新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
JUN任務スレ@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
JUN任務スレ@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
JUN任務スレ@wiki
メニュー
総隊員数:
-
本日の入隊者数:
-
昨日の入隊者数:
-
トップページ
はじめに
ルール
投票所
How to 代行
How to 記録
編集テスト用ページ
ミニゲーム関連
最大トーナメント
カードデュエル
資料
隊員名簿
ペナルティリスト
歴史・過去ログ
用語
交流
ブリーフィングルーム
Jun喫茶 -カオス-
ギャラリー
戦場写真館
物資ロダ
更新履歴
取得中です。
2008年の歴史・ログ
引き続き二代目指揮官の時代
デッドリンクのログ再アップ希望は希望ログを明示し
ブリーフィングルーム
談話室まで
08年1月
08年2月
08年3月
08年4月
08年5月
08年6月
08年7月
08年8月
08年9月
08年10月
08年11月
08年12月
08年1月
2008年1月4日…第四十九回任務
「ライバルを蹴落とせ!新春・お年玉争奪戦」
新年明けましておめでとうございます
お年玉を取り返しにみんなで指揮官執務室に押しかけよう
行きは揚々帰りは疑心暗鬼
TOPエースのゼク・アインがお年玉を総取りしました
2008年1月5日…第五十回任務
「亡霊海域脱出作戦」
試験的に画像の使用を禁止した任務
公試運転中の空母が『亡霊海域』で突然停止、復旧作業に。
しかし重力波の前には画像自粛も焼け石に水だった…作業は難航。
隊員たちの奮戦空しく、艦の復旧はならず…最後は海軍に救助されました。
画像自粛のご協力、ありがとうございました。
尚ACEは「うに玉」「ぷにに」「寝過ごし一等兵」「ベアード大使」「renath03」である
2008年1月11日…第五十一回任務
「タイトル未定」
(少佐担当回)
2008年1月12日…第五十二回任務
「Coming of age ceremony~ネズミー帝国の野望~」
軍に成人式の警備協力要請が出る事態に
いつの間にか警備から新成人への「お話」へと任務内容が摩り替わる
舞浜の空は青いですか?
2008年1月13日…第五十三回任務
『風前の灯火 護り抜け 輸送隊』
試験的に全ゾロ目を死亡扱いにした任務
こともあろうにゾロ目の神様が微笑み名有りが全滅するという大惨事に
任務は失敗、政府軍に輸送中のコロニーを奪われてしまう
2008年1月18日…第五十四回任務
「~第二回パリ・ダカールラリー スペシャル~」
今年もやってきたあの世界でもっとも過酷な非合法レースが!
今年は色々事情があってコース変更に、任務部隊も団体参加だ
しかし陸路が多くなった分、多くの障害がレース中に立ちふさがり大波乱
結果、任務部隊また優勝できず 畜生誰がこんなことを
同時期、EUと中東諸国とで戦争が勃発したがこれとは何も関係ないはず
2008年1月19日…第五十五回任務
「防人の歌」
突如攻勢をかけてきた敵国、対抗するは任務部隊のみ!
陣を三つにわけ順次防衛、援軍の到着まで敵をひきつけることに
敵の重力攻撃に悩みながらも敵の攻勢を時間まで防ぎきることに成功
大変ギリギリの状況の中、改めてお疲れ様でした
2008年1月24日…第五十六回任務
「ラインバッカー作戦」
均衡状態である最前線を電撃に突破する作戦が考案される、任務部隊も参加命令が
概要は戦略的奇襲効果を狙った広域浸透攻撃であり、この先にある敵首都への橋頭堡確保である
任務部隊はこの攻撃の最先鋒を務め、見事敵要塞の攻略に成功する
しかし部隊の被害の半分は味方の誤爆であり、一同複雑な心境となった
2008年1月25日…第五十七回任務
「第十五話:雪、任務、過労にて」
大雪が降り積もった基地周辺の雪かきを行う事に
サボって雪だるまにされる隊員や、凍死する隊員が出る
途中から吹雪となったが何とか雪かきは成功
2008年1月26日…第五十八回任務
「敵機動艦隊殲滅作戦」
風光明媚で知られる珊瑚海に正規空母『レキシントン』を中核とする敵機動艦隊出現
空母から発進した任務部隊は敵空母に対して次々と命中弾を与えた
途中、敵イージス艦からのミサイル攻撃を受けるも、隊員たちは華麗に回避
激しい攻撃の末、敵空母は成すすべなく大破炎上…珊瑚海に消えていった
しかし任務終了後の強力な重力攻撃により任務部隊は撤退。敵は最後に一矢報いる形となった
08年2月
2008年2月1日…第五十九回任務
「タイトル未定」
(衛生兵担当回)
2008年2月2日…第六十回任務
「第十六話:ノルダムの憂鬱」
邪気を追い払う為、豆撒きをする事に
隊員の攻勢に鬼役はタジタジ。豆撒きは成功
これで穏やかな春が来る…と良いな…
2008年2月7日…第六十一回任務
「凶悪強盗犯を捕まえろ!」
国内に凶悪犯が逃げ込み、調査をすることに
魔王軍幹部の指揮の下、見事勇者を捕獲する
勇者は処断されるが恐らく何処かの教会で生き返るものと思われる
家の戸締りはしっかりとしましょう
2008年2月9日…第六十二回任務
「北方海域制圧作戦」
敵の拠点であるミッドウェー島を攻略
途中でシンファクシ級に襲撃され、47機が撃墜される
しかし基地制圧自体はスムーズに進行、ミッドウェーは見事陥落した
なお、任務部隊の空母の名前は「メタビー」に決定した。命名は寝過ごし一等兵さん
寝過ごし一等兵さん、ありがとうございました
2008年2月14日…第六十三回任務「タイトル未定」(少佐担当回)
2008年2月15日…第六十四回任務
「ホワイトアウト」
テロリストが核を持ち込みダムを占拠
jun任務部隊は陽動チームとして参戦
途中スナイパーや放水などの妨害を受けるが任務は成功
無事にダムは奪回され核弾頭も確保、作戦は大成功を収めるのであった
2008年2月16日…第六十五回任務
「死のクリムゾン」
近頃流行の病気「KOT症候群」、その奇病の根治のため遺跡に赴くことに
周りには多くのモンスターが!倒しつつ進みます
でもモンスターの被害よりKOT症候群で被害を受けた人が多いという事態に
フェリーさんの999移動もあり任務は成功
越前さんはそのまま遺跡と共に姿を消しました
2008年2月29日…第六十六回任務
「タフボーイ」
今日の相手は悪事を働く北斗四兄弟の一人
せっかくの燃料も役に立たなかったようです
そして特攻のおかげもあってかフルボッコタイムに
作戦終了後、may軍の司令官さんから連絡が!
