新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
JUN任務スレ@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
JUN任務スレ@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
JUN任務スレ@wiki
メニュー
総隊員数:
-
本日の入隊者数:
-
昨日の入隊者数:
-
トップページ
はじめに
ルール
投票所
How to 代行
How to 記録
編集テスト用ページ
ミニゲーム関連
最大トーナメント
カードデュエル
資料
隊員名簿
ペナルティリスト
歴史・過去ログ
用語
交流
ブリーフィングルーム
Jun喫茶 -カオス-
ギャラリー
戦場写真館
物資ロダ
更新履歴
取得中です。
2007年の歴史・ログ
07年1月
07年2月
07年3月
07年4月
07年5月
二代目指揮官の時代
07年6月
07年7月
07年8月
07年9月
07年10月
07年11月
07年12月
07年1月
2007年1月5日…
第二十八回代行任務「狂気!シュールストレミング大乱舞!」
2007年幕開けの任務
現地警察と共同の爆弾捜索・処理ミッション。現場指揮官が指揮を執った
しかし缶詰の汁とガスが乱舞し缶詰が爆弾呼ばわりされるカオス
結局爆弾を除去しきれなかったが教皇は無事だったという…
ちなみにチェリーは別の場所で偵察任務中でした
2007年1月7日…
第三十回代行任務「犬再び」
二度目の黒歴史
任務終了後に代行がご乱心
衛生兵の召集によって代行の在り方について議論する
2007年1月12日…
第三十一回代行任務「デスクワークで名誉の戦死」
半月ぶりに代行職に戻る衛生兵、だがそこに待っていたのは膨大な数の書類だった
未整理書類のあまりの多さに苦情が多発、早急に部隊全員で書類整理を行う
しかし急げば早く片付く訳もなく、書類に埋もれたりなぜか爆死したりと阿鼻叫喚地獄絵図に
結局、整理する前の方がまだ整理したような状況となり任務失敗、代行は旅に出た
みんな、片付けは毎日やっていた方が良いぞ
2007年1月13日…
第三十二回代行任務「圧勝?ピチピチブラザーズ」
今年初のミラクル戦士の代行任務
悪行高い、ピチピチブラザーズの退治
任務開始から約27分後に退治されてしまった
終了後、アレな話題だった
2007年1月14日…
第三十三回代行任務「黄金のライダー」
幕引き大元帥の任務第2部が始まる。
過去に戻りたいがために司令は時空航行装置を手に入れようとする。
部隊員たちはここ最近まれに見る圧勝振りを見せ付けた
いやー、楽しかった。
2007年1月19日…
第三十四回代行任務「破壊神、再臨」
恐るべき機械獣がいまだ残っていた事をすっかり忘れていた。
司令が最初の1撃目で特攻。部隊は混乱する。
多くの犠牲を払いながらも作戦成功。見事撃破した。
最後のあたりは強引にスレを消してごめんなさい。
2007年1月20日…
第三十五回代行任務「嗚呼、憧れの赤門」
総勢3333名の代行2回目
受験戦争に勝利すべくセンター試験に挑んだjun任務部隊
途中、カンニングをしたふとどき者が多数失格となった
しかし多くの隊員は無事に東大合格を果たした
尚、2度の満点を獲得した観鈴ちんは「神童」として敬仰されることとなる
2007年1月21日…
第三十六回任務「雪原のタイガー」
雪原に住むタイガー退治
でも、今回も苦戦する事なく任務を終える
あ、そうだ。タイガーの画像うpしなきゃ
2007年1月26日…
第三十七回代行任務「目に見えるスピード超えてくモーション」
例のハイパーゼクターのエネルギーを集めるべく集まった部隊員達
人の集まりようと鯖の軽さもあってか予想以上に早く終わる。
そして幕引き大元帥はついにsijへと帰還した。
しかし司令は近頃の作戦の成功率になにやら不安を覚え始める…
2007年1月27日…
第三十八回代行任務「技術班のテストのはずが…」
某国の技術班が作った兵器が相手
死亡数も多く何気に大苦戦
ヤムチャの下四桁発動で見事任務失敗
2007年1月28日…
第三十九回代行任務「G大爆発!!」
巨大生物GをBC兵器で食い止めることとなったjun任務部隊
敵の反撃でかっ飛ばされたり、下着ドロや逃亡者が出たりと大混乱
