「く」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

- (2006/06/24 (土) 10:48:29) のソース

&html(<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=dictionofrail-22&o=9&p=48&l=st1&mode=books-jp&search=%E9%89%84%E9%81%93&fc1=&lt1=_blank&lc1=&bg1=&npa=1&f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" width="728" height="90" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>)
----
''か行他ページ''   [[か]] [[き]] く [[け]] [[こ]]
----
#contents
*ク【く】
//1-767,782
+車両の構造種別を表す記号。運転台を有する車両を示す。但し、気動車でエンジンを搭載しているものは省略されている。「駆動」のクとの説の他、「くっつく」の「ク」とも言われている。 
+貨車の用途記号。車運車を表わす。いまは、コンテナで運ばれているので、存在はしない。「クルマ」のク。

*空転【くうてん】
//2-919
車輪がスリップすること。加速時に車輪が空回りするのが空転で、減速時に車輪が固着するのが滑走。
雨や雪の日、また線路が砂ボコリなどで汚れているときなどによく起こる。

*クシェット【くしぇっと】(couchette)
//3-274
ヨーロッパの夜行列車に連結される寝台車の一種で、日本では「簡易寝台車」と呼ばれることが多い。
ヨーロッパの寝台車は個室寝台が一般的であるのに対して、クシェットは「寝る」ことに特化するため、設備を簡略化し、寝台料金を引き下げて、利用しやすくしている。
設備は、日本の客車B寝台車に類似する。
なお、ドイツ語では寝台車を"Schlafwagen"(=眠る車)、クシェットを"Liegewagen"(=横になる車)と呼ぶ。

*串団子【くしだんご】
//1-128
優等列車の停車駅論争で出てくる、停車駅の図表のこと。
優等列車の通過駅をあらわす「━」が串に、停車駅をあらわす「●」が団子に見えることから。

*屑鉄【くずてつ】
//3-315
静岡鉄道の侮称。

//*糞配線【くそはいせん】
////1-806 2-506で削除
//線路の配置(配線)が駄目なこと
//主に平面交差など列車の運行に支障をきたす配線の事を指す。
//[[∽∽∽ 糞配線の駅・線区を晒し上げ ∽∽∽>http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108612266/]]
//
*糞レジン【くそれじん】
//1-440
レジン材を多用する東京堂の製品を差す。歪む、変色する等クオリティは皆無。
しかもボッタ価格なので鉄道模型ファンから嫌われ、レジン材の欠点と東京堂の汚いやり方を他メーカーに教えた存在。

*クハ205【くは205】
//1-140
2005年4月1日に限り、鉄道路線・車両板の投稿日の年の表記がこの様に変更された。2005年から0を一つ取った2ちゃんねる運営側によるエイプリルフールのネタ。

*供奉車【ぐぶしゃ】
//3-113
→お召し列車

*クマンバチ【くまんばち】
//2-669
国鉄貨物用直流電気機関車EH10型の愛称。
特異な黒と黄帯の車体塗装と、轟音を響かせ走る姿が“熊ん蜂”になぞらえられて付けられたもの。

*グモ【ぐも】[擬音語]
//1-20,430
1.事故時の擬音語グモッチュイーーンが短縮したもの。 参照:グモスレ

>489 名前:名無し野電車区[] 投稿日:02/08/06 12:07 ID:shgn8v1b
>携帯で話してた相手の人は悲惨だな。
>轢かれた瞬間どんな音が伝わってきたんだろ。
>
>490 名前:名無し野電車区[] 投稿日:02/08/06 12:45 ID:OuAW+sAR
> >489
>「あっ、もしもし?あたしー。今ねー・・」
>
>ギギギギギャイーーーンギャリギャリギャリンッ
>ドカシッゴボッグガガガガガガボガボ
>ガココココココバキバキバキャキャキャ
>ガコッガコッガコッガコッグゴゴゴゴゴ
>グモッチュイーーンボゴゴゴゴゴ
>プチッ
>
>ツー、ツー、ツー、ツー、ツー
転じて人身事故のこと。
なお、触車事故、踏切事故においても、人間が死傷した場合はグモとして取り扱う。
//1-575
2.轢死体そのもののこと

*グモッキー【ぐもっきー】
//1-433
グモ現場写真を撮るのが好きな連中。グモ多発駅で待機していたりグモ速報を聞いて現場へ駆けつけ写真を撮ったりする。 

*グラシャリ【ぐらしゃり】
//1-155
北斗星食堂車、『グランシャリオ』の事。

*グリシ車【ぐりししゃ】
//2-686
グリーン車の事。
語源はグリーフ車と同じで、脱束同盟が貼ったビラが「グリーン車」と書いたつもりが「グリーフ車」となってたり「グリシ車」になっている事から。
→グリーフ車
参考画像http://www.media-k.co.jp/jiten/img/greehu.jpg

