数 |
飛び道具の総合的な性能 |
1 |
2 |
1 |
5 |
1 |
1 |
2 |
2 |
1 |
2 |
5 |
1 |
1 |
0 |
0 |
長所と短所
●長所
- 凄く弱いのでストレス発散に最適
- 縛りプレイに使える(かもしれない)
●短所
- 攻撃力が低い
- ぶっ飛ばし力が低い
- リーチがとても短い
- 攻撃後の隙が多い
- 空中性能も低い
というか能力が全体的に低い
特殊能力
ジャンプ回数 |
壁ジャンプ |
壁はりつき |
しゃがみ移動 |
ワイヤー復帰 |
アイテム2段振り |
その他 |
1回 |
× |
× |
× |
× |
× |
なし |
カービィやデデデと同じで、ジャンプ回数は1回。ホバリング能力があるとは言ってない。
通常ワザ
弱攻撃
弱攻撃 こうげき ダメージ 1% ふっとばし力 小
通常攻撃。威力は言うまでもなく弱い。
強攻撃
横強攻撃 シロー拳 ダメージ 2% ふっとばし力 小
前に右ストレートを放つ。
上強攻撃 シローアッパー ダメージ 1% ふっとばし力 小
右手でアッパー。当てた相手を打ち上げる効果があるが、隙がかなり大きく、ハメ技にはならない。
下強攻撃 シロー蹴り ダメージ 1% ふっとばし力 小
前にキック。
ダッシュ攻撃
ダッシュ攻撃 ダッシュぶん殴り ダメージ 2% ふっとばし力 小
助走をつけて相手を殴る。
空中攻撃
通常空中攻撃 回転シロー拳 ダメージ 1% ふっとばし力 小
回転しながら、右手を振り回す。
前空中攻撃 空中月影拳 ダメージ 2% ふっとばし力 小
前にパンチを放つ。
後空中攻撃 うシロー蹴り ダメージ 1% ふっとばし力 小
後ろにキックを放つ。
上空中攻撃 上月影拳 ダメージ 2% ふっとばし力 小
上にパンチを放つ。
下空中攻撃 剣斬り ダメージ 1% ふっとばし力 小
前と下に当たり判定がある。
スマッシュ
横スマッシュ セリフがなげーーーんだよ!!! ダメージ 4% ふっとばし力 中
伸ばし棒の方がなげーんだよ!
上スマッシュ 猛虎爆砕拳 ダメージ 4% ふっとばし力 中
ブラックハリケーン軍団の三巨頭の一人であるホイコーローを倒した月影流奥義。
下スマッシュ オナラ ダメージ 2% ふっとばし力 極小
リーチ極短・低威力・ふっとばし力ほぼ無し・隙が大きい。なんでコミックボンボンってやたら下ネタが多いんだろう……ヘタするとコロコロ漫画より多いかも
おきあがり攻撃
おきあがり攻撃 おきあがり回転蹴り ダメージ 1% ふっとばし力 小
起き上がり、回転しながらキック。実はマリオのおきあがり攻撃の劣化コンパチ。
ガケのぼり攻撃
ガケのぼり攻撃 ガケのぼりパンチ ダメージ 1% ふっとばし力 小
崖をのぼり、パンチ。動きはとても遅い。
つかみ攻撃&投げ
つかみ攻撃 つかみ殴り ダメージ1% ふっとばし力 無
左手で掴み、相手の動きを止めて殴る。
前投げ ゴン ダメージ1% ふっとばし力 中
漫画版第1話でナマズのジョーをふっ飛ばしたあの攻撃。ちなみに、このコマもパクリ。
後ろ投げ おなら ダメージ1% ふっとばし力 無
カイマコトが書いた漫画は下ネタが多い。しかもカイマコトの書いた
ボンバーマンの漫画にも下ネタが多いし、原作ネタがほぼ無い。ボンバーマン作った人に謝れ。
上投げ シロー蹴りあげ ダメージ 1% ふっとばし力 小
相手を蹴りあげる投げ技。
下投げ 死のおなら ダメージ 1% ふっとばし力 小
死ぬ程臭いおなら。アホで下品で暴力主人公ってそれ主人公としてどうなんだ。
- ワリオも下品だが、シローとは違い、ワリオはいい意味でアホで豪快。スマブラでは本編ではやっていないオナラ攻撃&噛みつきで印象が悪いかもしれない。
開発者ちゃんと原作技再現しろよ
必殺ワザ
通常必殺ワザ 流神拳 ダメージ 1×4% ふっとばし力 小
