atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
TAS動画まとめ @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
TAS動画まとめ @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
TAS動画まとめ @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • TAS動画まとめ @ ウィキ
  • TAS試作

TAS動画まとめ @ ウィキ

TAS試作

最終更新:2008年07月20日 09:32

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
理論武装が出来た気がするので、TASを試作してみます

始める前に

一つ、便利なツールを用意します
GOCHAさん作のツールで

指定したアドレスの数値をリアルタイムで確認できる

という優れもの
今回は乱数を監視するのに使います
http://tasvideos.org/forum/viewtopic.php?t=4466
に飛んでDownload Snes9x memory watcher rev.13でダウンロードします
詳しい使い方などはそのページを読んでもらうとして
今はとりあえず使える状態にできれば良いです
一度 memory watcher を起動して終了させます
s9xwcnf0.txtとs9xwcnf1.txtが出来ているので開いて編集します
  • s9xwcnf0.txt
:target:snes9x.exe:70F1B0:0024:002C:0034:B165:B17C:72FDF4
という文字列を18行目に追加します
  • s9xwcnf1.txt
;================================
; >> FE Monshou
;================================
[SHVC FIREEMBLEM]

7E046C,1u,ransuu
を最後に挿入します

記録開始

File → Movie Record

設定
  • Recording Start
    • Record from reset
  • Record Controllers
    • Joypad 1
Misc.なんちゃら~というとこはよくわからんので置いときます

記録中に出来ること

  • QS,QL(Shift+F1~F10でQS、F1~F10でQL)
  • 一時停止(Pause)
  • コマ送り(¥キー)
等など
あえて挙げる必要もなく、通常時と変わらないようです
QS,QLがいわゆる追記というものですね
今回はこの3つの機能しか使わないので
操作を覚えておきましょう

最速でスタートせよ

ゲーム部分より前からTASとしての戦いが始まります
最速のタイミングでゲーム部分に行くために
"どのフレームからボタンを押すと反応するのか"を調べます
適当なタイミングでQSし、
コマ送りで1フレームごとにボタンを押してみて
しばらくフレームを送ってみて反応しているか見る
反応なしならQLしてやり直し
という作業を繰り返していきます
フレーム 操作
電源ON~163f 操作不能
164f スタート
226f スタート
281f A
313f A
409f A
495f A
530f スタート
と操作するのが最速のようです

ここから第一章

最速で会話せよ

ボタン操作により、文字表示を早めることができるので
それすなわち最速で操作しなければならないということです
先程と同じように調査していきます
フレーム 操作
1796f A
1837f A
1893f A
1923f A
1981f A
1994f A
2011f A
2039f A
2056f A
2107f A
2122f A
2175f A
2192f A
2218f A
2235f A
2264f A

最速で設定せよ

設定にカーソルの速度というものがあります
デフォルトでは「おそい」に設定されています
「はやい」に設定することで

画面スクロールの速度も変わる

ので、欠かせない設定です
最速で設定しましょう
フレーム 操作
2664f セレクト
2667f ↑
2669f ↑
2670f A
2671f ↑
2672f A
2673f ↓
2674f A
2675f B
2677f B
キャラの上でもセレクトならメニューを開ける
というのがミソです
(ターン終了もセレクトから選びます)

具体的な進行プラン

ここまでは準備期間であり
ここからが本格的なプレイの部分となります
あくまで試作なので

先の事を考えない最速パターン

を考えてみましょう
まず最短ターンでクリアするのに
最低2キャラ(内1キャラはマルス固定)必要です
これはマルスが城に到達するのが最短で5ターン目であり、
その時ボスが倒されていなければならないからです
なのでジェイガンとマルスを突っ込ませることにします
他キャラは必要ないし、移動する必要もないので
一切操作せずに済みそうです

蛇行せよ

ターン開始直後はマルスにカーソルが合うようになっているので
必然的にマルスから動かします
さて、↓の図を見てください
これはマルスの初期配置からの移動範囲を示した物で
赤いラインは「カーソルを移動させる経路」です
見ての通り同じ目的地ですが、微妙に経路が異なっています
どちらも最短に見えます
しかし、実際に移動させるとAの方が1フレームだけ早く目的地に着きます
これは

連続したフレームで同じ方向を入力すると「押しっぱなし」と判定される

なので、押しっぱなしにしてもしばらく動かないからです
実際ゲームで操作してみればわかりますが
どのゲームでも似たような処理になっているはずです
同じ方向に動かすには間に無入力のフレームを入れなければなりません
これを踏まえてマルスを移動させます
フレーム 操作
2679f A
2696f ←
2713f ←
2714f ↑
2715f ←
2717f ←
2719f ←
2721f ←
2722f ↓
2723f A
2797f A