最後にはきっちりメルトダウンで任務失敗
A級戦犯のディンゴ(旧名)はアレな名前になった
07年2月
2007年2月2日…第六回任務
内容は少佐が編集してください
2007年2月9日…
第四十回代行任務「魔神見参!!」
暴走した大型機動兵器を止めるために出動したjun任務部隊
重力兵器に悩まされるものの、少ない被害で任務に成功した
代行自身としては、ポロリが見れなくてちょっと残念
2007年2月10日…
第四十一回代行任務「ミラクル戦士」
今回の相手は鎧を着用したミラクル戦士
少々戦死する隊員が目立つ
またやるかもしれない・・
2007年2月11日…
第四十二回代行任務「第1話:春告の都 ~Fright Night~」
帝都マラソン2007、団体の部に出場
相手チームの攻撃と重力兵器に大苦戦するも準優勝と好成績を残す
最も活躍した砂漠の民傭兵部隊は「トップランナー」となった
2007年2月16日…
第四十三回代行任務「過去?異世界?ここはどこ?」
sij司令が下に、過去へ行ったjun任務部隊
しかしどこをどう間違ったのか謎の敵に襲われるはめに。(その割には楽勝だったけど)
未来へ戻ったのだが、そこでもまたおかしな現象が起こっていた…
2007年2月17日…
第四十四回代行任務「第2回:チョコレート・パーティー ~DANCE OF DEATH~」
マラソンの慰労にアヴェンジャー宅でチョコレート・パーティーを企画
部隊全員で準備中に、謎の人型兵器PPORが襲来するも撃破
脱落者23名を出すも、パーティーは無事に開催される
が、隊員が狂気に感染し、隊員9名がパーティ中や直後に行方不明に…
2007年2月18日……
第四十五回代行任務『君は、新しい黒歴史の目撃者になる!』
引退するHBの最後の代行任務
基地再建や宴会の酒代の為に、無人島に墓荒・・・ではなく宝探しに出発
任務参加者の中にはあの少佐の姿も
しかし、任務開始から4分14秒で部隊は跡形も無く消滅した・・・
まさに題名通りの黒歴史となったのであった
2007年2月23日…
第四十六回代行任務「沈黙の鉄人」
jun国内のTV局のオファーにより料理対決をすることになったjun任務部隊
収録中に何名かの隊員が犠牲となるも番組は順調に進行する
かとおもわれたが、工作員の仕掛けた爆弾によりTV局は灰燼と帰した
更に任務後の隊員たちの痴態がjun国内に向けて放送されてしまった・・・どうなるjun任務部隊?
2007年2月23日…
第四十七回代行任務「大型量産兵器」
以前、BBP<バックベアードプロジェクト>の開発した兵器が量産されて帰って来た
思ってたより苦戦はしなかった・・・ように見える
観鈴ちん殿による伝説の特攻が発動!敬礼!
2007年2月25日…
第四十八回代行任務「HOFUKU訓練」
最近、隊員達がたるんでると感じてきたので特訓を実施する
特訓内容は「兵士の基本、『HOFUKU』で地雷原突破」
しかしあまりにも過激な特訓により地雷原を突破する前に部隊は全滅してしまった
「特訓だからって加減しないといけないね♪」と代行は痛感した
07年3月
2007年3月2日…
第四十九回代行任務「狼狩り」
ビビンによる初代行。
結果は多くの課題を残すことに
終了後、指揮系統に混乱が、すんませんでした
ちなみに今回の任務のテーマ曲は『ETERNAL BLAZE』
2007年3月3日…
第五十回代行任務「第3話:墓標島に死す~South of Heaven~」
jun国領である墓標島を占拠したガルバ軍を排除する事に
敵兵や「仮面の者」に苦戦するが、何とか撃退に成功
戦死者22名を出すものの、任務は成功。島に静けさが戻った…
しかし、jun国とガルバの関係は急速に悪化する事に…
2007年3月4日…
第五十一回代行任務「それでもボク(たち)はやってない」
「沈黙の鉄人」の回の続編
TV局爆破の嫌疑をかけられ、起訴されたjun任務部隊
法廷で大舌戦が繰り広げられるも、任務部隊は敗訴
因みに、冤罪を晴らす機会はありません
2007年3月9日…
第五十二回代行任務「氷の巨神兵」
ミラクル戦士による訓練開始
訓練戦闘は順調かと思ったら総勢3333名による四桁で訓練失敗
総勢3333名改め三途の川フェリーに決定した
2007年3月10日…
第五十三回代行任務「わが家は既に人のもの」
我らが基地が敵に奪われた!