司令官さんへの連絡も含めてうまく行えず申し訳ありません・・・
08年3月
2008年3月1日…第六十七回任務
「家庭教師部隊jun」
学力向上を図る為に部隊総出で教鞭を執ることに
開始前から五桁ゾロ目の恐怖に震える任務部隊
そしてめーどさんが五桁ゾロ目にアタック!学生たちは退場処分に…
めーどさんの名前が「はやいよ!めーどさん」に……罰?
2008年3月2日…第六十八回任務
「研究施設襲撃・命という名の新兵器」
新兵器の実験と共に、ある研究施設の襲撃作戦を決行
新兵器「ゼロ機雷」によって、高い破壊力を実装に成功
四つの機雷をかかえたゼク・アイン殿に代行特別賞が授与
順調に終わりそうだった最後の最後で、衝撃の爆発オチに
2008年3月6日…第六十九回任務
「第17話:赤と黒」
基地が火事になったので、慌てて消火活動を行う
前半は人員不足で苦戦するが、徐々に人が増えて行く
としあき達の大活躍もあり、何とか被害を最小限に留める事が出来た
任務後、巨大な不発弾が…危ない危ない…
2008年3月7日…第七十回任務
「第18話:RECONSTRUCTION」
前夜の火事で被害を受けた基地の再建任務
順調に再建を進めていくが、謎の仮面男が再来…!
その内、ガス漏れによる大爆発が起き、基地は再び炎上…
結局、オレンジ畑と猫牧場を設置できただけで終わった…
2008年3月8日…第七十一回任務
「戦闘男児 ~鍛えよ勝つために~」
(おーこーちアキラ担当回)
最近の任務部隊の戦力を再確認しましょう!
でもゾロ目は出しちゃ駄目ですよ!
でもそういうときにだけゾロ目が連発されるのが任務部隊
結果ゾロ女神が誕生、せっかくなので一日だけその名前で通していただくことに
2008年3月15日…第七十二回任務
「究極のバトルロイヤル~訓練と言う名の※し合い~」
部隊総出でバトルロイヤルを行うことに
中盤から超重力なのにも関わらずゾロ目を踏みまくりカオスとなる
生き残った名有りは二名のみであったという…
2008年3月16日…第七十三回任務
「任務殺人事件・犯人はお前か?」
任務部隊が殺人事件の犯人を推理
代行に探りを入れた者が怪死
挙句犯人は不明、包囲網も完成せず
教訓「任務部隊に頭脳労働は向かない」
2008年3月21日…第七十四回任務
「第19話:その オレンジの山に埋もれて…」
基地で採れたオレンジを売り込む為にオレンジ合戦に参戦
バッタバタとオレンジの直撃に倒れる隊員(24人脱落)
「オレンジ卿」が珍入。撃退する事になるがあと少しの所で失敗
オレンジが売れて、基地再建の資金が出来ただけでも良しとしましょうか…
2008年3月22日…第七十五回任務
「白の章・戦火のかなた~青森ペンギン物語~」
北海道と本州を結ぶ連絡橋「青森ツインブリッジ」に敵集団が迫る
友軍部隊と協同で迎撃に当たるが何故か自爆攻撃が頻発
途中巨大な敵増援が現れたり少佐の自爆で橋が半壊したり
勇気ある隊員の特攻や燃料気化爆弾の効果もあってか辛くも敵集団を押し返すのであった
2008年3月28日…第七十六回任務
「代償の街」
膠着した戦況を打開する為、敵都市に対して厭戦効果を目的とした攪乱攻撃が実施される
任務部隊員による巧妙な都市型テロにより、街は混乱の渦に
しかし敵の抵抗も激しく想定していた損害を与えることが出来ず部隊は撤退、任務は失敗した
この攻撃により敵国のjun国に対しての敵愾心は更なる高まりを見せている
2008年3月29日…第七十七回任務
「強いぞ星の戦士」
戦艦ハルバードを駆る仮面の騎士が反乱を起こした!
ということで同盟を結んだ国のために助けに行きます!
予想以上の鯖の重さやら何やらで任務はギリギリ失敗
結局最後はピンクの悪魔の独壇場でした
2008年3月30日…第七十八回任務
「MONSTER HUNTER」
街に迫る巨龍の撃退任務
計4度(内1回は無駄死に)の特攻という久々のカオス
トドメこそさせなかったものの撃退に成功
元ネタの知名度に逆に代行が困惑しました
08年4月
2008年4月3日…第七十九回任務
「新型潜水空母破壊工作」
任務部隊を苦しめたシンファクシ級潜水空母の二番艦「リムファクシ」に潜入・爆破作戦を決行
情報は着実に集まるが爆弾の設置はなかなか進まず…
しかしskさんの特攻で事態は急転、爆弾の設置も完了
リムファクシは見事砕け散りました
任務終了後、アヴェンジャーさんを敵兵に突き出した名無し兵がMVNPに。当然惨劇が…合掌
2008年4月4日…第八十回任務
「緊急任務・終末作戦」
寂れた村に蔓延する危険な伝染病…精神に作用して人を暴徒へ変えるという
混乱を避けるため、極秘裏に滅菌処理を行うことに
極秘すぎたためか人数が揃わず作業が間に合わないという椿事
カオスが足りないと言わざるを得ない
2008年4月10日…第八十一回任務
「狙われた研究所」
(衛生兵担当回)
jun国量子物理学研究所に突如謎の武装集団が襲撃、jun任務部隊は鎮圧のために緊急出撃
研究所にはjun国最新技術の結晶ともいえる開発物が大量に存在していた
これらを敵の手より守り抜くために任務部隊は善戦、結果これを守り抜くことに成功する
しかし別ルートから侵入していた敵部隊が小型核融合エンジンを強奪していることが後に判明
奴らがこれを何に使うつもりなのかは不明、現在も所在を捜索中である
2008年4月11日…第八十二回任務
「温泉地計画」
わたくしこと兼任整備兵の初代行でした
基地再建のため温泉堀って一儲け
正規軍も嗅ぎつけたらしく早い者勝ち状況に・・・
無事温泉を掘り当て立派なホテルetcがたちました♪
ログはどこに保存したらええの~ん?(ログもってるけどあまりわからない(精進します・・・))
2008年4月17日…第八十三回任務
「迷宮に足跡を刻め」
樹海の迷宮にて、遺跡探し
スぺランカー先生、驚異の999特攻
99ゾロ目発動せず…
名有り減少中…しかしカオスはまだまだ続く
2008年4月18日…第八十四回任務
「港を巡って」
先日研究所を襲った武装集団、彼らが港湾施設で秘密裏に兵器を生産していることが判明した
捕虜からの尋問から彼らは先日盗んだ核エンジンを使い巨大兵器を製造していることも判明した
任務部隊は港全体を急襲、激しい抵抗があったものの武装集団の兵器工場破壊、これを制圧した
だが問題の巨大兵器は発見できなかった、彼らはどこへ持ち出したのか・・・
2008年4月19日…第八十五回任務
「未来への進軍」
敵国の大軍に包囲された任務部隊
兵糧攻めを受けて大ピンチ!