Yボタンは忘れよう

通常プレイでは便利なYボタン
これはキャラ間のカーソル移動を楽にするもので
早く操作できそうな気がします
が、フレーム単位でカーソルを操作するTASにとっては不要です

不要どころか使ったら遅くなります

Yボタンで移動すると、しばらく操作不能の時間ができるので
押さない方が良いのです
これを踏まえて、普通にカーソルを移動させます
フレーム 操作
2812f →
2813f ↑
2814f →
2816f →
2818f →
2819f A

主役の移動

ジェイガンを移動します
マルスと同じように、なるべく早くカーソルを移動させましょう
フレーム 操作
2838f ←
2855f ←
2857f ←
2859f ←
2861f ←
2862f ↓
2863f ←
2864f ↓
2865f ←
2869f ↓
2870f ←
2874f A
2976f A

最速かつ最善

ターンを終了させます
が、ここは最速でやればいいというものではありません
敵軍のターンで攻撃される場合、
ターン終了~敵の攻撃まで操作できないので
運命を操作するならここでやるしかありません
まずは最速で終了して様子をみます
それでダメなら乱数調整の出番です
今回のケースでは最速終了でおkでした
フレーム 操作
2991f セレクト
2994f ↑
2995f A

敵ターン


戦闘と乱数調整

初めての戦闘ですが
戦闘アニメは「ノーマル」にしています
これは後々動画にした時の「動画としての見栄え」のためにです
最速を目指すなら問答無用で「オフ」にすべきところですが
問題もあります
「ノーマル」なら敵軍ターン中にも乱数調整がある程度可能ですが
「オフ」だと調整不能です
最初なので乱数も記載します
敵 自軍
命中 必殺 命中 必殺
108 251 138 025
ギリギリ必殺の025を引いて必殺しています
戦闘終了時に乱数調整のチャンスがあります
フレーム 操作
5012f (最短)
5018f A
最短というのが本来最速のフレームですが
乱数調整のために操作を遅らせています
2戦目
6198f A(最短)
3戦目
7408f A(最短)
2戦目は運良く最短で必殺を引けました
4戦目はないので3戦目は何も考えずに最短でいきましょう

自軍 2ターン


マルス、カーソル、ジェイガン、ターン終了

この辺から作業臭が漂ってきます
フレーム 操作
マルス
8384f A
8401f ←
8418f ←
8419f ↓
8420f ←
8421f ↓
8422f ←
8424f ←
8426f ←
8427f A
8499f A
カーソル
8514f →
8516f →
8517f A
ジェイガン
8535f ←
8552f ←
8554f ←
8556f ←
8558f ←
8560f ←
8562f ←
8563f A
8624f A
8627f A
8630f (最短戦闘)
8639f A(必殺LVUPHP)
9335f A
9476f A
ターン終了
9624f セレクト
9627f ↑
9628f (最短)
9633f A
必殺LVUPHPについて
せっかくなのでここで乱数調整して成長させてみます
といっても

ジェイガンで必殺を出してLVUPすると、HPしか上がる見込みがない(必殺率10の場合)

というのが乱数表を見ればわかります
力は諦めてHPを上げときましょう

敵ターン


11114f (最短)
実はここはちゃんとメモされていませんでした
ので後で確かめてみますが多分この最短フレームでAを押していると思います

自軍 3ターン


マルス
11986f A
12003f ←
12020f ←
12021f ↓
12022f ←
12023f ↓
12024f ←
12026f ←
12028f ←
12029f A
12102f A
カーソル
12117f ↑
12118f →
12119f ↑
12120f A
ジェイガン
12138f ↓
12155f ↓
12156f ←
12157f ↓
12158f ←
12160f ←
12161f ↑
12162f ←
12164f ←
12168f ↑A
12261f A
12264f A
12267f (最短)
12280f A
13008f A
ターン終了
13137f セレクト
13140f ↑
13141f A(最短)
だんだん表の作りがいい加減になって来ました

敵ターン


14434f (最短)
14436f A
15609f (最短)
15614f (当たって必殺)
15615f A(避けて必殺)
16976f A
16990f A(LVうp)
16992f A(何もあがらない場合の最速)
18167f A(最速)
当たって必殺、避けて必殺の乱数
092 235 122 009 152 039 182 069 212 099 242 129
235 122 009 152 039 182 069 212 099 242 129
上が当たっての場合
下が避けての場合です
この乱数は1戦闘で処理さた乱数ですが
下では避けているために1つ数が少ないです

