ゾイドフューザーズ
●5点
ゾイドシリーズとしては前作の/0でお馴染みとなった「ゾイドバトル」型の格闘もの。
通常なら4クールかけて展開しそうな数のゾイド達をわずか2クールで描ききろうとした為に、
矢継ぎ早に登場する新型ゾイドと本作のウリである「ユニゾン(合体)」の連続は、贅沢を通り越して
単にもったいないの一言。強大な敵が出たかと思えば次の回ではかませ犬化したり、ユニゾンのおかげで
小型ゾイドが軽視されてしまったりと、販促としても意味を成さないのではないかと思えてしまうほど。
通常なら4クールかけて展開しそうな数のゾイド達をわずか2クールで描ききろうとした為に、
矢継ぎ早に登場する新型ゾイドと本作のウリである「ユニゾン(合体)」の連続は、贅沢を通り越して
単にもったいないの一言。強大な敵が出たかと思えば次の回ではかませ犬化したり、ユニゾンのおかげで
小型ゾイドが軽視されてしまったりと、販促としても意味を成さないのではないかと思えてしまうほど。
キャラクターも与えられた枠から飛び出すような目ざとい成長も無く、キャラ萌えとしてもイマイチ。
グラビティ三人衆等、光りそうな要素もあったと思うが話数が足りず…とにかくゾイドの数に
スタッフが振り回されっぱなしという印象。その分クオリティとしてはさほど大きな破綻が無かった事、
最終話のまとまりの良さを考慮してこの点。せめて3クールならもう少しは楽しめる作りになったのかも。
グラビティ三人衆等、光りそうな要素もあったと思うが話数が足りず…とにかくゾイドの数に
スタッフが振り回されっぱなしという印象。その分クオリティとしてはさほど大きな破綻が無かった事、
最終話のまとまりの良さを考慮してこの点。せめて3クールならもう少しは楽しめる作りになったのかも。
●8点
トミーの商魂が炸裂したアニメ。
ライガーが空飛んだりできたらもっと売れるんじゃね?という浅はかな構想の元に合体を立案し、
アニメでは存分に大空を舞い遠距離攻撃をバリバリ使用した。
がそのおかげで、格闘戦が皆無になり戦闘がいつも同じに見えるという神仕様に。
極めつけは皆の元気をオラにわけてくれのノリから、某ガンダムの如くゾイドが金色になったりと
もはやトミーの必死さしか見えない。
合体は時間制限があるというリスクがあったはずなのに徐々に無かった事にされたりと
設定やらストーリーやらも乱雑の一言に尽きる。
更にはゾイドゾイドで進行するゆえに登場人物は主人公を始め9割方ヤムチャ。
それとゾイドを使い捨てカイロの如くポンポン乗り換えるため、
今までのシリーズにあったゾイドを通して人間の成長を描いたり、
ゾイドと人間との底知れぬ信頼関係を描いたりという描写もない。
ゾイド一点突破の糞アニメと言わざるをえない。
唯一にして最大の見所は、ロケットランチャー片手に最強格のゾイドに生身で戦いを挑む剛の者。
ライガーが空飛んだりできたらもっと売れるんじゃね?という浅はかな構想の元に合体を立案し、
アニメでは存分に大空を舞い遠距離攻撃をバリバリ使用した。
がそのおかげで、格闘戦が皆無になり戦闘がいつも同じに見えるという神仕様に。
極めつけは皆の元気をオラにわけてくれのノリから、某ガンダムの如くゾイドが金色になったりと
もはやトミーの必死さしか見えない。
合体は時間制限があるというリスクがあったはずなのに徐々に無かった事にされたりと
設定やらストーリーやらも乱雑の一言に尽きる。
更にはゾイドゾイドで進行するゆえに登場人物は主人公を始め9割方ヤムチャ。
それとゾイドを使い捨てカイロの如くポンポン乗り換えるため、
今までのシリーズにあったゾイドを通して人間の成長を描いたり、
ゾイドと人間との底知れぬ信頼関係を描いたりという描写もない。
ゾイド一点突破の糞アニメと言わざるをえない。
唯一にして最大の見所は、ロケットランチャー片手に最強格のゾイドに生身で戦いを挑む剛の者。