兵士達は必死に奮闘、何とか基地を取り戻す。
しかし基地はやはり半壊。次の任務で直す予定。
2007年3月16日…
第五十四回代行任務「第4話:しもんハートで逢いましょう」
IGC社の攻勢で業務不振に陥った㈱帝国商事を助ける為、新規企業開拓に乗り出す
途中18名が脱落し、企業開拓は暗礁に…
目標には届かなかったものの、14社の開拓に成功。任務は何とか成功した
なお、任務終了後、TOP-GUNレースの途中経過発表や銀星勲章授賞式が行われた
2007年3月17日…
第五十五回代行任務「空を 舞う」
ある昼下がり、突如jun国領空に侵入する国籍不明機を確認
国籍不明機の狙いは進路よりjun国の重工業地帯と推測、任務部隊は迎撃のため緊急発進した
当初任務部隊が優勢だったが途中敵のエース部隊が到着、苦戦を強いられる
そのとき突如発生した乱気流に双方突入、両者とも多大な損害を受けることに
色々と複雑な心境だったが結果的にjun国を守ることが出来たので任務は成功した
2007年3月18日…
第五十六回代行任務「彼らの7日間戦争」
フェリーの営業に鬱憤がたまってストライキを起こした大和陸戦隊
日頃のヘタレっぷりとはうってかわって、次々と隊員を血祭りに上げていく陸戦隊
陸戦隊は秘密兵器まで持ち出すが、任務部隊は辛くもこれを撃破
陸戦隊の叛乱は鎮圧されたが、彼らに反省の色は見られなかった・・・
2007年3月23日…
第五十七回代行任務「第5話:青春防衛戦」
高校野球大会のはじまった甲子苑に現れた「魔物」を排除する任務
大田さんとのホームラン大会に勝ち、乱入したPPORも撃破
しかし、現れた禍々しい魔物に12名もの隊員が食べられる
最終的に20名もの死者を出したが、何とか魔物を降伏させる事に成功
2007年3月24日…
第五十八回代行任務「地下のお片付け」
ミラクル戦士の部屋にある地下室を掃除する事になった
猫がいる部屋を見つけた一部の隊員が骨抜きに
片付けはそんなに掛からず終了した
2007年3月25日…
第五十九回代行任務「Because it is there」
半年ほど前、任務部隊はある山に挑み、そして敗れ去った
そして今、登頂を果たせなかった先代の無念を晴らすため現任務部隊が登山を決行することに
厳しい気候や険しい地形により隊員の半数が脱落したが、ついに先代が果たせなかった登頂に成功した
頂上から見える山々は多くの登山者の命を奪ったものとは無関係なような美しさであった・・・
2007年3月30日…
第六十回代行任務「自分の部屋があれば落ち着くもの」
今回は特殊中の超特殊任務
全部隊員が思い思いの内装を作った
一番大きな出来事はビビン殿がミラクルを起こした事
2007年3月31日…
第六十一回代行任務「デビルフィッシュの恐怖」
いつの間にか現れたタコ型ロボを破壊する任務
ロボの驚異的な攻撃力は隊員をとことん追い詰めた
破壊には成功したものの大量の死人が出た
07年4月
2007年4月6日…
第六十二回代行任務「逆ロリコン狩り」
入学式シーズン。みんなで子供達を守ろう!
しかし部隊内のロリコンたちが次々と発情。危険…
代行は後に作戦名を決めた
2007年4月7日…
第六十三回代行任務「第6話:続・青春防衛戦」
さっちん(?)を人間の姿に戻す為にグロキュアと対決
21名もの死者を出すも撃破に成功し、任務成功
任務後、may軍の司令官殿がHANAMIの招待状をお持ちにいらした
任務部隊の各隊員は、他鯖の皆様との交流にワクワクするのだった
2007年4月8日…
第六十四回代行任務「花より談合」
jun国内の公園で催された任務部隊の花見
その場で談合してしまおうというダーティなもくろみもあった
花見のセッティングをするだけだというのに次々と脱落者の出る大惨事に
さらに四桁発動で文句無しの大惨事となり花見は中止となった
2007年4月13日…
第六十五回代行任務「バグズ討伐」
今回の任務は宇宙の戦士を多く葬ってきた虫達の殲滅。
特殊
ルール
のおかげで犠牲者続出したがかろうじて任務成功。
そしてまた会おうドクターウェスト。
2007年4月14日…
第六十六回代行任務「地獄への挑戦」
その昔 ベアード総統が封印した置物を代行が開けてしまい戦闘になる
が、圧倒的な攻撃力で隊員はバタバタと倒れていった
総死者81名。過去最高である
終了後。代行がリンチされた しかし悪運の良さで半分回避
2007年4月15日…
