「み」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

- (2007/04/29 (日) 13:32:01) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&html(<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=dictionofrail-22&o=9&p=48&l=st1&mode=books-jp&search=%E9%89%84%E9%81%93&fc1=&lt1=_blank&lc1=&bg1=&npa=1&f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" width="728" height="90" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>) ---- ''ま行他ページ''   [[ま]] み [[む]] [[め]] [[も]] ---- #contents *ミ【み】 //1-773 貨車の用途記号。タンク車の一種。水を運んでいた。客車時代の特急「つばめ」では、機関車の給水時間すらも省くために、機関車の次位に水運車を連結していた。防火用水を入れて、車両基地や操車場の片隅でぽつんとしていた車両もあった。「水」のミ。 *ミカド【みかど】 //3-648 &html(<div style="float:right;" ><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4784070443/dictionofrail-22/ref=nosim" style="color:#C0C0C0; text-decoration: none;"><img src="http://images-jp.amazon.com/images/P/4784070443.09.MZZZZZZZ.jpg" border="0"><br/>amazonで購入</a></div>) 先従輪1軸、動輪4軸、後従輪1軸の車軸配置となっている蒸気機関車のアメリカ式表記のこと。 日本式表記では1D1、世界標準(ホワイト)式表記では2-8-2に当たる車軸配置のこと。 我が国の蒸機では、9700型、D50型、D51型、D52型がこれに当たる。 ミカドとは帝(みかど)のこと、つまり日本の天皇のことである。 日本向けに製造された蒸機(9700型)に初めて採用された車軸配置だったことがこの名の由来とされている。 *みかん電車 【みかんでんしゃ】 //3-658,659,661-664,674 &html(<div style="float:right;" ><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FBH5C0/dictionofrail-22/ref=nosim" style="color:#C0C0C0; text-decoration: none;"><img src="http://images-jp.amazon.com/images/P/B000FBH5C0.09.MZZZZZZZ.jpg" border="0"><br/>amazonで購入</a></div>) オレンジ色と緑色の、「湘南色」の電車をさす俗称。 80系電車に始まり、113・115系、153・165系などが該当する。走行線区は問わない。 塗り分けがミカンの実る木を連想させることに由来すると思われる。 鉄道に特に興味のない一般人が多用する傾向にある。 →カボチャ →湘南色 *みずほ 【みずほ】 //1-658 東京~長崎&熊本間を走っていた寝台特急。 「さくら」&「はやぶさ」の補助的存在で両者が満席でも「みずほ」は比較的切符が取りやすかったとの話がある位人気が無かった。 元々は大分&熊本行きだったのが大分行きが「富士」になったので大分から長崎に変更。また、固定編成が当たり前の20系で分割・ドッキングをやり出したのもみずほが初めて。(門司や鳥栖で機関車&電源車を連結。後に14系にチェンジ) また、併結運行の「さくら・はやぶさ」(さくぶさ)や「富士・はやぶさ」(富士ぶさ)がまさに「みずほ」のルートなので「富士ぶさ改めみずほ」なんて皮肉にも使われる。 *見たまま運用調査【みたままうんようちょうさ】 //2-661,663 一定時間(数時間~半日程度)ホームに常駐したり、列車に乗ったりして、やって来る列車やすれ違う列車の車両番号、形式を記録すること。 これを数日実施すれば特定形式の運用を把握することができる。中には日中ずっと居座る兵もいる。 *三井住友カラー【みついすみともからー】 //1-454 &html(<div style="float:right;" ><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009WQ4RW/dictionofrail-22/ref=nosim" style="color:#C0C0C0; text-decoration: none;"><img src="http://images-jp.amazon.com/images/P/B0009WQ4RW.09.MZZZZZZZ.jpg" border="0"><br/>amazonで購入</a></div>) 山陽新幹線0系、100系のリニューアル車に塗装された塗色のこと。 その緑色の濃淡の塗り分けが三井住友銀行のコーポレートカラーと似ている。 *三菱重工業【みつびしじゅうこうぎょう】 //1-566,567,568,569 総合重機大手。三菱グループの主要企業。 かつて車輛製作を手がけたメーカーのひとつ。 製作拠点は三原製作所(現在のプラント・交通システム事業センター、広島県三原市)にあった。 戦前より、主として機関車・貨車を国内外に多数製作してきたが、需要の減退に伴い、車輛製造からは1984年に撤退。 現在はモノレール・LRT・新交通システムを主に受注している。 