かと思いきやあんまり食料には困ってなかったり
結局包囲を自力で突破、本軍とも合流し反撃大勢は整った!
2008年4月24日…第八十六回任務「ラストダンス」
未だ消息掴めない巨大兵器探索に乗り出すjun任務部隊
だが出撃しようとした矢先に皆が目にしたのは、街を襲う巨大兵器の姿だった
任務部隊は総力を挙げてこれと応戦、満身創痍ではあるがこれの破壊に成功した
jun国の平和を守るためにこれからもがんばれ任務部隊!あと武威隊員が地味に活躍した
2008年4月25日…第八十七回任務
「不審人物捜索作戦」
基地周辺で不審人物が出没、一部の隊員が参考人として警察に呼ばれる事態に…
事態を重く見た任務部隊は不審人物の身柄を確保するために立ち上がるが…
敵は禍々しい姿をした妖怪、奮戦空しく名有り兵の大半がミンチに…
としあき達の活躍で妖怪の身柄は拘束出来たが、後にはハンバーガーの具材と化した隊員たちの屍が残りました…合掌
2008年4月26日…第八十八回任務
「深く静かに潜航せよ」
敵国新兵器が完成間近、破壊工作へ
しかしいきなり大規模に発見される
やむを得ず潜入から完全破壊に作戦を変更
でもやっぱり失敗しました、やっぱり任務部隊に潜入作戦は(ry
08年5月
2008年5月1日…第八十九回任務
「さあ、世界をあるべき姿に」
部隊の指揮官である「少佐」、なんと中佐へ昇進との話(ちなみに指揮官は一応衛生兵である)
「街は守る」「昇進は妨害する」両方やらないといけないのが任務部隊のつらいところ
狙い澄ました悪意の作業量…これが任務部隊の真の能力か
「永久戦犯」三途の川フェリー、疑惑の戦犯解除(おめでとうございます)
2008年5月2日…第九十回任務
「任務部隊バトルロイヤルカップ」
GW休暇を貰ったjun任務部隊は一路富士スピードウェイへ
隊員間のコミュニケーションを円滑にし休養を与える為に某社の協力の下
任務部隊バトルロイヤル杯を開催
寝過ごし一等兵や石田中隊長など妨害工作に心血を注ぐ隊員が続出
優勝カップを手にしたのは神尾観鈴(18歳以上です)隊員、同着二位は石田中隊長、メイドさんの2名であった
女性陣強し
2008年5月3日…第九十一回任務
「たいやき泥棒奮闘記」
敵基地に潜入したエージェントの脱出を支援をすることに
エージェントがどう見ても某たいやき泥棒ですが無害です
ベルたん隊員が久々に参戦しゼンガー隊員、レーツェル隊員と共に目立ちまくりエージェントが狙撃寸前まで行ってしまう
気合が入っていたのか、エージェントを殺害する為かわからないが目標値を大きく上回る
終了後、エージェントは白い悪魔に連れ去られましたが無害です
2008年5月8日…第九十二回任務
「シャーロックの実験室へようこそ」
シャーロックの地下実験場へようこそ
様々なデータを得るため、隊員らが自らモルモットとして実験に臨む
眼鏡っ娘になったり名前が漢字(当て字)になったりと素晴らしいデータを多く入手
そして何故か始まる指揮官への攻撃、まったく皆様はツンデレですね
2008年5月9日…
第九十三回任務「敵がタンクに乗ってやってくる」
GW明けにも関わらず敵の機甲部隊が強襲!わが軍の前線は即崩壊の危機!!
休暇中の味方機甲部隊の代わりに急遽出撃した任務部隊、しかし彼らに戦車はなかった!
歩兵VS戦車の激しいバトル!任務部隊壊滅かと思いきや、やっとのこさ味方機甲部隊到着
結果、敵部隊の進撃を止めることは出来ず任務部隊はズタボロとなった これは酷い
その後、敵機甲部隊は
なぜか自主的に進撃をやめた
2008年5月16日…第九十四回任務
「第20話:Meister」
アイドルのドームライブを警備する任務
任務中、穴に落ちたり、ツンデレになる隊員が出る
謎のモビルスーツが武力介入。最終的に17人脱落
任務は何とか成功。これで愚民の洗脳も…
2008年5月18日…第九十五回任務
「敵潜水空母殲滅作戦」
宿敵である潜水空母『シンファクシ』と最後の対決
やはり散弾ミサイルが猛威を奮い、42名もの犠牲者を出す
だが、
謎の黒い航空機
による支援もあってシンファクシは海の底へ
こうして任務部隊は散弾ミサイルの脅威から解放されたのだった
2008年5月22日…第九十六回任務
「前線基地制圧作戦・ネタは光っているか」
敵国国境前線基地制圧作戦
並行して新兵器「ペナルティ散布爆弾」の実戦データを回収
拡散する2D仕様、正に犬死に
なぜ皆様、指揮官への巻き込みに熱心なのでしょう? まったくツンデレですね
2008年5月23日…第九十七回任務
「陸上戦闘適応訓練」
VRシュミレーターを使ってバーチャル世界で訓練を行う事に
相手には『伝説の兵士』と呼ばれた若き日の少佐のデータを使用
シンファクシを越える強敵だったが、何故か被害は殆どなし
火力こそ及ばなかったが、部隊が少佐相手になると本気を出す事がよく分かる任務だった
2008年5月29日…第九十八回任務
「タイトル未定」
(少佐担当回)
2008年5月31日…第九十九回任務
「あかね雲」
jun国にはびこる悪を倒すため、任務部隊が立ち上がった!
