不具合/バグ情報
検証の結果「同様の報告が多数」「再現性が高い」などの判断が得られたものを記載しています
バグと決め付ける前に、よくある質問 などを確認してみましょう
新たに不具合らしきものを見つけた場合は、編集する前に2ch本スレ に報告してください
重度 (対処法が無くゲームが進行不能になるもの)
今のところ、「途中でゲームが止まってしまう」「隠し要素が解禁されなくなる」といった不具合は確認されていません
中度 (ゲーム進行に支障があるが対処法が存在するもの)
DLCの楽曲データが破損してプレイ不可能になる
5/16の第8回DLC配信で不具合は解消した模様。5/15に3DSの本体機能更新によってファームウェアが4.1.0-8Jにアップデートされたが、本体機能更新する前に楽曲の購入をしようとすると、更新を行うようにメッセージが出て購入に進めないので、先に更新を済ませておいた方が良い。
本体機能が不具合の原因であったかどうかは定かではないが、インディーズゼロの鈴井氏がツイッターであらかじめ本体更新を行うように勧めている ので、関連があった可能性はある。
なお、依然としてスクウェア・エニックス側からは何の公式発表もない ため、本当に問題が解決したかどうかは確実ではない。楽曲の購入に当たっては自らの判断で行うように 。
なお、第7回配信で楽曲破損したままの状態から本体機能更新をしても修復はされないので、壊れたままの人は追加コンテンツ削除→再受信が必要。
【以下、過去の情報として残す】
5/2の第7回DLC配信以後、「楽曲の購入」を選択すると「データ更新」が行われるが、それが引き金となってDL済みの楽曲の一部が破損し、プレイ不可能になる報告が多数挙がっている。
どの曲が破損するかは人によってまちまち。破損するのはDLCの楽曲データのみのようで、ベストスコアなどの記録が消えたり壊れたという報告はない。
破損した譜面を選択してプレイしようとすると、画面上にデータが破損していることと、対処方法が表示される。その表示通り、3DSホームメニューの「本体設定→3DSデータ管理→追加コンテンツ管理 」でTFFの追加コンテンツデータを一旦削除し、「楽曲の購入」で購入済みのDLCの再受信を行うことで復旧できることが確認されている。なお、追加コンテンツを削除しても、究極の譜面の解放、ベストスコア、クリティカルバーなどの記録が消えることはない。誤って「追加データ管理」からデータ削除を行うと記録が消えるので注意 。
追加コンテンツデータを削除するということは、これまで受信したDLCが全部消えることになるため、購入した曲数が多いほど復旧に時間がかかる。
一度購入したDLCの再受信は無料。
現在のところ、この問題についての公式発表はない。インディーズゼロの鈴井氏がツイッターで不具合発生を謝罪するコメント をしており、メーカーとしては事態を把握していると思われるが、修正が行われるのか、或いは上記の再受信による対応がオフィシャルのものとなるのかは不明。
一度再受信を行って復旧すれば、以後は「楽曲の購入」を再び選択したり楽曲購入を行ったりしても、再度破損したり何らかの不具合が発生するという報告は挙がっていない。問題の性質上、5/2以前にDLCを購入したことがないユーザーには影響はないと思われ、実際に問題はなかったという報告も何件かあるが、絶対に問題がないかは公式発表がないために確実ではない。
軽度 (細かい不具合など)
「装備を記録」を行っても正常に記録されない
特定のキャラクター・アビリティをセットした際に生じ、「記録装備をセット」を行うと「EMPTYになる」「同じアビリティが2つ以上装備される」「それ以前に記録した装備がセットされる(上書きされなかった)」 などの現象が起こる。具体的な発生条件および対処法は現在不明。上記現象が起こった場合、アビリティを入れ替えて再度登録し直すなどにより改善される場合もある。
ゲームの進行上問題になることはないが、すっぴんとアビリティ有りを使い分けている場合などでは意図しない装備がセットされる可能性があるため、「装備を記録」したあと正常に記録されたか確認した方が良い。
「同じアビリティが2つ以上装備される」 ことによるメリットは一切なく、「編成決定」を押した時点で重複した分のアビリティはEMPTYになる。アビリティの効果に関しても、1つ分だけ正常に発動する場合と全く発動しない場合がある。 稀に重複したままになる場合もあるが、2つ分の効果が発動することはない。
コレカの詳細表示がおかしい
コレカの裏面 を選択し「眺める」を押すと、次のページのコレカのレアリティが上画面左下に表示され、「表を見る」とそのレアリティのものが表示される。例1) No.01がノーマルカード、No.10がキラカードだった場合、No.01を上記のように表示するとノーマルカードではなくキラカードとして表示される。
例2) No.09がキラカード、No.18がノーマルカードだった場合、No.09を上記のように表示するとキラカードではなくノーマルカードとして表示される。
一時的にレアリティ表示が変わるだけであり、これによってデータ自体に変化が起こることはない。
リズポが68500ptに達したときのメッセージがおかしい
「リズポが69500ptを突破。」と表示される。ただの誤字。
闇の楽譜のBMSパート分岐バグ
闇の楽譜のFMSパートで「BOSS2 or BOSS3」の看板が出た後にポーズをかけて「やりなおす」を選択し、やり直しのプレイで看板を出さずにクリアしても、BMSパートではBOSS2 or BOSS3ルートになってしまう。BOSS1ルートを狙っていたのに意図せず看板が出てしまったときなどは、「カオス神殿に戻る」を選択してやり直す必要がある。
チャレンジの譜面選択で下画面の作品名表示がおかしくなる
チャレンジで練習を選択して、最後まで演奏したり途中でポーズをかけて「チャレンジに戻る」を選択して譜面選択画面に戻ったときに、下画面に出ている作品名の表示が化ける。
ディスクに依存する模様で、選択した曲に関係なく下記のような固定の化け方をする。Encore→「◆FINAL FANTASY SERIES◆」
Chaos→「from FINAL FANTASY」
追加コンテンツ I-IX→「from FINAL FANTASY II」
追加コンテンツ X-XIII→「from FINAL FANTASY III」
バグではないもの
勘違いやゲームの仕様などによりバグに見えてしまう情報を挙げています
フルチェイン/フルクリティカルでクリアしたのに反映されない
クリアしたのに未クリアのままなんだけど?
同上。演奏開始時に表示される「プレイ回数/クリア回数」は正常にカウントされているはずです。
FMSでホールド操作が効かなくなるんだが?
タッチする力が弱すぎる、2箇所以上同時にタッチしている、画面保護シートが邪魔をしている、3DS本体の故障、などが考えられます。
タッチの仕方などを見直し、それでも改善されないようであれば保護シートやタッチペンの変更も試してみてください。
ちゃんとスライドしてるのにスライドトリガーがBadになるんだけど?
わずかに動かしただけでスライド入力したと認識されるため、タッチと同時に別の方向に動かしてしまっている可能性が高いです。3DSのホームメニューにあるゲームメモを利用するなどして、スライド時の自分の癖を確認してみてください。
ペンを垂直に立てる、勢いをつけずにスライドする、などを意識することで改善される場合があります。
最終更新:2012年05月19日 15:21