ネタでもガチでもお勧めのPT構成を自由に投稿してください
パーティ構成の考え方
どんなパーティで戦えばいいのか分からない!構成を考えるのが苦手!といった方は参考にしてください
また基本的にダンジョン探索用の考え方ですので、特定のボスを相手にした場合などは当てはまらない場合があります。
☆初めに…まずは
メイド系職
「料理」、「奉仕の心」によってお手軽に味方のTPを回復させることができる数少ない職業です。
この二つのスキルにより味方のスキルをどんどん使えるので優先的に習得、LvUPさせましょう。
また、
メイド→
ダンサーとクラスチェンジさせることで、Lv30の際に
マスターアイドルにクラスチェンジすることができます。この
マスターアイドルが習得することができる「衰弱のサルサ」、「愚鈍のマズルカ」などのスキルは非常に強力で、後半のボス戦もこれがあれば大幅に楽になります。
有用な
協力スキルである「サイコウェーブ」を発動させるため歌姫にしたり、
ジョシコーセーにして広く役割を持たせることもできます。
☆次に火力
こちらが相手に与えるダメージが低いと、敵を倒すまでの手数が増え、結果的に敵の行動回数が増えてしまったり、戦闘終了までの時間がかかったりしてしまいます。そこで、敵を手早く殲滅できるだけの高火力が必要となります。具体的には、
ファイター系のLv30職などです。「やられる前にやれ!」
☆そして状態異常付加
「やられる前にやれ!」と書きましたが、後半の敵やボス戦ともなると敵の体力も多く、そうはいきません。そんな敵の猛攻を耐えるにはどうしたらいいでしょう?
「状態異常」です。このゲームの状態異常は非常に有効で、多くのボスにも効きます。強力な敵に状態異常を入れることで、戦闘を有利に進めることができます。
具体的には「
エンチャントレス」や「
アサシン」等です。
☆最後に…味方のHPの回復手段
「ヒール」や回復アイテムです。
敵の攻撃を受けて味方のHPが減った際、倒されてしまわないためにも味方の体力を回復させる必要があります。「ヒール」は詠唱速度が速く、武器をなにも装備していない状態だとさらに速くなり、何回も唱えることができます(通称素手ヒール)。ボス戦などでどうしてもPTの回復が間に合いそうにない場合、アイテムで回復させます。
また、
トレジャーハンターのアイテムを中心とした回復もかなり有効です。
トレジャーハンターのスキル「リサイクル」は、
トレジャーハンターがアイテムを使用した際、アイテムが消費されず手元に残るスキルです。Lvを上げることで、かなりの確率で手元に残すことが可能になります。行動速度が速い
トレジャーハンターとの相性は抜群です。
職業ですが、魔法職全般や、パーティの盾として適任な
ヴァルキリーが挙げられます。アイテムによる回復を中心とする場合は
トレジャーハンターが必要です。
☆オマケ
せっかくだから「俺の嫁」や気に入った子を存分に可愛がってあげましょう。
人によってはこの項目が一番最初にくるかもですね。
テンプレ
PT名
ダークロード/トレジャーハンター/ウィッチ/ビショップ/マスターアイドル
キャラクター |
クラス |
隊列 |
役割 |
ささら |
DL |
前1 |
PTの盾、アトラクト+ダークオーラ。AGI補正の都合で武器は斧ではなく剣。盾を持たせてユニークスキルでDEFが増加しより安定。 ライフブリングは盾役であるために中断しやすいのでブラッド・ソウルバイトとショックスパイラルをバランス良く。 さらに安定させたいなら上述の三つを1ずつ取った後はアダプテーションで属性耐性(=異常耐性)を上げる。盾なので安定しなくなるリスクがあるダーククエストは諦めたほうが良い。 |
郁乃 |
ASTH |
前2 |
短剣を装備し各種スキルによるアタッカー、アイテムマスタリーで他メンバーへのアイテム使用等のサポート。 リサイクルとアイテムマスタリーは回復量と相談しつつ。素早いためアイテムを使ったPTの立て直しに一役買う。 |
珊瑚 |
WT |
後1 |
ユニークスキルで出の遅い高難易度魔法をより早く詠唱できる。 |
愛佳orちゃる |
BS |
後2 |