第六十七回代行任務「時間よ止まれ」
may軍主催の合同HANAMIに参加する任務部隊
しかし、そこへ基地に時限爆弾が仕掛けられたという情報がもたらされる
非常に短い任務時間だったものの爆弾処理を成し遂げる任務部隊
しかしそれは代行による抜き打ち訓練だと知らされてぶちキレる隊員たち
その後に行われた合同HANAMIはまさにC&Cにふさわしいものだった
2007年4月20日…
第六十八回代行任務「第7話:紅に染まる前に」
グロキュアとの戦いで心を「侵食」されはじめた任務部隊
ワクチンを手に入れる為、ヤクいさん、どれいさん、オゾいさんと戦う事に
14名の戦死者を出したが撃破成功。無事にワクチンを手に入れた
新兵さんがいらっしゃり、任務部隊に新たな風が吹いた
2007年4月21日…
第六十九回代行任務「神の座を求めて」
非常に強力な政治力を持った凶悪犯を逮捕するため独立部隊である任務部隊が出動
某ノートの威力か開始早々数名が死亡するが以降さっぱり
鯖の軽さと目標ポイントの低さがあいまってか早々に目標の身柄の確保に成功した
2007年4月22日…
第七十回代行任務「俺たち健康優良不良任務部隊!」
最近の隊員たちの疲労状態を見かねた代行の発案で健康診断が行われた
途中、やたらとニトロの瓶が爆発したが任務は成功
終盤は多くの隊員が変態性をあらわにした
2007年4月27日…
第七十一回代行任務「衝撃のカウンター怪獣」
こちらの攻撃力が上がると共に、あちらも上がる怪獣が出現。
久々のいい試合だった。
…俺はキニスルナ…
2007年4月28日…
第七十二回代行任務「脚線美な兵器」
基地のレーダーに突如現れた兵器を撃破に向かう
正体は脚線美が美しいビグ・ザム(?)であった
名無しの増援で戦闘は大した被害もなく無事終了
これからの新人名無しの登場に期待
2007年4月29日…
第七十三回代行任務「実験的演習」
死人続出の予定
あれ?思ってたより死人少ねぇぞ
と思ったら四桁で全滅
ゼンガーてめぇコンチクショウ
07年5月
2007年5月4日…
第七十四回代行任務「JUNGLE訓練」
久しぶりに任務部隊に帰ってきた衛生兵指揮の訓練
今回はJUNGLEでの対ブービートラップ訓練が行われた
衛生兵が夜なべして作った罠だけあって油断した隊員は悉く罠に掛かった
途中ナパームが投下されたりもしたが、無事一部の隊員達がゴールした
そして任務後に衛生兵代行リンチにあいかける、まだまだ隊員との意思疎通は難しいね
2007年5月5日…
第七十五回代行任務「第8話:泳げ、蒼き空に」
こいのぼりを揚げようと思ったら、空が鳩サブレ軍団に蹂躙された
任務部隊が迎撃するも、サブレの攻撃と重力兵器に大苦戦。
18名もの死者を出すが、鳩サブレ軍団の殲滅に成功。
鯉幟は雄大な姿を蒼い空に泳がせた。子供達の未来に祝福あれとの人々の願いを秘めて…
なお、イルイ=ゾンボルトさんが鳩サブレ8羽撃墜と大活躍した。
2007年5月11日…
第七十六回代行任務「熱くて重い一日」
新参の隊員の力を見る為に代行が相手になる
途中でちょい本気になり隊員が急に倒れる
勿論、この後代行はリンチなりましたとさ
2007年5月12日…
第七十七回代行任務「任務部隊銀幕デビュー?」
なんと任務部隊に映画出演の以来が舞い込んできた
過激なスタントに果敢に挑んでゆく隊員たち
しかし、監督の気まぐれで急遽撮り直しに
結局時間切れで任務失敗。残ったのは死体の山だけだった
2007年5月18日…
第七十八回任務「チャッピー、暁に散る」
はかいこうせん連発、お前ら本当に期待裏切らないな
総ダメージ16000オーバー、お前ら(ry
五桁、石田君てめぇよくも
2007年5月19日…
第七十九回代行任務「イエローデビル襲来」
黄色い悪魔怪獣出現!
最初はおとなしいものの、次第に手がつけられなくなる恐ろしい生物
それ以上に重力兵器が…
2007年5月25日…
第八十回代行任務「第9話:この世に食せぬもの無し?」
隊員懇談会として、アヴェンジャー宅で鍋パーティを開催
強大な重力兵器の中、隊員は奮戦
何とか鍋が出来たものの、その中身は凄まじい物だった…
二代目指揮官の時代
07年6月
2007年6月1日…
第八十一回代行任務「少佐VSメカ少佐 史上最大の決戦」
今日は『衛生兵』の指揮官就任記念式典、会場には本国から記念品の少佐の銅像が・・・
しかし突如少佐の銅像が部隊に攻撃、式典会場は戦場と化した!
