初版と最新版


初版2015/12/24 (木) 15:07:59
最新版2016/06/14 Tue 08:26:16

最初に


ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。


名前:リョウ・サカザキ
体重:中量級
登場作品:龍虎の拳シリーズ、KOFシリーズ、餓狼伝説SP、カードファイターズシリーズ、武力・ONE
説明文(文章二行空白二行)
SNKからの参戦キャラ。
オレンジの胴着に金髪がトレードマークで、父親にMr.カラテ、ライバルに最強の虎を持つ無敵の龍。
初代では拐われた妹を救出する為、危険な街サウスタウンに乗り込んだ。
因みに1作目はSFCに移植された他、任天堂からトランプが出ていた。
現在は動画サイトで「覇王翔吼拳を使わざるを得ない」があるので、今の世代の中にピンと来る人もいるのでは?

参戦予想度


予想度 ★★★☆☆ 他社・大穴
全盛期を過ぎたとはいえ、「覇王翔吼拳を使わざるを得ない」で知名度を上げていると言わざるを得ない。

特権・コンセプト




PV予想


PV名:覇王翔吼拳を使わざるを得ない
武器持ちキャラ達(リンク、ロイ、マルス、アイク、サムス、ネス、フォックス)が乱闘しているなか、あの衝撃波が!
吹っ飛ぶ一同。
そして衝撃波が飛んできた先に視線を向けると…。
「武器を持った奴が相手なら、覇王翔吼拳を使わざるを得ない!」

「リョウ・サカザキ参戦!!」

ゲーム画面

タイトル

タイトルが出た後に

PV終了

リョウ・サカザキについて


SNKを代表する格闘ゲーム「龍虎の拳」シリーズの主人公で、極限流の後継者。
幼少時代、母親は事故死、父であるタクマは事故の真相を探るために失踪。
彼は妹のユリと共にその日暮らしの毎日を送っていたが、やがてストリートファイトに身を投じ、成長していく。
記念すべき1作目では妹のユリを救出すべく、ライバルであるロバートと共に危険な街サウスタウンに乗り込んだ。
その時、彼はオレンジの胴着に下駄というスタイルでバイクを運転していた。
シュールと言わざるを得ない。
後に「餓狼伝説SP」にもゲスト参戦した他、二代目Mr.カラテとして「武力・ONE」にも参戦した。
好きな食べ物は餅と納豆で、家庭菜園と日曜大工が趣味。足のいっぱいついた虫が嫌い。

リョウ・サカザキの性能


カプコンのリュウと似た様なタイプ。

リョウ・サカザキの特性


技を当てた時、龍虎音が鳴る。

出現方法


乱入ステージ(最初から使える。なら削除)


ステージは「KOF95の龍虎チームのステージ」。
BGMは「KOF98の龍虎チームのメインテーマ」

パワーバランス基準


 攻撃の威力   攻撃の早さ   攻撃のリーチ   攻撃のスキ   つかみ、間合い   歩く速さ   走る速さ   地上ジャンプ力   総合的な空中ジャンプ力   空中横移動の早さ   落下速度の速さ   ふっとびにくさ   復帰力   特殊能力の数   飛び道具の総合的な性能 
4 3 4 2 1 4 5 3 3 4 3 5 4 1 5

特殊能力


 空中ジャンプ   カベジャンプ   カベ張りつき   しゃがみ移動   ワイヤー復帰   アイテム2段振り   その他 
× × × × × なし

長所と短所


●長所
  • 攻守共にバランスが取れてるといわざるを得ない。
  • 吹っ飛びにくいといわざるを得ない。
  • 最後の切りふだが二種類あるといわざるを得ない。
●短所
  • 流石にドンキーやクッパといった自分よりも大きいキャラは苦手といわざるを得ない。

通常ワザ


弱攻撃


弱攻撃 →→(百烈)→(フィニッシュ) ダメージ →→(百烈)→(フィニッシュ)% ふっとばし力 →→(百烈)→(フィニッシュ)


