新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
信長の野望 天道 攻略 @wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
信長の野望 天道 攻略 @wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
信長の野望 天道 攻略 @wiki
このページを編集する
コメント
>
バグ情報
ゲームの途中で強制的にゲームが終了する -- buro (2009-09-19 23:09:28)
強制的にゲームが終了する。何度やっても起きる。 -- oda (2009-09-20 01:54:52)
自動加増無効は1月に手動で行なわないといけないので、ゲーム中盤以降は人数がおおすぎてだるい。忘れたもんなら有能武将を引き抜かれるリスクも。 -- da (2009-09-20 04:53:08)
同じ城から出発した部隊だと合流するだけでワープしませんでした -- 名無しさん (2009-09-20 06:53:45)
ワープするときしない時があるみたいなんですが、条件があるのでしょうか -- 名無しさん (2009-09-20 10:01:17)
vaioでやってるんだけど、ハードごと落ちるこのゲームだけ(>_<)ドライバーは最新にしてます。 -- (>_<) (2009-09-20 15:25:53)
革新の時と同様に、敵大名が出陣→退却を繰り返すことがある -- 名無しさん (2009-09-20 17:34:08)
敵大名が出陣→道を敷設→城に退却→再度出陣、先ほど敷設した道を撤去 という動作を繰り返すことがある -- 名無しさん (2009-09-20 17:35:49)
群雄覇権モードを伊達でやっているが2城目を落とすとシステムが落ちる -- mit (2009-09-20 18:07:24)
自動保存に失敗>クライアント終了を何度もやるとWindowsが壊れて起動しなくなる -- 名無しさん (2009-09-20 19:29:19)
自動加増のは不満持ってる武将だけ加増でいいかも -- 名無しさん (2009-09-21 07:03:29)
群雄覇権クリア特典の北条氏綱が息子のはずの氏康に対して「父上」と呼ぶ。設定ミス? -- 名無しさん (2009-09-21 15:03:53)
解像度変更後、城や街が黒くなる。 -- 名無しさん (2009-09-21 15:15:23)
2部隊を相手に海戦中,勝手に交戦相手を切り替え続けられて困る。「いくぞ」っていうだけで一切攻撃しやがらねえw -- 名無しさん (2009-09-21 16:40:53)
開発画面にて、町並を選択して建設可能な施設にカーソルをあわせると、「この施設を撤去します」と表示される。ただし表示されるだけで、実際には正しく建設される。 -- ななし (2009-09-21 18:18:40)
砦の補修を選択した瞬間に強制終了しますた -- 名無しさん (2009-09-21 18:59:34)
攻略目標の支城を撤去すると強制終了する -- ななし (2009-09-21 20:19:05)
支城作ったら強制終了する -- ななし (2009-09-21 21:13:32)
表示画面域がオカシクナッテク;ゲームセーブできなくなるし -- 名無しさん (2009-09-21 21:27:02)
色部顕長の能力おかしくね?統41戦27知40政56って・・・ -- ななし (2009-09-21 23:15:48)
群雄覇権クリア特典の立花と出雲が、群雄集結シナリオで在野にいない。おそらく本来の登場年(十数年後)には出るんだろうけどシナリオの性質上おかしいのでは -- 名無しさん (2009-09-21 23:56:19)
北条でプレイ中、武田に隣接した状態の小田原城(兵力20万ほど)を目標に武田軍3000が出兵してきて一瞬で拠点に退却する行為を延々と繰り返す。こちらから攻撃しに行けばなくなるので致命的なバグではないが伝令が鬱陶しい -- 名無しさん (2009-09-22 04:15:19)
相手側の支城を攻撃したら強制終了しました・・・ -- 名無しさん (2009-09-22 06:25:00)
何も行動してないのに1581年10月になった時点で強制終了 -- 詰み (2009-09-22 08:04:15)
「織田家包囲網は目的を達することなく消滅しました」のメッセージ後に強制終了しました。 -- kazu (2009-09-22 08:52:22)
