太鼓の達人 設置店情報 Wiki
最終更新:
kaze3681
-
view
はじめに
『太鼓の達人 設置店情報 Wiki』は、全国のゲームセンターで稼働中の人気音楽ゲーム「太鼓の達人」のうち、現行作品である「ニジイロVer.」をはじめとする通称『新筐体』の稼働情報をみんなで編集・共有していく稼動情報まとめサイトです。
近くにある太鼓の達人の設置店舗や台数、料金設定、メンテの良い台などといったお役立ち情報を入手するための場所として、2010年3月に開設されました。
2024年8月からは2代目管理人(Kaze3681)がサイト全体の管理を行っています。(@WIKIの仕様上、管理者としてのIDは前管理人の名義となっています)
近くにある太鼓の達人の設置店舗や台数、料金設定、メンテの良い台などといったお役立ち情報を入手するための場所として、2010年3月に開設されました。
2024年8月からは2代目管理人(Kaze3681)がサイト全体の管理を行っています。(@WIKIの仕様上、管理者としてのIDは前管理人の名義となっています)
+ | 筐体分類・通称について詳しくはこちら |
ご利用ルール・マナー
アットウィキ利用規約第12条(利用者の禁止行為)も合わせてご覧ください。
1.コメントする際のマナーについて
- コメントする際には、誰に見られても恥ずかしくない様な丁寧な言葉遣いを心がけましょう。
画面の向こうには勿論人がいます。相手が傷つかないか、失礼でないかどうかを意識し、自身の発言に責任を持つようにしてください。
年齢や職業、腕前等は関係ありません。ネットの世界では皆同じ1人のドンだーです。
また、相手に失礼な対応をされたからといって仕返しすることもお控えください。
年齢や職業、腕前等は関係ありません。ネットの世界では皆同じ1人のドンだーです。
また、相手に失礼な対応をされたからといって仕返しすることもお控えください。
- 他のユーザーや第三者の名誉を傷つけないようにしましょう。
編集者の方々は当Wikiの運営にご協力頂いている存在ですし、その他の利用者も様々な形でWikiの発展に貢献されています。更に言えばお店やその従業員の方々、そして何より公式の存在が無ければWikiそのものが成り立ちません。それぞれに対する感謝と尊重の気持ちを忘れないでください。
2.店舗情報の提供について
- 店舗情報をお持ちの方は該当する地域ページのコメント欄にてご報告頂くか、ページ編集にて直接追加して下さい。
- いずれの場合も、分かる範囲で構いませんのでテンプレートやメンテについての評価基準に沿って記入して頂く様お願いします(例えば「○○にニジイロありました」などのコメントは編集する人が困るのでNG)。
- ニジイロとそれ以前の新筐体(新無印~グリーン、いわゆるAC15)で店舗情報ページを分けています。ニジイロはこちらのページから、AC15はこちらのページからどうぞ。
- 編集したい方ははじめに編集の手引きを読んだ上で編集を行ってください。
- 旧筐体のみが設置されている店舗の情報提供は太鼓の達人旧作稼動情報まとめwikiにお願いします。
3.その他
- 本サイトは一部古い情報を含んでいる場合があります。店舗に訪れる際にはあらかじめ稼働情報の最終確認日や公式設置店舗情報などを確認して頂くことをお勧めします。
- 雑談や連絡事項、Wiki全体に対する要望などはこちらにお願いします。
- 一緒にWikiを盛り上げてくれるメンバーを募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。
都道府県別稼働店舗数(2024年7月時点)
- データは公式設置店舗情報より引用。
- リアルタイムでの反映ではないため若干の誤差がある場合があります。
外部リンク
公式サイト
その他サイト(旧筐体の稼働情報をまとめたサイト)(太鼓の達人の攻略情報を記載しているサイト)(太鼓の達人ニジイロVer.の台数、料金、曲数、シリアルナンバー情報を集めている方のページ)(全国のゲーセンに設置された太鼓を含む6機種の音ゲー情報を確認できる地図ベースの情報アプリ by @myml_now)
このWikiのメンバー数
現在このWikiには15人のメンバーが在籍しています。
このWikiへのアクセス数
現在-人がこのWikiを閲覧中です。
累計 | - |
今日 | - |
昨日 | - |