名前:プクリン
体重:軽量級
登場作品:ポケットモンスター赤・緑 ポケットモンスターブラック2・ホワイト2
プリンの進化形、プクリン参戦!
プクリンについて
プリンの進化形。草原に生息するポケモンの一種。プリン同様大きな目と丸い体を持つ。
毛並みがとてもよく、一度抱きつくと離れたくなくなるほどであるが、結果として狩猟の対象となり、最高級毛皮として商取引されているのが現状。弾力性があるため、怒ったときなどに息を吸い込むとどんどん膨らむ。
大きな瞳の表面を涙の膜で覆うことで埃やゴミから保護している。
「ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊」では、ともだちエリアを販売する店を経営。
「時の探検隊・闇の探検隊」ならびにマイナーチェンジ版「空の探検隊」では、探検隊のギルドを運営する親方として登場。
非常に天真爛漫な性格で、口癖は「ともだち!ともだち~!」、大好物のリンゴ「セカイイチ」に目がなく足りないと大泣きする、など言動につかみどころがない。
ペラップいわく「妖精のようなお方」だが、とてつもない実力者で、ギルドのポケモン達からは畏敬の対象とされている。
探検家としての評判も高く、探検隊の知り合いも多い。不利なタイプのポケモンが多いダンジョンへ向かうキマワリを気遣う面もある。
どちらも一人称は「ボク」だが、中性的な口調・性格である(『時・闇』のアニメ版でも女性が声を担当している)。
「時・闇・空の探検隊」においてはイベントシーンで「プクリン♂」(子供のエピソードでは「
ププリン♂」)と表示されるのでオスだと確定しているが、「青・赤の救助隊」では性別の表示が存在しないため詳細不明である。
プクリンの性能について
プリンに比べてかよわくなく、攻撃力が高い。
空中ジャンプ力や復帰力も優れている。
移動速度やジャンプ力もプリンよりは優れているがそれでも性能が悪い。
空中横移動も速く落下速度も遅いが、プリンよりはやや劣る。
手足も短いままなのでリーチも比較的短い。
体重もプリンよりは重いがそれでも12kgと軽い方。
体が大きくて吹っ飛びやすいキャラなため、上級者向けの所は変わらない。
プクリンの特性について
プクリンもふうせんポケモンなので空中多段ジャンプが可能だが、4回と進化前のプリンよりは減っている。
シールドブレイクすると、プリン程ではないが他のファイターよりふっとぶ高さが高い。
そのため、ステージの位置によってはプリンの様に星になって飛んでいってしまう。
隠しキャラの出現方法
能力技表
パワー |
ジャンプ力 |
空中ジャンプ力 |
歩き |
重さ |
ダッシュ |
空中横移動 |
落下速度 |
リーチ |
復帰力 |
つかみ、間合い |
大 |
準小 |
大 |
小 |
小 |
小 |
大 |
準小 |
小 |
大 |
小 |
長所と短所
●長所
- 決定力が高い。
- 空中ジャンプ力が高く、4回空中ジャンプができる。
- 空中横移動が速い。
- 落下速度が遅め。
- 復帰力が高い。
- ため可能な飛び道具を所持している。
- しゃがむとカービィの様にに姿勢が非常に低くなる。
●短所
- 技のリーチが短い。
- ジャンプ力が若干低い。
- 移動速度が若干遅い。
- 体が大きく、しゃがまないと避けにくい。
- 体重が軽く、縦横共に吹っ飛ばされやすい。
- シールドブレイクすると大きく吹っ飛ぶ。
- (プリンやププリンに比べると)あまり可愛くない。
特殊技表
ジャンプ回数 |
カベジャンプ |
カベ張り付き |
しゃがみ歩行 |
滑空 |
ワイヤー復帰 |
その他 |
5回 |
× |
× |
× |
× |
× |
シールドブレイクで吹っ飛びやすい |
得意なステージ
説明文
苦手なステージ
説明文
得意な相手
苦手な相手
説明文
通常技
弱攻撃 ひだりたたき→みぎたたき ダメージ %