特に何も無いのに強制終了する。中断データから始めて20秒ぐらいで落ちるから18秒で保存してそのデータ出始めるとまた20秒後くらいに強制終了しました。 -- ヤナイ (2009-09-22 09:09:59)
開発ボタン押すと落ちる -- 名無しさん (2009-09-22 13:30:41)
バグ多すぎ 光栄つぶれろ クズが -- 名無しさん (2009-09-22 14:15:49)
「夢幻の如く」を上杉でプレイ中、どのタイミングでか不明だが気づいたら新発田城が最上のものになっていた。 -- 名無しさん (2009-09-22 15:07:34)
バグではないが、武将の列伝の誤字脱字は萎えるね。出雲阿国 -- 名無しさん (2009-09-22 16:58:57)
中盤ぐらいになると必ず同じ場面で動作停止になる。 -- 海の本 (2009-09-22 17:32:46)
バクか環境かは分からないけど、BGMが鳴らない。 でも町の所属変国ウィンド開いて閉じると鳴り出す。;^^ -- 名無しさん (2009-09-22 18:24:42)
湯築城から吉田郡山城を目指して出陣した部隊が今治港で引っ掛かって動かない。 -- 名無しさん (2009-09-22 20:30:59)
吉田郡山城から十河城へ出陣したら港で強制終了。3回続けてなりスピードを落とすとスルー。その後ほかの部隊も同じ港で強制終了 -- 名無しさん (2009-09-22 21:56:36)
俺たちバグテストをやらせられている?販売延期もこれが原因か? -- 名無しさん (2009-09-22 21:58:01)
家康独立イベントで家康が家臣にいなくても強制的に三河全部とられます。 -- 名無しさん (2009-09-22 22:13:56)
自動加増無効 後半面倒になって不満の武将放置していたら いつの間にか不満消えていたので機能しているのかも -- 名無しさん (2009-09-22 22:19:26)
「尾張統一」同盟先から要請に応じて同盟国本城を防御。戦闘がないまま要請期限が切れる(この間ずっと部隊を同盟国本城に待機させてる)と要請失敗となる。どういうこと? -- 名無しさん (2009-09-23 00:00:47)
突然兵糧がゼロになる -- (2009-09-23 01:11:03)
↑↑ 防衛先の城に攻めてきた部隊と戦闘して初めて要請達成になる。敵が途中で引き返したりするとどうにもならない -- 援軍要請 (2009-09-23 01:34:16)
味方の百足衆に俺の兵糧庫を壊された。最初は兵糧庫前で行く戻るを繰返していたが、最終的に最短距離を優先したらしい。 -- 名無しさん (2009-09-23 06:36:45)x6y2ex
NPCからの援軍要請中に家督を譲ると2回連続で同じ要請が来た - 名無しさん 2009-09-23 09:37:17
↑真田プレイ中、武田から。名声稼ぎにはいいかも - 名無しさん 2009-09-23 09:38:13
部隊から離脱すると中継地点がリセットされる。ワープ出来ない人はこれが原因かも - 名無しさん 2009-09-23 09:40:25
S1にてプレイ後、全国統一のエンディング時に、長尾春影(兄)が死んだ時期に、謙信が死んだという表示が出てしまっている、謙信で統一したのに・・・ - 植え過ぎ 2009-09-23 09:59:48
名声は0未満があるらしく、処断で下げまくったら何しても上がらなくなった - 名無しさん 2009-09-23 13:57:22
自動加増がバグと言うより加増してもすぐに不満になるだけくさい。 - 名無しさん 2009-09-23 19:58:45
バグかは分からないけど敵が自城に向けて出陣→すぐ帰るを何度も繰り返すことがあったなぁ、自分の場合武田軍→岐阜城のパターンだった - 名無しさん 2009-09-23 21:13:24
お抱え衆はあまり離れた距離だと依頼はできるが実際にはやってこないぽい。攻城戦で使ったら3ヶ月待っても全くやってこなかった - 名無しさん 2009-09-23 21:18:03
↑のは風魔を九州で呼んだ場合の事例ね - 名無しさん 2009-09-23 21:19:02
軍団>方針の画面で7軍団以上になるとスクロールバーがないため7番目以降の軍団が表示されない。(地図や一覧では表示される)その後、地図や一覧で表示されなかった軍団を選択しどの軍団でもいいので選択すると選択した軍団と右に表示される軍団が異なる。 - 名無しさん 2009-09-24 01:14:32