でも悪人より多く殺されるのが任務部隊
それでも命と引き換えに悪人を退治する勇気あるみなさん
予定より若干早く悪人退治に成功しました
2008年年6月5日…第百一回任務
タイトル未定
(少佐担当回)
備考:めーど戦犯解除
08年6月
2008年6月7日…第百二回任務
「恐るべき子供たち計画阻止作戦」
少佐のクローンである『大尉』たちが敵国の手に落ちたので奪還作戦を開始
7桁の大型核爆弾に怯えながらの任務だが、意外にも順調に進む
だが、最後の『大尉』ナノハ・タカマチの前に死屍累々…
死者102名と大台突破、任務史上初の犠牲者三桁として黒歴史に…
激しい攻撃の前に指揮系統も混乱、次回への課題に
2008年6月8日…第百三回任務
「よくわかる補給作戦」
急激な戦線の拡大に間に合わせるため任務部隊に補給線構築の任務が
重力兵器が軽くて余裕かなー、と思っていたら以外に進まない事実
でもよく考えると途中のイベントがなくてもギリギリ成功しているステータスだったり
ACE条件の伝え忘れを始め、今日もいろいろ整っていなくてすいません・・・
2008年6月19日…第百四回任務
「名無しの誇りは他人様の命を喰って光る」
国境戦闘で敵前線部隊の撃退任務
名無し専用兵器・人間大砲が支給される
敵部隊よりも背後を気にする名有り隊員たち
次々に飛んでいく命という名の徹鋼弾
2008年6月20日…第百五回任務
「河を渡って木立を越えて…」
クローン兵士がいるインパール基地の攻略作戦発動、任務部隊も作戦に参加
中継基地目指してゲリラが待ち構える険しいジャングルを移動
しかし、何故かゲリラよりも野生の熊に襲われる隊員の方が多かった
さらに熊の存在に気を取られて足もとがお留守になる隊員が続出、次々と地雷の餌食に…
2008年6月21日…第百六回任務「過去の残光」
所属不明の敵勢力がjun軍の
物資集積所
を襲撃、彼らは旧軍の装備を使用しているとのこと
任務部隊はこの敵を排除するため交戦状態となるが、なにやらいつもと違う展開が
敵が時代遅れな旧軍の装備のせいか、任務部隊大活躍 過去最高とも言える成功タイムを出す
敵の正体は目下調査中である、任務部隊は弱いものに強い ここテストに出るぞー
2008年6月27日…第百七回任務
「山岳要塞攻防戦」
疲れの色が濃い任務部隊に非情の突撃命令
無理して敵の山岳要塞を攻めるが、激しい攻撃の前に死屍累々
さらに凄腕のスナイパーも現れ、損害続出
最後は見事に潰走させられました…
08年7月
2008年7月4日…第百八回任務
「夜空の星を掴め!~七夕祭支援出動~」
地元の七夕祭りを支援するために任務部隊緊急出動
伝説の大笹(高さ6000m)の頂に☆をくっ付ける為に登攀開始
手にトゲがささったりかぐや姫を見つけたりで脱落者続出
最後はキッチリとしあきが打ち上げ花火(四尺玉)2連発で〆てくれました、感謝
2008年7月5日…第百九回任務
「第21話:ゼロと呼ばれた流星」
味方の基地を襲撃しているモビルスーツを攻撃
機動性の高さと、脅威の攻撃力に大苦戦
多大な犠牲者を出したものの、敵機の撃退に成功
2008年7月10日…第百十回任務
「氷山牽引訓練」
カキ氷が食べたーい
酷いペナルティーネーム回避のため死に物狂い
としあきが999、巡査が000を出し、素敵な幕切れ
ちなみに成功しました
2008年7月11日…第百十一回任務
「大量抑圧」
現政権への反乱分子を一掃するために軍・政府上層部は一大検挙作戦を実行する
対象は軍・政府・企業など国内全てにわたる大掛かりなものに
任務部隊もこの作戦に参加するがこともあろうか部隊指揮官が反乱分子として逮捕される
結果的にこの粛清の嵐を生き延びた隊員は極僅かであり、この作戦はjun国に大きな傷を残した
ちなみに作戦的には成功した
2008年7月17日…第百十二回任務
「学ぶは我にあり」
重力の対策を兼ねた特殊
ルール
五教科の試験を受けて頂きます
名無し兵によるインチキ試験監督ルールも御座います
なお、少佐殿より点数が低かった皆様にはペナルティです
2008年7月18日…第百十三回任務
「南極支部防衛戦」
南極基地が謎の武装組織に襲撃され南極組大ピンチ
はるばる太平洋を縦断し颯爽と駆けつける任務部隊本隊 かっくいーヒューヒュー
が、しかし 空挺降下が苦手な隊員が多いのかぐずる隊員続出
海軍航空隊との連携でなんとか敵を追っ払うもなにやら裏がありそうな…?
2008年7月19日…第百十四回任務
「第22話:赤い悪魔」
夏祭りに向けてタコをたくさん捕獲する任務
タコの強烈な反撃にバッタバッタと斃れる隊員達…
更に赤くて3倍大きなタコの親玉(?)も出てくるが、任務自体は何とか成功
中隊長隊員、めーどあき隊員、ゼク・アイン隊員が「人魚」に…
2008年7月24日…第百十五回任務
「夜の帳をこえて」
前回攻略に失敗した山岳要塞を夜間襲撃
任務部隊の情け容赦の無い猛攻で、敵部隊に大損害
しかし、夜間戦闘なので同士討ちも続発…
最後はめーどさんが伝説の999特攻を決めて勝負あり
2008年7月25日…第百十六回任務
「第23話:ナギ・ノーガ狂焼曲」
土用の丑の日、ウナギを焼いて売って活動資金を稼ぐ事に
凶暴かつ巨大なウナギに隊員達は大苦戦
作戦終盤になると、料理長もとい指揮官の監視の目が鋭くなる
奴隷や雷様になる人も続出したものの、任務事態は成功
2008年7月26日…第百十七回任務
「栄光と伝説」
jun国で行われる式典に任務部隊が表彰されることに
その式典に参加できる隊員は一部、模擬戦での優秀者のみ
模擬戦なのに死亡者が出まくったりすぐさま弾が使い切られたり
伝説の特攻まで飛び出す始末、任務部隊は力の使いどころを(ry
2008年7月31日…第百十八回任務
「肉体の限界を超えろ!」
重力の対策を兼ねた特殊ルール再び
前回に引き続き、五項目の身体能力測定を受けて頂きます
名無し兵によるインチキ試験監督ルールも顕在でしたが…
終了間際に超重力波到来、BBSの避難所に退避という重力対策形無しでした
08年8月
2008年8月1日…第百十九回任務
「任務部隊…突撃せよ」
強固な防衛能力を誇る敵トーチカに、決死隊を編成して挑む任務部隊
一般隊員からの支援攻撃も順調で、上手く行くかと思われたが…なぜか爆弾の設置ができない決死隊
さらに強力な重力波が襲い掛かり戦線崩壊、部隊は壊滅した
ちなみに、久々に復帰したアミバさんが味方二名を誤射(?)する活躍でACEに選ばれた
2008年8月2日…第百二十回任務
「任務サスペンス劇場 狂った果実」
殺人を行ったお嬢様の犯行を認めさせるべく証拠を探す任務部隊
しかしお嬢様の卑劣な罠によって何名かの隊員が・・・
犠牲を払いながらもこともなげにお嬢様の犯行の証拠を見つけ逮捕!
