アビリティ 装備pt 消費pt 回数 説明

伏兵
20001
10 10 1 伏せておいた兵で襲いかかる。
レベルが上がると威力が増加する

伏兵挟撃
20002
20 15 1 伏せておいた兵で二方向から襲いかかる。
レベルが上がると威力が増加する

十面埋伏
20003
30 20 1 伏せておいた兵で四方八方から襲いかかる。
レベルが上がると威力が増加する

掎角の計
20006
20 20 1 将を囮にして後方を突く秘策。
敵1~4体にダメージ。
当たった敵のパラメータを低下させる。
レベルが上がると威力が増加する

猛射
20007
10 25 1 弓を強く引き豪快に矢を放つ。
少し急所に当たりやすい。
レベルが上がると威力が増加する

百発百中
20008
15 25 1 狙い定めた矢を放つ。
急所に当たりやすい。
レベルが上がると急所命中率が上昇する

神弓
20009
20 25 1 遠く離れた小枝の先にも命中するほどの精度で天下無双の矢を放つ。
急所に当たりやすい。
レベルが上がると威力と急所命中率が上昇する

乱れ撃ち
20010
20 25 1 敵全体に向けて矢を放つ。
レベルが上がると威力が増加する

蜀軍号令
20011
20 10 3 蜀将の思いを一つにして味方単体に号令をかける。
自身の部隊に蜀カードが多いほど効果が上昇する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

魏軍号令
20012
20 10 3 魏将の思いを一つにして味方単体に号令をかける。
自身の部隊に魏カードが多いほど効果が上昇する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

呉軍号令
20013
20 10 3 呉将の思いを一つにして味方単体に号令をかける。
自身の部隊に呉カードが多いほど効果が上昇する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

大号令
20014
30 25 3 味方全体に大号令をかける。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

桃園の誓
20015
30 25 3 桃園で誓った決意をもって味方全体に大号令をかける。
自身の部隊に蜀カードが多いほど効果が上昇する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

魏武王
20016
30 25 3 魏武王の威信をもって味方全体に大号令をかける。
自身の部隊に魏カードが多いほど効果が上昇する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

呉皇帝
20017
30 25 3 孫呉三代の歴史をもって味方全体に大号令をかける。
自身の部隊に呉カードが多いほど効果が上昇する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

空城の計
20018
20 10 3 城門を開け放ち、敵を挑発してパラメータを少し低下させる。
敵全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

誘惑
20019
20 40 1 乙女の色香で敵を堕落させ、すべてのパラメータを低下させる。
敵全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

挑発
20020
20 10 3 気絶している敵を挑発してパラメータを少し低下させる。
レベルが上がると効果が上昇する

二虎競食
20021
15 10 1 気絶している敵を操り攻撃させる。
レベルが上がると威力が増加する。
決戦終了5分前まで使用することができる

駆虎呑狼
20022
15 10 1 気絶している敵を操り攻撃させ大ダメージを与える。
レベルが上がると威力が増加する。
決戦終了5分前まで使用することができる

美女連環
20023
15 10 1 敵を操り同士討ちをさせる。
敵が二人以上居ないと使用不可。
レベルが上がると威力が増加する。
決戦終了5分前まで使用することができる

離間の計
20024
15 10 1 敵を操り同士討ちをさせ大ダメージを与える。
敵が二人以上居ないと使用不可。
レベルが上がると威力が増加する。
決戦終了5分前まで使用することができる

傾国
20025
20 15 1 傾国と呼ばれる美貌で敵を狂気に陥れ同士討ちをさせる。
敵が二人以上居ないと使用不可。
レベルが上がると威力が増加する。
決戦終了5分前まで使用することができる

暴勇の報
20026
30 40 1 九つの秘策をもって相手に暴勇の報いを受けさせ、すべてのパラメータを低下させる。
レベルが上がると効果が上昇する

約束の刻
20027
20 20 1 約束を守り兵を率いて現れ、気絶者も含む味方全体のHPを回復する。
レベルが上がると効果が上昇する

決起号令
20028
10 10 3 百戦錬磨の武将の号令により気絶している味方単体のパラメータを上昇させる。
前衛全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

剛弓
20029
30 30 1 矢を放つ者の剛力を乗せて放つ一矢。
急所に当たりやすい。
急所に当たった場合ダメージが増加する。
レベルが上がると威力と急所命中率が上昇する