自軍 4ターン


マルス
18434f A
18451f ←
18468f ←
18469f ↑
18470f ←
18471f ↑
18472f ←
18473f ↑A
18536f A
カーソル
18551f ↓
18552f ←
18553f A
ジェイガン
18571f ↑(キャラが動く1f前)
18588f ↑(移動範囲が表示される1f前)
18589f ←
18593f ↑A
18629f A(メニューが表示される1f前)
18632f A
18635f A(最速)
19213f A(ボス会話 最後の文字から4f後)
19915f A(ゲージが伸びきるf)
19929f A(LVうp表示の2f前)
19931f A(何も上がらないので2f後に押すf LVうp表示f)
20105f (ボス死亡最後の文字f)
20109f A(ボス死亡最後の文字から4f後)
ターン
20254f セレクト(カーソル表示fの2f前)
20256f (カーソル表示f)
20257f ↑(メニュー表示fの1f前)
20258f A(最速 メニュー表示f)
実際のプレイ時のメモ書きも載せています
このターンのジェイガン操作から操作可能になるタイミングを
総当りではなく他の情報で判別しようとしています
(調査段階なので全て総当りで進めていますが)

自軍 5ターン


20745f A(カーソル表示fの2f前)
20747f (カーソル表示f)
20762f ←(キャラが動く1f前)
20763f (キャラが動くf)
20779f ←(移動範囲表示fの1f前)
20780f (移動範囲表示f)
20783f ↑
20784f ←
20788f ↑A
20832f ↓(メニュー表示fの1f前)
20833f A(メニュー表示f)

終了会話


20871f A(会話ウインドウ表示f)
20924f A(最後の文字表示fの1f後)
20941f A(文字fの6f前)
20947f (文字f)
20984f A(最後の1f後)
21001f A(文字fの6f前)
21007f (文字f)
21045f A(最後の1f後)
21062f A(文字fの6f前)
21068f (文字f)
21117f A(最後の1f後)
21134f A(文字fの6f前)
21140f (文字f)
21181f A(最後の1f後)
21198f A(文字fの6f前)
21204f (文字f)
21264f A
21281f A
21311f A
21328f A
21373f A
21390f A
21450f A
21467f A
21477f A
21494f A
21526f A
ここの文字fというのは最速で操作しなかった場合に文字が表示されるフレームのことです
表の通りに操作すると文字fでは文字が表示されません

セーブ


21552f B(ウインドウ表示fの1f前)
21553f (ウインドウ表示f)
21584f (セーブしない場合の背景フェードアウト開始f)
21595f (セーブする場合の背景フェードアウト開始f)
章最後に表示されるセーブウインドウです
ここでセーブしてはいけません
表の通り、遅くなってしまいます

最後に

今回の試作では
「最速で操作したら必殺がでた」という状況が多く
比較的すんなりいけたと思います
しかし、これは最速ではありません(アニメ「ノーマル」の件を抜きにしても)
カーソル移動の最後のフレームで

十字キーとボタンを同時に入力して良い

ということに途中で気づきました
これで数フレーム変わると思います
また、

戦闘後のメッセージ飛ばしをやっていない

という致命的な欠陥があります
撮り終わってから気づきました
試作で気づいて良かったというべきでしょうか
一通り基本はやったと思うので
具体的な攻略プランを練るために、各MAPの調査プレイをやっていきます
しかし、当方は何回かクリアしたことがある程度で
やりこみプレイをしたこともなければ
"第二部はクリアしたことない"という始末
なので、攻略のアイデアや「俺が協力してやんよ」みたいな人は大歓迎です
「基本はわかったから俺がTAS作ってやんよ」という人は更に歓迎です
(このwikiのメンバー登録機能を使って連絡先を教えてくれれば共同で作業できると思います)
ちょっとしたことでもいいので何かありましたら
各ページ下部にコメント欄がありますのでお気軽にどうぞ
又は、
SFC ファイアーエムブレム 紋章の謎
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44955/1216426976/
こちらへどうぞ

今回の試作TAS(smv)

  • 章開始直後の全体見渡しもスキップできるよ。セレクトボタンは初耳だった - 2008-07-20 06:55:10
  • ああそれと、盗賊は封鎖したほうが早いと思う - 2008-07-20 07:02:27
    • 見渡しスキップど忘れしていました 盗賊封鎖は参考になります ありがとうございました - 2008-07-20 09:19:02
      • 封鎖するのが早いか倒すのが早いかは調べてないんで、これも調査かな? - 2008-07-20 09:55:22
  • 戦闘に関してだけど、入力の手間を考えてもリアルにしたほうが戦闘アニメの時間が短いんじゃない?個別にして便宜切り替えが理想だが、これだと1ターンごとに調べないといけないのが・・・ - 2008-07-21 22:04:45
「TAS試作」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
TAS動画まとめ @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

タグ検索 :



検索 :

トップページ


TAS動画とは?


