新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
JUN任務スレ@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
JUN任務スレ@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
JUN任務スレ@wiki
メニュー
総隊員数:
-
本日の入隊者数:
-
昨日の入隊者数:
-
トップページ
はじめに
ルール
投票所
How to 代行
How to 記録
編集テスト用ページ
ミニゲーム関連
最大トーナメント
カードデュエル
資料
隊員名簿
ペナルティリスト
歴史・過去ログ
用語
交流
ブリーフィングルーム
Jun喫茶 -カオス-
ギャラリー
戦場写真館
物資ロダ
更新履歴
取得中です。
2006年の歴史・ログ
ここにはjun任務部隊の作戦記録が残されている
各代行は作戦考案のとき、これらを参考にすると良いかもしれない
※ログがあげられていないものはサイズが大きすぎてあげられなかったものです
欲しい方は各代行に本スレかBBSで連絡を
訓練の時代
任務の時代
練習の時代
BBP戦争の時代
番外編
訓練の時代
jun任務部隊創設当初の準備期間
初期メンバーは極少数の名有り隊員ととしあき部隊で構成されていた
2006年9月16日…
第一回訓練
が行われる
記念すべき最初の攻撃は「名無しの一撃」
敵が弱い上時間制限が長く予定の半分で終了
他にも多くの課題を残す第一回目となった
2006年9月17日…
第二回訓練
が行われる
訓練教官の某軍曹が出現
時間内に倒すことに成功するも多くの犠牲が出た
この日も前日同様多くの課題を残す
2006年9月19日…
第三回訓練
が行われる
黒歴史
とにかく少佐が駄目だった
この辺で勘弁してください
2006年9月23日…
第四回訓練
が行われる
ゾンビが出現
途中まで楽勝かと思われた
しかし復活→訓練失敗
任務の時代
この時をもってjun任務部隊の華々しい戦歴が幕を開ける
新たなとしあきや名乗りを上げる隊員が増え、部隊の拡大と共に前線指揮が難しくなった
少佐を補佐する「代行」が登場したのもこの時代である
2006年9月29日…
第一回任務
が行われる
記念すべき初任務&初成功
死亡フラグが一レス目から適用されるという奇跡
ACE、MVNPを採用
2006年10月01日…
第二回任務
が行われる
宿敵コパン三世が登場
任務失敗
少佐落ち込む ティーカップ…
2006年10月06日…
第三回任務
が行われる
苺狩り
三名しか脱落しないという奇跡
参加者増加傾向に少佐小躍り
2006年10月28日…
第一回代行訓練
初の代行スレ
少佐が不在のため、部隊の訓練に当たる
しかし訓練にもかかわらず死傷者十名を出す惨事となる
2006年10月29日…
第ニ回代行訓練
今回は訓練も兼ねたハイキング
訓練中に指揮官代行「衛生兵C」死亡、jun任務部隊、謎の全滅
今回の教訓「山恐るべし」
2006年11月3日…
第一回代行任務
市街地に未確認物体が!
未確認物体と交戦するも苦戦、破壊できず
しかし未確認物体はなぜか消滅、結果的に任務は成功した
新兵が増えては死ぬ毎日に代行は複雑な気持ち
2006年11月4日…
第ニ回代行任務
今度は市街地に巨大人型兵器が接近!
jun任務部隊はこれと応戦するが、巨大兵器の圧倒的な戦闘力の前に壊滅
最近の負け戦の多さに、代行は自らの指揮能力の無さを痛感する
2006年11月5日…
第三回代行任務
jun任務部隊はここ最近の敵の強大さから、敵のバックに何らかの強大な組織があると判断
今回の任務は急進的テログループのアジトに潜入し、上記についての極秘調査
多少の損害が出るも、十分量の情報を入手することに成功
手に入れた情報は現在、司令部で解析中・・・
2006年11月10日…
第五回任務
久しぶりに少佐が指揮した任務
今回は金星へ岩盤調査に向かうjun任務部隊
しかし、金星の過酷な環境に作業は思うように捗らず最終的に部隊は調査を断念、撤退した
2006年11月11日…
第四回代行任務 「うちゅうじんが せめてきた!」
先日の金星での活動を外宇宙生命体に探知される
奴らの狙いは新鮮な国産牛肉、jun任務部隊は日本の食卓を守るため立ち上がった!!
