sunao_desu(すなお) @ wiki

人物・出来事

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

人物・出来事

  • sunao_desuのネームの由来は本人が素直になれないのを直したくて付けたのが始まりである。本来はsunao_desuの間にninaritaiが入るとの事
  • iPadを利用してイラストを描くのに長けており、Twitchのアイコンやスタンプは配信中に書いたものである
    • 2023/06/21 有償でSNS等のイラスト作成の受付をスタート。リンクはこちら
    • 2023/08/28 自身の描いたイラストでグッズ販売をスタート。リンクはこちら
  • 転校が多く、小学生時代に2回、中学生時代に4回転校している
  • 二人の妹を持つ長女。一歳下の妹と非常に仲が良く雑談のエピソードにも度々登場する
  • VRChatや配信で使用している3Dモデルは『ラスク』-Rusk-を改変したもの
    • アバターの頭にハムスターが乗っている。名前は「インジーシューピン」
    • 中国語で「非常食」という意味
    • 新PCに変えた際にデータを移行し忘れたため、非常食を頭の上に載せられなくなってしまった。*1
  • 2024年10月に3Dモデル Grus を自身に似せて改変したものを披露した。
  • ファンネームである「酢豚」の由来はジャンことEurieceのVRChat配信で、sunaoの頭文字と豚を掛け合わせて呼ばれる様になったのが始まりである。
    • 元々は蔑称であるが、本人が気に入り公式のファンネームとして使われるようになった。
  • 麻雀は引くことを知らない男気スタイル。放銃後のリアクションはアカデミークラス
    • 点数の高い役で上がりたいため、三麻を好む
  • 漢字が苦手。読みを間違える度に視聴者に指摘され からかわれている
    • 湯船→ゆせん 殺鼠剤→さっちゅうざい 素麺→すーめん など
  • 幼少期にゲームは1日20分までと厳しい決まりの中、親の目を盗んでコソコソやっていた過去がある
  • 小学生の頃にバスレクリエーションでカラオケ大会になった際に、周りが大塚愛やGreeeeNの曲を歌う中、すなおはルパン三世カリオストロの城の主題歌である「炎のたからもの」をfullで歌い、バス車内を静まり返させた。本人の弁によると歌は途中で周りに止められたとのこと。
  • 良く物を落とす。オーストラリアでの外配信の時には、友人から借りたスマホを落としかけた。また外配信のために購入したセルカ棒をその日のうちに落として壊している
  • 良く物を無くす。過去に5万円を入れた封筒を無くした事も
    • 小学生の頃に良く鍵を無くしていた。家の鍵を無くしたすなおは木の枝でピッキングを試みるが、鍵穴の中で折れてしまい余計怒られる羽目になった。家の玄関扉はダブルロックとなっており、今現在も片方使えない状態である
    • 鍵を無くし家に入れなくなった時に、外の犬小屋に脚立を立てかけ2Fの窓から無事入る事に成功する。その後その脚立を片付け忘れ、母親にバレて怒られている
    • 配信活動を初めてからはよくリップを無くしている
    • アイマスクが無いと寝れないが、自室でしか使用していないにも関わらず何度も無くしている。失くした直後の配信では妖精さんが持っていったと発言するも、ベッドの隙間を探したところ同じアイマスクが2つ見つかった
  • 小さい頃に顔がパンパンだったため、インフルエンザにかかり病院で診療を受けた際におたふく風邪と誤診された事がある
  • 配信中に豚トロをパックに付いていた塩ダレにつけて生で10枚ほど食べた事がある。本人は何も考える事無くただ美味しそうだったから食べたと後日配信で話している。これには視聴者も困惑を通り越しドン引きしていた。
    • 食べた後にそれが豚肉だった事に気付き、病院へ行ったが看護師には笑われ医者には症状が出ない事には何も出来ないとの事で問診だけしてもらい帰ってきた。お腹は壊さなかった模様                                                              
  • 仕事が嫌で嫌で仕方ない時に、VRCで出会った中国人に bilibili を勧められ一時期中国動画配信サイトbilibiliで配信をしていた

  • VRChat内や配信では仕事の愚痴(接客対応等)が多かったが、ついに2023/3末で退職することが確定
    • 退職後はオーストラリアに癒やしを求めVRChatで出会った友人に会いに旅行に行く予定