部隊はこのメカ少佐と善戦したが途中メカ少佐の自爆装置が作動、基地は跡形も残らず消滅した
任務部隊は甚大なる被害を被り、指揮官である『衛生兵』も瀕死状態
どうなる任務部隊?! 明日はどっちだ!!
2007年6月3日…
第一回任務「最終訓練」
今回は今まで『衛生兵』が行ってきた訓練の総まとめとなる訓練
その内容は『損害に構わず、対象の陣地を制圧せよ』というものだった
部隊に甚大な損害が出つつも勇敢なる隊員たちの献身的な玉砕攻撃で一歩ずつ確実に進撃した
しかしあと一歩というところで時間切れで訓練終了、多数の死者を出し訓練は失敗した
2007年6月8日…
第二回任務「もうやめて 4桁さーん!」
幕引き司令の誕生日。それはともかくまたもイエローデビル
狂気に満ちた戦場、そこで見事に四桁。あーあ
最近の四桁は異常…なんとかしなくては
2007年6月9日…
第三回任務「包囲訓練」
部隊としての戦術をより強化するべく発案された訓練
点在する拠点を制圧して包囲網の完成を試みる
任務は失敗したが、確かな手ごたえを感じた代行
この訓練の成果が実戦に活かされる日は遠くないかもしれない
2007年6月15日…第四回任務「長いナイフの夜」
jun国内で政府転覆を狙う反乱分子がいるとの情報が任務部隊に届く
このことから都市部からの反乱分子掃討作戦が極秘に決行される
しかし反乱分子拘束にあたって民間への損害を増大、作戦の隠蔽工作が困難に
結果的に一部の反乱分子は拘束できず、秘匿作戦そのものが明るみに出るところだった
この影響で国民の政府への不信感はますます煽られる結果に
2007年6月16日…
第五回任務「海に潜む者」
任務部隊宛に手配書が届いた。内容はU-シャークの退治だった
約半数の隊員が犠牲になったが任務は無事成功した
最後の方 とてつもない重力兵器が来て成績発表等の報告が遅れる
2007年6月29日…
第六回任務「第10話 Violent Election」
虹裏町長選挙で、陛下を応援する事にした任務部隊
勝手連として活動するが、思わぬ大苦戦
陛下は次点に終わるが、当選者が辞退し何とか再選を果たす
やっぱり任部部隊にこう言う活動はあっていないのかも知れない…
2007年6月30日…
第七回任務「暗い森にて」
久しぶりに本部より指令が届く、内容は攻勢に出る正規軍の側面を守ること
主要戦線の近くには広大な森があり、そこに敵の砲兵隊が展開してるという
至急任務部隊はその森に対して侵攻を開始したがそこは普通の森とは少し違っていた
結果的に行方不明者続出、敵の強大な阻止火力により多数の損害を出して撤退した 森恐るべし
07年7月
2007年7月6日…
第八回任務「帰って来た兄貴」
鎧騎士兄が帰って来た。
攻撃回避率が高すぎ、失敗してしまう。
また四桁が出た。戦犯ではないものの、困る。
2007年7月13日…第九回任務「決戦!南極の雪男」
詳細は省くがとりあえず逃げられた。
殺せ!表沙汰になる前に!!
逃げられた。にょろ~ん…
なんで私が指揮すると4桁以上がでるんだね?
※重くてログを上げられませんでした。欲しい人はお近くの会議所まで
2007年7月21日…
第十回任務「死闘!血と汗と涙のドッヂボール」
「今日の体育はドッヂボールですよ」「やったー!先生、マジ空気読んでる!!」
(対戦相手と向かい合う)マジかよ…先生、マジ空気読めてねぇ…
しかし何故か圧勝
超級覇王電影弾マダー?
