カムイ

砂嵐や瘴気は、芭蕉扇か扇風機で払う(それぞれ+500徳)。
北西の島にスゴい飲薬。
砂漠の砂金は何度でも拾える。

陰陽連支部

支部長室
  • 『魔封珠概説』『魔封珠概説2』
  • 卓上の書類を読み、キリイチベの珠とダイダラボッチの珠を支部長に渡すと、
    緑尊が「連魔封珠」と「大魔封珠」を覚え、それぞれ+1000徳。
  • 壱狐を仲間にした後に支部長と話すと、緑尊が「日蓮」を覚える。
  • 何らかの条件を満たすと、支部長に戦闘実験の協力を頼まれる。勝つと、理力の片眼鏡、太極図、10000徳入手。
叡智の牢獄
妖怪を10種類以上珠にしていると、入れてもらえる。
珠にした数が多いと、徳をくれる(図鑑コンプリート状態で5000徳)。
手配書
★★★フシミ稲荷の(ウカノミタマ) ★★金字塔の(呪王妃g) ★チゴステ山の(山姥おりょう
カリー屋ナマステ4号店
→「ナマステ

ハジメ村

木を伐った先の花の中央に浮世絵。
こだまネズミの巣 倒すと御礼に武器「孤独なる集団」と500徳。
カリー屋ナマステ9号店
→「ナマステ
属性クイズ。全問正解すると、つるべびの珠、カッパの珠、コダマの珠。
開かずの小屋
王家のカギで開く。ヤドリギの杖、聖水、『異常大辞典草稿 狂楽編』
孤児院
ヤマンバを倒して長老に報告すると、芭蕉扇と1000徳。
ヤマンバを見逃し(チゴステ山参照)、西の庭に骨について長老に鎌をかけると、じじばば逮捕。2000徳(だったかな?)
オリョウが店を始める。
品名 値段 備考
山菜 50徳 合成素材
清涼水 50徳 合成素材
ヤマンバ草 500徳 合成素材

サキュー村

井戸の中に古代の貨幣
カリー屋ナマステ10号店
→「ナマステ
水分補給
品名 値段 備考
清涼水 50徳
聖水 100徳
ラッシー 100徳
携帯食
品名 値段 備考
サンドイッチ 300徳
ハンバーガー 300徳
バザール
品名 値段 備考
砂漠の麦わら 2000徳
砂漠の外套 2000徳
砂漠の革靴 2000徳
村長
金字塔で行方不明になった孫の遺骨収集を頼まれる。
金字塔のボスを、呪いを解いてから倒すと、孫生還。御礼に鬼の羅針盤と砂塵嵐。
孫が古代の道具と物品を交換してくれるようになる。
品名 値段
黄金イモ 古代の貨幣
砂竜刃バジリスク 古代の貨幣5
輝黒刃ダークセイバー 古代の貨幣10
コハクのカンザシ 古代の陶器5
魔陶ノ天蓋 古代の陶器10
浮世絵 古代の書物1

チゴステ山

探る
清涼水、山菜、ヤマンバ草
雑魚
金属性と木属性→妖怪
ボス・山姥オリョウ
小屋の藁の中にヤマンバ草。
道具投げ防具を装備し、サブキーを使ってオリョウに食べ物を投げると、三回目でオリョウ満腹。肉切包丁入手。
見逃さないと再びオリョウ戦、肉切り包丁もう一つ入手。

星降りヶ原

瘴気は、芭蕉扇か扇風機で払う(+500徳)
探る
星のカケラ、山菜、黄金イモ、鉄鉱石
5エリアで色褪せた勾玉を持っていると、八坂の勾玉に変化するイベントが発生
イナバを倒し自由の身にした状態で最奥のビャッコに会うとイベント発生
→言われる通りにアイテムを渡すと、リモコン、パンドラダイスをもらえる
ボス・ビャッコ
勝つと、虚ろなる月入手。
石碑
xxノx

フシミ稲荷

結界はクトネシリカあるいは折れた神杖で破壊(折れた神杖を使用した場合は代償として粉々になる)
探る
熱狂者の杖、戦巫女の薙刀、寄る辺なき正義、塩にぎり、カリーにぎり、いなり寿司
ボス・ウカノミタマ
勝つと、色褪せた勾玉、稲荷神の濡れ衣
一度負けた後、セツナにいる緑忌に話しかけた上で再戦すると円満解決
その後、最奥で全力の壱狐と戦える。勝つと、壱狐が、魔攻+20、六道輪廻、七里結界、八法備刃習得

金字塔

ランダムで清奈救出イベント。500徳。
謎解き(182) 狼獄丸がいると?強行突破可
サキュー村で
探る
マンドラゴラ 星のカケラ、反魂香、古代の貨幣、古代の陶器 古代の書物
雑魚
主に金属性 →妖怪
ボス・呪王妃クレオ
サキュー村で村長の話を聞いていると、王妃の前の骨からヒスイのカンザシ回収。
王妃を普通に倒すと、王家の杖ドロップ。
王妃に呪治癒アイテムを投げてから倒すと、ドロップなし。王妃がいなくなる→サキュー村
宝箱に、王家のカギ、打ち出の小槌、鳳凰、明けない夜、仙丹x3。
人喰いツヅラに勝つと砂金x3










.

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月18日 14:39