結果、国産牛の四分の三を失うも任務は成功した
だが作戦後の宴で牛肉をめぐって第二次戦争勃発、なぜ人は同じ過ちを繰り返すのか
2006年11月12日…
第五回代行任務 「巨大兵器工場を破壊せよ」
前回の作戦で入手した情報から敵兵器工場の場所を割り出すことに成功
この兵器工場の完全破壊のため、jun任務部隊の総力を上げた攻撃を決行
当初の想像を遥かに超える抵抗を受けるも工場の中心部を破壊、兵器工場は完全に壊滅した
多くの兵が戦い、散って行ったこの作戦を代行は忘れはしない
2006年11月17日…
第六回代行任務「温泉がなければ掘ればいいじゃない」
充実した冬を迎えるため、温泉掘りを開始
掘削作業中に温泉だけでなく原油や白骨死体、大量のH本まで出てきて一気にカオスな状態に
硫酸で体が溶けたり、古の怪物に食べられる隊員が出るも無事温泉は完成した ハービバビバ
2006年11月18日…
第七回代行任務「新基地建造」
先日の温泉堀りで発見された石油・遺跡・H本でかなりの資金を得たjun任務部隊
この資金を使用して本部を増強、新基地建造を計画する
落成式に間に合わせるため、やや人道を無視した突貫工事が行われたが無事新基地は完成した
何処に出しても恥ずかしくない基地が完成して、代行は天狗状態
2006年11月19日…
第八回代行任務「もう目の前にある危機」
新基地に向けて某超大国の大部隊が侵攻、jun任務部隊は基地防衛のため緊急出撃する
某超大国の最新兵器の性能とその圧倒的な物量の差に部隊は苦戦を余儀なくされる
戦闘中敵部隊が突如核ミサイルを発射、任務部隊は恐慌状態に陥るもこれを撃破した
もはやこれまでという事態ではあったがミサイルの撃破と同時に敵部隊も撤退し危機は去った
しかし任務部隊の損害も尋常ではなくほぼ全滅に近い被害を受けた・・・事実上の共倒れであった
2006年11月24日…第九回代行任務「誰でもいいから来てくれjun任務部隊」
連日の激戦による人員不足を解消するために街頭での勧誘活動を実施
結果、21名の個性的な隊員が集まる
しかし任務途中で脱落した隊員も19名にのぼり、差し引き2名しか増えていないことに気づく
最近本当に部隊の勢力が強まり、スレの伸び具合が凄い
※この任務のログが欲しい隊員は本スレかBBSで連絡されたし
2006年11月25日…
第十回代行任務「巨大な目」
近頃町周辺を荒らす悪い怪獣をとっちめようとした我がjun任務部隊
しかし司令があまりにも敵の戦力を計算しないばっかりに名有りたちほぼ全滅
セーラー少尉が計算したところ倒すには200人弱の死者がでるらしい
司令はやつを倒すため、危険なプランを立てる
2006年11月26日…
第十一回代行任務「海のぬし釣り」
冬の釣りシーズン到来!部隊全員で海釣りに出発
巷で有名な「海のぬし」を狙うが、その驚異的な戦闘力で多くの隊員がぬしに喰われる
最終的には「海のぬし」は釣り上げられたが、死者48名を出す大惨事となった
今回の教訓「死亡フラグの乱立禁止」
2006年11月28日…
第十二回代行任務「ミラージュスター」
例の怪獣「コードネームI」を倒す作戦がついに決行された。
兵たちは時間ぎりぎりに総突撃、見事撃破した。
ただ少々盛り上がりに欠けた部分はある。
2006年11月29日…
第十三回代行任務「森に食料探し」
何が起きるかわからない森に食料探し
任務は無事成功。途中、森に住むエルフの里を見つけた
隊員が役一名…蜂の巣にされる。
次回も出来たら森に行く
2006年12月1日…第十四回代行任務「妖精さん探し」
少佐が本来指揮するのだが、不在の為控え代行のミラクル戦士が指揮
いろいろ、ゴタゴタしたが一応任務は無事成功
多分、一番長い代行任務だったと思う…
ログは大きすぎでアップロードできませんでした。欲しい方は
BBSまで。
2006年12月2日…第十五回代行任務「期待の新ハード」
今日は「Wii」の発売日、しかし肝心の「Wii」がまだ街に届いておらず市民達は暴動寸前!