主な製造実績は9600・D51・C57・EF53・EF58・ED75・EF81・DD51・DD54・コキ50000など。 三原製作所内にはC57 76が保存されている。 なお、三菱グループの三菱電機は現在でもVVVF等の車輛電装機器を多数製作している *ミトーカ【みとおか】 //2-211 &html(<div style="float:right;" ><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062125323/dictionofrail-22/ref=nosim" style="color:#C0C0C0; text-decoration: none;"><img src="http://images-jp.amazon.com/images/P/4062125323.09.MZZZZZZZ.jpg" border="0"><br/>amazonで購入</a></div>) JR九州のデザイン顧問、水戸岡鋭治氏の別称。 1988年の「アクアエクスプレス」以降、キハ200系、787系、新幹線800系などのJR九州新型車輛のデザインを手がける。 JR車輛の概念を大きく変えた独特の作風は「ミトーカデザイン」と称され、そのインパクトの強さ故、2ちゃんねる鉄板住人の間では賛否が分かれる。 なお、岡山電気軌道「MOMO」、井原鉄道電車「夢やすらぎ号」も水戸岡氏の作品。 *緑板【みどりいた】 //3-569 復活蒸気の情報交換をしている以下の掲示板のこと デゴイチよく走る!SL掲示板(http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/bord/) *緑車【みどりしゃ】 //1-199 グリーン車のこと、グリーン(Green)を日本語の緑に戻し、グリーン車を表す。 //*みな鉄【みなてつ】[人名] //1-3,3-962で削除 //みなと鉄道。掲示板荒らし。矢野信吾。 //参照:みな鉄スレ // * 南東京【みなみとうきょう】 //1-238,914 東京駅京葉線ホームのこと。 京葉線ホームが他の路線(新幹線、他の在来線)のホームまでの距離が長く乗り換えに時間が掛かることを揶揄し、京葉線ホームの場所が東京駅と有楽町駅の中間辺りの場所にある事を皮肉った言い方。 →北有楽町 [[Yahoo!地図情報>http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.27.663&el=139.46.8.462&la=1&fi=1&sc=3]] * ミュージックホーン 【みゅーじっくほーん】 //1-262,298 &html(<div style="float:right;" ><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000JLSX8G/dictionofrail-22/ref=nosim" style="color:#C0C0C0; text-decoration: none;"><img src="http://images-jp.amazon.com/images/P/B000JLSX8G.09.MZZZZZZZ.jpg" border="0"><br/>amazonで購入</a></div>) メロディが流れる警笛。通常の警笛に加えて装着される。通称「MH」。 名鉄の特急特別席用車両を含む編成全てに装着されていて別名「μホーン」と呼ばれる事もある。 名鉄以外だと小田急もミュージックホーン装着で有名だが殆んど使用しない。 &html(<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=dictionofrail-22&o=9&p=48&l=st1&mode=software-jp&search=%E9%89%84%E9%81%93&fc1=&lt1=_blank&lc1=&bg1=&npa=1&f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" width="728" height="90" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>)
&html(<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=dictionofrail-22&o=9&p=48&l=st1&mode=books-jp&search=%E9%89%84%E9%81%93&fc1=&lt1=_blank&lc1=&bg1=&npa=1&f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" width="728" height="90" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>) ---- ''ま行他ページ''   [[ま]] み [[む]] [[め]] [[も]] ---- #contents *ミ【み】 //1-773 貨車の用途記号。タンク車の一種。水を運んでいた。客車時代の特急「つばめ」では、機関車の給水時間すらも省くために、機関車の次位に水運車を連結していた。防火用水を入れて、車両基地や操車場の片隅でぽつんとしていた車両もあった。「水」のミ。 *ミカド【みかど】 //3-648 &html(<div style="float:right;" ><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4784070443/dictionofrail-22/ref=nosim" style="color:#C0C0C0; text-decoration: none;"><img src="http://images-jp.amazon.com/images/P/4784070443.09.MZZZZZZZ.jpg" border="0"><br/>amazonで購入</a></div>) 先従輪1軸、動輪4軸、後従輪1軸の車軸配置となっている蒸気機関車のアメリカ式表記のこと。 