スラング戦

【スラングの特徴】
●特殊攻撃
「スラング」
シャーマン存在時:弓攻撃、弓による炎攻撃(傷Dot)
シャーマン撃退後:全方位AOE(スタンあり)、バッフで攻撃無力化(噴火孔の爆発に巻き込むとBUFF消えます)

「シャーマン」
スラングと同時にPOPし、シャーマン4匹は視界にいる互いをヒールしあいます。

「噴火孔」
スラングと同時にPOPし近くによると爆発、AOE+スタン。

●雑魚POP
階段上から計5回POP
1回目:エリート4(近接2・弓2)
2回目:エリマス2
3回目:エリマス1+エリート2(エリートは弓)
4回目:エリマス2(ワーム召喚+弓)
5回目:シャーマン(エリマス4)+スラング+噴火孔

●属性耐性
火属性が有効

●恐怖
恐怖は5

●ドロップ
頭と交換できる宝石+クエ発生アイテム。


【討伐の流れ】
1)巨人起動

2)GRD1で巨人キープ。残りのメンバーは階段下で雑魚処理。4回目の雑魚は必ず召喚されたワーム>エリマスの順番で。エリマスを先に倒すとシャーマン+スラングPOP時にワームが存在し面倒です。

3)雑魚処理4回目終了後、巨人は退散。シャーマン4+スラング+噴気孔POP。

4)GRD2名で下の図の位置になるようにシャーマンを分散させる。分散させたシャーマンは互いに視界に入らないようにGRDでキープ。CHNなども挑発をうまく使い分散に努力する。
また噴火孔は爆発させないように気をつける。階段側よりに移動すると比較的噴火孔は爆発しにくいです。

①の位置にシャーマン2匹。
③の位置にシャーマン2匹。
②の位置でMNSはヒール。

5)分散が完了したら①>③の順番でシャーマンを処理。スラングの攻撃はMNSが受ける形になるので攻撃を受けているMNSは自己ヒール。LRMはスラングに風の伝承を使い遠距離攻撃を弱める。

6)シャーマン処理後スラングが降りてくるのでMTがキープ。他のメンバーは左階段にて待機。

7)MTはスラングを引き連れつつ噴火孔を爆発させスラングを巻き込みBUFFを消す。この時MTにはLRMがスタン耐性。また爆発に巻き込みやすくするためにスラングには鈍足をかけない。

8)近接アタッカーは左階段に待機しつつスラングのBUFFが消えたらスラングを攻撃。BUFFがついたらまた左階段で待機。

9)8)を繰り返して討伐完了。

【各職のポイント】
●LRM=スラングの弓を食らった人の傷治しを常に心がける。また風の伝承をスラングにつかい弓攻撃を弱める。スラングが下に降りてきたらMTにスタン耐性。
●MNS=スラングにタゲられたら自己ヒール。傷治しはPOTでしつつCDの場合はチャットで報告しLRMに治してもらう。
●CHN=シャーマン分散の際に挑発で分散を手伝う。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年01月21日 19:57