jun任務部隊は暴動を防ぐため、街に「Wii」を届けにいくことに
輸送中数々の妨害に遭うも無事「Wii」輸送完了、市民達はみんなハッピーに
2006年12月3日…
第十六回代行任務「巨大兵器・バックベアード」
強力な守りと圧倒的な攻撃力を持つベアードが出現
しかし、その守りを突破し何とかダメージを与える
10何名の犠牲者が出たが任務は成功に終わった。
2006年12月5日…
第十七回代行任務「僕らはみんな生きている」
平和な島をハイキングでもしようと考えたsij司令
島の捜査任務を兼ねた気晴らしとしてこの作戦は発動された。
任務は順調に進んだが、原住民(おば様)による超強大な重力兵器により部隊は撤退を余儀なくされた。
しかし島のデータは十分に取れたので、結果的には作戦成功した。
2006年12月8日…第十八回代行任務「ナバロンの要塞」
敵が任務部隊の隙を突いてjunの輸送海路の要所に要塞を建設する
資源輸送の主導権奪回のため、要塞に対して強襲上陸を敢行することに
しかし、要塞砲の攻撃により海上で部隊の半数が海の藻屑となり部隊は大苦戦
隊員達の決死の行動で要塞は爆破された、多くの死傷者を残して・・・
2006年12月9日…
第十九回代行任務「戦闘民族の末裔」
おば様の誤解を解くべく再びあの島へ向かった一行
しかし思いもよらぬ増援により大変な事になる
島の作物はほぼ全滅状態、島民の怒りは頂点を越えている…
2006年12月10日…
第二十回代行任務「人と怒りと憎しみと」
ついにあの戦闘民族がわが部隊に攻めてきた!!
巨大兵器ばかりで苦戦するも奮戦するわが部隊
しかしsij司令が見事4桁踏んだため失敗
2006年12月12日…
第二十一回代行任務「外道!まさに外道!!」
幕引き大元帥の逆恨みも含めて戦闘民族の島を攻撃する作戦を立てる。
さすが今まで我々を苦しめてきたやつらの本拠地だけあって、思うようにダメージが与えられない。
しかし5桁ゾロ発動により司令が用意していたサイクロプスシステム発動!!
島は跡形も無く消えた。めでたしめでたし。
…で終わりかと思ったが、その後の雑談が長くなった。
2006年12月15日…
第二十二回代行任務「黄昏の海上基地」
解体中の海上基地からの連絡が途絶えた、jun任務部隊は作業員の救助と施設の調査に向かう
海上基地に到着するが作業員の姿が見えず、その只ならぬ雰囲気に隊員に動揺が広がる
調査中、突如何名かの隊員が発狂し同じ隊員を殺害し部隊は恐慌状態に陥る
指揮官であった「衛生兵X」が突如行方不明となり部隊は完全に混乱、正気を失う者続出
結果、海上基地に向かった任務部隊は誰一人帰らなかった
『いったいそこで何があったのか?』、それを知る者はもういない・・・
2006年12月16日…
第二十三回代行任務「~パリ・ダカールラリー スペシャル~」
非合法レース「パリ・ダカールラリー スペシャル」開催!jun任務部隊も参加することに
その過酷なレース内容に隊員たちは次々とリタイヤ、それはもうレースではなく『戦争』であった
全世界のレーサー相手に善戦したが、残念ながら任務部隊は栄光の一位には届かなかった
しかし部隊の中で最も善戦した「静かなる上等兵」がその卓越したドライビングで脚光を浴びた
数日後、
「静かなる上等兵」
は一躍有名人となり、警察関係者で彼を知らない者はいなくなった
2006年12月22日…
第二十四回代行任務「餅つき大会」
指令代行候補に志願した総勢3333名の発案で餅つき大会が催された
餅つき終了後に某怪獣出現!!会場は大混乱に
撤収の最中、何名かの隊員が(味方の足によって)尊い命を散らした
餅つきは成功するも、実は人数分(一人2個)に足りてなかったことが最後に判明
加えて大和乗員の記録能力の無さも判明orz
2006年12月23日…
第二十五回代行任務「地の底の怒り」
今年幕引き大元帥が指揮するのはこれで最後である。