横強攻撃 ミドルキック ダメージ %
上強攻撃 みみふり ダメージ %
下強攻撃 あしばらい ダメージ %
ダッシュ攻撃 とびこみ ダメージ %
通常空中攻撃 プクリンキック ダメージ %
前空中攻撃 おうふくビンタ ダメージ %
後空中攻撃 うしろげり ダメージ %
上空中攻撃 うえとばしキック ダメージ %
下空中攻撃 のしかかり ダメージ %
横スマッシュ ドロップキック ダメージ %
上スマッシュ ずつき ダメージ %
下スマッシュ ジャイロボール ダメージ %
起きあがり攻撃 ダメージ %
つかみ かなしばリ
つかみ攻撃 みみビンタ ダメージ %
前投げ なげとばし ダメージ %
後ろ投げ スピニングスルー ダメージ %
上投げ たつまきなげ ダメージ %
下投げ おしつぶし ダメージ %
必殺ワザ
通常必殺ワザ うたう ダメージ - 吹っ飛び力 -
周囲の相手を眠らせる。必殺技ボタン連打で継続。だんだん範囲が広くなり効果も上がる。空中の相手は眠らないが、地面に落ちると倒れる状態になる。
横必殺ワザ じゃれつく ダメージ % 吹っ飛び力
一直線に突進し、相手に取り付くと必殺技ボタンを押すたびにじゃれついてダメージを与える。攻撃ボタンで突き飛ばし、ジャンプボタンで相手を地面に叩きつけて真上にジャンプする。
上必殺ワザ すてみタックル ダメージ % 吹っ飛び力
任意の方向へ突進。使い方はウルフのウルフシュートと同じだが、移動距離はこちらの方が長い。ちなみに原作ではプリンが覚える技。
下必殺ワザ きあいだま ダメージ % 吹っ飛び力
一度入力すると手の中で青白いエネルギーボールをため、再入力で発射する。ためた量によってエネルギーボールの大きさと発射スピードが変化する。
最後の切り札 はかいこうせん ダメージ % 吹っ飛び力
体が光り出し、強力なレーザー光線を発射する。レーザー光線だがあまりにも強烈なため、ネスや
リュカ、Mr.ゲーム&ウォッチも下必殺で吸えない。サムスのゼロレーザーの様な感じだが、こちらは空中で放つ際は落下速度が急激に落ちる。
その他
上アピール:
横アピール:
下アピール:
画面内登場:モンスターボールから登場。
CV(声優):未定
応援ボイス:プックリン! プックリン! プックリン!
勝利ポーズ
BGM:ポケットモンスターメインテーマ
勝利ポーズ1[X]:
勝利ポーズ2[Y]:
勝利ポーズ3[B]:
敗北ポーズ:拍手。
プクリンの通常技攻略
あしばらいは、ププリンやプリンのとは異なり、姿勢が高くならない(カービィのローキックみたいな感じ)。
プクリンの必殺技攻略
攻撃力は高いが吹っ飛びやすさも高い。
すなわち逆転されやすいキャラクターだ。
しかし進化前のプリンに比べ、飛び道具がある。
カラー
進化前のプリン同様、プクリン本体は殆ど変更せず代わりに装備品をつける。
- ピンク:なにもつけてない
- レッド:きあいのハチマキ
- ブルー:ドレス
- グリーン:2つのリボン
- ブラック:サングラス
ボスバトル攻略
プクリン対策
資料
関連
コメント
- 次回作スマブラにはピカチュウの進化形、ライチュウが参戦する気がする。
それに合わせてプリンの進化形、プクリンにも参戦してもらわんとな。 -- ロムの枠 (2013-03-01 23:08:57)
- 下必殺ワザ マジックコート ダメージ % 吹っ飛び力
マジックコートでバリアをはる。相手の飛び道具を反射できる。相手に密着してはればダメージを与えられる。 -- ロムボルト (2013-05-21 18:49:37)
- 面白いけど必殺技がかなりプクリンのイメージから離れてる・・・(~_~;) -- チョロQ (2013-05-22 17:44:30)
- あとパワーは大ではないんじゃないか? -- チョロQ (2013-05-22 17:45:27)
最終更新:2015年03月17日 09:45