Tatecs ISOコンサルティング ISO認証取得・維持支援 タテックス有限会社 舘 喜久男
ISO事務局代行
最終更新:
tatecs
ISO運用支援サービスとは
ISO9001、ISO14001、ISO27001、ISO20000などの第三者認証取得を行っている組織は、1年もしくは半年毎の定期審査、3年毎の更新審査をクリアしていかなければ認証取得の維持が出来なくなります。
しかし、中小企業においては、人材不足の問題、能力不足の問題、仕事のかけもちなど、さまざまな理由から維持していくのは容易なことではありません。
終身雇用の時代ではなくなり、せっかく人材が育っても短期に退職してしまい運用ノウハウか継承されず維持が困難になることも生じたりします。
総務、経理、購買などさまざまな社内業務のアウトソーシングを請け負うサービスがあるようにISOの認証取得・維持に関わる業務も、社内に抱え込む業務なのか、外注してしまう業務なのか限りある経営資源をどうつかうか、今一度検討いただければと思います。
当社は第三者認証取得に必要な業務委託を受け、ISO管理責任者や事務局の業務の一部を代行したり、運用の仕方を教え人材育成するサービスを提供しています。これらの課題を克服する一助となりますのでぜひご検討をお願い申し上げます。
ISO業務委託の内容
業務委託の内容は、御社の希望を伺ってサービスする内容と範囲を決めていくことになります。決まり切った内容ではありません。組織の状況に応じたサービスを提供致します。
例1:社内の経営資源は本業に差し向け、ISOに掛かる工数はできる限り業務委託で行う場合。
→当社が「まる抱え」で、行わなければならない業務を全て代行する必要性が高いですが、ご相談により決定致します。
当社が常勤していない以上、「まる抱え」には限界があります。例えば日常業務の「作業日報」を作成することなど
代行することはできません。こうした業務は、限りなく実態に合わせて現場の皆さんに行っていただく以外無い訳です。
ISO認証取得維持に必要な、ISO固有の業務につきましては、全てを代行することは十分に可能です。
例2:人材を育成したい場合
→認証取得当時に、管理責任者やISO事務局として動いていてくれた人材が退職したり、何らかの理由でISO業務から外れて
認証取得維持の要領を判っている人がいなくなってしまう場合がかなりの確率で発生致します。特に人材の定着が悪い
状態に会社が置かれていますと、人材が育ったと思った段階でいなくなるということの繰り返しになっていたりします。
そうした中でも、将来の幹部候補生とか、後継者にしたい人材がいたりします。こうした人に運用の仕方を少しづつ教え
移管していくことで人材育成を図ることが可能になります。
サービスレベルはどの水準にあるのか
-
ISO認証取得の維持を保証致します。
- 重欠点の不適合は出しません。
- 軽微な不適合はほとんど出ませんが、出た場合には全て対応策の処置まで対応致します。
- 改善の機会の提供については、ご相談のうえ、必要と判断されたものについてシステムに取り込みます。
-
サービスの始めに、双方のやるべきこと、役割分担を決めます。
- 長く継続していく中で会社の事情が分かってきますので、合意を得ながらサービスレベルをシフトしコストメリットを出します。
サービスメニュー
ISO運用代行の内容には、以下のような事項が想定されますが、ご相談により役割分担を決めます。
1内部監査の計画、実施、報告書作成、是正処置のフォローアップ
-
内部監査規定の見直し、内部監査計画の作成、チェックリストの作成、内部監査の実施、内部監査報告書の作成、経営者へのご報告
2マネジメントレビューの実施
-
マネジメントレビューの資料作成、マネジメントレビューの実施支援、マネジメントレビュー後の記録の作成
3文書の改訂
-
マニュアル、規定、手順書、様式、フォーマット、社内規則や業務フローなど
4審査対応
-
審査料金の交渉、審査コスト削減のご提案、定期審査・更新審査の調整、定期審査・更新審査立会い、不適合に対する是正処置対応、経営者・管理責任者・ISO事務局部分の審査対応又は同席など
5方針・目標の改訂
-
2015年からは、4.1 組織及びその状況の理解と4.2 利害関係者のニーズ及び期待の理解と、経営戦略、方針目的・目標との整合性が重要になります。
--当社は単なるISOコンサルタントではなく、ISO主任審査員、経営学の国家資格である中小企業診断士、経営学修士(MAB)の資格を持つ人のチェックによる指導ですので、組織にあった適切な提案を致します。
6文書・記録のスリム化、ムダ取り、改善
- ISOで要求していない、御社でも要求していない文書や記録類を見直しします。
-
経営に役立つ視点、現場の実情にあった改善を推進致します。
--文書の原本管理を行います。ワード、エクセルなど電子版での文書管理、紙での管理をご指導致します。
7その他、経営課題になっていること
- 本来はISOの認証取得の維持するためのサービスですが、経営というのは、あれもこれも、さまざまな経営課題が生じます。それらについてもご協議により支援致します。
いかがでしょうか?
ISO運用代行サポートのイメージをして頂けましたでしょうか?
「ISO運用代行についてもう少し知りたい」という方は、まずは、お気軽にお問合せください。
これまでも、文字にはできないような大変な状況下でご相談をされ、せっぱつまった危機的な状況を打破する
ご提案を当社からさせて頂き、結果を出して以来、長いお付き合いになっている企業様が多数ございます。
ISO運用代行の広告を低料金かのようにうたっているサイトとはサービスの質が違います。
ぜひ、ご相談ください。
お待ちしております。
御見積りは信頼と実績のタテックスまでお問合せください。
お問合せは、ここをクリック→お問合せ