ムーンカーテン・サンベールでの補助、リザレクションやサークルヒール等の回復。 TP回復手段が充実しているならちゃるに交代するとPTスキル80以下の恩恵を受けられる。 |
まーりゃん |
MI |
後3 |
掃除で自分の速度を上げ、愚鈍で敵の速度を落とし、もう一つ敵に合わせて魅了のワルツ等を踊った後は料理。 ユニークスキルで連続料理や踊り発動後の待機キャンセルを狙う。 |
PTスキル80以下が発動し郁乃・珊瑚・
まーりゃんのAGI上昇(愛佳をちゃるに交代させた場合はちゃるも)。その内郁乃と
まーりゃんは自分の速度を上げられるスキルを持っており、
マスターアイドルの愚鈍のマズルカと合わせて使えば敵の行動回数がぐっと減る。
敵の物理が痛いときは
マスターアイドルの魅了のワルツで、魔法が痛いときは
ビショップのサンベールでと対応できる敵の幅が広い。
力こそ全て
キャラクター |
クラス |
隊列 |
役割 |
ささら |
VL |
前1 |
メイン盾。状況によってはサークルヒールも使うPTの大黒柱 |
よっち |
DKSA |
前2 |
火力1。ボスがアヴェンジャー持ちならレイスマ、ないなら煉獄朧斬りで |
瑠璃 |
DKSA |
前3 |
火力2。同上。 挑発からのダークオーラもありか |
菜々子 |
ENMP |
後1 |
サークルブレイブ特化。ヒールやナースも覚えておこう。やることがないなら殴る |
ちゃる |
ENMP |
後2 |
サークルプロテクション特化。以下同上。 |
- 概要
- 1に攻撃、2に攻撃、3.4がなくて、5に攻撃! 殺られる前に殺る! …といったややネタよりのPT編成です。
- 雑魚戦では鬼神楽、マジカルスラッシュorレインボーフラッシュで力押し。ボス戦もちょっとのサポートを挟みつつ力押し。
- PTスキル「80以下」も発動するのでより早く動けます。
- 長所
- 深いことを考えず、ただ能力強化しつつ殴るだけなので戦術を考える必要なし(敵の使う攻撃に応じてアクセサリを用意するだけでOK)。
- パワーレベリングも簡単なので詰んだらレベルを上げて物理で殴るだけ。
- FT3人MU2人のPT構成だけなら3層の中ボス撃破時点で可能なので形はすぐにでも作ることが出来る。
- 短所
- 前衛5人にできない。
- とにかく物理攻撃に特化しているため攻撃魔法(与状態異常)の出番はほぼありません。あってもレインボーフラッシュくらいです。
- そのレインボーフラッシュもマジプリが凍結しない限り日の目を見ません。
- 全体攻撃や全体状態異常に弱く、ヴァルキリーのムーンカーテンでは補いきれなくなることもあるので、即ヒールやナースが使えるようファストキャストや詠唱短縮のついた装備品集めも必要になる。
- 基本的に燃費が悪く、リンゴを頬張りながらの冒険になることは間違いない。また、トラップ対策も出来ないため蜜や懐中電灯も常備するハメに。
- 上記の事情より、カバン圧迫がひどく戦利品やロクさんのシノギを多く持って帰られないため、依頼屋は急いでMAXにしよう。
- その他
- 菜々子をこのみに変えると、「80以下」を維持できつつゲンジ丸の火力追加やPTスキル「仲良し三人組」も狙えます。
JK盾PT
キャラクター |
クラス |
隊列 |
役割 |
このみ |
ENMP |
前1 |
剣を装備しマジカルチェンジ+マジカルスラッシュの物理派、ゲンジ丸も呼べる |
春夏 |
DNJK |
前2 |
カバーをマスターし盾になりつつ料理や奉仕の心+主婦のたしなみで不足しがちなTPを補う。中断するので踊りません。 |
珊瑚or菜々子 |
WT |
後1 |
全体魔法あり単体魔法あり。珊瑚と菜々子の好きな方を。 |
珊瑚or菜々子 |
ENMP |
後2 |
マジカルチェンジ+レインボーフラッシュの魔法派。珊瑚と菜々子の好きな方を。 |
るーこ |
BS |
後3 |
回復及び支援。手が空いたらプリーステスの全体魔法でも。サークルナースで全体の〇〇ダウンまで消せる。 |
- 概要
- PTスキルが80以下、るー、パワフル親子と三つ発動します。魔法主体に据えたキャラのINT上昇もありさらに高火力に。