したものの任務終了後の五桁によりお嬢様は暴走、ACEだった五名はお嬢様に狙われることになりましたとさ
2008年8月7日…第百二十一回任務
「食べろ、生き残るために…」
補給路を断たれた任務部隊、やむなく現地調達の食料でTAKIDASHIを実行
しかし、何故か大量に放り込まれる隊員たち…
おかげで、※肉主体の鍋ができました…
しかし、味は何とか食べられるレベル(航法士主観)
ちなみに、本日の食材は
こちら
2008年8月15日…第百二十二回任務
「空母『メタビー』発進!!」
夏休みの臨海合宿期間に行われた最初の任務、お盆なので懐かしい顔も多く参加
南国でバカンスの真っ最中に敵部隊の奇襲を受ける
隊員たちは急ぎ空母に乗り込み、港外への脱出を図る
途中、海軍航空隊の支援もあったが…むしろ逆効果だった
※重さの関係からログは物資集積所にアップしました
2008年8月16日…第百二十三回任務
「夢追い人たち」
渋滞だの空襲だのに巻き込まれうんざりしていた所に代行が何かアホな事を言い出す
士気が上がるもの、表面上COOLを装いながらUKI☆UKIするもの様々な思惑が
一方記録兵のアヴェンジャーは次々と扇動に載せられた愚か者を血祭りに
最後の敵は超重力であった、まる
2008年8月21日…第百二十四回任務
「車内ビンゴは死の香り」
臨海合宿の帰りの道程、車内レクリエーションでビンゴ大会を催しました
下二桁でビンゴボードをチェックします
集中しすぎて車酔いになったり、溜まった疲労で寝落ちすると大変な事になります
運転手がいきなり寝るという素敵なハプニングが
2008年8月22日…第百二十五回任務
「一糸の補給」
前線で味方部隊が敵に包囲され、補給路が寸断される このままでは前線が崩壊する
司令部はこの状況を打破するために空輸による物資補給作戦を提案する
任務部隊は護衛なしでこの空輸作戦を行うが被害甚大、作戦は失敗する
味方に投下した物資に偏りが見られたが無問題である
2008年8月23日…第百二十六回任務
「海へ向かう部隊」
臨海合宿から帰ってきた任務部隊、しかしその海にはまだ多数のゴミが・・・
ということで清掃開始、訓練と言う名目なので裸足で走り回ってゴミを回収します
ガラス片と鉄片が猛威を振るう砂浜
結局来たときより二倍近く綺麗になって周辺住民から感謝の意を受け取ったようです
2008年8月28日…第百二十七回任務
「ヅダ正式採用最終試験」
部隊の悲願、ヅダの最終試験
皆口では嫌だ嫌だといいつつも順調に進む。このツンデレ共め
何かしら通じるものがあるグラハム大ハッスル
途中死者が増えたものの作戦成功、今後が楽しみです
2008年8月29日…第百二十八回任務
「ストライキ鎮圧命令」
今回の任務は兵器工場での労働者・技術将校によるストライキ鎮圧
弱いものには強い任務部隊、ストライキ集団に対して圧倒的な攻撃力で事を進める
後半試作機動兵器が出るも撃破、ストライキは無事鎮圧された
終了後も色々と被害が出たが珍しく普通に勝ててしまったことに指揮官は逆に不安
2008年8月30日…第百二十九回任務
「第24話:夏の終わりの闇に華」
(ファイル容量が大きい為、リンク先の物資集積所にアップしています)
夏を締めくくる花火大会を開催。照明弾や対空砲を“花火”に転用
全ゾロ目前の人巻き込みルールで、阿鼻叫喚の様に
しかしそれでも任務を盛り上げる様はさすが任務部隊
犠牲は少なくなかったものの、任務自体は大成功
08年9月
2008年9月5日…第百三十回任務
「ある夏の夜の出来事~人形の館探索作戦~」
(ファイル容量が大きい為、リンク先の物資集積所にアップしています)
怪奇現象が起こると言われる館に迷い込んだ任務部隊
怪奇現象を起こしていたのは某狙撃手に似た人形
人形は某狙撃手同様に凄まじい攻撃力を発揮し、30分で部隊を壊滅に追い込んだ
何とか勝利したが死者56名の大惨事、生還した名有り隊員は指揮官の航法士だけだった
2008年9月6日…第百三十一回任務
「輸送隊護衛作戦」
(ファイル容量が大きい為、リンク先の物資集積所にアップしています)
南極支部から引き上げるミデア輸送隊の露払いをする事となった部隊
戦闘エリアを突破したミデアは9機と目標を上回ったが損害は10機に及び任務失敗
2ndミッションでは敵ACE機が出現、部隊は追い討ちを受ける
守るべきものがない任務部隊は強い
バランス考えて作ってるから、もっと落ち着いて戦っても いいのよ?
2008年9月7日…第百三十二回任務
「とんちんかんちん任務部隊」
任務部隊すら受け入れる度量とかが広いお寺に修行に行く部隊
しかし武闘派の坊主達に締め上げられたりする任務部隊の面々
掃除、座禅、競歩とよくよく考えれば割と普通な修業を・・・
見事に失敗する任務部隊、休み明けなので少々鈍っていたか?
2008年9月11日…第百三十三回任務
「一匹狼に告ぐ」
(ファイル容量が大きい為、リンク先の物資集積所にアップしています)
近隣の村に被害をもたらす黒い怪鳥と交戦致しました
バインドブレスで広範囲にダメージを与えてきます
ペナルティ群による3死システム搭載
多くの隊員の名前が彩り豊かになりました。華やかですね
2008年9月12日…第百三十四回任務
「第25話:毒瓦斯大災害」
基地施設内に出たアレを駆除する為、バノレサンを設置
中盤からアレの反撃にあい脱落者多数
全10フロア設置を目標とするも、3階に設置出来ず…
2008年9月13日…第百三十五回任務
「地獄の撤退戦」
先の空輸作戦で支援した前線から撤退要請を求める機密通信が司令部に届く
前線から後方への退路は大河に架かる橋、ただひとつ
任務部隊は前線部隊の撤退が終了するまでの橋の護衛を命じられる
敵軍の苛烈なる攻撃で多大な損害が出るも無事撤退作戦は完了、任務は成功した
2008年9月19日…第百三十六回任務
「~健康の為なら死んでもいい~」
度重なる激戦で疲労が耐えない任務部隊、そんなある日健康診断のお知らせが!