原作だと雑魚敵にもロクなダメージ与えられない必殺技。ヘタすると1ダメージ。漫画版では最初の必殺技で普通に敵をなぎ倒している。月影流という名のただのパンチ。
通常必殺ワザ2 流神剣 ダメージ2×4% ふっとばし力 小
剣で攻撃する、リーチ&攻撃力が少し上がる変わりに隙が大きくなる。
通常必殺ワザ3 ハムムーン ダメージ1×4% ふっとばし力 小
ハムムーンを振り回す。リーチが少し長くなる、また86分の1の確立で相手を一瞬麻痺させる。普通の流神拳よりマシ。
横必殺ワザ 十字滅殺拳 ダメージ 2×3% ふっとばし力 小
漫画版第1話で鉄人君を倒した技。2番目に出た必殺技でもある。ゲーム版でも登場している。
横必殺ワザ2 十秒滅殺拳 ダメージ4×3% ふっとばし力 中
威力が高く、ふっとばしもまあまあ。ただし入力してから10秒もかかる上、リーチが極小という役に立たずな技。
横必殺ワザ3 十秒自殺拳 ダメージ20%(シローは999%)ふっとばし力 中(シローは特大)
入力すると動けなくなる。そして入力してから10秒たつと発動し、一回使ったら試合が終わるまで二度と使えない。高威力だか、使った本人(シロー)は必ず999%になり、大きくふっとぶ。スター状態でもこの999%&ふっとばし(特大)は防ぐことは不可能。当たり判定は結構広いが入力して10秒もかかるため、大体外れる。しかもちょっとでもダメージを喰らうと不発になり、二度と使えない。例えフォックスのブラスターでも。
また、十分の一の確立でも不発になる時がある。使えないときに横Bをやると、とても大きな隙ができる。
上必殺ワザ 神龍斬拳 ダメージ 2% ふっとばし力 小
強そうな技名だが、復帰力はマリオのスーパージャンプパンチの半分以下。実はこれも孫悟飯の技「龍翔拳」パクリ。
上必殺ワザ2 劣化神龍斬拳 ダメージ4% ふっとばし力 中
全く上昇しない上必殺技。
上必殺ワザ3 神龍残念 ダメージ5% ふっとばし力 小
下に勢いよく落下する攻撃。上必殺技なのに復帰ができない残念な技。メテオ効果なんてない。
下必殺ワザ 怒り人 ダメージ0% ふっとばし力 無
怒って全ステータス(攻撃力・防御力・スピード・ジャンプ力・ふっとばし力・ふっとびにくさ)を1.2倍アップ。恐らくセル編悟飯のスーパーサイヤ人2のパクリ。制限時間12秒。制限時間が過ぎた後、200秒(3分20秒)経つとまた使えるようになる。
下必殺ワザ2 屁をブっとばーす!! ダメージ1% ふっとばし力 小
屁で周りの相手・アイテムをちょっと遠ざけるだけ。完全に死に技。
下必殺ワザ3 イカレ人 ダメージ0% ふっとばし力 無
全ステータスが100秒間2倍になる変わりに、使うたびダメージ%が300%増えるという全く使えない技。
最後の切りふだ 擁護コメント ダメージ 3% ふっとばし力 中
ロープ、ヒュウガが現われ共に3つの神器を使いクロスさせると右からどんどん擁護コメントがゆっくりと来る。数は結構あるが、避けられない程でもない。威力も低くそれほど危険な切りふだではない。
実は神器を使われる前にシローかロープかヒュウガを攻撃してふっとばせば、阻止できる。
Bボタンを押されても阻止できる最後の切りふだは珍しい。
ちなみにロープかヒュウガが攻撃を受けた場合、「チーン」と効果音がなり、ロープとヒュウガは死ぬ。
得意なステージ
たぶんない
苦手なステージ
- ダメージを与えてくるステージギミックがあるステージ
防御力が低く、ふっとびやすいのでダメージを与えてくるステージギミックは天敵。
軽量級であるにも関わらず、ジャンプ力と空中性能が重量級キャラ並に低いため、超えにくい穴やガケ、段差が多い。
移動が遅く、上記にも書いてある通りジャンプ力と空中性能が低いので置いてかれやすい。
得意な相手
…いるのか?
