出典:GODZILLA 決戦機動増殖都市、POLYGON PICTURES、東宝映像事業部、2018年5月18日公開

【作品名】GODZILLA
【ジャンル】アニメ映画およびそれに関係するシリーズ
【名前】ゴジラ・アース
【属性】破壊の王、植物が超進化した存在
【大きさ】身長300m以上、全長600m以上、体重10万トン以上(←映画決戦機動増殖都市にて、メトフィエスのセリフから推測される正確な質量は216万トン)のゴジラ姿
【攻撃力】素の物理攻撃力は大きさ相応程度。
超振動波……射程3km程度でそこまで一瞬で到達。タメなし。超高出力の電磁マイクロ波による共鳴破壊で、物質を分子レベルまで粉砕する(設定)。
      一撃で前方2km程度に存在する大きさ200m程度の揚陸船数隻を塵に変えた。
熱線……射程は50mの時点で30km以上なので、現在では180kmか。そこまで一瞬で到達。
    発動までに5秒程度のタメが必要。
    範囲、威力は50mの時点で一発で山(どれくらいかは不明)を消し飛ばすほど。ヒマラヤ山脈の一部を融解させたりもしている。
    数十秒くらい凪ぎ払うことで14km規模のメカゴジラシティを壊滅させた。
熱波……その場から一歩も動けないが、分子振動により5000度を超える熱波を周囲14km規模で出すことが可能。
【防御力】
電磁バリア……ゴジラ・アースは常に電磁バリアを全身に張り巡らせており、これにより電磁波などを含むあらゆる物理干渉を無効化する(設定)
       50mの状態でも作中で防いだ攻撃は以下の通り。
       ・総量40メガトンもの核攻撃の同時直撃
       ・核融合炉爆破によるクリーブランド(213.6平方km)が消滅するほどの爆発
       ・高さ1km、幅600m、総延長1万kmもの大陸間プレートの大断層帯で押し潰すことによる超大質量攻撃
        (本体に支障はなかったが、後述する弱点により動けなくなり1年間の停滞を要した)
       また「あらゆる物理攻撃」なので、5年間休眠することにより得られる自身の最大火力の熱線も防げると思われる。
       ※最大火力の熱線……直径30km、月と同質量を持つ妖星ゴラスを一発で粉砕。
       バリアではそれ相応の熱や放射線に耐えられる
これ以下の威力による物理攻撃でもバリアを突破する方法は存在する。方法は以下の通り。
核に匹敵する威力の攻撃をゴジラ・アースに直撃させることを繰り返すことで、3500分の1秒程度の[[ノイズ]](バリアの隙間)が発生する。
その隙間がある間に攻撃を浴びせれば通る。だがバリアに隙間があるかどうかは音波エコー等の音に関する精密機器、
もしくはそれほどの聴力がないと気付くことは不可能。
しかし核レベルの威力を常時隙間なく照射などをして当て続ければバリア突破は可能だと思われる。

あくまでバリアはゴジラ・アース本体に対するダメージを無効化するだけでしかないため、
例えば土砂による行動阻害や落とし穴などによる地形を利用する搦め手は通じる。大陸間プレートによる大質量攻撃で1年間動けなかったのはこのため。

素の耐久はバリアがない状態で自身の普通の熱線が跳ね返され直撃してそれなりのダメージを受けるも、戦闘続行する程度。
またバンカーバスター程度の攻撃では50mの時点で全く効果がない。
自らバリアがない状態でも5000度を超える超高温発熱が可能なのでその程度の熱耐性もある。