場所はjun軍の病院、日頃の激務で身体の心配をする隊員もちらほら
診断が開始されるとなぜか爆死したり、救急車に轢殺される隊員続出
結果的に健康診断をパスできるものはいなかった(身体的に)
2008年9月20日…第百三十七回任務
「首都、沈黙」
台風の中首都圏でコンピューターウィルスがアウトブレイク!
鎮圧に乗り出す軍・警察当局。任務部隊も中央官庁防衛任務に就く
ぷにに、新聞屋、武威、としあきの感染者が出たのにタイムアップ。追撃作戦も中止に
特攻合戦の甲斐あってオーバーキル直前の13993の大打撃を敵(街?)に与え辛くも勝利した
2008年9月21日…第百三十八回任務
「ぼく○○○もん」
未来デパートから買ってきた新時代を切り開くロボットを解析することに
しかしネズミを見かけたロボットが暴走、見境無しに襲ってきた!
オーバーテクノロジー気味の兵器に吹っ飛ばされつつも見事破壊に成功
うっかり計算を間違えておりまして誤情報を流してしまいましたが・・・
2008年9月25日…第百三十九回任務
「教育者たち」
衛生兵とは名ばかり、まるで医療活動をしない我らが指揮官
実は医療術を何一つ習得していないことが判明! 急遽教育を施すことに
結局、頭脳も肉体もませんでした。合掌。
2008年9月26日…第百四十回任務「沈黙の任務部隊」
数々の敵と対峙し勝利してきた任務部隊、そんな今回の任務はある人物の抹殺
任務部隊の総力を挙げた決戦を挑むが苦戦どころか全滅の危機に
多大な被害が出るも指揮官である衛生兵の機転によりなんとか勝利することが出来た
ログはうpろだの方に置いてみました DLPass 0926
2008年9月27日…第百四十一回任務
「風来の部隊 ~任務の魔城~」
不穏な動きを見せる中立国への対抗策として罠を設置することに
調子に乗っていろいろ凝った罠を仕掛ける隊員たち、しかし状況は急変する!
同盟を組む為向かってくるお偉いさんのために罠を解除することに
結果罠が暴発しまくり死人だらけに、お偉いさんに怒られて失敗でした
08年10月
2008年10月2日…第百四十二回任務
「第26話:その オレンジ色の未来に…」
(ファイル容量が大きい為、リンク先の物資集積所にアップしています)
オレンジ畑を買い取ってくれる人物が通常軍に追われている状況
通常軍を追い払う為に出撃するが、大苦戦
途中で買収人が戦線に加わるも、あと一歩の所で任務失敗
果たして基地再建の行方は…
2008年10月3日…第百四十三回任務
「宴の前に」
前回の任務で宿敵を打ち倒すことに成功した任務部隊
これにより兼ねてより考えられていた任務部隊創設二周年記念式典開催が宣言される
その記念式典を祝うために大掛かりな設営作業が始まった
なぜか多数の死者を出すも設営は成功、あとは式典を待つのみとなった
2008年10月4日…第百四十四回任務
「白い大地に散る~シュガーローフの戦い~
」
難攻不落のシュガーローフ野戦陣地に突撃
敵の激しい反撃の前に苦戦が予想されたが、支援部隊の活躍もあって意外にスムーズに進行
最終的には死者33名と(航法士指揮の任務にしては)非常に少ない数に抑える事に成功
任務終了後にベール=ゼファーさんがACEに選出されたが、いつも通りポンコツ扱いをされていた
2008年10月9日…第百四十五回任務
「『スイッチ』を押させるな」
新兵器【JI-BA-KU★スイッチ】を使用した不穏分子掃討作戦
3度にわたる特攻、2度の大爆発にもかかわらず殲滅には至らず
グラハム隊員、記録に初挑戦
途中、2度に渡り爆発に巻き込まれる代行。私に何か恨みでも?
2008年10月10日…第百四十六回任務
「jun任務部隊2周年記念式典」
任務部隊全隊員が待ち焦がれていた記念式典がついに開催される
しかし式典中に突如『コードエラー、この記事のデータを見ることは出来ません』
『最重要機密事項です、接続をキャンセルします』
2008年10月11日…第百四十七回任務
「ストーンヘンジ砲台攻略戦」
前回の戦いで投入された敵大型砲が隕石迎撃砲の「ストーンヘンジ」と判明
放っておくと危険と判断した部隊は「ストーンヘンジ」の破壊作戦を実行
しかし「ストーンヘンジ」の正体が少佐のクローンである「ナノハ・タカマチ」大尉と判明…
何とか冥王は追い払ったが、死者67名に名有り全滅とかなりの損害を出した
2008年10月16日…第百四十八回
「ルールなき戦い」
苦戦に次ぐ苦戦を強いられる前線部隊、任務部隊は前線の支援にまたしても駆り出される
今回の任務は敵軍への補給路の一つを寸断するために前線近くの都市を攻略する
この都市は無防備宣言が出されていたが敵への補給活動の疑惑が出ていた
都市部にて多少の抵抗があったものの結果的に都市全域の制圧に成功
任務部隊は以後、この都市を拠点として活動することとなる
2008年10月17日…第百四十九回
「紅い月の夜に…」
不気味な紅い月が出る夜、任務部隊に下る出撃命令
紅い月に毒されたのか、同士討ちが多発…
さらに少佐のクローンも乱入して毎度毎度の死屍累々
死者49名を出すも、敵の駆逐に成功
ちなみに、ユグドラさんが1人で8人もの味方を殺害し、「B級戦犯」の称号を手に入れた
2008年10月18日…第百五十回
「初めてのお使い」
衛生兵からお使いを頼まれショッピングへ出かける任務部隊
開始三分でシャーロックがわざわざ3桁踏んでロリコンをアピールするなどロリコン大量発生
途中OBA-CHANの襲撃を受け金払って買った商品を二つ奪われる大失態
しかし
イエローケーキ
5個、
チョコ
1kg、
ATM
2台を入手し基地再建費用の一部とすることにした
2008年10月19日…第百五十一回「農美祖こねこね」
昨今の不景気で食料も高騰、なので自分達の分は自分で作りましょー!