- まさかの?JK盾だが挑発もオートガードも取れて(本職に比べるとHPが劣りますが)盾役ができます。
踊りは魅了のワルツで攻撃力を下げればあるいは、でもコンセントレイトもオンステージも取れない等と微妙なのでメイドとJKスキルを先に取りましょう。
- エンチャントレス経由のマジカルプリンセスが二人居るので状態異常も、各種強化補助も習得可能です。
- かなりの火力を誇るPTですがビショップも盾役も居てそこまで脆いPTではありません。あえて上げるなら高消費技が主軸なので長期戦ではTPが不足する恐れがあるかも。
攻撃要塞
キャラクター |
クラス |
隊列 |
役割 |
環 |
DKSA |
前1 |
オーラエリミネイトでの強化解除、煉獄朧斬りを心眼orアヴェンジャーさせてのダークオーラ、鎧徹しでの敵弱体化がメイン。 余裕があればウォークライで火力の底上げや煉獄朧斬りでダメ稼ぎ。 |
ささら |
VL |
前2 |
スペルorマテリアルガード→サークルヒール。カバー→パリィは終盤ボスではあまり役に立たない。 攻撃は専らダイダロス。 |
まーりゃん |
MI |
後1 |
マズルカ&サルサ後、料理。TPは全員半分以上を維持するつもりで。 |
郁乃 |
SN |
後2 |
エイミング後ひたすらチェインスパイク。敵体力が6000くらいになったらスパイラルアローで一気にトドメ。 どちらもLv5で安定。 |
このみ |
BS |
後3 |
サークルヒール&サークルナース。サンベールとムーンカーテンもあると便利。 暇になったらホーリージャッジやゲンジ丸。 |
スレPart13の843より、終盤ボス対策PT。
生徒会OG&80以下発動。
チェインスパイクでひたすら攻撃してるところに他4人がサポートする。
アンラ・マンユに挑む前にカーミラから牡鹿王の弓をドロップしておくと楽。
万能と器用貧乏は紙一重
キャラクター |
クラス |
隊列 |
役割 |
ささら |
DL |
前1 |
前半の盾役+アタッカー。ダークオーラを展開しつつTP吸収しながら迎撃 |
春夏 |
DNJK |
前2 |
メイン盾。開幕の状況によってワルツや料理を |
るーこ |
ENMP |
前3 |
攻撃・弱体・強化。るーの奇跡により弱体を押し通す。レインボーも2発! |
このみ |
BS |
後1 |
PTの回復強化を一手に引き受ける。手が空いたらホーリージャッジやゲンジ丸で。要風耐性 |
菜々子 |
WT |
後2 |
全体魔法で一掃。というかそれしか無い |
パーティスキル パワフル親子 80以下発動。
万能さを前面に押し出したPT。物理・魔法攻撃、弱体・強化、回復・支援一通り詰め込みました。
それ故に特化PTには及ばず回復持ちのボス相手には苦戦必須。
また睡眠、沈黙を貰うと一気に形勢不利になるので生命線の
ビショップには風耐性必須です。
ダークロードは
ジョシコーセーが育つまではメイン盾になるので片手+盾が安定。その後は相手次第でスイッチ。
主婦のたしなみが必要なければ
ジョシコーセーを
まーりゃんにすることで80以下の恩恵を得られます。
マジプリはるーこと
菜々子を入れ替えてもOK。火力とけん制力どちらを取るかはお好みで。
- 運用例
- ささら:開幕アトラクトでダークオーラ散布。その後は溜めたTPを放出して攻撃へ。両手武器や片手斧だと足遅いのが難点。80以下の3人のおかげで更に遅い。
- 春夏:武器は攻撃速度重視。攻撃は捨てて相手の状況を見つつ状態異常や料理、物理が痛ければワルツ、回避盾にする場合はタンゴで対応し、踊った後はカバーや挑発でメイン盾へ。
- るーこ:マジカルチェンジしながら連続弱体でけん制しつつ攻撃を。強化もアクセラレーター、マジカルバリア、サークルプロテクションどれも有効。
- このみ:対魔法のサンベール、ムーンカーテン。サークルナースで状態異常を一気に回復。構成的にスポンジが多いので殴る暇はないかも。
- 菜々子:大魔法。ずっと大魔法。ダメージソース役なので他の事は他に任せる。ちょっと盾さん、ちゃんとタゲ取ってください^^;
このみ特化PTなのであります
キャラクター |
クラス |
隊列 |
役割 |
このみ |
