FAQ

FAQ


よくある質問と答え




システム全般


XXXのスペックで動くでしょうか?

この手の質問は質問者と回答者の環境が同じではないので返答に困ります。
動作確認済みビデオカード(公式)動作スペック報告を参考にしつつ

体験版を入手してご自身でご確認ください。

ダウンロード先>http://www.gamecity.ne.jp/tendou/trial/

ウィンドウモードで起動するにはどうすれば?

「コマンドプロンプト」か「ファイル名を指定して実行」で↓
REG ADD "HKEY_CURRENT_USER\Software\KOEI\Nobunaga13\Configs" /v "FULLSCREEN" /t REG_DWORD /d 0 /f

又は、
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」でregeditを起動して、
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Koei\Nobunaga13\Configs]
([HKEY_CURRENT_USER\Software\Koei\Nobunaga13Trial\Configs] 体験版)
FullScreenの値を0に変更する。
(最初は1になってる)

雲や波がブロック状に表示される

環境の問題です。
起動環境の設定から、3D高品質のチェックをオフにします。


グラフィックが変・重い

起動環境の設定から、3D高品質のチェックをオフにする。
グラフィックが重いのなら他のグラフィック品質・解像度も落としてみる。
オンボードならメモリの割り当てを増やす。
それでもだめならPCやグラフィックボードの買い替え。

時間が経過すると勝手に落ちる

「セーブできない状況が発生しました。ハードディスク容量などを確認してください。」
と表示される場合は、オートセーブができない状況になっています。
例えばウィルス対策ソフトが原因の場合、
マイドキュメントのKoeiフォルダを常駐スキャンの例外にすると治ることがあります。
また、レジストリ
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Koei\Nobunaga13\Configs]
のAUTOSAVE_DISABLEの値を1にすることでオートセーブを停止することが出来ます。



内政関連


研究は中断できないの?

できません、仕様です。

内政を中断すると・・・

内政の中断はできますが、中断するとキャンセルした分のお金は返ってきません。

公家が来ても官位が貰えない

名声が最低425ないと官位はもらえません。
今回は領土を増やしても名声は増えない。(名所を支配下に入れた場合を除く)
名声は茶室・寺・公家館・教会などの施設を建設することで毎季+3。
捕虜を解放することで+1、捕虜返還要求で+3
技術最初に技術を開発することで+10
必要な名声は官位データ 参照。



軍事関連


備え系統の持続時間はどのぐらい?

備とか強化系は効果中はオーラのようなエフェクトが出てるのでわかる
  強化は10日
  備は20日

占拠すると施設が爆破される…

相手方の民忠が高いほど爆破される数が増えます。

軍事施設が建てられない?

一カ国に10ケまでしか建てられません。
また、支城が近いところに支城を建設することはできません。
施設のサイズに見合う平地が確保できない場所も建てられません。

拠点防衛要請に従って派兵したが、よく分からないうちに名声が下がった

敵部隊の進行が遅い場合などに名声が下がる
非常に不可思議な仕様です。

要請を受けたら、まず対象の城に向かっている部隊を探します。
情報→部隊から探せる場合もありますが、
工作部隊が城に向かい、通常兵は護衛となっているケースは
リストからは特定できないので、地図上で探します。
部隊を対象の城に派遣し、敵部隊が城の支配下に入れば第一段階、
要請が切れるまで城が落ちなければ第二段階クリアです。
それぞれの段階でメッセージが出ます。
援軍が多すぎると敵が帰城してしまうので注意。
敵の到着が遅いと何もしないまま名声が下がるので
敵を積極的に迎撃に出るのも手です。
自陣が隣接地域にあれば敵方の集落を手に入れることも可能です。

道は斜めに敷いた方が得?

敷設も移動もいわゆるマンハッタン距離ですから
遠回りしない限りどういった経路でも同じです。




その他


不満続出

不満がたくさん出たら表示をリストに切り替えて
状態でソートし、マウスドラッグで不満がある武将を一気に選択
自動加増は当てにならないので、OFFにしてよい。

クリア特典

全国モードをクリアしたので
勢力選択で、支配国をランダムに変える
「勢力再配置」ができるようになる

群雄覇権モードは各地方の全勢力でクリアすることで以下の武将が追加される。
クリアした勢力には制覇マークがつく。
出雲阿国・・・瀬戸内の覇者(中国)
北条氏綱・・・三つ巴と六文銭(関東)
立花誾千代・・・九州三國志(九州)
果心居士・・・不如帰の行方(近畿)
林崎甚助・・・奥州、乱る(東北)

群雄覇権モードのクリアが面倒な場合
初級なら守りを捨てていても当分は安全。開始直後は相手勢力の兵が分散されているので、
ワープで全力を敵城にたたき込めば初期戦力のイナゴ戦術で2~3つは城を攻め落とせる。
それから新規軍団を編成し、武将を移動させ、居城以外を新軍団に任せて進めると
たいてい軍団が地方統一してくれます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年09月27日 12:56
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。