ということで農業開始、する前に五桁が出たので冥土さんが農耕戦士に
頑張りすぎて筋肉痛で動けない人やら植物に寄生される人やら
結果とても普通の植物が埋められるフィールドにならず失敗
2008年10月23日…第百五十二回
「聞け、呪われし御名を」
外道週間の一日目
PN(PenaltyName)粒子を利用した新兵器「PN発射砲台」「PNボム」を実装
任務開始時点で近づく5桁
ペナルティの大量解除のチャンス…と思いきや誰も踏まないというある意味予想されたオチ
しかも5桁は終了後でしたとさ
2008年10月24日…第百五十三回
「思想犯を検挙せよ」
※第一任務
ある隊員の失言から憲兵隊に囲まれ内部粛清を行う羽目になった任務部隊
いざ始まると凄まじい勢いで仲間を検挙し、任務終了時には規定値の倍近い隊員が検挙された
アヴェンジャーさんをはじめとする女性陣の奮闘が目立った…女性は恐ろしい
なお、最も多くの仲間を売ったのはアヴェンジャー、兼任整備兵、さんたな、ミラクル戦士、ベール=ゼファーの各隊員であった事を記しておく
※第二任務
検挙された隊員同士、裁判で争う事に
グラハム隊員が暴走…裁判長の心象を著しく悪くする
お互い譲らない接戦だったが、最後は偶数派が勝利
敗訴したグラハム、新兵、兼任整備兵、ドゥ隊長の各隊員はサハラ基地に流された
2008年10月25日…第百五十四回
「過激にファイヤー!」
爆発物に対する理解を深める為に肌で触れ合う機会を設けてみた
処理するには他の隊員に投げつけるんだ
ついでに新兵器のリモコンボムが配布される
度重なる爆発で現基地は壊滅。これで新基地への引越し準備は完了だ!
2008年10月26日…第百五十五回
「第27話:強奪トラジコメディ」
新基地建設の余裕がないので、敵軍の基地を強奪する事に
中盤、ゾロ目=死亡になった途端に死者が続出…
何とか任務自体は成功。新基地を手に入れる事が出来た
2008年10月30日…第百五十六回
「善政を敷く者」
今回の任務は前回占領した敵都市の住民達の人心を掌握する任務
快調に住民達の『支持率』を向上させていったがやたら横流しが頻発する自体に
結果的に成功したので任務後はパーティーだった(公費で)
任務後半でカレーの話で戦争勃発!
2008年10月31日…第百五十七回
「100万$で夢は買えるか」
古代の遺跡で財宝さがし
内部は微妙なトラップが多数…めざせ征服王の遺産
ハロウィン当日だったがそんなものは無視しました
元ネタのあまりのマイナーさに泣きましたとさ
08年11月
2008年11月1日…第百五十八回
「第28話:一夜遅れの惨劇ハロウィン」
ハロウィン後夜祭に仮装して繰り出す部隊の面々
しかし、仮装行列の中には本物の怪物もまぎれていて…
終盤になると怪物の親玉が出現
死者数限界ギリギリで任務成功。後夜祭は盛況のうちに終わった
2008年11月2日…第百五十九回
「沈黙の部隊」
徒手空拳で戦えるようにプロを呼んで格闘訓練
無論敵は強敵なので結構な人がコキャッされたり家具を喰らったり
しかし我等が任務部隊はへこたれない!何度も攻撃を仕掛け・・・
見事訓練に成功、これで一人で潜入作戦とかできますね!
2008年11月6日…第百六十回
「濁流を越えた先に」
敵陣地の背後を突くために濁流越えを命じられる任務部隊
支援機の到着が遅れるなどのトラブルはあったが、出だしは順調
しかし、牟○口司令配下の支援機の裏切りにより死屍累々の地獄と化す
卑劣な裏切りに憤る任務部隊、とうとうクーデターを決心する
◆2008年11月7日…第百六十一回
「ちょっと過激なSMの日」
(少佐担当回)
2008年11月8日…第百六十二回>
「シャーロックの実験室へようこそ 2」
再びシャーロックの実験室の扉は開かれた
今回の新兵器は三つです
魂が入れ変わったり変な名前がついたりグラハム隊員が危機一髪だったり
予想通りに酷い結果でしたはははははははは
2008年11月9日…第百六十三回
「憎しみの光」
敵国超兵器を破壊するため奇襲をかけ破壊工作を開始
発射寸前にダメージを与えればチャージ失敗となる
でもいざというところで活躍できない任務部隊、光に焼かれること多々
結局死亡者数とダメージ共に規定値を満たさず失敗
2008年11月13日…第百六十四回
「伝説との邂逅」
炭鉱にてドラゴンの目撃情報が…半信半疑で討伐任務
何とかドラゴン発見! しかし小さい割に異常な固さ
狭い坑道で戦うのに慣れていなかったためか、取り逃がす結果に
2008年11月14日…第百六十五回
「ミリメシおかわり!」
いかなる状況下でも必要カロリーを摂取するための訓練
ただ演習場で飯を食うだけの訓練なのに脱落者多数の惨状を呈す
最後は滑り込みアウトで戦闘不能者限界数をオーバー
誰かあのワンコのほねっこ樹海に埋めて来い
2008年11月15日…第百六十六回
「基地機能整備・拡充業務」
接収した基地機能の回復と強化を図るため蓄えていた資金・資材を投入
運ばれてくる装備を設置するだけの任務なのになんで皆死ぬの?
結局完成したのは基地と言うには程遠い純和風の
城。
あとゴミ生産工場(ヅダ工場)
基地がある土地は実は島だった、キッチンには謎のコックが潜んでいるなど新たな謎が明らかに
2008年11月16日…第百六十七回
「第29話:紅と黄の世界に」
基地周辺の落ち葉を掃除する事に
わんこ隊員が三桁、スバル隊員が四桁を踏んで大混乱
終盤になると火事が発生。何とか鎮火に成功
焼き芋争奪戦。新兵隊員の名前決定など
◆2008年11月20日…第百六十八回
「禁忌の研究」
jun国内の存在する軍の研究所、そこでは禁忌の研究が行われていた・・・
それは「二次元具現化装置」、人類が求めて止まない夢の装置
しかし実験の最終段階で装置は暴走、研究所は壊滅した
この事故が表沙汰になる事はなかった、そして二次元具現化装置の事も・・・
2008年11月21日…第百六十九回
「模擬戦闘」
という名の殺し合い
最大トーナメント
に向けて模擬戦闘訓練を行いました
邪悪な力で次々と他人の生命力を吸い取る眼鏡
大活躍する偽ロットン(チェリーことRenath03隊員)
結局眼鏡を割れるものはおらず
大量生産された男隊員は限定生産された男に、そして眼鏡は弟子が一人追加?