  • 2023/4月~ 3ヶ月のオーストラリア旅行を計画/実施
    • 渡航後初めての配信では、街並み等を写真で振り返りながら紹介。機内食のタイ米の写真が一番の反響を呼んだ
    • 豪無印良品にて、「I'm looking for shampoo.」と勇気を振り絞り尋ねた。返答は「Nothing.」であった
    • スマートフォンを使用しオーストラリアで外配信を実施。電波が悪い中、オーストラリアでの出来事や魅力を紹介した
    • 外配信では目的の無い散歩配信で世界遺産に辿り着くミラクルを見せた
    • オーストラリアの友人の都合が悪くなったため、3ヶ月滞在予定だったが5月15日に緊急帰国となった
  • 2023/04/04 Twitterを開設
  • 2023/06/14 ついに念願だった顔出し配信を実施。手振り身振り雑談をしつつ、これまでの思いを語った
  • 2023/06/18 顔出し後、初めてEurieceと通話配信を行う(ユリースは配信なし)
  • 2023/09/12 "新時代"と称し、配信画面に2D絵(ファンアート、通称バナナ)・3Dアバター・実写の3つを同時に映して配信を行う
    • あまりにカオスな配信画面であったためか、初見視聴者のチャットが普段より多かった模様。その画面とすなおの供述はこちらからも確認できる
  • 2023/09/15 妹を説得し姉妹配信が実現。二人でHuman: Fall Flatをプレイした
  • 2023/09/18 Discordのコミュニティサーバーを開設。誰でも参加可能だが、当面はサブスクライバー向けに運用していくとの事
    • X(旧Twitter)にて開設を知らせるも視聴者が誰一人入ってくれないと拗ねていたが、実際は自分以外にチャンネルへの参加権限を与えておらず誰も入れないでいただけであった
    • 同日上記のDiscordサーバーを使用して友人のもちと共に視聴者参加型Among usを実施。自称ネット弁慶の視聴者が多く難航するかと思われたが、いざ開始されると比較的スムーズに進行し成功を収めた
  • 2023/11/23 VRChatworld Butabako!を公開。これまで描かれたファンアート等を掲載し、VRChat内で集まれる様にと配信内で設定編集を行っていた。今後もアップデートを行っていく予定
    • 2024/06/06 Worldの大幅なアップデートを実施。利用する酢豚からの意見を取り入れ、Worldのライトカラーの変更、麻雀卓の配置、カフェギミックの実装、動画プレーヤーの変更等を行った。また貯まっていたファンアートもgif画像を含め新たに掲載。これらを配置するために元々あったソファーの撤去、また麻雀卓の配置による動画プレーヤーでの視聴の妨げ等、Worldを利用する酢豚からの意見が挙がった。今回の大幅のアップデートのためかWorldも新たに作成されている。新Worldのリンクはこちら
  • 2023/12/03 配信にてVtuberの姿であるNew改変3Dモデルを公開。拘った箇所など説明しつつ雑談、ゲームを楽しんだ。新PCに変えた際にデータを移行し忘れたため、チャームポイントであった頭の上のハムスターは食べられていなくなってしまった模様
  • 2023/12/16 日本国内にて初の外配信を実施。短い時間ながら親友の猫ちゃんと横浜中華街で食べ歩きの様子を配信した
  • 2023/12/29 Twitchの30万チャンネルポイントで料理配信をさせる権利が追加される
    • 同日開催されたポイント賭け麻雀の勝利者によって引き換えられ、餃子を作る配信をすることが決定。なお、新居に引っ越してからでしか料理配信が出来ないため更新時点で4ヶ月先の予定となっている
    • 料理配信は新居に引っ越してからやる予定だったが下記の出来事により2月に行われた
  • 2023/12/31-2024/01/01 VRChatにて年越し配信を行う。VRChat友達や酢豚達も合流し新年を盛大に祝った
  • 2024/02/14 配信一周年を迎える。バレンタインデーであるため、チョコ作り配信などを期待するも想像の斜め上を行くサーモンを切る配信が行われた。半身を小分けし、刺し身と漬けを作った
  • 2024/02/17 親友の猫ちゃんと餃子作り配信を実施。料理経験の浅い二人が協力して水餃子と焼餃子を作り上りあげた。美味しく出来上がり配信は大成功に終わった
  • 2024/04/08 新居で初配信を実施。音の反響、部屋の角や端に映る窓からトイレで配信している疑惑が生まれた