輸送や出陣などの分配時のバーは矢印を押しっぱなしで最大もしくは最小まで行った後にマウスでバーを調整しようとすると最大か最小にしか調整できなくなる。矢印で1でもずらすと元に戻る。 - 名無しさん 2009-09-24 01:29:39
敵勢力を降伏させる時に、降伏させる勢力の部隊が出陣している場合、出陣部隊の武将は浪人となり、かつ登用できないフラグが立つようです。出陣していない武将は、忠誠度100で城に残るのですが・・・ - 名無しさん 2009-09-24 01:36:58
北条氏康を捕虜にして登用するときに、北条氏秀の登用に成功したとメッセージ表示されていました - 名無しさん 2009-09-24 01:39:31
革新でもあったかもだけど、群雄覇権の奥州上杉家プレイでCPU南部が三戸城から伊達領高水寺城領内を通って同じ伊達領檜山城に出陣したんだが、同盟していた伊達から檜山、高水寺と交互に救援要請がずっと繰り返し来て金銭要求(゚д゚)ウマーだった。 - 名無しさん 2009-09-24 02:42:55
S1毛利で隆元に家督嗣がせて元就の死亡イベント時に隆元が死亡と表記された。 - 名無しさん 2009-09-24 13:02:15
敵に奇襲なんかをかけるとき、選択画面で同じ部隊が二つ表示されたりする - 名無しさん 2009-09-24 15:04:42
拡大表示をしていると「戦略」を押すまでマウスでの画面移動が拡大縮小含めていっさいできなくなる。 - 名無しさん 2009-09-24 15:05:31
女性大名なのに外交交渉画面でたまに男性になってしまう - 名無しさん 2009-09-24 15:50:30
援軍要請で敵が途中で引き返す等した場合、期限まで同盟国の城を守っても要請無視になってしまう - 名無しさん 2009-09-24 15:51:43
COM北条が東日本を制圧したのに、里見をなぜか攻めない(同盟関係ではない) - 名無しさん 2009-09-24 15:55:58
敵の城を取っても名声はなかなか上がらないのに、取られるとすぐ名声-20になる - 名無しさん 2009-09-24 15:57:13
S5 夢幻の如く シナリオ説明文「中国の毛利や、中国の長宗我部ら」→正しくは「四国の長宗我部」 - 名無しさん 2009-09-24 16:38:59
敵を全滅させて城に引き返す時に、「退け!」と声が・・・。勝ったんですけど? - 名無しさん 2009-09-24 19:42:28
禰寝重長の実父が種子島恵時になってる - 名無しさん 2009-09-24 22:58:11
支城を傷兵が残ってる状態で支城から輸送隊を出して、支城から工兵出して支城を破壊するとゲームが強制終了する - 名無しさん 2009-09-25 02:19:10
俸禄を自動加増してるのに多くの武将が「不満」状態になるんだが・・・ - 名無しさん 2009-09-25 02:26:49
肝付兼続の養父に林崎甚助が、鍋島清房の養父に北条氏綱が設定されている。何故? - 名無しさん 2009-09-25 03:57:01
吉川経世の列伝が吉川興経の列伝と同じ内容になっている。 - 名無しさん 2009-09-25 03:59:45
義元が防御の時に女の声を出した。自動加増でいきなり不満になるのは半分くらい統一したあたりの新年に急になりますね。ほぼ隔年で下がります。 - 名無しさん 2009-09-25 12:59:41
名声はバグじゃないでしょ。寺7ある城とられたら-21。寺7ある城とっても破壊されるから1しか残らず+3ですよ。 - 名無しさん 2009-09-25 13:50:29
S1松平、大名含む3人で技術研究中に暗殺イベントが発生、広忠を死亡させ、元信を独立させる→研究が残る2人で継続。ただし帰還出来ない。 - 名無しさん 2009-09-25 14:25:55
戦法委任時に、委任による戦法発動と同時に手動で別戦法を発動すると、片方分の闘志で2つの戦法を発動できるようです。 - 名無しさん 2009-09-25 14:36:20
群雄覇権モード、伊達家、イベントが始まる時に毎回強制終了(開始直後を除く)例:上杉滅亡時、九戸城GET後の月頭、等 - 名無しさん 2009-09-25 15:40:21
名声マイナスはイベントが用意されており、強制的に-20になる事があります、寺とかの問題ではないです。一方名声を増やすのは難しいです - 名無しさん 2009-09-25 16:58:00
当方1部隊にて目前の敵2部隊を相手に交戦し始めたら、敵部隊Aと敵部隊Bを「目標変更・・・」を繰り返すばかりで戦わない - 名無しさん 2009-09-27 07:57:33