2007年7月22日…
第十一回任務「森林疾走訓練」
巨大な森を全速力で疾走する
罠が仕掛けられてるのに関らず 全速力で駆け抜ける隊員達
終了後。いろいろ計算が合わなかった
2007年7月27日…
第十二回任務「阿鼻叫喚!第一回ペナルティ解除任務」
任務スレを長年続けた結果、あまりにも汚名なペナルティが続出し大変なことに
この状況を打開するために「A級戦犯」などのペナルティ保持者を救済する任務が企画される
しかしそこはjun任務部隊、そう上手くいくはずも無く救済するどころか逆に増えてしまった
指揮官はこれに懲りずにいずれまたやりたいと思っている
2007年7月28日…
第十三回任務「第11話:新たなる血戦の序曲
鯖対策の一環として、20:30スレ立て、21:00任務開始を試行
基地内に侵入した爆弾魔を追跡、排除
敵の催眠術による幻覚に苦戦
最後の最後、ギリギリの所で倒す事に成功した
07年8月
2007年8月4日…
第十四回任務「雪原に舞う長靴を履いた猫」
人口雪原を作っている途中長靴を履いた猫を発見。これを捕獲する事に
特攻を回避する能力は隊員達は次々と倒れる
途中四桁発動。ヤバイ!ヤバ過ぎる!(死者的な意味で
任務は残念ながら失敗
2007年8月10日…
第十五回任務「特攻海ハート」
おーこーちアキラ、代行としての初任務
海の警備という当たり障りの無いとも言うべき任務であった
しかし、三桁三回、四桁も投入と海はゾロ目ラッシュとなる
特攻のおかげで任務は予定より早く終了、お疲れ様でした
2007年8月11日…
第十六回任務「THE☆肝試し」
暑さに打ち勝つための納涼任務
途中、チキンな隊員が何人も粗相をしでかした
終着点に到達はしたものの儀式失敗で帰れなくなる任務部隊
終了後にはちょっとしたイベントがあった
2007年8月12日…
第十七回任務「12話:地獄の季節」
資金難対策として、賞金首と戦う任務部隊
しかしその賞金首は……
多大な犠牲を出しながら、賞金首を倒す事に成功
しかし、実は特訓の為の偽任務でした
2007年8月17日…
第十八回任務「オメガ強襲!」
重いので時間を短縮しながらの任務
だが、短縮任務が裏目に出たのかどんどん重くなる
予想以上のダメージを敵に与える事が出来た
今度ばっちりとしたコンディションで挑みたい
尚、ACEは特攻軍神(辞退)・チェリー・寝過ごし一等兵・軌道降下部隊・ドラム缶オッゴの5名
2007年8月18日…
第十九回任務「灼熱のファイアーダンス」
今年の夏の異常気象の鍵は、某闇の貴公子にあった!
ということで元を断つために説得しに行くことに
途中何人かの隊員が暑さに耐え切れずダウンしたりサボる人も出た
ダーククイーンさんの特攻もあり、予想以上に早く任務は終了した
2007年8月19日…
第二十回任務「生存競争」
jun軍「北方特別機動演習」の最中、部隊を乗せた豪華貨客船が沈没の危機に
脱出を試みるも部隊全員を救命ボートに収容しきれない事が判明
甲板上で繰り広げられる醜い争い
アミバが外道でした
結局争ってる間に船は沈没、部隊は海の底へと消えて行ったのであった…敬礼
尚ACEはアミバ・さんたな・航法士・セントリー・ぷににの5名である
2007年8月25日…
第二十一回任務「大規模反攻作戦」
jun軍は敵国土に対して大規模反攻作戦を発動、jun任務部隊も本作戦に参加する
指令は次のとおり『正規軍が敵防衛隊を陽動、その間に任務部隊は敵陣地を制圧せよ』
作戦開始後任務部隊は敵陣地への進撃を開始するも敵部隊の強力な反撃に遭い壊滅する
しかしその間に敵の陣地はjunの正規軍が制圧、敵の防衛隊の殆どはこれより降伏した
敵陣地の制圧も完了し作戦は滞りなく進んでいる・・・
2007年8月26日…
第二十二回任務「武神装攻ダイゼンガー」
宇宙ロボットキングジョー登場
防御が手薄になった隙を突いてペダン星人がjun国首都に侵攻。
恐ろしいまでの防御力を誇るキングジョー相手に善戦したが撃破はならず、
jun国首都は都市機能にダメージを負い、その機能回復には時間がかかりそうである。
そして任務の最中、南極基地に配属されたり帰還中に消息不明に
なったりしたゼンガーが新型機を持って帰還、
お約束のあのイベントで登場した。
2007年8月31日…
第二十三回任務「物資緊急調達」
前回の大規模作戦により甚大な被害を被った任務部隊
人員の補充は何とかなったものの重装備の補給が未だ届かない状態であった
この事態に衛生兵は命令する『可及的速やかに部隊戦力となる重装備の確保・調達を遂行せよ』
この命令に呼応した隊員たちの働きによって不十分ではあるがある程度の装備が集まった
余談だが同時刻に任務部隊基地近くで正規軍の輸送部隊が壊滅したが恐らく何も関係ない
07年9月
2007年9月1日…
第二十四回任務「季節外れの花火大会」
敵航空部隊の最前線基地を夜間襲撃、飛行場はいただきだ!