  • 2024/04/11 2回目となる料理配信を実施。限られた調理器具を駆使し、何とかオムライスを作り上げた
  • 2024/04/17 早くも3回目となる料理配信。今回はハンバーグという事でレシピを確認しながら、視聴者コメントも頼りにしタネまで作り終える。タネを冷やしている間に、前回満足行く出来で終えられなかったオムライスに再度挑戦するが敢え無く惨敗。冷やしていたタネを成形していくもゆるかったため上手く行かず、フライパンに叩きつける様を見せた。最後にソースを作り、ハンバーグオムライスも無事完成(?)した
    • 楽しくなってきたので料理配信をさせる必要ポイントを下げた所、一気に数件来てしまった。今後が楽しみである
  • 2024/05/02 4回目となる料理配信。ファンネームでもある酢豚を遂に作ることになる。酢豚のハズがたくさん買っていた鶏肉を使い調理を始める。また配信中に酢豚の名前の意味を知り驚愕している。大好きなパイナップルも丸々一個用意し、レシピメモを見ながら順調に調理を進め酢鶏を完成させる。野菜に上手く火が通ってなかったり、味付けにも課題が残ったが概ね満足行く出来で終えられた
  • 2024/05/07 5回目となる料理配信。柚子胡椒唐揚げに挑戦。五回目ともなると手際も良くなり、油はねの洗礼を浴びながらも無事完成させた。揚げ具合、味付けも完璧だった模様。レシピはこちら
  • 2024/05/17 6回目の料理配信。キーマカレーに挑戦。大量のみじん切りのために新調理器ぶんぶんチョッパーを投入。コストコで買った2kgの挽き肉も披露し、油はねに見舞われながら完成させた。なおカレールーは甘口であったため酢豚たちの反感を買った
  • 2024/05/20 7回目の料理配信。前回披露した挽き肉と茄子で麻婆茄子を作ることに。食材も少なく問題無く終わるかに思えたがトロみが足りず片栗粉をそのままぶち込んだり、出来上がった麻婆茄子の上に冷凍の刻みネギをそのままトッピングしたりと酢豚たちを困惑の渦に陥れた
  • 2024/06/07 8回目の料理配信。グラタンに挑戦。7回目以降はリクエスト関係無く料理配信を数回行っていた事もあってか手際良く調理を進めていく。だがソース作りで薄力粉をダマにしたり、分量以上のマカロニを茹でたりと慣れ故の雑さも出てきた。味についてはもっと美味しく出来そうとの事で反省点が残った
  • 2024/06/28 2回目となる妹との配信が実現。2部構成で約10時間に及ぶ長時間配信となった。
    • 当初プレイする予定だった「Tools Up!」がまさかのオンラインプレイ不可なことが判明し、「Overcooked 2」と「ibb & obb」を二人でプレイ。姉妹で幼少期の話などをしながら和やかな雰囲気でのプレイとなった。
    • 夕方までゲームをプレイした後、妹の方からパーティ推理ゲーム「ブラックストーリーズ」を一緒にやりたいと提案があり、初めてマスク有顔出しで出演をした。
    • その後、酢豚と一緒に「一致するまで終われまテン」をプレイ。全員一致は達成出来なかったものの「激辛料理の定番といえば?」のお題で、すなおと妹のみが「蒙古タンメン中本」で回答一致したところで終了。
  • 2024/07/07 9回目の料理配信。リクエストはホールケーキだったが、調理器具を新たに揃えなければいけなかったり工程が難しそうとの事でミルクレープに変更。初顔出しをした猫ちゃんと七夕や中国の文化等雑談を交えながら、役割分担し調理を進めた。気になる味の方も猫ちゃん大絶賛で初めてのお菓子作りでありながらも無事に成功を収めた。
  • 2024/07/17 10回目の料理配信。棒々鶏に挑戦。鶏のささみ、タレ、野菜と包丁いらずで何事も無く作り上げた。通常は胡瓜を使うのが一般的だが、アレルギーのため茹でもやしで代用。解凍したささみが予想以上に多かったりと相変わらず分量通りとはいかなかったが、代用の茹でもやしの相性も良く味は辛めで美味しかったとのこと。10回目ともあってか初期に比べ、調理時間も短く効率的になってきた
  • 2024/07/22 11回目の料理配信。真の酢豚に挑戦。前回の酢豚とはレシピが少し違っていた様でパイナップルを買い忘れてしまう。片栗粉が服にかかってしまったり久しぶりの油ハネに見舞われながらも無事完成させる。相変わらず野菜は硬めだったが豚肉の使用で前回と全く違うものに仕上がり自己採点も大幅更新となった
  • 2024/07/25 3回目となる妹との配信。
    • 二人で「Human Fall Flat」の新ステージをプレイ。操作があまり上手ではない妹を、すなおがサポートしながら進めるという姉らしい一面を見せた。