再生能力……背鰭が粉砕されても、数分程度で再生した。
長寿……2万年以上生きている。
植物なので、動物にしか効かない攻撃などは無効か。
【素早さ】かなり遅い。移動速度は300mの時点で時速60km程度。戦闘速度もそれ相応。
     反応速度も常人より遅そう。逃げる揚陸挺に気づいた描写からして2秒程度か
【特殊能力】
ステルス……体温がなく、赤外線探知が通じない。またソナーやレーダー全般が通じない。
電波障害……周囲600m以内(その為現在では3600mか)では電波障害が起きるため、無線通信や無人機などによる遠隔操作などが不可能になる。
【弱点】強烈なEMPが弱点で、バリアを抜く必要はあるものの、体内で強烈なEMPを起こしたら数分程度は熱線を撃てなくなり、
    またバリアも貼れず一切動けなくなる(もし熱線を撃ったら体が耐えきれず暴走して爆死する)。
    また背鰭(数十mくらいか)を破壊することで、再生するまでの数分間バリアが貼れなくなる。
【長所】でかい。主演声優曰く史上最強のゴジラ
【短所】どう見てもメカゴジラには見えないメカゴジラシティ、シルエットしか出ないモスラなどの賛否両論な展開を多数行い映画自体は大コケした
【戦法】相手が小さければ初手超振動波。その後熱波→熱線
相手が超振動波の範囲よりでかそうなら熱波。
【備考】「ゴジラ討伐に執念を燃やす主人公ハルオ」と公式サイトに記述。
ハルオはゴジラ・アース打倒に執念を燃やしているので敵。

vol.102 656 参戦
vol.102 664 修正
vol.104 879 画像

vol.102

659 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 11:54:41.83 ID:2l6u2tm0
658
生物が放ってるなら荷電粒子ビームって設定だけじゃ光速にはならんはず

素の攻撃力に大きさ相応使うなら
見た目書いといた方がいい

物理無効は透過じゃないし原理もないみたいだし
作中の物理攻撃列挙しとかないとバリアの防御力不明

660 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 14:46:44.88 ID:ZHM/JXpy [1/2]
659
電磁バリアで物理干渉が無効化される原理は、「電磁メタマテリアルによる非対称性透過シールド」という原理になってるけどダメなの?

661 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 14:55:03.07 ID:ZHM/JXpy [2/2]
あと「超高出力電磁場を発生させ、負の屈折率を持つシールドを生成して、あらゆる物理攻撃を防御する」と書かれてた

シールドで物理干渉を屈折させてるから物理干渉不能って原理で行けるかな?

662 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 15:28:41.68 ID:dvOacWMF [1/2]
米軍のメタマテリアルを利用した「非対称透過シールド」は記事を読む限り、
内側からの光や弾丸は通して外側からの光や弾丸は通さない(防御する)って代物だから、無制限な物理無効は認められないと思う
ttps://japanese.engadget.com/2007/06/22/darpa-real-bubble-shield/

しかし核レベルの威力を常時隙間もなく照射などをして当て続ければ、物理攻撃でもバリア突破は可能だと思われる。
またあくまでバリアはゴジラ・アース本体に対するダメージを無効化するだけでしかないため、例えば土砂による行動阻害などは通じる。
というか防御力の欄に核兵器連射すれば効くって書いてあるから、完全な物理無効ではなさそう
「核に匹敵する威力の攻撃をゴジラ・アースに直撃させることを繰り返すことでバリアの隙間が発生する」に核が何発必要か書けば、だいたいの防御力は伝わると思う
勿論作中の物理攻撃の列挙もしたら更に細かく伝わる


664 返信:格無しさん[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 16:53:50.15 ID:D3NluHcb
662
了解、熱線がロサンゼルスを一発で消し飛ばしたかは非常に怪しいので別のにしておく
(省略)

713格無しさん2019/04/29(月) 04:52:00.29ID:l19FS5IF>>714>>715>>716
ゴジラ・アース考察
取り敢えず怪獣王らしく大怪獣の壁から見ていく

× 広瀬雄一 無に還されて負け
キングギドラ 超震動波勝ち
カイリュー 耐えて超震動波勝ち
憤怒大公 炎耐えて超震動波勝ち
× GOD? 運命操作負け
グラーフ 移動中に超震動波勝ち
○ かみ 耐えて超震動波勝ち
藤木唯 分子レベルに分解されれば再生出来んだろ 超震動波勝ち
逆天号 耐えて超震動波勝ち
× 虹のゲオオルギウス 七色の閃光負け
北條愛の母 耐えて超震動波勝ち
浅黄香夜 精神攻撃効かない 超震動波連打で勝ち
スペースゴジラ(漫画) 耐えて超震動波勝ち
ד彼” 食われて負け
ドクターヘル 耐えて熱波勝ち
× レフィア 光速突撃連打負け
× ヨルス 能力逆転負け
× アスラ 弱点しられて光速移動されながらエンドオブアース連打負け
× ルシア 闇の真空剣連打負け