例の戦闘民族の島の残りから悪の親玉らしき岩が出現。破壊を行った。
1度倒したと思ったら復活し、名無しが4桁ゾロを踏んだ事によって奴は自爆。部隊は再び壊滅状態になってしまう…
幕引き大元帥司令の第一部の終了であった…
このままではいけないと思うが、もはや倒すべき敵がいない。そこで司令はまたもとんでもない提案をする。(第2部へ続く)
2006年12月24日…
第二十六回代行任務「守れ!皆の幸せ!」
今年最後のミラクル戦士の任務はサンタの護衛
見えない敵からの攻撃に怯えながらも大した死者も出ず任務成功
攻撃してたのはBBPの戦艦。いずれ戦うであろう
2006年12月30日…
第二十七回代行任務「犬の叛乱」
一度目の黒歴史
代行は計画的に
練習の時代
2006年11月20日…
第1回練習「鋼鉄の騎士」
sijが初の指令代行に
敵は弱目といっておきながら回避率40%
見事に死者多数で失敗 あーあ
2006年11月21日…
第二回練習「ミラクルベアード」
ミラクル戦士の初の指令
途中、隊員が下五桁を出し緊急会議
次回改めてベアード様と再戦予定
2006年11月22日…
第三回練習「再戦!バッグベアード」
ミラクル戦士、二回目の指令
前回のベアード様は強かったのでパワーダウン
何人かの戦士がロリコンに…
2006年11月23日・・・
第4回練習「地獄の騎士」
sijが懲りずにまた鎧騎士殿を連れてきた
本気を出した鎧騎士殿はまさに鬼
しかし途中で4桁偶数ゾロ発動。それについての会議も行われた。
2006年12月29日・・・
第5回練習「モキュモキュさん」
餅轟の初代行訓練、昼間に行われた。
開始直後は人が来ず、絶望的な状況で開始された
だが、後から続々と仲間が駆けつけ餅轟は感動の嵐
BBP戦争の時代
2007年1月6日…第二十九回代行・第一回侵攻「ベアード総統襲来」
以前から何度か目撃されていたBBP。その総統がついに現れる
洗脳及び改造されたギャレンの前に、部隊は壊滅寸前の事態に
しかし、名無したちや残った少数の名有りによって、何とか撃破に成功
結果、暴走したギャレンに総統自身も襲われるのであった
今回は何とか撃破したが、戦いは始まったばかりだ
ログは重過ぎるので、欲しい人はBBSにてどうぞ
番外編
2006年12月10日…
「無礼講」
たまには任務スレの皆さんもこんな事をするわけです。
2006年12月17日…
「テスト、それもまたいい」
鯖の重さを試したテスト。
見てみれば分かるさ。
他国部隊との共同任務
2007年2月3日…may軍との交流戦
第一部
…junサーバー
何故か下四桁発生⇒may軍全滅
グダグダ
全ての勝負は第二部に委ねられる事に
第二部
…mayサーバー
開始早々両陣営の指揮官爆死、歯止めを失った激戦が繰り広げられる
大規模爆発で多数の死者が出るも、結果的にjun任務部隊が勝利した
終了後、少佐指揮官職引退宣言に全員敬礼
この交流戦を境に両軍の交流が盛んになることを切に願う
2007年4月15日…may軍主催の合同HANAMI大会
第一部
may軍、dat軍、nov軍、そして我がjun軍が参加した大規模な花見大会
4ヶ国軍のレスが入り乱れた凄まじいカオスに戦況把握しきれない者が続出
最終的にjun任務部隊が花見スペース35畳分を獲得し第一位となった
第二部
第一位の特典として桜の木の下で花見をするはずが何故かバイオ兵器的な桜と戦う事に
nov軍との共同作戦によって優位に戦局を支配するものの、途中may、dat連合軍が乱入
事態は4ヶ国が入り乱れる混戦となった
なんとか作戦目的を達成し、may、dat連合軍にTAKIDASHIを振舞う事になったのであった
本日の閲覧数:
-
昨日の閲覧数:
-
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2006年の歴史・ログ」をウィキ内検索
最終更新:2015年09月21日 08:13