ENMP |
前1 |
強化・状態異常・アタッカーと大活躍。高ATKでゲンジ丸も大暴れ |
よっち |
PLSA |
前2 |
盾役兼アタッカー。カバーからアベンジャーと心眼発動。攻撃手段は鬼神楽と煉獄朧斬り |
ちゃる |
BS |
前3 |
強化・状態異常・回復。暇が出来たらホーリージャッジで攻撃に回る |
郁乃 |
SN |
後1 |
後列アタッカー。アローレイン・威嚇射撃・援護射撃・チェインスパイクでダメージを稼ぐ |
春夏 |
MI |
後2 |
愚鈍のマズルカと衰弱のサルサを踊ったあとは料理と献身でサポート |
パーティスキル『パワフル親子』『80以下』『仲良し三人組』が発動し、すべて対象にこのみが含まれている特化パーティー。
PTスキル+サークルブレイブ・サークルプロテクション・アクセラレーター・サンベール・ムーンカーテンによる強化+マジカルチェンジで
このみの能力値がとてつもなく高くなります。この状態でゲンジ丸を呼ぶと、ダメージがとんでもないことに。
相手の攻撃も郁乃の威嚇射撃、よっちのカバー+パリィ・心眼・アベンジャー、春夏の華麗なるステップがあるので結構止まります。
トラップの多いフロアは、郁乃を適当なトレハンキャラ、春夏を
まーりゃん先輩にして『80以下』を維持しましょう。
AQUA PAZZA
キャラクター |
クラス |
隊列 |
役割 |
環 |
DL |
前1 |
壁兼アタッカー。 |
由真 |
KN |
任意 |
MTBがないのが悔やまれる。素直に忍術で攻撃しましょう。 |
このみ |
MP |
任意 |
アタッカー兼サポート。こだわるなら鉄板入り学生鞄を装備させてもいいかもしれない※PSP版では装備不可※。HPが半分以下になったらゲンジマルを召喚しよう。高い攻撃力で敵を殲滅できればハナマルッ!\(^p^)/ |
愛佳 |
SG or WT |
後1 |
本棚で敵を押し潰s…ことはできないのでアクセラレーターや状態異常でサポート。リザレクションを持っておきたい人はプリーステスから転職しよう。是非とも魔導書系武器を装備させたい。投げたりはできないが。サイコウェーブを撃ちたい、より殲滅力を求めるならウィッチにしよう。 |
まーりゃん |
任意 |
任意 |
踊りや歌で「援護してやろう、感謝したまへ」するもよし、JKにして「まーりゃんきっく!」はできないから暴れまわるもよし、サイコウェーブを発動するため歌姫にしたり。やりたいことに合わせて職業を決めよう。 |
「では諸君、戦争を始めようか!」
某格闘ゲームに参戦している5人のキャラで構成されたパーティ。何の事を言っているのか分からない人、興味がある人はこのパーティ名で検索してみよう。物凄くインパクトのある攻撃で相手をなぎ倒すこのみと愛佳、超カッコイイタマお姉ちゃんのアイアンクローの演出、魔導師の姿の
まーりゃん先輩などは必見。
この構成は終盤ボスを意識した構成だが、キャラが揃ってさえいれば目的は達成される。
- 長所
- (キャラ選択の余地がなかった割に)物凄くバランスのいいパーティ。自軍の強化、敵の弱体化技が高いレベルで両方揃っている。
- 特に攻撃性能に長け、圧倒的な火力で敵を殲滅することができる。
- 終盤のボスに強く、有利に戦闘を進めることができる。
- 短所
- 仕方がない面もあるが、パーティスキルが全く発動しないので、そういったことも考慮しているパーティにはどうしても劣ってしまう。
- 目的が変わってしまいますが、強さのみを求めたいなら環を瑠璃orささらに、愛佳を珊瑚orルーシーあたりに、由真を郁乃にチェンジしましょう。
- このパーティを組んだからといって、このみが膝蹴りを放ったり、愛佳が本棚倒しできるようになる訳ではありません。とっても残念。
ユニークスキルで組んだPT
キャラクター |
クラス |
隊列 |
役割 |
まーりゃん |
DNJK |
前 |
盾1(カバーパリィ)+単体火力(奇跡での2回行動で攻撃x2や補助+攻撃など) |
このみ |
ENMP |
前 |
盾2(イリュージョンカバー)+補助+全体攻撃+ボスなどでフルバフゲンジマル |
菜々子 |
BS |
前or後 |