苦手な相手
お察しください
その他
上アピール:悪党共はブっとばーす!!
横アピール:拳があち~ぜ!※シローとゴミックズボソボソとカイマコトはこのセリフをカッコいいと思っているようです
下アピール:「殺る!」と喋る。
画面内登場:右からレストランふ~ふ~の車が来て一瞬止まる、シローが荷台から降りると車はすぐに左に走って画面から消える。
車の中にはレストランのじじいと猫のミミーが、荷台には「天才少年(笑)ニッケ君」「力もち(笑)の太郎ちゃん」「美少女戦士(笑)はるちゃん」が乗っている。
CV:カイマコト
応援ボイス:シロー!最強!シロー!最強!(CV:コミックボンボン)
勝利ポーズ
BGM:
第1案 ゲーム版クロスハンターの勝利BGM
第2案 ドラクエの全滅したBGM(シローが勝った=バッドエンド 的な意味)
勝利ポーズ1[X]:決めポーズしながら「拳があち~ぜ!」
勝利ポーズ2[Y]:右手でグッドをして「悪党共はブッとばーす!!」
勝利ポーズ3[B]:「ダーハッハッハッ!」と殺意湧く高笑いをする。
敗北ポーズ第一案:墓が建つ。シローと書いてある。
敗北ポーズ第ニ案:シローが怒って勝者に襲い掛かろうとする瞬間、「盗作撲滅啓発」と文字のある石がシローを潰す。
カラー
- 通常
- ロープ風カラー
- ヒュウガ風カラー
- ハムムーン風カラー
- ブルーナイト風カラー
- 幼少期の服カラー(第1話の回想シーン)
- 魔王ザガン風カラー(肌が青紫になる \すっげぇキモいデザインだな!/)
- 孫⚪空風カラー(パクッたなコイツ!)
カービィがコピーした姿
シローの髪型と鉢巻
特設リングでの通り名
第1案「拳があちーぜ」
第2案「悪党共はブッとばーす!!」
第3案「史上最強(笑)」
第4案「ゴミックズボソボソ」
装備アイテム
- 攻撃「グローブ」「ハンターナイフ」「クロスカリバー」
- 防御「ぬののふく」「ハンターふく」「クロスハンターズ」
- 速さ「トンズラシューズ」「ハンターシューズ」「クロスシューズ」
資料
フィギュア解説
ノーマル
ファイターの名前
代表作 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
EX
ファイターの名前(EX)
代表作 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
最後の切りふだ
最後の切りふだの名前(同じ名前の切りふだを持つファイターがいたらここにこのページのファイターの名前を)
関連
コメント
- ワリオ「下品な奴だな!オレ様を見習え!」 -- 名無しさん (2016-01-06 20:20:44)
- 妄想pvの構成がいい。
ボンボンから切り捨てられたロックマンがボンボンの迷走期の象徴たるシローを倒すという。 -- ナナシ=サン (2017-09-21 22:12:27)
- 勝利ポーズのBGM第2案がドラクエ全滅BGMってwwwww
バカウケしたわwww -- 名無しさん (2018-12-19 22:52:10)
最終更新:2018年12月25日 10:47