このくらいでいいだろう 位置は
ドクターヘル=ゴジラ・アース=“彼”

714格無しさん2019/04/29(月) 06:00:58.14ID:syvHPj5W
713 考察乙
虹のゲオルギウスって大きさ数百mで七色の閃光の射程も数百mだから、
常に開始距離>射程で七色の閃光届かなさそうだが考察だと射程無視されてるな

速くても接近戦挑んでくるなら全方位熱波は当たるが、戦略核無傷のレフィアなら5000度も耐えるだろうし勝てないか

715格無しさん2019/04/29(月) 09:14:48.85ID:D3BhYUY+
713
考察乙
キングギドラスペースゴジラに勝ったのはまあそうだよな…って感じだなw

716格無しさん2019/04/29(月) 10:03:03.95ID:I3E7IZLr>>719
713
ゴジラアースの弱点って、核以上の威力を一切途切れずに、つまり照射とかしないと抜けないのでは
レフィアに負けるとは思えん

722格無しさん2019/04/29(月) 14:10:08.59ID:+ASqkAX+
虹のゲオルギウスは95スレ目でゲオルギウス自身が考察されるときに射程が無視されてた節があるから、七色の閃光の射程が伸びなかったら再考察が必要かな
射程考慮したら憤怒大公に負けるから位置が落ちる

ゴジラ・アースがレフィアに勝つなら、ヨルス>ゴジラ・アース>レフィア になる

スペースゴジラ(漫画) 耐えて超震動波勝ち
ד彼” 食われて負け
ドクターヘル 耐えて熱波勝ち
レフィア バリア抜かれず寿命勝ち
× ヨルス 能力逆転負け

723格無しさん2019/04/29(月) 15:23:59.44ID:DKC9mHJ/
719
この場合確率で判断されるんじゃないか

例えば1秒に1回核相当の攻撃ができたとしたら、ゴジラアースのバリアを抜ける確率は3500分の1となる
つまり1秒に1回なら1時間(3600回)くらい攻撃し続けたら、バリア抜ける確率は確率的には5割を超える
レフィアの場合はどれだけかは分からんけど、1秒に1回はできるだろうし、余裕で勝てるんじゃないかな?

理論上では核攻撃相当の威力を延々と繰り返せて、ゴジラアースの攻撃が通じない奴等は、運が良ければゴジラアースを倒せることになる

724格無しさん2019/04/29(月) 15:27:47.16ID:l19FS5IF
ゴジラ・アースもうちょい見てみるか

楊貴妃 範囲足りない 超震動波勝ち
ロジャース 範囲足りない 超震動波勝ち
フィーア 速いが耐えて熱波か超震動波勝ち
? 紅蠅 植物だが幻覚効くのかわからん
カンデオン 開始距離的に超震動波勝ち
× エネル 超震動波食らっても雷は大丈夫か
熱波も効かんだろうし雷迎連打負け
△ 神(魔王ダンテ) 精神エネルギーとかどうしようもない だが神のくせに攻撃がしょぼい 耐えるので分け
○ 黒騎士(笑) 耐えて熱波でオーラぶち抜き勝ち
Brick 耐えて超震動波か熱波勝ち
悪魔将軍 耐えて超震動波勝ち 始祖編の描写追加しても上がらんだろうな
ドラム 耐えて熱波勝ち
第3水晶島 耐えて熱波勝ち
× 戦闘のプロ 明らかにサンダーブレイクが核より威力高い 負け
ヴァラク 超震動波勝ち
○ 鉤爪さん 移動出来んので熱波勝ち
× クェス 速いし攻撃強い メガ粒子砲負け

