【作品名】落第騎士の英雄譚
【ジャンル】ライトノベル
【世界観】
己の魂を武器に変えて戦う現代の魔法使い伐刀者(ブレイザー)が存在する世界。
それ以外は基本的に現実と変わらない世界観なので広さは単一宇宙。
伐刀者(ブレイザー)
己の魂から生み出したデバイスと魔力を武器に戦う存在。
1000人に1人の割合で生まれると言われており
生まれながら魔力を持ちそれにより常人よりも
大幅に身体能力が強化されている。
また物理攻撃に対しては特に強い耐性を持ち
Eランク程度の魔力でも銃弾の直撃で大したダメージにならない。
魔力
理を超えて世界を変革する力。
伐刀者の魔力量は生まれつき決まっており
努力では増やすことは出来ないと言われている。
これは伐刀者は世界に生まれ落ちた瞬間
この世界で出来ることが決まっており
その運命、可能性は魔力量によって決まるためである
伐刀絶技(ノウブルアーツ)
伐刀者が魔力を用いて行使する技や特性を指す。
主に身体能力を強化する身体干渉系。
炎、水、雷といった自然現象を操る自然干渉系。
特定の物、言葉などに込められた概念を操る概念干渉系。
因果、確率等を操る因果干渉系。
といったものが存在がする。
固有霊装(デバイス)
己の魂の形を武具にして顕現されるもの。
一般的には剣状のものが多いが槍や弓といった他の武器から
マワシや眼鏡といったものまで存在する。
霊装はよほどのことが無ければ折れたり欠けたりせず
巡行ミサイルの直撃すらも耐えることが可能。
終の秘剣・追影
黒鉄一輝の使用する秘剣。
己が持つ魔力を1刀に込め数百倍にまで威力、速度を高める
一刀羅刹を発動した状態で放つ神速の抜刀術。
その速さは自身の影すらついていけない超光速となる。
【名前】ステラ・ヴァーミリオン
【属性】Aランク伐刀者、紅蓮の皇女
【大きさ】女子高校生並
【攻撃力】摂氏3000度の熱を持つ身の丈程の大剣の固有霊装「レーヴァテイン」を所持
素の状態でも10tの威力を持つクレッセントアックスを正面から粉砕可能な腕力があり
剣を地面に叩きつけるだけで数百メートルに渡り強化コンクリートに亀裂が走り
足で一踏みするだけで直径100メートルの円形型で戦車砲やナパーム弾の直撃にも傷一つかない
特殊素材のリングを粉々にできる。
ドラゴン状態では一撃がその数十倍の威力を持つ
さらに相手を殴ると同時に相手の骨を内側から燃やしダメージを与えられる。
【防御力】ドラゴン状態の自身の攻撃威力をそのまま返されても行動可能
素の状態でもナパーム弾や戦車砲の直撃で傷一つつかないリングを削り取る
ノコギリ型固有礼装の直撃え無傷
コンクリートの壁を何枚もぶち抜いて500mぐらい吹っ飛ばされてもほぼノーダメージ
また致命傷な傷を負っても再生することが可能。
ただし再生には大量のカロリーを消費するが参戦時点ではカロリーが足りないため考慮外。
妃竜の羽衣(エンプレスドレス)
ステラが纏う超高熱の鎧、素の防御力よりは堅い上、絶対零度の凍結攻撃をも防ぐ。
竜神憑依状態ではさらに強化されまた周囲5メートル範囲は物質がプラスマ化してしまう
熱量を常時展開しており巡行ミサイルの直撃でもびくともしない固有礼装を
触れた瞬間消し飛ばすことも可能
自身が燃え尽きないギリギリの熱量と言われているので相応の熱耐性を持つ。
【素早さ】10メートル先から自身の影が追いつかない超光速で動く一輝を視認可能
また超光速の一輝が10メートルの距離をつめて攻撃を届かせるよりも速く
速くレーヴァテインで迎撃できるため反応、戦闘速度ともに10mからの超光速に対応
移動速度は500mを一瞬で詰められるため約マッハ1.46
またマグマの海面を走り抜けることが可能
【特殊能力】竜神憑依(ドラゴンスピリット)
神話の時代より伝えられる暴力の象徴、
ドラゴンの圧倒的暴力をその身に宿す概念操作系抜刀絶技。
元々自身も炎使いと勘違いしていたが
炎はあくまでドラゴンのブレスを再現したものであり
本来の能力ではなかった。
竜の膂力を得ることで攻撃の威力、耐久力
速度は数十倍に高められ、血潮はマグマの如く沸き立ち