俸禄を自動加増してるのに多くの武将が「不満」状態になる って自動加増は不満になってる人が加増対象じゃないの?自動加増ONにしてたら不満が消えるはず - 名無しさん 2009-09-25 21:13:06
前作までは自動加増は「要望があった武将に」であって、不満状態になる前に加増されてたから違和感があるんだと思う。不満で忠誠下がってからじゃ遅いから意味ないしね - 名無しさん 2009-09-25 22:37:10
↑そのせいで相性最悪の武将には裏切られ易くなってるっぽいしな。 - 名無しさん 2009-09-25 22:46:48
海をまたいでの施設の占領ができない(PC,NPC) - バクかな? 2009-09-26 06:44:37
↑それは道が繋がってないからです。戦国時代に大橋の類はありません。 - 名無しさん 2009-09-26 13:55:02
架空息子と娘を出さない設定で、最後の一人として当主が亡くなると架空息子が跡を継ぐ模様。 - 名無しさん 2009-09-26 14:54:52
武将の死亡報告の後、強制終了する。 - 名無しさん 2009-09-26 17:41:22
1583年8月に誰が死去しても、必ず強制終了(尾張統一で信長プレー)全くゲーム進行せず - 名無しさん 2009-09-27 10:32:47
城を攻略したら、強制終了する。 - a()c 2009-09-26 21:15:25
チュートリアルで同じタイミングでフリーズするので、解像度を下げたらフリーズしなくなった - 名無しさん 2009-09-26 21:43:59
公家館、寺、教会って毎季名声+3されてる?建てたときは+3されてるが、毎季増えてない - 名無しさん 2009-09-27 18:00:07
S1で一条家に兼定が成人前で表示されていないのはバグ?仕様? - 名無しさん 2009-09-28 00:13:16
1570年 7月になりしだい強制終了 以後まったく進行できず - 名無しさん 2009-09-28 08:16:44
ロードしたら支城が4万の兵とともに消滅していた。 - 名無しさん 2009-09-29 13:29:23
集落クリックからの開発を行うと強制終了するバグが発生しました。城から内政コマンドを使っての開発は可能です - 名無しさん 2009-09-29 23:55:18
バグ多すぎてゲームになりません - 名無しさん 2009-09-30 11:39:17
割込で、強大勢力の同盟を破棄したら、一揆が発生後、強制終了。 - 名無しさん 2009-10-01 12:47:28
山に架かる街道がある。工作隊2隊で、1隊目は山奥、2隊目は山裾でそれぞれ街道撤去。すると1隊目が(2隊目が街道撤去したことで)戻る街道をなくして身動きとれず山に取り残される。 - 名無しさん 2009-10-01 13:00:23
群雄集結やってたら何故か武将が突然病死した。ロードすると無くなったがなんだったんだろうか? - 名無しさん 2009-10-01 17:40:00
徳川でやってたら1577年 7月で強制終了されます - 名無しさん 2009-10-02 04:19:44
上杉でイベントで関東管領をGET後、畿内制圧で管領を取得。その後再度関東管領を取得してしまい、その際に役職の報償で取り消し->自動新任をすると、管領、関東管領が消える。 - 名無しさん 2009-10-02 12:27:09
3歳の息子(阿蘇惟光)に家督継がしたら強制終了した - 名無しさん 2009-10-02 13:37:56
小日本地図をドラッグすると画面が固まる - 名無しさん 2009-10-02 16:11:10
いつになったらパッチ出るんだよ - 名無しさん 2009-10-02 16:55:50
城からの開発でも強制終了。しかもPCゲートウェイ製(GT5240j)だからそのたびに起動まで30分 - 名無しさん 2009-10-02 22:50:52
インストールしたけど起動したらdvd無い エラー1503が出る - 名無しさん 2009-10-03 20:52:55
斎藤でプレイしてたら1577年5月で強制終了。何度やっても同じタイミングで落ちる。 - 名無しさん 2009-10-04 01:44:49
支城から出撃させた工作隊に所属城を撤去させると、作業完了と同時に必ずフリーズする。 - 名無しさん 2009-10-05 09:14:54
攻城戦で進行中、マウスの拡大縮小・回転ができないときがある。 - 名無しさん 2009-10-05 12:50:41