狙い撃ち
20030
30 30 2 相手の行動を読み狙いを定めた矢を放つ。
急所に当たりやすい。
レベルが上がると急所命中率が上昇する

群雄号令
20031
20 10 3 群雄軍の思いを一つにして味方単体に号令をかける。
自身の部隊に群カードが多いほど効果が上昇する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

応急処置
20033
10 10 3 味方前衛単体に応急処置を施しHPを少し回復させる。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

戦慄嘲笑
20034
25 40 1 氷のような嘲笑で相手を震え上がらさせ、すべてのパラメータを低下させる。
レベルが上がると効果が上昇する

籠絡の計
20035
20 15 1 敵を操り同士討ちをさせ大ダメージを与える。
敵が二人以上居ないと使用不可。
レベルが上がると威力が増加する。
決戦終了5分前まで使用することができる

士気高揚
20036
20 10 3 勝機を見極め士気を高揚させる。
敵気絶者が多いほど効果が上昇する。
敵気絶者が5人以上の場合効果が最大化する。
レベルが上がると効果が上昇する

祝福
20037
10 10 3 祝福により味方単体のパラメータを上昇させ、HPを少し回復させる。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

咆哮
20038
30 25 1 気絶している全ての敵を威嚇しパラメータを低下させる。
レベルが上がると効果が上昇する

仙呪法
20039
20 25 1 仙術の呪法により敵を呪う秘策。
敵1~4体にダメージ。
当たった敵のパラメータを低下させる。
敵全滅時には使用不可。
レベルが上がると威力が増加する

追い打ち
20040
10 10 1 気絶している敵に追い打ちをかける。
ただし攻撃コンボには加算されない。
レベルが上がると威力が増加する

追撃
20041
10 15 1 気絶している敵を追撃し深手を負わせる。
ただし攻撃コンボには加算されない。
レベルが上がると威力が増加する

掃討
20042
10 20 1 気絶している敵を追撃掃討し、大ダメージを与える。
ただし攻撃コンボには加算されない。
レベルが上がると威力が増加する

暴勇の果
20043
30 45 1 九つの秘策をもって相手が果てるまで暴勇の報いを受けさせ、すべてのパラメータを低下させる。
レベルが上がると効果が上昇する

蠱惑
20044
30 40 1 乙女の色香で敵を堕落させ、すべてのパラメータを低下させる。
敵全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

福音
20045
35 25 2 味方全体に号令をかけ、HPが減少している味方全体を治癒する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

英傑号令
20046
30 25 3 乱世の名声をもって味方全体に大号令をかける。
自身の部隊に群カードが多いほど効果が上昇する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

威圧
20047
25 10 3 気絶している敵を挑発してパラメータを低下させる。
レベルが上がると効果が上昇する

必殺の右
20048
30 20 1 伏せておいて必殺の右で蹴り飛ばす。
レベルが上がると威力が増加する

酒池肉林
20049
25 10 3 気絶している敵を戦慄させてパラメータを低下させる。
レベルが上がると効果が上昇する

挟撃
20050
10 5 3 挟み撃ちにして敵兵に襲いかかる。
レベルが上がると威力が増加する

天弓乱射
20051
25 25 1 敵全体に向けて矢の雨を乱射する。
レベルが上がると威力が増加する

戦場の唄
20052
10 5 3 戦場で味方を鼓舞する唄によりパラメータを上昇させる。
味方が全員気絶中の場合は敵1人のパラメータを下げる。
レベルが上がると効果が上昇する

七歩の詩
20053
20 10 7 その決戦中において、使うほどに効果が上昇する

司馬宣王
20054
30 25 3 司馬宣王の威信をもって味方全体に大号令をかける。
自身の部隊に魏カードが多いほど効果が上昇する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

孫呉大督
20055
30 25 3 孫呉大督の威厳をもって味方全体に大号令をかける。
自身の部隊に呉カードが多いほど効果が上昇する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

天下三分
20056
30 25 3 天下三分の計をもって味方全体に大号令をかける。
自身の部隊に蜀カードが多いほど効果が上昇する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

蛮族号令
20057
30 25 3 蛮族の王の名声をもって味方全体に大号令をかける。
自身の部隊に群カードが多いほど効果が上昇する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