状態異常と回復&後半の強い棍を手に入れるとホーリージャッジでの火力にも(ユニークスキルは結構な割合で発動攻撃を無効化) |
郁乃 |
KN |
後 |
状態異常、鳳凰全体攻撃(鳳凰→ダメ押し鳳凰) |
春夏 |
MI |
後 |
ユニークスキルでの料理、奉仕。このみとのPTスキルも発動する(その他は80以下) |
雑魚に関しては鳳凰+マジカルスラッシュからの残りを単体撃破。
ボス戦は、マジプリのアクセラレーターなどのバフやカバー、JKのカバーパリィを戦闘前に入れ
ゲンジマルを召喚した後にマジプリのイリュージョンで盾役を交換しJKのフロストやレイジングでの火力集中や余裕のある方での盾役交換が魅力的。
なんだ、ただのマルドゥークか。
キャラクター |
クラス |
隊列 |
役割 |
MA職(任意) |
BDJK |
前1 |
片手剣(目標ATK500~)・ピーアン→バーサーク→フロスト |
FT職(任意) |
DKSA |
前2 |
メイン火力(目標ATK600~)・バーサーク→煉獄朧 |
MA職(任意) |
MI |
後1 |
マズルカ→サルサ→掃除→防御 |
育てたい娘 |
任意 |
任意 |
- |
任意 |
- 用途
- 育成用PT。2人同時に高速育成可&引率3名もローテーションで補正付けていきます。
- 相手にターンを回さない
- まず、重要なのはマスターアイドルの『愚鈍のマズルカ』をマルドゥークの初動『衰弱のサルサ』前に行うこと。それによって、こちらに3~4ターン程の猶予が発生します。よって高AGIのマスターアイドルが必須。参考までに、自分はAGI 139(まーりゃん)他スキル無しで先に動けてます。アクセラレーターやPTスキル80以下など併用できればノルマも低くなります。
- 参考程度に、MI素手+AGI100+アクセラLv5で先手取れるかギリギリ。素手+AGI108前後+アクセラLv5で100%先手。素手+AGI125前後で100%先手。(AGI126で割り込まれました)
- DEFなど不要
- 上記で発生した3~4ターンで終わらせるのでDEFは無視。倉庫でホコリを被っている良補正低Lv防具や封印書などを最大限に活用。引率キャラ共通でAGIを。火力2名はATK・DEXも配慮してバランスよく仕上げましょう。『バウンティーハンター』や『マッハ』の封印書がいい感じ。(他にオススメあったら教えて下さい!)
- あったらいいなぁ
- 必須スキルはサルサ以外LvMAXで。関与するマスタリーもすべて。
- ボス前にトラップ床(沈黙・凍結・麻痺)があるので、ジョシコーセーにクレンジングLv4。JKが凍結しても困るので、蜜を持参。また、JKに『コーションLv5』を習得させておくと、道中の方々が多少大人しくなります。
- 育成キャラのパッシブも活用。スナイパーの威嚇射撃やマスターアイドルの華麗なるステップ等、棒立ちでも役に立つスキルはあります。
- 育成キャラの火力で与ダメに余裕が出るのであれば、MIはマズルカ後『アイドル魂』で自害させよう。そうすればMIのLvが99でも経験値が無駄になることもなく一人当たりの経験値が増える。逆に『根性』も取っている場合は生き残ってしまうこともあるので、一から育成用MIを育てる場合は取らせないようにしよう。
- 短所
- 補正にもよるけど、引率3名はLv80~じゃないと難しいかも。それと侍は村正必須になるか・・・
- 単純な作業になるので、自分との闘い。
- 最後に
- 上記はあくまで例え。いくらでも代用・改良が可能です。
- 自分は上記の方法で1周3~4分・経験値30000↑~40000↑。勝率98%くらい。
- DEX無視してると酷く空振るときもあるので注意。体感命中率80%くらいかな。事前セーブ推奨。
- 本スレPart29の305より
- Lv99DL(フィルスソード持ち、AGI139以上)と先制できるMI(素手ならAGI120程度で可能?)なら引率2名で狩ることも可能。
- DLはブレイヴ+バーサーク後フロスト連打。AGI152DEX172のDLで体感勝率80%。オートガードされないように天に祈る。