強攻撃


横強攻撃 ボディーブロー ダメージ % ふっとばし力


上強攻撃 アッパー ダメージ % ふっとばし力


下強攻撃 ローキック 攻撃ダメージ % ふっとばし力

ダッシュ攻撃


ダッシュ攻撃 悪滅烈踏 ダメージ % ふっとばし力

空中攻撃


通常空中攻撃 三角飛び ダメージ % ふっとばし力


前空中攻撃 三角蹴り ダメージ % ふっとばし力


後空中攻撃 烈震脚 ダメージ % ふっとばし力


上空中攻撃 追上蹴り ダメージ % ふっとばし力


下空中攻撃 上段回し蹴り ダメージ % ふっとばし力


ガケのぼり攻撃


ガケのぼり攻撃  ダメージ % ふっとばし力


つかみ攻撃&投げ


つかみ攻撃  ダメージ % ふっとばし力

おきあがり攻撃


おきあがり攻撃  ダメージ % ふっとばし力

前投げ 巴投げ ダメージ % ふっとばし力


後投げ 谷落とし ダメージ % ふっとばし力


上投げ  ダメージ % ふっとばし力


下投げ  ダメージ % ふっとばし力

必殺ワザ


通常必殺ワザ 虎煌拳 ダメージ % ふっとばし力


通常必殺ワザ2 虎煌撃 ダメージ % ふっとばし力


通常必殺ワザ3 ビルトアッパー ダメージ % ふっとばし力

横必殺ワザ 暫烈拳 ダメージ % ふっとばし力


横必殺ワザ2 猛虎雷神剛 ダメージ % ふっとばし力


横必殺ワザ3 ビール瓶切り ダメージ % ふっとばし力


上必殺ワザ 飛燕疾風脚 ダメージ % ふっとばし力


上必殺ワザ2 岩暫脚 ダメージ % ふっとばし力


上必殺ワザ3 皆伝無頼岩 ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ 皆伝翔乱脚 ダメージ % ふっとばし力


下必殺ワザ2 死兆拳 ダメージ % ふっとばし力


下必殺ワザ3 龍仙拳 ダメージ % ふっとばし力


最後の切りふだ 覇王翔吼拳 ダメージ % ふっとばし力
最後の切りふだ2 龍虎乱舞 ダメージ % ふっとばし力

得意なステージ


説明文

苦手なステージ


説明文

得意な相手


説明文

苦手な相手


説明文

その他


上アピール:帯をクイクイする

横アピール:オラオラ!

下アピール:

ワープスターに乗ったときのモーション:

CV:臼井雅基

応援ボイス:

勝利ポーズ


BGM:

勝利ポーズ1:「オース!」

勝利ポーズ2:胴着の上の部分を脱ぎ、片手でガッツポーズ

勝利ポーズ3:ユリ、ロバートが登場し、三人でそれぞれ原作で見せた勝利ポーズを取る。
リョウ「オース!」
ユリ「よゆうっチ!」
ロバート「こんなモンや」

敗北ポーズ:項垂れる

画面内登場:バイクに乗って登場。

待機モーション:

歩きモーション:

しゃがみモーション:

ダッシュモーション:

その場回避モーション:

前方回避モーション:

後方回避モーション:

空中回避モーション:

カラー


  • オレンジ胴着
  • 白胴着
  • 黒胴着
  • 緑胴着
  • 群青胴着
  • 紫胴着
  • 茶色胴着
  • 水色胴着

カービィがコピーした姿


リョウの髪型。虎煌拳を撃つ。

特設リングの通り名



オールスターの位置



装備アイテム


  • 攻撃「」「」「」

  • 防御「」「」「」

  • 速さ「」「」「」

フィギュア解説

ノーマル


ファイターの名前
代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

EX


ファイターの名前(EX)
代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

最後の切りふだ


最後の切りふだの名前(同じ名前の切りふだを持つファイターがいたらここにこのページのファイターの名前を)

資料



関連


コメント(ページの議論やキャラの余談等に使ってください)

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年06月14日 08:26