才気の恵
20058
20 10 3 才気溢れる者からの応援。
時々使った軍師の知攻値分の効果が上乗せされる。
レベルが上がると発動確率が上昇する

邪心
20059
25 10 3 気絶している敵の心を掌握してパラメータを低下させる。
レベルが上がると効果が上昇する

閉月連環
20060
20 15 1 閉月美人と呼ばれる美女を使い、敵を同士討ちをさせる。
敵が二人以上居ないと使用不可。
レベルが上がると威力が増加する。
決戦終了5分前まで使用することができる

士気鼓吹
20061
30 25 3 勝機を見極め士気を鼓吹させる。
敵気絶者が多いほど効果が上昇する。
敵気絶者が5人以上の場合効果が最大化する。
レベルが上がると効果が上昇する

正確無比
20062
25 25 1 脅威なまでの命中精度で矢を放つ。
急所に当たりやすい。
レベルが上がると威力と急所命中率が上昇する

内助の功
20063
30 40 1 内助の功により、味方単体の全パラメータを上昇させる。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

魅了
20064
20 10 3 その美貌をもって敵を魅了し、パラメータを少し低下させる。
敵全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

慈心
20065
25 20 3 味方全体を慈しみの心で応援する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

眩惑
20066
35 45 2 乙女の色香で敵を堕落させ、すべてのパラメータを低下させる。
敵全滅時には使用不可。
その決戦中において、使うほどに威力が上昇する。
レベルが上がると効果が上昇する

慈愛
20067
35 25 2 味方全体に慈愛に満ちた号令をかけ、HPが減少している味方全体を治癒する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

連弓
20068
20 25 2 敵2体に向けて矢を放つ。
レベルが上がると威力と急所命中率が上昇する

虚謀の計
20069
20 15 1 敵将の虚を衝く謀によって、不意にダメージを与える。
敵1~2体にダメージ。
当たった敵のパラメータを低下させる。
レベルが上がると威力が増加する

魏五大将
20070
30 20 1 気絶している全ての敵を威嚇しパラメータを低下させる。
レベルが上がると効果が上昇する

豪傑号令
20071
35 25 2 味方全体に豪傑による大号令をかける。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

罵倒
20072
20 10 5 気絶している敵を罵倒してパラメータを少し低下させる。
レベルが上がると効果が上昇する

粉砕の礫
20073
25 25 1 敵全体に向けて鉄礫を投げ放つ。
当たった敵のパラメータを低下させる。
レベルが上がると威力と効果が増加する

神医
20074
20 20 1 神医と呼ばれた治療技術により、気絶者も含む味方全体のHPを回復する。
レベルが上がると効果が上昇する

号哭
20075
30 20 1 戦場に響き渡る号哭を発し気絶している全ての敵のパラメータを低下させる。
レベルが上がると効果が上昇する

加勢
20076
25 25 2 士気を駆り立て、味方単体の全パラメータを少し上昇させる。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

艶福
20077
30 25 3 多くの女性に愛された武将による号令。
自身の部隊に女性カードが多いほど効果が上昇する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

援護
20078
20 10 3 後方支援に特化し、味方単体のパラメータを2つ上昇させる。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

謀叛気
20079
30 40 1 謀叛気に溢れた武将が敵を操り、同士討ちさせる。
攻撃される対象者のすべてのパラメータを低下させ、大ダメージを与える。
敵が二人以上居ないと使用不可。
レベルが上がると威力と効果が増加する。
決戦終了5分前まで使用することができる

乱射乱舞
20080
25 25 1 敵全体に向けて矢の雨を乱射する。
当たった敵のパラメータを低下させる。
レベルが上がると威力と効果が増加する

漢気
20081
20 40 1 迫力ある男の威嚇で戦意を喪失させ、すべてのパラメータを低下させる。
敵全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

快気
20082
15 20 1 気絶者も含む味方3~5人のHPを回復する。
レベルが上がると効果が上昇する

七通の書
20083
25 10 7 七通の書を送り敵を混乱に陥れ、パラメータを低下させる。
敵全滅時は敵気絶者のパラメータを低下させる。
レベルが上がると効果が上昇する

毒泉の計
20084
20 40 1 四つの毒泉を自由自在に操り、すべてのパラメータを低下させる。
敵全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

