博多駅から来る場合は地下鉄空港線(約10分)で天神駅(1番出口)から福岡天神センタービルを経由して左に向かって徒歩2分。または西鉄バス(昭和通・大濠公園行:約20分)で舞鶴一丁目バス停前。天神で迷った場合はとにかく地下鉄天神駅・ミーナ天神方向に歩き、西1出口(フタタ)から昭和通り沿いに歩けば駿台の2文字が見えるはず。
8階建のビルで雰囲気は
大阪南校と似ている。地下1階に駐輪場、1階に受付・教務室、2階に講師室・医務室、3階にメディアエッジルーム、4階に特指専用自習室、3階~7階に教室、8階にフロンティアホール・ブース自習室がある。
周辺情報
右側すぐの交差点(舞鶴2丁目)にある井辺先生御用達の牛丼屋。
舞鶴2丁目の交差点を直進して1店舗、左折してもう1店舗ある。
舞鶴2丁目の交差点に1店舗、駿台を出て左に数分歩いたところに2店舗ある。
お弁当チェーン店。舞鶴2丁目の交差点を過ぎたところ。
駿台から左に数分歩いた天神三丁目のバス停前。
お馴染みのカレー屋さん。駿台から右に徒歩5分。
福岡の居酒屋チェーン店。前述のココイチのすぐ隣。平日限定のランチが390円ながらなかなか美味しい。
九州一の繁華街。可愛い女の子を見るためだけに出向く駿台生もいるとかいないとか。天神地下街や各ビルには飲食店も充実しているから気分転換に少し歩いてみるのもいいかもしれない。夜には屋台が数多く並ぶ。
かつて地元予備校があったことでそう呼ばれているが現在は浪人生以外の親f(ry
スシローやサイゼリヤだけでなく、福岡では珍しい豚骨以外のラーメン屋もある。
最終更新:2013年04月30日 16:13