今日のtepu
2006年5月のtepu
最終更新:
匿名ユーザー
見出しばっかりですいません。「響き」傘下のサイトの移行で手一杯になってます。本文は追って追加したいのですが...
2006.5.1 mon BAR WORLD 計画、いよいよ始動。
鍵を預かる
道具屋筋
建築家のKTさん
2006.5.2 tue ややひきこもり
陽子が同窓生と会議
僕は別の部屋にこもって色々と作業していました。最近は、ウェブサイトをmywikiというサーバーから、atwikiというサーバーに乗り換えるのに大わらわです。
2006.5.3 wed コンガ
公園でバーベキュー
コンガは小供の人気者
2005.5.4−5 プチブルベで海外気分
山城プチブルベ100km
川沿いの自転車道を、自分の自転車で一日かけてのんびり走ろうという大会です。
淀の競馬場の少し南東のあたりから(日本最長の「流れ橋」があるところです)、桂川沿いに嵐山へ往復、そのまま木津川沿いに南下して木津まで往復、合計で100kmです。
普通の方には自転車で100kmなんて意味が分からないとは思いますが、9:30スタートで5:30までに100kmを完走というのは、ちょっとは普段から練習して、自転車に慣れた人なら楽勝で走れてしまう設定なのです。
自転車用の服は、一般的に腰の後ろ側にポケットが3つついています。ウインドブレーカーや補給食を入れるためです。私たちの場合はtepuがここに入ります。前傾姿勢になると、背中のtepuからもちょうど前が見えるようになります。tepuは手に小さな旗を持って、「元気出してイコー、ぴゃふゅー」と明るく激励してくれます。
淀川を北上して京都へ
まずは我等が住む大阪から京都入り。今回のメンバー3人で淀川を自転車で自走しました。えっちらおっちら約45km。
S道さん邸
プチブルベ本番 こんなに近くに豊かな自然
帰りは電車で読書
「美と宗教の発見」の読み飛ばしてた章を読みました。これがまた力強い。
最後は肉。
2009.5.6 sat 本日は休息日
あー疲れた。気持ちいい。
二人でwikiの更新と読書に明け暮れるのでした。
お昼はベランダでおうち野菜とパスタ
ラストサムライの続き
2006.5.7 sun 都会
仲直りのPカフェはウマー
久しぶりに都会に出てみると...
デパ地下
ごはんと味噌汁、アジの干物の焼き物
すだれを外して換気が大いに改善
2006.5.8 mon GW明けはフラフラ
ね、眠い。
朝から元気出してイコー、と思っていつもより早く出かけたものの、張り切りすぎてお昼過ぎにはフラフラ。おうちに帰ってからは読書をしようとしたものの1ページも読むことなく眠ってしまいました。あ、tepuが帰ってきました。tepuもどうやらフラフラの様子。しかしながらtepuは「ねえ、ついてきて」と言います。
802号室でガス漏れです
というアナウンスが流れているそうです。どんな様子か確かめにマンションの玄関に行ってみるとまだアナウンスが続いています。
そこで陽子と3人で802号室に行って見ました。そしたら住人さんはお掃除をしていて、お掃除用のスプレーを撒きすぎたそうです。ご無事で何よりでした。tepu、いいことしたね。
夜風がそよそよ、静かな夜。
最近僕は、空海に凝っています。弘法大師さんとも言います。なかなか美しい文を書かれる方です。特に、高野山に籠って、自然を慈しんでいる様子は、読んでいて落ち着きます。
そろそろ夏の予感もしてきました。お休みなさい。
2006.5.12 fri
神戸のあと、近所の小料理屋
週末のスタートは近所の小料理屋で陽子とSちゃんとtepuが飲んでいるところに合流。このメンバーでこの店で何回こうやって飲んだことでしょう。
2006.5.13 sat
散髪
Malt?を移行
USサイクルで大山の用意
2週間に一度のディナー ほっこり南伊太利亜料理
料理の後はいつものPカフェ。
2006.5.14 sun
ツアーオブジャパン大阪ステージ
自転車ロードレースです。ツアーオブジャパンの初日は大阪ステージ。運良く日曜日だったので、堺は泉北ニュータウンまで見に行って来ました。12km少々のコースを11周。12時から3時過ぎまで自動車を通行止めにして100人くらいの人が走ります。
最初は2人の人が飛び出したんだけど、最後は結局全員ひと固まりでゴール前勝負。スゴい勢いでした。すごいよみんな。
陽子がお弁当を作ってくれました。オムライスおにぎり。
tepuはちょっと熱さに参ってしまったので、テントの下でお休み。
行き帰りはもちろん自転車で行きました。いいお天気で気持ちいいお散歩デーになりました。
総合トップ
"響き"サイト
掲示板
メールフォーム