凶猛弓
20085
30 10 3 百戦錬磨の猛将が放つ一矢。
当たった敵のパラメータを低下させる。
レベルが上がると威力が増加する

礼賛
20086
25 15 3 褒め称えることで味方単体のパラメータを上昇させる。
生存する味方が少ないほど効果が上昇する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

大決起
20087
30 25 1 猛将の号令により気絶している味方全員のパラメータを上昇させる。
前衛全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

八斗の才
20088
30 25 3 美しい詩文が戦場を包み込み、味方全体のパラメータを上昇させる。
敵気絶者が多いほど効果が上昇する。
敵気絶者が5人以上の場合効果が最大化する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

吃驚仰天
20089
20 10 3 驚きの行動に出て、生存する味方単体の攻撃を上昇させ、防御を低下させる。
味方全滅時には使用不可。

意気投合
20090
30 40 1 敵将と仲良くなり酒を酌み交わして、酔い潰す。
敵単体のすべてのパラメータを低下させる。
敵全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

群雄大挙
20091
35 30 3 味方全体に大号令をかけて勢い付かせる。
味方将軍カードが群の場合効果が少し増加する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

撹乱
20092
20 10 3 気絶した敵を撹乱してパラメータを少し低下させる。
レベルが上がると効果が上昇する

大賛歌
20093
35 25 2 味方全体に号令をかけてパラメータを上昇させ、HPが減少している味方全体を治癒する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

呉昇号令
20094
25 10 5 その決戦中において、使うほどに効果が上昇する。
更に自身の部隊に呉カードが多いほど効果が上昇する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が増加する

奮迅号令
20095
30 25 2 味方全体に大号令をかける。
その決戦中において、使うほどに効果が上昇する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

大喝
20096
30 15 3 大声を出して怒鳴り散らし、気絶している敵の攻撃と知攻を低下させる。
レベルが上がると効果が上昇する

雄叫び
20097
20 20 1 戦場に響き渡る雄叫びを発し、生存する敵全員の防御を低下させる。
レベルが上がると効果が上昇する

猛威
20098
30 10 3 戦場で味方を勢い付かせてパラメータを上昇させる。
更に敵を震い上がらせてパラメータを低下させる。
敵全滅時は敵気絶者のパラメータを低下させる。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

断環
20099
20 5 3 味方単体のパラメータを上昇させる。
コンボ停止の奥義が発動中もコンボ数が加算される。
味方前衛が全員気絶中の場合は敵1人のパラメータを下げる。
レベルが上がると効果が上昇する。

蜀昇号令
20100
25 10 5 その決戦中において、使うほどに効果が上昇する。
更に自身の部隊に蜀カードが多いほど効果が上昇する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が増加する

魏昇号令
20101
25 10 5 その決戦中において、使うほどに効果が上昇する。
更に自身の部隊に魏カードが多いほど効果が上昇する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が増加する

群昇号令
20102
25 10 5 その決戦中において、使うほどに効果が上昇する。
更に自身の部隊に群カードが多いほど効果が上昇する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が増加する

虚衝
20103
20 15 1 敵の虚を衝くことで混乱させ、同士討ちをさせる。
敵が二人以上居ないと使用不可。
レベルが上がると威力が増加する。
決戦終了5分前まで使用することができる

檄文
20104
30 20 1 相手を痛烈に批判した檄文を送り付け、敵生存者全員の知攻を下げる。
敵全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

他力本願
20105
30 20 1 生存する味方一人に攻撃してもらう。
強すぎる仲間の攻撃力を全て引き出せるわけではない。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると威力と引き出せる最大攻撃力が増加する

堕惑
20106
30 40 1 恐ろしいほどの魅力で敵を堕落させ、すべてのパラメータを低下させる。
敵全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

虚囮の計
20107
25 20 1 将を囮にして後方を突く秘策。
敵2~4体にダメージ。
当たった敵のパラメータを低下させる。
レベルが上がると威力が増加する

四天号令
20108
25 25 3 魏四天王の威信をもって味方全体に大号令をかける。
自身の部隊に魏カードが多いほど効果が上昇する。
味方全滅時には使用不可。
レベルが上がると効果が上昇する

孫呉加功
20109
30 30 2 孫呉を支えた姉妹の功により、味方単体の全パラメータを上昇させる。
味方全滅時には使用不可。
その決戦中において、使うほどに効果が上昇する。
レベルが上がると効果が上昇する
最終更新:2014年03月16日 17:41