◆2008年11月22日…第百七十回
「タイトル未定」」
(おーこーちアキラ担当回)
2008年11月23日…第百七十一回
「クーデター決行」&「トーナメント第一回模擬戦」
「クーデター決行」
牟○口司令に対する怒りから決起に踏み切った任務部隊
烈火のごとく怒った隊員たちは凄まじい勢いで攻撃を仕掛ける
しかし衛生兵さんや少佐に対する不信感から裏切りが続発、任務部隊は防戦一方に…
真っ先に寝返ったゼロ・ラックさんが攻撃目標の司令部をほぼ単独で死守
結局司令部を落とせなかった部隊は敗北、部隊丸ごとサハラ基地に左遷されました
「任務部隊最大トーナメント第一回模擬戦」
詳細はこちら
※必要事項があれば追加記載をお願いします
2008年11月27日…第百七十二回
「サハラの風と熱砂の旅団」
よりよい任務ライフを! ということで早速基地の改築を
水周りばかりやたら充実するも、お湯ばかりで水がない砂漠ライフに
なぜか大暴れする蠍
余計なことを口走るとレーザーが
2008年11月28日…第百七十三回
「サハラ基地防衛戦」
出来上がったばかりのサハラ基地を、イスラム過激派が暇つぶしを兼ねて襲撃
序盤から旅客機が基地に突っ込むなどして、大半の名有りが出落ちもしくはそれに近い形で散る
中盤には敵の増援も駆け付け、まさに地獄絵図…
何とか過激派を追い払ったが、生存名有り2名、死者66名の大惨事に…
2008年11月29日…第百七十四回
「ダイヤモンドは魔性の輝き」
新たな資金源を得るため地元最大勢力である軍閥保有の鉱山を急襲する任務部隊
トラップによる若干の抵抗に遭遇するも順調にコントロール室を制圧する部隊
しかしそこに軍閥の首領・アミ○終身大統領が自ら専用機を駆り立ちはだかる!
久々の超重力兵器に阻まれるも辛うじて任務成功、無事ダイヤモンド鉱山を接収した
2008年11月30日…第百七十五回
「第30話:ピュラミスはただ其処に在る」
ナポレオンを倣い、ピラミッド調査をする任務部隊
調査は順調にすすむも、ファラオが出てきて大苦戦。何とか倒したが被害甚大
作戦後、トーナメント模擬戦を決行
08年12月
2008年12月05日…第百七十六回
「温泉に核を落としたのは誰だ!」
以前建てた温泉宿の周辺開発です
あと、どこかのどなたさんがボーリング作業をめんどくさがって落とした
核の放射能除去作業・・・
作戦は成功、周辺の開発もある程度成功いたしました
(ご神体が羽入様の神主、巫女さん常駐大神宮、お土産屋さんとコンビニ)
2008年12月06日…第百七十七回
「汝、食物連鎖の頂点たれ」
基地に群がる無数のサソリ…サハラの悪魔「デスストーカー」を退治せよ!
新兵器「連結ゼロ機雷」実装 絶大な効果をあげる
何人かさそり座の女(男)に
サソリ討伐は無事完了、当分食糧には困りませんね
◆2008年12月07日…第百七十八回
「情報の海原へ」
『情報を制するものが世界を制する』、この言葉の元に一つの計画が進んでいた
それは人工衛星を利用した世界的な情報ネットワークを構築するものである
今回の任務はその通信衛星打ち上げに使用するロケット燃料の輸送・護衛
多少のダメージを受けたものの無事発射基地に輸送する事が出来た、任務成功!
発射基地での衛生兵のスピーチを聞いて計画に不信感を持つ隊員続出
2008年12月12日…第百七十九回
「黒騎士推参」
基地に侵入者! 敵戦力は1名
基地の各設備襲撃に備え、総員防衛配置に
管制室と武器庫が破壊され、ガレージと電力供給室が半壊するも撃退成功
ゼロ・ラック隊員の部屋、及び犬小屋が潰れました
2008年12月13日…第百八十回「JUNスターラインネットワーク」
この日、軍主導による計画『JUNスターラインネットワーク』通信衛星の打上予定日
この通信衛星打ち上げを阻止するためにある組織から工作員が送り込まれる
任務部隊は通信衛星を守るためにこの工作員と激戦を繰り広げる
工作員の攻撃は凄まじく通信衛星は破壊され衛生兵は発射基地もろとも爆死した
その後の調査で通信衛星は新型軍事衛星であることが全世界に暴露された
2008年12月14日…第百八十一回
「第31話:大後悔物語」
運搬船を襲う何者かをサーチアンドデストロイする任務
海賊を発見し、船長と死闘を繰り広げる
その最中、海中よりクラーケンが出現。犠牲者多数も撃破に成功
三桁4回、四桁1回の突撃祭でした…
2008年12月19日…第百八十二回
「VSシャーロック」
結界の中でシャーロックとの戦闘訓練
結界によって強化された新兵器、魔法、格闘、レーザー
結局倒しきれずシャーロックの勝利でした
2008年12月20日…第百八十三回
「サハラ基地再建・整備計画」
度重なる襲撃で大破したサハラ基地の再建任務
早速建設作業に取り掛かるも、土木用核爆弾の暴発が相次ぎ、汚染された水源が4つも完成…
ところが名無し兵がコスモクリーナーを設置、危険な水も安全なものに早変わり
最終的には
このような施設
を揃えた豪華な基地となった
2008年12月21日…第百八十四回
「任務部隊に向かない任務」
地元友軍の支援要請をうけて火力支援を行う任務部隊
開始早々に敵支援機の空爆を受けたり敵の戦術に嵌ったりとメッタメタ
結局は味方前衛部隊とともにコテンパンにのされた任務部隊
敵指揮官が砂漠の狸とかって名将だと聞かされたときには後の祭りだった
2008年12月26日…第百八十五回
「惨劇の忘年会」
サハラ基地のコスプレ専門店で忘年会の三次会ならぬ惨事会開催
クラウザーやゴルゴなど過激なコスプレをさせられる隊員が続出
終わってみれば、任務部隊らしいカオスな空間が出来上がっていました
ペナルティの新たなあり方を探る実験的任務だったため、少し違和感等があったとは思いますが、お付き合いいただきありがとうございました
2008年12月27日…第百八十六回
「年賀状は抜かりなく!」
今年一年お世話になった指揮官衛生兵と代行たちに年賀状を出そう!
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (年賀ミサイル送付先.jpg)
年賀状だけじゃ感謝の心が伝わらないぞ!贈呈品も一緒に用意しよう
確実に元日までに届くようにICBMを流用してみた
その結果ロクでもない物ばかり積み込まれる年賀ミサイル。お前ら来年も覚悟しとけ
2008年12月28日…第百八十七回
「第32話:年末煤払カタルシス」
2008年最後の任務は、基地の大掃除
途中で掃除屋が暴走したり、コックが激怒したりで大惨事
ま、油断して年を越すよりかは良いでしょう…うん…
一応、大掃除自体は終わったので、何とか年は越せそう
本日の閲覧者:
-
昨日の閲覧者:
-
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2008年の歴史・ログ」をウィキ内検索
最終更新:2015年09月21日 09:55