致命傷以外ではまともに傷つかず致命傷すらも再生させる
不死性を持つ。反応相応で発動、参戦状態では既に発動している。
天壌焼き焦がす竜王の焔(カルサリティオ・サラマンドラ)
ステラ最大の威力を持つ抜刀絶技。
天を衝く恒星並の温度となった炎の剣(長さ100m以上)を生み出し敵を殲滅する。
その威力は個人に用いるものではない。
最大威力では幅数十メートルで試合会場の湾岸ドームを貫通し
1km先にある大阪湾(縦60km)の海をもろとも両断している。
1呼吸で作り上げることが可能で12発まで連発が可能。
暴竜の咆哮(バハムート・ハウル)
咆哮とともに瞬間的に最大レベルまで高めた魔力を周囲に解き放つ抜刀絶技。
3000度の炎の熱風が全方位に広がりその範囲は街一つを吹き飛ばす
発動は瞬時、広がる速度は20秒ほどで街一つを飲み込む程度。
妃竜の巣(ドラゴンズ・ネスト)
レーヴァテインを突き立て周囲数百メートルの大地を溶解してマグマの海にする抜刀絶技。
発動は瞬時、広がる速度は1秒未満で最大範囲を溶解させる程度
焦土蹂撃(ブロークン・アロー
3000度の熱を持つ火球を自身の背後に無数展開させ。
100メートルのリングの横幅を埋め尽くす程絨毯爆撃を行う。
マッハ40の反応と戦闘速度を持つ相手に数メートル先から
当てられる速度。
陽炎の暗幕(フレイムベール)
熱によって光を屈折させて自身の姿を見えないようにする伐刀絶技。
発動は瞬時。
【長所】ヒロインと書いて
ラスボスと読む。世界最高の魔力量とドラゴンの力を再現した圧倒的暴力。
【短所】決勝後の夜の延長戦で夜の一刀修羅を10回に渡りドラゴンファングした。
【戦術】天壌焼き焦がす竜王の焔で攻撃。
当たらないなら暴竜の咆哮で吹き飛ばす。
ダメなら妃竜の巣で周囲をマグマに変えた上で陽炎の暗幕で姿を消して攻撃。
【備考】七星剣舞祭決勝の相手。主人公の恋人にして最大のライバル。
決勝決着前の竜神憑依と妃竜の羽衣を使用した状態で参戦。
この時点で再生能力は必要なカロリーを消費してるため使用不可。
参戦 vol.99
vol.99
196 :格無しさん:2015/12/21(月) 19:22:16.46 ID:nq7rBkIM
タングラム考察 とりあえず多元+αの全能防御+全能あるから多元より下では基本負けない
これより上は常時全能で無理、取り返せてないので
ニーズヘグ=タングラム>アンチスパイラル(劇場版)
ステラ・ヴァーミリオン考察
プッチより下は先手で天壌焼き焦がす竜王の焔で勝てる
上を見ても先手取られたり、数百m破壊の数十倍では耐えられなかったりで取り戻せない
ナハト>ステラ=ヴァーミリオン>百目タイタン
202 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 20:37:22.51 ID:+9BboON4
196
ステラって5m範囲の常時熱攻撃考慮されてる?
204 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 21:42:37.81 ID:nq7rBkIM
202
開始距離10mってルールっていつの間にかなくなってたのか、それならもうちょい上も考察してくる
200 >>203
確かにその二人は勝ちと分けに、結局取り戻せないので位置は変わらず
205 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 22:07:17.07 ID:dQBaDXUo
開始距離は互いの大きさ足した範囲だね
206 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 22:43:29.09 ID:nq7rBkIM
196×の続き
超耐久くらいまで見てみたが範囲が足らず勝ったり負けたりで常時直下の負けを取り返せない、三すくみになって
死そのもの=ステラ・ヴァーミリオン=オメガエクリプス>ロロ・ヴィ・ブリタニア
最終更新:2015年12月24日 20:37