TAS制作記

+ 表示
はじめてのTAS FE紋章 製作記

TAS製作者名鑑


TAS動画一覧

  • 新着動画
  • 全動画五十音順
- 機種別

FC/SFC/GB/GBA

N64/PS/NDS

MD/PCE/その他

+ ジャンル別
ACT/RPG/ARPG/その他
+ シリーズ別
マリオ/ロックマン/サガ
ドラキュラ/メトロイド
ゼルダ/ドラクエ/FF
ポケモン/カービィ/

Movieファイル


today -
yesterday -
totall -

テンプレ等

  • タイトルページ作成/修正ツール
  • 動画ページ作成/修正ツール
  • 簡易新規動画ページ作成ツール
  • タイトルページの作り方
  • 動画ページの作り方
  • タイトルページ
  • 動画ページ
  • テストページ
  • TAS制作者様へ


編集者連絡用

更新2013-02-13 08:00:56 (Wed)

更新履歴

取得中です。
ここを編集
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. TAS動画一覧
  2. TAS製作者 knbnitkr
  3. (TAS)ロックマンゼロ test run VSハヌマシーン
  4. テトリス(海外版)(Bモード) in 00:38.85 by Baxter
  5. スーパードンキーコング1(海外版) in 16:22.63 by Tompa
  6. PS
  7. FC
  8. 【TAS】スーパーテトリス2+ボンブリス限定版 9:30.68
  9. SFC
  10. 便利ツール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 614日前

    コメント/トップページ
  • 2416日前

    fem04
  • 2478日前

    FC
  • 2762日前

    ロックマン4(海外版) in 34:00.02 by GlitchMan
  • 3788日前

    【TAS】アトランチスの謎 in 02:21.27
  • 3788日前

    【TAS】アトランチスの謎 in 02:21.07
  • 3916日前

    シリーズ別一覧
  • 4353日前

    TASさんの休日 PCエンジン YsI・IIを遊んでみた
  • 4353日前

    PCE Ys I・II
  • 4353日前

    SFC 美少女戦士セーラームーン TAS 28:58
もっと見る
人気タグ「製作arukAdo」関連ページ
  • 悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん(国内版) in 19:49.12 by adelikat & Randil & arukAdo & DarkKobold
  • 風霧(国内版)(ハード) in 23:22.08 by arukAdo
  • 悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲(国内版) in 06:51.22 by arukAdo
  • 悪魔城ドラキュラX 血の輪廻(国内版)(100%) in 38:26.12 by adelikat & arukAdo
  • 悪魔城ドラキュラX 血の輪廻(国内版)(マリア) in 24:21.75 by adelikat&arukAdo
もっと見る
人気記事ランキング
  1. TAS動画一覧
  2. TAS製作者 knbnitkr
  3. (TAS)ロックマンゼロ test run VSハヌマシーン
  4. テトリス(海外版)(Bモード) in 00:38.85 by Baxter
  5. スーパードンキーコング1(海外版) in 16:22.63 by Tompa
  6. PS
  7. FC
  8. 【TAS】スーパーテトリス2+ボンブリス限定版 9:30.68
  9. SFC
  10. 便利ツール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 614日前

    コメント/トップページ
  • 2416日前

    fem04
  • 2478日前

    FC
  • 2762日前

    ロックマン4(海外版) in 34:00.02 by GlitchMan
  • 3788日前

    【TAS】アトランチスの謎 in 02:21.27
  • 3788日前

    【TAS】アトランチスの謎 in 02:21.07
  • 3916日前

    シリーズ別一覧
  • 4353日前

    TASさんの休日 PCエンジン YsI・IIを遊んでみた
  • 4353日前

    PCE Ys I・II
  • 4353日前

    SFC 美少女戦士セーラームーン TAS 28:58
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. シュガードール情報まとめウィキ
  2. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  3. 作画@wiki
  4. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  5. NIKKEぺでぃあ
  6. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  7. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  8. アニヲタWiki(仮)
  9. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. ゆっくり虐め専用Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 発車メロディーwiki
  8. 鬼レンチャンWiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. Wplace Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. メカフリーザー - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  5. アクアリウムは踊らない - アニヲタWiki(仮)
  6. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. 長谷川 ポン太郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.