照明弾を上げれば戦艦の支援砲撃も万全!
しかし容赦のない任務部隊…
戦果は近年稀に見る圧勝だったが…
せっかく手に入れた滑走路は凸凹に…
2007年9月14日…
第二十五回任務「迫り来る紅き瞳…守れ!junの微笑み」
正規軍との共同戦線
部隊内部に幻獣共生派を確認
多大な被害を被ったが敵勢力を撤退させることに成功
正規軍の優秀な将兵のほとんどが戦死、軍内部が腐敗しないことを祈る
2007年9月15日…
第二十六回任務「第13話:人の無い村にて」
演習からの帰路、謎の無人村に迷い込んだ任務部隊
霧が覆う村を調査するも、一人、また一人と消えていく…
そして襲い掛かる仮面の者と、紙袋男…!
紙袋男を倒すと、霧も村も消えていき…
2007年9月15日…
第二十七回代行任務「補給作戦セピア」
上層部、及び一部の意向により任務部隊に物資が供給されることに、陳情書を書くことになる
うっかり南極支部への転属願いを出してしまったり、ノイローゼになった隊員が多発
慣れない事務仕事も任務部隊には低レベルすぎたのか、予定を超える物資の陳情に成功
いずれ、この補給の借りを返さなくてはいけないときが来るはず・・・
2007年9月21日…
第二八回代行任務「鉄路の闘い」
前線への物資補給を担う輸送列車部隊、情報によれば敵はこの輸送路の寸断を企んでいる模様
よって任務部隊の今回の任務は輸送列車を前線基地までエスコートすること
想定通り輸送中に敵工作部隊の奇襲を受ける、が思った以上に敵の『置石』で大損害を被る
この損害報告を知るやいなや司令部は輸送部隊・任務部隊共に撤退命令を出す
これにより前線への補給は鉄道以外の手段に託すことになり、補給は滞りを見せ始めることに
2007年9月23日…
第二九回代行任務「鉄底海峡突破作戦」
海軍の依頼で、極秘物資を積んだ輸送艦を護衛しつつ、多くの艦艇が沈む「鉄底海峡」に突入。
しかし、敵は凄まじい勢いで反撃。途中ラバウル航空隊が駆け付けるも、損害が続出した。
終わってみれば、生存していた名ありは衛生兵さんだけだった…
だが、極秘物資を積んだ輸送艦は無事に到着。任務は成功だった。
新しい方法を組み込んだ任務だった為、混乱が発生。これを反省し、今後の任務に生かしたい。
2007年9月29日…
第三十回代行任務「闇よ聴け 死霊の歌う歌」
軍事基地建設予定地にある廃屋の調査
久々の四桁によりトラップが発動、多くの隊員が殺害される
生き残りはぷにに隊員、ベア子隊員だけであった
代行のうっかりスキルが発動しまくる。次回はこうならないようにしていきたい
07年10月
2007年10月5日…第三十一回任務「記念パレード」
※ログが欲しい人は
掲示板
・会議所まで
今日をもって部隊創設一周年を迎えることになった任務部隊、そんな彼らに式典参加の命令が
『世間に対する部隊のイメージアップを図る絶好のチャンス!』、全隊員とも気を入れて参加
しかし張り切りすぎたのかうっかり不祥事を口を滑らせたり頭を撃ち抜かれたりと大変なことに
結果的に世間の印象は中途半端な結果で終わりイメージアップ作戦は失敗した
『正直一年もやると思わなかった、後悔はしていない』 by某指揮官
2007年10月6日…
第三十二回任務「うつろいの彼岸花」
アヴェンジャーの故郷を荒らす盗賊を討伐
悪鬼と重力の猛攻の前に、幾人もの隊員が地獄や黄泉へ…
何とか盗賊の首領を倒し、駆逐に成功
実は盗賊の首領はアヴェンジャーの御先祖様の怨念でした♪
2007年10月7日…
第三十三回任務「たのしいえんそく(うちゅうへん)」
よし、諸君、安全の為宇宙服・酸素・ロープを配布するぞ
何故誰も使わないんだ!