725格無しさん2019/04/29(月) 15:28:21.94ID:l19FS5IF
724続き
カリスマデビルX完全体 超震動波勝ち
○ サガ 超震動波勝ち 黄金聖闘士なら分子分解くらい耐えろよ
ヴィクティム 速いが威力しょぼい 超震動波か熱波勝ち
バタフライ 超震動波勝ち
ラピュタ 超震動波と熱波でゴミのように蹴散らして勝ち
ロア=ア=ルア 耐えて超震動波勝ち
ディー 超震動波勝ち
× 万魔の魔女 ウイルス負け
○ アカネちゃん 反応差余りないので熱波勝ち ゴジラに負ければ悔いはないだろう
白魔城 超震動波と熱波勝ち
× ネロ 押し潰されて負け バリアもそういうのには弱いってあったし
× リーブラ 主砲負け
ロージェノム 熱波勝ち
× デスボール 熱波耐えられ押し潰されて負け
マザーシップ 熱波勝ち
フィンチ 熱波勝ち
× HCACS 熱波耐えられるか 押し潰されて負け
ゼルエル 耐えて超震動波勝ち
異魔神 耐えて超震動波勝ち
ゼロムス 超震動波勝ち 分解耐性とかないからね
ルシェイメア 耐えて超震動波勝ち
× デモンゾーア 効かねえ闇だから! 近づかれてジャブフラッシュ連打負け
○ おのれディケイドさん 耐えて超震動波勝ち
巨王龍 超震動波なら強電磁結界も破れるだろう 勝ち
豊臣秀吉 耐えて超震動波勝ち
バブイルの巨人 超震動波勝ち
× 超巨大ギア 押し潰され負け
× ナヘマー 同じく押し潰され負け
× イクサツナギ 吹きとばされて負け
闇の帝王 超震動波勝ち
×テッカマンランス 反物質とかどうしろとボルテッカ負け
× テッカマンエビル 同じくボルテッカ負け
ミラーアクエリオン 超震動波勝ち
× ローマン上司 威力おかしい 光線負け
× 一方さん 無理ゲー 爆死負け
サンドリオン 超震動波勝ち
× 六耳の化け猿 巨大化されて撲殺負け
火渡赤馬 耐えられるが攻撃効かない分け
壬生蒼馬 精神攻撃効かない 超震動波勝ち
高柳雅孝 耐えて超震動波勝ち
△~× 仙水忍 霊体化されたら手も足もでない
相手の攻撃には耐えられるので分けか寿命負け
× タカオ 侵食魚雷負け
牛魔王 熱波勝ち
○ アダン 熱波勝ち
× 第6の使徒 粒子砲連打負け
ここから上は負けまくる
色々とすまんね 位置は
超巨大ギア>ゴジラ・アース>バブイルの巨人

まあ速度ないしこんなもんか

726格無しさん2019/04/29(月) 15:48:16.71ID:XuEF8Tef>>728
考察乙、できればバリア破られる条件をどう扱って考察したか書いてくれると助かる
今後の考察もそれに準拠するだろうから

727格無しさん2019/04/29(月) 15:53:03.02ID:2q+cNRyR
考察乙です

728格無しさん2019/04/29(月) 15:56:20.47ID:8ZIP8K1Z
726
物理攻撃は核と同等かそれ以上の連射できるやつ
あと押し潰せるほどの巨体持ち
それくらいかな まあ前提条件はゴジラ・アースの攻撃に耐えられるかだけど

729格無しさん2019/04/29(月) 16:05:21.01ID:XuEF8Tef
核連射で勝てる扱いか、了解

0739 格無しさん 2019/04/30 17:13:04
ゴジラ・アース考察した者だけどよくよく考えたらバリアが素で40メガトン耐久と213キロ破壊耐久持ちだから負け星消えてもうちょい上行けそう

後質問なんだけど熱波ってどれくらいの相手までなら削り勝ち出来そう?
ほかにもゴラス倒した熱線に耐えるのって可能性だけど採用出来るかな
あれ採用出来たら月破壊耐久も行けそうだから
出来るんなら光速の壁辺りまでいけそう