- ルチャ+バウンティ書装備で火力とAGIを底上げすればガード1~2回分程度の余裕はあり。鎧にATKかAGI補正でもあればさらに安定する。
- 育成キャラの火力や補助があれば勝率も上がるし、事前セーブしとけば再戦も容易なので効率はかなり良いと思われる。
- ピーアン+MI自害で育成3名に50000↑の経験値(Lv80台でも40000↑)
- MIは先制さえ取れればLv99である必要は無いので、育成にメイド系を一人入れ、交代でレベルリセットを行えば、限定的ではあるが4人同時育成も可能。
- ピーアンも狙うとメイド系が3人になってしまうが…。
- 育成人数少ない方が一人当たりの獲得経験値は当然多いが、全員の合計獲得経験値で考えると育成人数多い方が効率は良い(Lv99DLに吸われる量が減るので)
鼻歌(ピーアン)歌いながらマルドゥーク狩りするJKとMI
キャラクター |
クラス |
隊列 |
役割 |
MA職(シルファ推奨) |
BDJK |
前 |
(目標ATK800~)・ピーアン→バーサーク→フロスト |
MA職(任意) |
MI |
後 |
マズルカ→ホパーク→サルサ→アイドル魂or防御 |
育てたい娘 |
任意 |
任意 |
- |
任意 |
任意 |
- より効率的な育成を求めるあなたに
- なんだ、ただのマルドゥークか。 を自分なりに改良したもの。やることはだいたい同じ。1時間ほどでLv60まで上がるはず。
- 引率キャラはバード経由JK(Lv99)とMI(先制とれるAGIを確保)。JKはイベントでAGI+20されるシルファを推奨
- 装備
- 下記のものを参考にAGIを補強。JKはATKとDEXも。
- JK:フィルスソード+ルチャマスク+プリンセスドレス+マッハの書。
- レベルリセット補正なしLv99シルファにこの装備でATK818、DEX162、AGI176
- MI:素手+AGI補正つきの防具+バウンティーハンターの書。
- 使用スキル
- 下記スキルをLvMAX(サルサとアイドル魂はLv1でOK)
- JK:ピーアン、ソングマスタリー、ウォークライ、バーサーク、フロストスラッシュ、ウェポンマスタリー
- MI:ダンスマスタリー、マズルカ、ホパーク、サルサ、アイドル魂、オンステージ(華麗なるステップ、掃除、子守唄もあると便利)
- 戦闘での行動
- 戦闘前にウォークライLv5。上記装備ならATK965になる。
- JK:ピーアン→バーサーク→フロスト4回→敵のターン。
- MI:マズルカ→ホパーク→サルサ→(掃除→子守唄)→フロスト4回目前にアイドル魂で自爆or防御。
- 注意点など
- アタッカーが1人に減って不安定になるのでボス直前のセーブを強く推奨。
- マルドゥークのHPは21600。ウォークライ+バーサークで5000~5500ダメージ。ホパーク併用で5600~6100ダメージ。
- 敵がMIに見とれないとJKが6回行動後に敵のターン。4回しか攻撃できないのでミスは許されない。ホパーク+サルサでぎりぎり。
- ガード1回だけならクリティカル+サルサでギリギリいける…かも。ミスったら敵の2ターン目確定。なのでJKがミスしたらマズルカで敵の行動に備える。掃除しておくと蘇生などすばやく行える。
- 1ターン目に敵がMIに見とれた場合、敵がサルサを使うまでマズルカ(+ホパーク)を維持。サルサ使用後、ホパーク+サルサに移行。うっかりホパーク+サルサに移行してしまうと、サルサ後の行動が速く敵の再行動までに倒せなくなる。
- 例によってアイドル魂での自爆で育成キャラにより多く経験値が入る。が、JKのミスを考慮してフロスト3回目終了時に判断。上のパーティ同様、『根性』取得は非推奨。
- 敵の攻撃後の蘇生と命中低下消去に葉っぱと霊薬を持っていくと便利。脱出用の非常口も。
レベルリセット要らず安定マルドゥーク刈
キャラクター |
クラス |
隊列 |
役割 |
FT職(任意) |
DKSA |
前 |
バーサーク→煉獄朧切りを3回 |
MA職(任意) |
MI |
後 |
マズルカ→サルサ→アイドル魂or防御 |
育てたい娘 |
任意 |
任意 |
- |
任意 |
任意 |