日本式表記では1D1、世界標準(ホワイト)式表記では2-8-2に当たる車軸配置のこと。 我が国の蒸機では、9700型、D50型、D51型、D52型がこれに当たる。 ミカドとは帝(みかど)のこと、つまり日本の天皇のことである。 日本向けに製造された蒸機(9700型)に初めて採用された車軸配置だったことがこの名の由来とされている。 *みかん電車 【みかんでんしゃ】 //3-658,659,661-664,674 &html(<div style="float:right;" ><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FBH5C0/dictionofrail-22/ref=nosim" style="color:#C0C0C0; text-decoration: none;"><img src="http://images-jp.amazon.com/images/P/B000FBH5C0.09.MZZZZZZZ.jpg" border="0"><br/>amazonで購入</a></div>) オレンジ色と緑色の、「湘南色」の電車をさす俗称。 80系電車に始まり、113・115系、153・165系などが該当する。走行線区は問わない。 塗り分けがミカンの実る木を連想させることに由来すると思われる。 鉄道に特に興味のない一般人が多用する傾向にある。 →カボチャ →湘南色 *ミクリ【みくり】 //5-215 東武日光線にある南栗橋駅及び南栗橋車両管理区のことを指す。東武伊勢崎線・日光線スレをはじめ、東武の車両に関するスレに時々出てくる言葉である。 ニコニコ動画では涼宮ハルヒの憂鬱の恋のミクル伝説をあしらって、恋のミクリ伝説という動画があり、南栗橋駅を中心とした内容になっている。 *みずほ 【みずほ】 //1-658 東京~長崎&熊本間を走っていた寝台特急。 「さくら」&「はやぶさ」の補助的存在で両者が満席でも「みずほ」は比較的切符が取りやすかったとの話がある位人気が無かった。 元々は大分&熊本行きだったのが大分行きが「富士」になったので大分から長崎に変更。また、固定編成が当たり前の20系で分割・ドッキングをやり出したのもみずほが初めて。(門司や鳥栖で機関車&電源車を連結。後に14系にチェンジ) また、併結運行の「さくら・はやぶさ」(さくぶさ)や「富士・はやぶさ」(富士ぶさ)がまさに「みずほ」のルートなので「富士ぶさ改めみずほ」なんて皮肉にも使われる。 *見たまま運用調査【みたままうんようちょうさ】 //2-661,663 一定時間(数時間~半日程度)ホームに常駐したり、列車に乗ったりして、やって来る列車やすれ違う列車の車両番号、形式を記録すること。 これを数日実施すれば特定形式の運用を把握することができる。中には日中ずっと居座る兵もいる。 *三井住友カラー【みついすみともからー】 //1-454 &html(<div style="float:right;" ><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009WQ4RW/dictionofrail-22/ref=nosim" style="color:#C0C0C0; text-decoration: none;"><img src="http://images-jp.amazon.com/images/P/B0009WQ4RW.09.MZZZZZZZ.jpg" border="0"><br/>amazonで購入</a></div>) 山陽新幹線0系、100系のリニューアル車に塗装された塗色のこと。 その緑色の濃淡の塗り分けが三井住友銀行のコーポレートカラーと似ている。 *三押模型【みつおしもけい】 //3-980~981,983,993 渋谷区にあるとされる架空の模型店。アクセス方法は諸説ある。 設定では、在庫量が豊富で、鉄道模型が定価の3割引、プレミア会員には4割引で販売されており、またネット通販もやっている。 Google等で検索しても当然ヒットしないが、だからこそ品薄の商品が手に入りやすいという設定になっており、むしろ秘境的存在の印象付けに一役買っている。 要するにクレクレ厨をはめるためのネタである。 鉄道模型板の大手メーカースレや、在庫情報スレなどでよく使用される。 *三菱重工業【みつびしじゅうこうぎょう】 //1-566,567,568,569 総合重機大手。三菱グループの主要企業。 かつて車輛製作を手がけたメーカーのひとつ。 製作拠点は三原製作所(現在のプラント・交通システム事業センター、広島県三原市)にあった。 戦前より、主として機関車・貨車を国内外に多数製作してきたが、需要の減退に伴い、車輛製造からは1984年に撤退。 現在はモノレール・LRT・新交通システムを主に受注している。 主な製造実績は9600・D51・C57・EF53・EF58・ED75・EF81・DD51・DD54・コキ50000など。 三原製作所内にはC57 76が保存されている。 なお、三菱グループの三菱電機は現在でもVVVF等の車輛電装機器を多数製作している *ミトーカ【みとおか】 //2-211 &html(<div style="float:right;" ><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062125323/dictionofrail-22/ref=nosim" style="color:#C0C0C0; text-decoration: none;"><img src="http://images-jp.amazon.com/images/P/4062125323.09.MZZZZZZZ.jpg" border="0"><br/>amazonで購入</a></div>) JR九州のデザイン顧問、水戸岡鋭治氏の別称。 1988年の「アクアエクスプレス」以降、キハ200系、787系、新幹線800系などのJR九州新型車輛のデザインを手がける。 JR車輛の概念を大きく変えた独特の作風は「ミトーカデザイン」と称され、そのインパクトの強さ故、2ちゃんねる鉄板住人の間では賛否が分かれる。 