南部家が支城を建設中、支城の旗が織田の家紋だった。支城建設中は旗が立ってないのが普通では。 - 名無しさん 2009-10-05 12:54:15
バグ落ち回避方法見つけました。UPしときます - 黒風猫 2009-10-05 14:08:29
強制終了前でセーブ⇒デモプレイ - 名無しさん 2009-10-05 14:11:56
⇒強制終了回避⇒拠点選択 - 名無しさん 2009-10-05 14:13:22
出陣コマンドで出陣した部隊にカーソルを合わせると強制終了。プレイヤ、CPU部隊関係なく強制終了。 - 名無しさん 2009-10-05 21:43:52
相手大名が出撃中に降伏させると、その大名が浪人になる。仕様だとしても変。 - 名無しさん 2009-10-06 19:33:51
他勢力、他シナリオでの再現は未確認だが、群雄終結で羽柴を攻め落としたところ捕縛メッセージが出ているにもかかわらず登用画面に1ヶ月ほど秀吉が出てこなかった。 - 名無しさん 2009-10-06 23:03:58
S1一条家、兼定が元服前リストに存在しないのはおかしくないかな? - 名無しさん 2009-10-07 11:26:23
ワープは100%成功じゃない? - 名無しさん 2009-10-07 14:25:43
S1の北条で長尾滅ぼし長尾景虎登用。その後縁組したのにいつの間にか裏切ってたんだけどおかしいよね? - 名無しさん 2009-10-07 20:52:07
カメラを最大に引くと、たまに画面が真っ暗になる。カメラをずらすと元に戻る。 - 名無しさん 2009-10-10 01:54:46
S6 - 名無しさん 2009-10-13 01:57:25
↑誤投スマソ。 S6戦闘途中に自家武将が一斉に病に掛かった後、北条早雲や尼子経久、朝倉宗滴などの武将が一斉に死亡。ロードしてやり直すと正常に進行。何だったんだろうか - 名無しさん 2009-10-13 02:01:01
全国編で始めたら気がついたらセーブデータが群雄覇権編に書き換わってました。軍団関係をいじくったところ発生した模様。勢力は北条で当主は氏政。 - 名無しさん 2009-10-13 02:23:54
S2最上、青森の城から部隊出陣させた直後奉行設定を変更しようとしたところ、一部武将が二人表示された。出陣した部隊もまったく同兵数で2部隊に増えてた - 名無しさん 2009-10-14 10:28:36
パッチ適用後も謎の出撃→退却は健在。2万x3のCOM大軍勢が自国前線に向かってきたので、慌ててその拠点に大兵輸送&武将移動した。が、すぐにCOMが退却。やられた感じ。COMにしてはフェイントとは、やりおる。 - 名無しさん 2009-10-14 12:50:20
S1上杉家エンディング時、長尾景虎が途中で死んだことになる。(実際は兄が死んだタイミング) - 名無しさん 2009-10-16 11:21:36
ゲームが起動すらしない。体験版はサクサク動作するのに - あほのさかた 2009-10-16 20:43:52
行軍中、自軍の兵糧庫を自軍鉄砲隊が狙撃していた。施設無視にしたら回避。 - 名無しさん 2009-10-18 03:35:27
敵の領地を城ごと奪ったとき、その城の支配下にあった敵の匠の技術が敵の技術一覧から消えない。当然敵はその技術を保持したまま。一度セーブしてロードし直すと消える。 - 名無しさん 2009-10-19 18:26:31
「奥州、乱る」の最上プレイで、最上義忠を登用した後に探索を行うと義忠が未発見武将扱い。家臣曰く「最上家の一門なればと要できるとは思えません。」毎月初めに登用願いを義忠がしてくるから、登用するのだが、何故か浪人扱い。 - 名無しさん 2009-10-20 21:20:58
出陣した部隊が命令を聞かない。入城や攻撃目標、進軍、施設攻撃など - 名無しさん 2009-10-22 04:55:54
中継点を設置してみるとうまくいくことがある - 名無しさん 2009-10-22 09:07:16
自城が0だと隣接した敵がいつまでたっても攻撃してこない。ことがある?自城に兵をいれると攻撃された。 - 名無しさん 2009-10-24 18:45:00
自城を護衛させると退却するのに、1度違う場所を選択して移動させないと退却できない。初歩的バグくらい直せ! - いい加減すぎ 2009-10-25 06:19:11
恐らく命令が護衛になっているはずです、入城に変えると移動できます。 - それは 2010-04-16 20:02:40
右下の機能などのメニュー類だけが下にさがる。原因は不明かなりの時間やってるせいなのか? - 名無しさん 2009-10-30 20:36:16