*グリーフ車【ぐりーふしゃ】
//1-137,2-350
グリーン車のこと。
脱束同盟が車内に貼ったビラに書かれていた文字があまりにも崩れており、グリーン車と言う文字の「ン」が「フ」と読める為脱束関連の話題ではグリーン車をグリーフ車と呼ぶようになった。
参考画像http://www.media-k.co.jp/jiten/img/greehu.jpg

*グリーンアテンダント【ぐりーんあてんだんと】
//3-316
JR東日本において、普通列車グリーン車に乗務する客室乗務員。
GAと略記される。
Suicaグリーン料金決済システムが整備された普通列車のグリーン車において、検札・料金収受業務、車内販売等をおこなう。
所属は、JR東日本の車内サービスを担当するNRE(日本レストランエンタープライズ)。

*グリーンカー【ぐりーんかー】
//1-345,348,349,354,356,363,367
→グリーン車

*グリーン車【ぐりーんしゃ】
//1-345,348,349,354,356,363,367,369,2-585
+JR(国鉄)等における普通車よりグレードの高い特別車両(特車)のこと。等級記号は「ロ」。1969年の等級制廃止・モノクラス制導入に伴い、旧一等車(さらに昔は二等車だった)を改称し誕生した。&br()グリーン車は車体側面出入口付近に四つ葉のクローバーを図案化したマークと、このマークの下に「GRREN CAR」と表示し、案内と誤乗防止を図っている。&br()かつて急行型・近郊型車両のグリーン車の窓下には、細長い緑帯の塗装がなされ、特別車両たる存在感を示していたが、塗装行程簡略化により廃止されてしまった。&br()→ロ
+京王帝都電鉄(現、京王電鉄)の1000系、2000系などの緑色一色に塗装された旧性能車両のあだ名。&br()アオムシ、あおんぼ、グリーンカーとも呼ばれていた。

*クルクルパー【くるくるぱー】
//1-814
+非常信号発光機のこと。&br()通常、踏切近くの線路脇に建植されることが多く、踏切ボタンの操作などにより踏切に異常事態が発生していることを接近する列車の運転士に知らせるために用いられる。&br()外見的には大抵五角形をしており、作動すると各頂点にある5つのランプがクルクルと回転する様に点滅するため、このように呼ばれるようになった。
+蒸気機関車の回転火の粉止めのこと。&br()蒸気機関車の煙突に設置されており、金網がくるくると回転して火の粉の発生を抑える。だが、外見上のかっこよさが落ちるということでマニアの間では評判が悪くこの装備のついた蒸気機関車は評判が悪かった。&br()(すべての蒸気機関車についていたわけではない)
+通票閉塞区間の駅に設置されていたタブレット受け器。&br()通常、通過列車が前駅からのタブレットを落としていくのに使う。&br()螺旋状をした棒であり、通過列車の運転助士がこの輪めがけてタブレット(正しくはタブレットの入ったタブレットキャリア)を投げ入れると、くるくると回転しながら真下に落ちていく。

*クロスポイント【くろすぽいんと】
//1-182
+十字などに交差しているポイントのこと。
+鉄道模型メーカー、グリーンマックス系列の鉄道模型店のこと。
+2.の店で売っているオリジナル商品のこと。

*クロスシート【くろすしーと】
//2-920
進行方向に対して直角に配置された座席。
進行方向に合わせて前後に倒すことのできるものを「転換クロスシート」と言い、長距離一般車に多い。
一方、座席の形を変えずにそのまま回転させて向きを変えるものを回転クロスシートと言い、特急車両や新幹線などで用いられる。

*クロハさん【くろはさん】
//1-313
会津若松駅実況スレ用語。455系の珍車クロハ455のこと。見分け方はこの編成だけ磐西色455系の中で唯一前面行先表示にLEDを使用し、窓割りも会津若松寄り3枚が固定窓になっている。
(前面貫通扉の「BAN-ETSU LINE 455」の表記は全検出場時に復活した)

*グロベン【ぐろべん】
//2-717~718
グローブ型ベンチレーターの略語。
103系・113系初期車等に採用された。上から見ると丸い形(globe)をしている。
通風量が大きく、換気効果は良好であるが、降雪時に雪を吸い込む欠点があり寒冷地での使用には適さない。

*クロポ【くろぽ】
//1-182
クロスポイントの略語。

*軍タキ【ぐんたき】
//1-342
米軍向け燃料輸送に使われている、石油類タンク車のこと。
タンク体に米軍識別番号を表示する必要から、専用車が使われている。以前は、米軍所有のタキ3000だったが、今は、日本陸運産業のタキ35000が主に使われている。
横田基地や三沢基地向けに運転しているが、厚木基地へは廃止となった。
&html(<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=dictionofrail-22&o=9&p=48&l=st1&mode=software-jp&search=%E9%89%84%E9%81%93&fc1=&lt1=_blank&lc1=&bg1=&npa=1&f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" width="728" height="90" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>)
記事メニュー
人気記事ランキング
目安箱バナー