なお、岡山電気軌道「MOMO」、井原鉄道電車「夢やすらぎ号」も水戸岡氏の作品。 *緑板【みどりいた】 //3-569 復活蒸気の情報交換をしている以下の掲示板のこと デゴイチよく走る!SL掲示板(http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/bord/) *緑車【みどりしゃ】 //1-199 グリーン車のこと、グリーン(Green)を日本語の緑に戻し、グリーン車を表す。 //*みな鉄【みなてつ】[人名] //1-3,3-962で削除 //みなと鉄道。掲示板荒らし。矢野信吾。 //参照:みな鉄スレ // * 南東京【みなみとうきょう】 //1-238,914 東京駅京葉線ホームのこと。 京葉線ホームが他の路線(新幹線、他の在来線)のホームまでの距離が長く乗り換えに時間が掛かることを揶揄し、京葉線ホームの場所が東京駅と有楽町駅の中間辺りの場所にある事を皮肉った言い方。 →北有楽町 [[Yahoo!地図情報>http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.27.663&el=139.46.8.462&la=1&fi=1&sc=3]] *南正時【みなみまさとき】 //4-71~76,78 &html(<div style="float:right;" ><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4473017796/dictionofrail-22/ref=nosim" style="color:#C0C0C0; text-decoration: none;"><img src="http://images-jp.amazon.com/images/P/4473017796.09.MZZZZZZZ.jpg" border="0"><br/>amazonで購入</a></div>) 1946年福井県生まれの職業アニメーターより転身した鉄道写真家。自身が撮影した写真を多数掲載した蒸気機関車や、ヨーロッパの鉄道などの著書を数十冊も発行し、鉄道ジャーナル社発行の「旅と鉄道」などの旅雑誌にも多くの紀行文を寄稿している。氏の著書、特に「ケイブンシャの大百科」の鉄道関連の大百科によって鉄ヲタになった者、影響を受けた者も非常に多い。 また、1984年公開の映画「ヨーロッパ特急」の武田鉄矢の演じる主人公は氏がモデルである。鉄道だけでなく、温泉や名水、和服(含む「褌」)の分野にも 造詣が深く、「名水に会いたい」などの書籍も発行している。 →ケイブンシャの大百科 →鉄道ジャーナル *宮脇俊三【みやわきしゅんぞう】 //4-80 &html(<div style="float:right;" ><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582945031/dictionofrail-22/ref=nosim" style="color:#C0C0C0; text-decoration: none;"><img src="http://images-jp.amazon.com/images/P/4582945031.09.MZZZZZZZ.jpg" border="0"><br/>amazonで購入</a></div>) 2003年に亡くなった川越生まれ渋谷育ちの紀行作家・中央公論社の元常務取締役。 大の鉄道愛好家であり、「時刻表2万キロ」「時刻表昭和史」「最長片道切符の旅」「鉄道廃線跡を歩く」 などの数多くの作品を世に贈り、「鉄道紀行」「廃線跡探訪」などの鉄道趣味のジャンルを広げた人物として、 今も非常に多くの鉄ヲタに一目置かれ語り継がれている存在である。 * ミュージックホーン 【みゅーじっくほーん】 //1-262,298,4-121 &html(<div style="float:right;" ><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000JLSX8G/dictionofrail-22/ref=nosim" style="color:#C0C0C0; text-decoration: none;"><img src="http://images-jp.amazon.com/images/P/B000JLSX8G.09.MZZZZZZZ.jpg" border="0"><br/>amazonで購入</a></div>) =補助警笛、オルゴール(小田急)、μホーン(名鉄)、MH。音楽の奏でる警笛。 本来は遮断機の無い踏切の多い箇所を走る際の列車の接近を知らせるために装備されたものであり、通常の警笛に加えて装備される。 小田急ロマンスカーの3000形SE車に装備されたものがその元祖で、2007年現在小田急のVSE車の他、名鉄の特急特別席用車両を含む編成全て、JR東日本の251系、253系、E351系、E257系、E653系、E491系、JR西日本の207系、223系などの通勤・近郊形車両、681系、683系に装備されている。 かつては国鉄四国総局のキハ58系の一部(ミュージックサイレン)や、静岡鉄道、大井川鉄道、遠州鉄道、富山地方鉄道の一部車両にも装備されていた。 →パノラマスーパー →パノラマデラックス →ロマンスカー →VSE &html(<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=dictionofrail-22&o=9&p=48&l=st1&mode=software-jp&search=%E9%89%84%E9%81%93&fc1=&lt1=_blank&lc1=&bg1=&npa=1&f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" width="728" height="90" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
人気記事ランキング
目安箱バナー