    • 食事休憩をはさみ、前回に引き続きパーティー推理ゲーム「ブラックストーリーズ」をプレイ。すなおは、自分がGMのときだけお題が悪すぎるとごねていた。
    • その後、酢豚も参加し「一致するまで終われまテン」をプレイ。今回も全員一致は達成できず。「孫悟空の決め技といえば?」というお題に「か〜め〜は〜め〜波〜〜!!」(一文字ごとに伸ばし棒を入れている)で、すなおと妹のみが回答一致(?)したところで終了。
  • 2024/07/26 12回目の料理配信。油淋鶏に挑戦。以前調理した棒々鶏と共通点も多く、こちらも難なく作り終えた。
  • 2024/08/07 13回目の料理配信。握り寿司に挑戦。何時ものコストコサーモンを切り分け、炊き上がったご飯に寿司酢を合わせ酢飯を作った。最後は握り方を調べつつ不器用ながら完成させた。インスタント味噌汁も合わせて美味しく完食した
  • 2024/08/12 友人の猫ちゃんに着いていく形で中国旅行を計画/実施
    • 猫ちゃんの故郷である雲南省へ行くために経由地、遼寧省大連市に一日滞在。湿度が高く霧がかかった風景、レストランでの食事や夜市など賑やかな面を配信で紹介した
    • 雲南省に到着後は猫ちゃん家族に歓迎され、気候の良さや中国でのカルチャーショックなどを語った。猫ちゃんの通う大学のレポートのため、雲南民族村へ行った様子を配信。多数の民族の文化や歴史を猫ちゃんが日本語で解説してくれた
    • 今後の予定を話すため配信をするもSIMカードのデータ容量が尽きてしまい、そこで中国旅行中の配信は終了となった
    • その後も(X)Twitterに写真等、中国旅行の様子を投稿するも体調を崩してしまい、予定よりも早い帰国となってしまった
  • 2024/08/29 14回目の料理配信。関西風お好み焼きに挑戦。刻んだキャベツや餅を生地と混ぜ合わせ豚肉を乗せて両面焼き上げた。ソースとマヨネーズをたっぷりかけ、最後に鰹節と青のりを振りかけ完成させた。味にも大満足の様子だった
  • 2024/09/15 15回目の料理配信。手作りピザに挑戦。待望されていた姉妹料理配信が実現。生地作りに発酵、オーブンの予熱等工程が多かったが二人で協力し進めていった。モッツァレラチーズ、トマト、バジルを使ったシンプルなマルゲリータを焼き上げた結果、生地の量が多かったのかピザトーストの様になってしまったが味は完璧に仕上がった。
  • 2024/10/11 OneShot配信でパソコンの名前は「The suu」であることが判明。
  • 2024/10/12 4回目の妹との配信。
    • 「Fall Guys」デュオモードを協力プレイ。Fall Guysが得意なすなおがポイントを稼ぎ、不慣れな妹をカバーしながら進めた。1度だけ最終ステージまで生き残るも1位獲得はならず。
    • その後「世界のアソビ大全51」にて姉妹対戦。ヨット/ヒット&ブロー(2戦)/マンカラをプレイし、すなおが4連勝。妹の負けず嫌いが発動し終盤無口になってしまうも、最後の麻雀にて妹が1位フィニッシュを決め笑顔で終わることができた。
  • 2024/10/16 16回目の料理配信。鮭の西京焼きと茶碗蒸しに挑戦。本来は秋刀魚の塩焼きがリクエストであったが、時期が悪いと判断し魚の種類を変更。漬けるための合わせ調味料を作るもののみりんが無く、砂糖と酒で代用し不安になりながらも進めていった。30分漬けた後はフライパンで焼くが、すなおの予想通り綺麗に焦げてしまった。見た目は悪かったが味は良く美味しく出来た。茶碗蒸しは好きな具材を取り入れ調理を進めていくが、幾つか面倒な工程を省いたせいか卵スープになってしまった。二品とも味は悪く無かったもののレシピ通りとはいかない結果となった
  • 2024/10/26 5回目の妹との配信。「Q2 Humanity」を協力プレイ。お互いに意見を出し合いながら推理し和気あいあいとした雰囲気でのプレイとなった。その後、「世界のアソビ大全51」内のヨットで姉妹対戦をし、すなおがヨットを出すしかない場面でヨットを決め見事勝利。チャットも大盛り上がりで配信者としての意地を見せる結果となった。
  • 2025/01/08 配信上では2回目の引っ越しを行い新居から初配信を実施。
  • 2025/02〜 約2年ぶりにバイトを始める。バイトを始めてからは、ゲームに対するモチベーションが低下したこともあり、料理配信の頻度が増えている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー
注釈

*1 販売元も現在非公開のため再DLも出来ない状態である