失敗、それ見たことか
減俸
2007年10月12日…
第三十四回任務「クロスファイア」
敵の大部隊がjun国内を侵攻中との知らせを受けた任務部隊
戦力差を埋めるべく旧陣地を防衛の拠点として用いることとなった
敵の猛攻を凌ぎつつ十字砲火を行うことで敵部隊を退けた任務部隊
アレだよ?作戦が良かったんだよ、絶対
2007年10月13日…
第三十五回任務「敵潜水艦掃討作戦」
海軍の精鋭、第二水雷戦隊と共同で潜水艦狩り
それほど難しくないと思われたが…意外に苦戦
さらに4桁発動で多数の戦死者が発生
最後は敵の超大型潜水艦にとどめを刺されて完敗
いつかこの借りを返す時が来るだろう…
2007年10月19日…
第三十六回任務「電子の警戒網」
今回の任務は上空から敵地に侵入、レーダー網をかいくぐり敵軍需工場の偵察である
隠密性を必要とする任務であることから任務は極秘に行われた
敵地に侵入した隊員の多くは無事帰還し情報を持ち帰ったが、中には帰還が確認できない者もいた
任務部隊のこの働きにもかかわらず、必要情報量には至らず任務は失敗に終わった
2007年10月20日…第三十七回任務
「たのしいえんそく(まつたけへん)」
松茸って高いよな、売れるんじゃね?
と言うわけで潜入開始、松茸を部隊総出で探すが…
おいコック、アンタなんでここにいるんだ 某コックにコキャッ!される隊員続出
結局松茸が後一本足りずに赤字になった
任務後、俺が差し入れた画像が㌧でもないAIの被害に…
2007年10月21日…
第三十八回任務「タイトル未定」
(少佐担当回)
2007年10月27日…
第三十九回任務「あいつこそが任務の王子様」
某中学生と楽しくテニスしましょう!
しかし人としての常識を超えた動きや威力のボールが飛んできました
隕石まで降ってきたので多くの人が戦闘不能に
結果は完敗、恐るべき強敵でした
今回の指揮は大変不手際が多く混乱させてしまい申し訳ありません
07年11月
2007年11月2日…
第四十回任務「バミューダミステリー」
jun国の国家予算たる金塊が海に沈みました!
沈んだ場所はミステリーゾーン、だったのですが・・・
どちらかというと人的な意味での被害が目立つのがミステリー
結局金塊が4トンほど(人の手で)減少し、金塊1トンが足りず任務失敗
2007年11月3日…
第四十一回任務「コパン三世・DEAD OR ALIVE」
jun国首都の美術館へコパンから予告状が送られる
政府は威信を賭けた警備作戦を展開、部隊も参加する事に
開始早々同士討ち多発、名有り壊滅状態へ
火力(人海戦術)でなんとかコパンを逮捕するものの色々課題が多い任務となった
2007年11月9日…
第四十二回任務「タイトル未定」
(少佐担当回)
2007年11月16日…第四十三回任務「世紀の大逃亡劇!」
※重かったため、ログが上げられませんでした ご入用の方は掲示板か会議所まで
続発する猟奇事件、真っ先に疑われる任務部隊
政府は部隊を壊滅させるべく憲兵隊、警察隊、暗殺者、生物兵器を派遣
ドジッ子が多く、ほとんどの名有りが被害を被る
多大な被害を出したもののなんとか国外に逃亡
2007年11月30日…
第四十四回任務「廃鉱の記憶」
度重なる任務失敗、上層部の意向を無視した行動が原因により本国からの支援が少ないついこの頃
特に燃料関連の窮乏が激しくこのままでは冬も越せないことが判明
この事実により冬を越すための燃料調達を急遽開始、部隊は基地近郊の廃鉱へ赴いた
しかしこの廃鉱、思ったより危険地帯であり多くの隊員が落盤やら酸欠やらマグマで死亡する
結果、燃料集めるどころか無事廃鉱を脱出することすら危うくなり任務部隊は廃鉱を後にした
そう、多くの謎を残したまま・・・
07年12月
2007年12月1日…第四十五回任務
「新型空母建造計画」
4度も鯖の不調で延期された末の強行任務。やっぱり重力に苦戦
途中、原子炉の暴走(故意?)などもあったが、無事空母は完成
排水量60130トン、搭載機数60機、CIWS2基搭載の中型空母が完成
また、特別装備として「イオンキャノン」「ネット環境」「縮退炉」「ネギま!単行本及びアニメDVDなどのホームシアターセット」も装備された
なお、安全祈願の儀式の人柱にはぷににさんが選出された
空母の名前は「メタビー」に決定した(2月9日)
2007年12月6日…第四十六回任務
「タイトル未定」
(少佐担当回)
2007年12月20日…第四十七回任務
「タイトル未定」
(少佐担当回)
2007年12月21日…第四十八回任務
「タイトル未定」
(少佐担当回)
2007年12月29日…
年末特別企画・無礼講忘年会
(少佐担当回)
タイトルは(仮)です
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2007年の歴史・ログ」をウィキ内検索
最終更新:2015年09月21日 08:51