レベルリセットボーナスが無くても安定してマルドゥークを刈る事ができる。
デメリット、侍最強の武器をユキムラからドロップしなければならない。
アスモデウス(真四天王)狩り用PT
キャラクター |
クラス |
隊列 |
役割 |
環 |
DKSA |
前1 |
(ウォークライ/戦闘前)バーサーク or 背水の陣→煉獄朧斬り |
瑠璃 |
DKSA or DL |
前2 |
SAの場合は上記と同様。DLの場合は バーサーク→フロストスラッシュ |
まーりゃん |
MI |
後1 |
マズルカ後は状況次第で臨機応変に |
育てたい娘 |
任意 |
後2 |
道中の罠対策やスティール用の(TH)、アクセラレータやパラリシスを撒く(EN経由職)、とにかく落ちる事が多いので蘇生薬節約のためのリザレクション(PR経由職)、まじかるメガネ要因(SG)など |
後3 |
- マルドゥークとの違いについて
- EXPの差(120,000と200,000)とレベル差ボーナスの差(~Lv75と~lv89(x1.25))、ドロップ品
狩り場までの距離と強制エンカ数が約半分(20層ボス部屋と塔30までを比較)
マルは100%出現するので事前バフは1回ですむが、アスモはランダムなのでバフを何度もかけ直さないといけない。
マルは慣れれば確実に処理できるが、アスモはエロティックダンスの所為で慣れても事故が起こりえる。
↑に起因して、マルは無事故なので経費はかからないが、アスモは蘇生費用等がそれなりにかかる。
マルは一度討伐すると再入場が必要になるが、アスモは連戦可能(最大8回)
- 前提条件
- 強者の証が必要。マンドラプリンス未討伐だと消耗なしの全体回復手段を失ってしまう。
- 侍は村正必須、琥珀小札緋糸威胴具足もできれば欲しい。DLはフィルスソード必須。
- 下準備
- ムィコゥーハ3セット(9 x 3):全員が落ちる可能性があるため。
TP回復薬1セット:アニマスティールを受けた時用、煉獄朧斬りを再使用するため、55以上回復するものが望ましい。VITA版ならつやつやミストや鬼の涙などがあるが、PSP版だとスタックできるものが高額な物しかない
- 1回の登頂でLv61まではもっていけないので配分を考える
戦闘1回で得られるEXPは(200,000 x 1.25)/PT数なので、MIを間引く(4人)なら62,500、間引かない(5人)なら50,000になる。
VITA版ではLv61までの総exp約640kを基にして、間引かないなら13回、間引くなら10回+α(ミスト竜&はぐれセット)戦うことになる。
間引く前提で話をすると、最初に2回+αか3回戦闘→ギルドで転職→8回か7回+α、となる
プレイ環境や状況で変わるので臨機応変に。
- 戦闘の流れ
- 最初に全力でいく(間引かない)場合を記載する。
侍は初手バーサーク→煉獄朧斬り、DLの場合、バーサーク→フロスト、まーりゃんはマズルカ→状況次第、奇跡が発動したらサンバ、短期決戦なのでサルサはむかない。3人は引率が落ちたら蘇生する。
- 間引く場合はとにかくダンスを中断させる事に集中する。
なので侍はバーサークを背水の陣にして煉獄朧斬りし、ダンスがとけたら侍は峰打ち、DLはショックスパイラルで麻痺を狙う。MIはマズルカ後、敵のHPが5、6割ならアイドル魂。
- 戦闘後は次の地点に行きセーブの後、奉仕の心で回復する。回復しきる前にボスが出てきてしまう事があるので、状況を見て強行するかリセットするかしよう。
- 詳しい経路
- ←↓↑→は1マス移動(向いている方向ではなく地図上)、(S)はセーブ箇所(ボス1歩手前)、//はワープ移動を示す。
(階段上)↑↑(S)↑(1戦目)、↑→→↑//←↓←(S)→(2戦目)、↓→//←(S)↑(3戦目)↓↓↓→//↑(S)&→(4戦目)
↓//↑↑//→↓↓↓↓(S)↑(5戦目)、↑←//↓→(S)←(6戦目)、→↑//←↓→//↑→↓//←←↓←//↑←←(S)←(7戦目)、←←←↓//↓(S)→(8戦目)
(余談)→↑//→↓↓←//↑↑で第六摩天に行ける
- その他
- バグかどうかは定かではないが、強者の証を持って強制エンカに何回も突っ込んでいると、強制エンカが消失する事がある(素通りできてしまう)。その時はロードしましょう。
