スキル名 |
効果 |
実用Lv |
優先度 |
備考 |
マジックマスタリー |
魔法攻撃力にボーナス |
1~ |
★★★★★ |
SOMPの火力を底上げする重要スキル。これの有無で大きな差が出てくる。詠唱速度を下げずに魔法攻撃力を上げられるため、魔法自体のスキルLvを上げるより優先したい。早期にマスターを目指そう。 |
レインボーフラッシュ |
敵全員に無属性のダメージ |
1~ |
★★★★★ |
元々強力な魔法だが、マジックマスタリーがあればさらに強化される。雑魚散らし用に低Lvで止めるか、火力重視で高Lvにするか悩みどころ。ダメージの割に詠唱は短めだが、完全無詠唱にするにはLv1でも相当なAGIが必要になるため注意。 |
ブラッドドレイン |
敵一人のHPを吸収 |
1~ |
★★★★★ |
SOMPの通常攻撃的存在。消費TPも多くなく、無属性のため扱いやすい。属性付与による威力の底上げができず弱点も突けないが、どんな敵にも有効でHPの回復もできる。Lv10時の魔法基本値はレインボーフラッシュのLv1より高い。詠唱は短く、Lv10でも無詠唱にするのは難しくない。 |
マジカルチェンジ |
自身の能力を上昇させる |
5 |
★★★★★ |
AGI上昇による詠唱短縮の恩恵が非常に大きい。魔法主体になるSOMPにとっては重要なスキル。イリュージョンや高レベルのレインボーフラッシュを無詠唱で撃つ際お世話になる。消費TPが高いため気軽に使えるのは後半から。 |
イリュージョン |
自身に幻影を作り出し、敵の攻撃を回避する |
5 |
★★★★★ |
打撃も魔法もお構いなしの無敵モードに突入するチートスキル。Lv5だと攻撃を5回無効化できる。詠唱妨害から身を守ることができるほか、カバーを併用すると盾役も可能になる。速度補助なしで無詠唱にするのはなかなか厳しいが、マジカルチェンジとセットなら十分実現可能なレベル。 |
マジカルバリア |
味方全員の魔法ダメージを一度だけ軽減する |
1~ |
★★★★★ |
非常に強力なスキル。Lv1でもダメージ軽減率20%、持続4ターンと十分実用レベル。まずは1だけ取り、その後必要に応じて上げて行こう。アンラ・マンユ戦でも活躍。無慈悲なる光輪を受けた際、MIなどの生存率が目に見えて上がる。 |
ヒール |
味方一人のHPを回復する |
1~ |
★★★★ |
MU系共通の必須スキル。例によってスキルLvは回復量を見ながら調整しよう。MPの場合、マジカルチェンジ中は回復量も上がるため、スキルLvの上げ過ぎに注意。 |
アクセラレーター |
味方一人の行動速度アップ |
5 |
★★★★ |
速度上昇率や持続ターン数はいまいちなものの、やはり重要スキル。戦闘中の維持は難しいため、固定戦闘前に使用してのスタートダッシュがメインの使用方法。最終盤では不要だが、速度ダウンの打ち消し用にあって損はない。 |
コンセントレイト |
魔法詠唱・詩・ダンスが中断しにくくなる |
1~ |
★★★★ |
ファストキャストが無いため、他のクラスより相対的に重要度が高い。ただし、全ての魔法を無詠唱で撃てるだけのAGIを確保するか、イリュージョンを常時維持できるようになれば不要。 |
オートリフレッシュ |
戦闘時、毎ターンTP回復 |
5 |
★★★ |
ブラッドドレインや各種単体魔法を気兼ねなく撃てるようになる。EN経由と結構差が付くポイントなので是非習得しよう。 |
根性 |
死亡時、HP1で生き残ることがある |
1~ |
★★★ |
ひとまず1は取っておくと発動する可能性がある。イリュージョンの維持が安定するなら無理にレベルを上げる必要はない。 |
カバー |
味方への物理攻撃を自分が代わって受ける |
5 |
★★★ |
盾役をするなら必須。それ以外なら不要だが、攻撃一辺倒にならないためにも覚えておきたい。 |
各種属性単体魔法 |
敵一人に○属性のダメージ |
1~ |
★★★ |
SPに余裕ができるまでは無属性のブラッドドレインだけでもいいが、こちらは敵の弱点を突けるため、最終的には全属性Lv10も視野に入れたい。ただし、単純なダメージとしては高Lvのレインボーフラッシュに負けることも多い。詠唱速度や消費TPの兼ね合いも考えて選ぼう。 |
各種属性全体魔法(SO) |
敵全員に○属性のダメージ |
1~ |
★ |
無属性でどんな敵にも有効なレインボーフラッシュがあるため優先度は低いが、EN経由の仲間がいるなら属性付与で火力を上げることが可能。低Lvで止めておき、詠唱速度優先で使うのもあり。 |