勧告をしたときに相手大名を含む相手部隊が出陣しているとき、勧告成功時出陣している部隊の武将が浪人となる仕様かバグか? - 名無しさん 2009-11-02 19:00:11
大名が管領のときに、関東管領になっている武将を解任すると、関東管領が消えることがある? 再現したりしなかったり。よくわからん。 - 名無しさん 2009-11-02 20:16:49
合戦中オートで敵部隊を選択するのはいいが、その目標部隊にまとわりつくだけで実際は攻撃してないケースがぼちぼち。目標部隊よりも先の部隊を選ぶと攻撃してくれる、なぜ? - 名無しさん 2009-11-06 01:49:53
メインマップがいつの間にか、上から見た絵になってしまいましたが、どうやったら元に戻るんでしょうか? - 名無しさん 2009-11-07 21:43:10
停戦中に勧告しても途中で引き返してくる?それなら表示なり何なりして欲しいんだが… - 名無しさん 2009-11-19 06:04:08
停戦中に勧告が行われる時点でバグだろ - 名無しさん 2011-01-31 19:40:33
S1蠣崎家で安藤家の檜山城、高水寺城攻撃中、同じく安藤家支城角館城が長尾家に落とされた瞬間、檜山城攻略軍1万6千が消滅したんだが?なぜ?萎えた - 名無しさん 2010-04-10 05:32:51
信長包囲網・足利停戦中残り60ヶ月になると停戦期限が突然240ヶ月に戻る - 名無しさん 2012-12-25 10:43:31
開発でフリーズする^^; - 名無しさん 2011-01-19 18:32:25
城を落とした直後に敵部隊が脱出&場外で狼狽 ?っと思って放っておいたら数秒後に城落とされた - 名無しさん 2011-01-26 11:17:59
登用時の要求俸禄が、登用後に理想俸禄に戻る、アップデートしても直らない - 名無しさん 2011-01-31 19:43:23
兵士輸送をしている武将が病死したら、セーブ出来ない状況がとかいって、ゲームが終了した。 - 名無しさん 2011-07-04 16:49:06
開発中の櫓を味方部隊が攻撃する - はる 2011-07-14 21:23:26
街道を撤去。その場所に櫓を建設。建設前その街道を通る予定だった味方部隊が建設中の櫓にくると攻撃を始める? - はる 2011-07-14 21:28:10
大名が他家の家臣になってしまった。if歴史あり、女謙信、岡崎城を占拠→影武者を信じる、松平家誕生→大名含め、岡崎城の武将は今川家に。大名不在だから家宝も役職も手に入らない。セーブ画面は今川家だけれど操作できるのは上杉家のみ - 名無しさん 2011-10-29 14:53:54
本能寺の変→明智家を選択→山崎の戦い回避→強制終了 - 名無しさん 2012-07-11 12:56:13
軍団を2つ以上。一つの軍団長が脂肪→なぜかもう一つの軍団の軍団長が分身。解散→フリーズ - 名無しさん 2013-04-09 13:09:18
寺社系の振興ができない - 名無しさん 2017-08-01 23:46:10
奥州、乱る 南部家 九戸の乱があるときに九戸城に大名がいると行方不明となる。ただしメッセージ等は南部信直のままとなる。 - 名無しさん (2021-09-12 00:51:30)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「バグ情報」をウィキ内検索
最終更新:2021年09月12日 00:51
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
トップページ
基本情報
動作スペック報告
タイアップ情報
体験版
MobileJOY
バグ情報
攻略
内政
┣
開発
┣
研究
┃┗
技術
┣
改築
┣
修復
┗
売買
軍事
┣
出陣
┃┗
戦法
┣
工作
┃┣
街道
┃┣
集落
┃┗
軍事施設
┣
募兵
┣
生産
┗
奉行
人材
┗
武将
外交
計略
諸勢力
┗
お抱え衆
賞罰
軍団
データ
武将データ
拠点データ
名所データ
官位データ
役職データ
家宝データ
戦法データ
陣形データ
兵科データ
支城データ
シナリオ
シナリオ
群雄覇権モード
歴史イベント
伝承イベント
辞世の句
etc
■
2chログ
■
未作成ページ
■
お絵かき
■
コメント
■
アンケート
■
信長の野望 覇道 有志攻略wiki
更新履歴
取得中です。
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