0740 格無しさん 2019/04/30 18:06:34
739
すまん
ゴジラアースのテンプレ書いたものだがいくつか補足しておく

5000度熱波はすぐには無理
徐々に熱くなって、2分後くらいに5000度に達するという表現だった
瞬時になら900度くらいで、そこから比例的に上昇する
ただし5000度時は熱波の影響でゴジラアースに撃った弾とかは溶けて無力化……という擬似的な攻防一体攻撃となってた
削り勝ちはわからん

あとアースのバリアって213キロ破壊耐久は身長50mの時だから、参戦時の300m時は大きさ相応に耐久増えてると思ったんだけど

0741 格無しさん 2019/04/30 18:09:28
ゴジラ・アースって反応が2秒と超遅いんだけど、その辺考慮したら一般人が相手でも1.5秒以内にアースに届く攻撃なら先手とられちゃうんだけど大丈夫なのかね

でかいだけ連中に負け星大量につきそう

0742 格無しさん 2019/04/30 18:15:59
900度も熱持ってたらデカイだけの生身ではどうにもならんよ


0743 格無しさん 2019/04/30 18:27:23
742
この場合

でかいだけ連中が反応し押し潰す→ゴジラ・アースが攻撃する前に行動不能になって負け
になるんじゃ?

バリアの弱点見る限り地形などによる押し潰しは有効みたいだし

0744 格無しさん 2019/04/30 18:45:41
取り敢えず耐久面は1278キロ破壊耐久になるな
ただ熱波の温度上昇の遅さ考えると下手したら下がりそうだな
まあ2分位なら余裕で耐えて5000度まであがりそうだな
あと超震動波の範囲って200m戦艦数隻だから
最低でも400m位までなら倒せるかな?

0745 格無しさん 2019/04/30 18:57:27
743
反応の鈍さ忘れてた

0748 格無しさん 2019/04/30 20:41:36
739
熱に耐性ない相手なら
焦げるなり溶けるなり蒸発するなりする温度だから
普通の削り勝ちとかと同じじゃないかや


0751 格無しさん 2019/04/30 22:57:19
749
考察乙だが、1時間撃てるっていうより、期待値的なやつでは

隙間は3500分の1秒だから、期待値的には3500回撃てば届くことになる
つまり
0.1秒に1回なら5分50秒
1秒に1回なら58分20秒
10秒に1回なら9.72時間……
みたいな

0752 格無しさん 2019/04/30 23:01:07
あとゴジラアースのバリアって物理しか防げないよなこれ
元の書き方からして物理無効だし、「物理干渉」を無効化だし
不思議系は全部無理になる

0755 格無しさん 2019/05/01 13:15:54
ゴジラアースのバリアって1278km規模破壊じゃないだろこれ

耐えたのは213平方キロだから、これは面積じゃん
円に直したら16.46km規模しかないぞ
6倍にしても98.76km規模

というかバリアの耐久は50mの状態で月破壊で取れないの? そうしないとあまりに弱い

0756 格無しさん 2019/05/01 21:46:39
755
月破壊耐久はバリアがあらゆる物理干渉っていってるから取れそう
人間の持つ兵器とかの余計な説明ないし

0759 格無しさん 2019/05/01 22:17:28
756
それだと300mで20000kmちょい耐久になるから、惑星破壊で無傷だね
バリアは物理しか防げないという致命的な弱点があるから、上がるかわからないけど

ちなみにバリア関係はもう一度見直したけど、(機械レーザーとかはあったけど)不思議攻撃を防いだのは見つからなかった
むしろモスラのリンプンが干渉してバリア消滅したりと作中でも防げない扱いみたい

なのでバリアで防げるのは物理と水爆級の放射能&熱くらいかな

0760 格無しさん 2019/05/01 23:24:57
759
素の防御力が山破壊の6倍程度にダメージあるけど耐えられる位しかないからかなり下がりそう
0762 格無しさん 2019/05/02 00:12:41
761
最強スレだと山破壊は小山(百数十m)でも原爆よりは威力ある扱いだからそれの6倍だとまあまあ耐久力あるほう
0781 格無しさん 2019/05/03 18:22:23
ゴジラ・アース再考察
情報も揃ったし今度こそ終わらせたい
前回同様大怪獣の壁から見ていく

広瀬雄一 無で消滅負け
キングギドラ 耐えて超震動波勝ち
カイリュー 1km破壊なら耐えられる 超震動波勝ち
憤怒大公 火炎耐えて超震動波勝ち
GOD? 運命操作負け
グラーフ 光弾で削

0785 格無しさん 2019/05/04 04:14:15
781
ミス
グラーフ 光弾耐えて超震動波勝ち
○ かみ かみのみぎて耐えて超震動波勝ち
× 藤木唯 吸収負け
逆天号 耐えて超震動波勝ち
虹のゲオルギウス 距離的に超震動波勝ち
× 北條愛の母 渦に巻き込まれて負け
× 浅黄香夜 精神攻撃効かない だが不思議攻撃ないし長期戦負け
スペースゴジラ 射程狭い超震動波勝ち
ד彼” 空間ごと食われて負け 雲突き抜けるくらい大きいし再考察したら上がるんじゃない?
○ ゴードン 耐えて熱波勝ち
× レフィア 反応差あるし熱波耐えられる 突撃で削られ負け
×ヨルス 攻撃効かねえ 期待はずれ負け
× アスラ 弱点バレて光速移動されながら石化負け
× ルシア 物理攻撃無効だし闇の真空剣で削られ負け
楊貴妃 超震動波勝ち
ロジャース 超震動波勝ち
フィーア 超震動波勝ち
○ ≪紅蠅≫ 植物に効かんだろうし超震動波勝ち
カンデオン 耐えて超震動波勝ち
× エネル 物理無効突破出来ん 雷迎連打負け
× 神(魔王ダンテ) 物理無効だし相手の攻撃効かない 寿命負け
○ バーン 耐えて超震動波勝ち
Brick 距離あるし超震動波勝ち
悪魔将軍 距離あるし超震動波勝ち
続く

0786 格無しさん 2019/05/04 04:14:48
続き

ドラム 耐えて超震動波勝ち
○ 第三水晶島 耐えて熱波勝ち
グレートマジンガー 耐えて超震動波勝ち
○ 四足 耐えて超震動波勝ち
ヴァラク 耐えて超震動波勝ち
○ バースデイ 耐えて超震動波で削り勝ち
○ クェス 耐えて超震動波勝ち
○ カリスマデビルX 耐えて超震動波勝ち
○ サガ 超震動波勝ち
ヴィクティム 超震動波勝ち
バタフライ 霧ごと超震動波勝ち
ラピュタ 耐えて熱波勝ち
○ ロア 耐えて超震動波勝ち
ディー 超震動波勝ち
× 万魔の魔女 ウイルス負け
新条アカネ 反応差ないし熱波と認識改変相討ち分け
白魔城 纏めて熱波勝ち
× ネロ 押し潰され負け
リーブラ 耐えて纏めて熱波勝ち
ロージェノム 戦法上飛び道具使ってくるので耐えて熱波勝ち
× デスボール 押し潰され負け
マザーシップ (地球防衛軍3) 熱波勝ち
×× フィンチHCACS 押し潰され負け
ゼルエル 耐えて超震動波勝ち
× 異魔神 たいよう負け
ゼロムス 超震動波勝ち
× ルシェイメア 不思議攻撃だし光負け
× デモンゾーア 不思議攻撃だしジャブフラッシュ負け
○ 鳴滝 耐えて超震動波勝ち
巨王龍 耐えて超震動波勝ち
豊臣秀吉 耐えて超震動波勝ち
×*3 バブイルの巨人ナヘマー 押し潰され負け
○ イクサツナギ 耐えて熱波勝ち
× 闇の帝王(ハデス) 地獄炎負け
×× テッカマン2名 ボルテッカ負け
ミラーアクエリオン 長期戦になるが熱波か寿命で勝ち
× ローマン上司 不思議攻撃の光線負け
× 一方通行 無理ゲー 適当に体液爆破負け
× サンドリオン 魔法負け
× 六耳の化け猿 押し潰され負け
ここから上は無理 位置は
フィンチ>ゴジラ・アース>マザーシップ(地球防衛軍3)

不思議攻撃に対する耐性ないしこんなもんか

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月01日 23:53
添付ファイル