- 記述者の侍やMIが育ちきっていた状態で発見したので、ATK、AGIの指標を記載する事ができませんでした。(侍:クラウンLv75とクラウンLv50、MI:クラウンLv90)
なので、マルドゥーク狩りからの移行の判断は各々にお任せします。そして、よければ追記してください。
ミルディン(真四天王)狩り用PT
キャラクター |
クラス |
隊列 |
役割 |
まーりゃん |
BDJK |
前1 |
サブ火力。ピーアン→オーラエリミネイト→レイジングスマッシュ等適宜 |
瑠璃 |
DKSA |
前2 |
主火力。ウォークライ→背水の陣→バーサーク→煉獄朧 |
シルファ |
MI |
後1 |
マズルカ→誘惑のサンバ等適宜 |
育てたい娘 |
任意 |
後2 |
ディスペル、ウィークスタッブによる詠唱中断 根性による生存、アイテム係等 |
後3 |
- クラウンキャラ3名引率による最終狩り場候補ANOTHER
- 上記アスモとの違い
- とにかく近い。強者の証を持ってDC入り口でうろうろするだけ。
- 経験値以外の実入りも豊富。
- 強制エンカウントではないため安定性に欠ける。
- 解説
- DC雑魚のドロップ、ロクさんからの最終装備を狙いつつクラウンを目指すコース。
- AGI200↑キャラによるマズルカ、ルーズスピリット解除、詠唱中断を徹底すれば意外と勝率は高い。(8~9割)
- 必要アイテムもムィコゥーハと森の秘宝で事足りる。
- 侍は火力。他はナインテイル等による耐性強化>AGI装備がおすすめ。
- 間引くならルーズスピリット解除後。
試しにLV30クラスチェンジ後からLV61までの所要時間を計測するとアスモ21分、ミルディン27分でした。
どちらも間引きは無し。DCではミルディンとマンドラPTのみ討伐しました。
その間ロクさんに4回遭遇し2回アイテム整理に戻っています。ランダム性が高いのであくまで参考程度に。
絶対速度重視
キャラクター |
クラス |
隊列 |
役割 |
瑠璃 |
DL |
前1 |
(ウォークライ/戦闘前)ブレイブ→アトラクト→フロスト ※ダークオーラMAX必須 |
このみ |
PRSG |
前2 |
(アクセラレータ/戦闘前)スロウ→サンベール・プロテクト・ディスペル サークルヒールやリザレクションで回復 |
まーりゃん |
MI |
後1 |
マズルカ→サルサorホパーク→掃除→料理or子守唄 |
郁乃 |
KN |
後2 |
鳳凰→風遁→水遁or土遁→各種遁術 |
春夏 |
UH |
後3 |
マーチ→コーラルorファンタジア→掃除→料理or子守唄 |
酷く速度値を重視したパーティ。少々火力も見ている。
パーティーメンバーは80以下を発動させるため。パワフル親子はとりあえずの空気スキル。
DLはひたすら殴りでおk。敵がなかなか殴ってくれなければ挑発を使いダークオーラを付随。
MIはマズルカでの敵行動速度の低下。普通はサルサでいいが、フロストの威力を上げるためにホパークを使うものアリ。
SGはスロウを使った後は、アクセラレータで行動速度を上げつつ防御魔法・回復に徹する。
KNは遁術での応戦。雷遁でも速度は下がるが、MISSすると痛いので鳳凰のほうが絶対的に安定。
UHはマーチで見方行動速度の上昇。TP消費が激しいKNのためにコーラルを歌うが、料理でカバーできるならフロストの威力を上げるファンタジアを歌う。
最終的に、味方:速度アップ+マーチ+AGIアップ(春夏を除く)
敵:速度ダウン+マズルカ+AGIダウン+スロウ(有効な敵のみ)
相対する速度の差が可哀相な感じになる。どのくらい可哀相かというと、うまく決まるとギルティ第一形態に1ターンしか回さない事が可能なくらい。
この組み合わせなら、真四天王まで同じパーティーで倒せる(オーディンのみ少々苦戦)。
因みに、前衛2人目はDEF+RESの高いSGにしてあるが、HPと防御が高ければ基本的に誰でもいい。
KNはダーツなので、後衛からでもdmgは落ちない(遁術使いだから関係無いが)。
絶対速度重視ANOTHER
キャラクター |
クラス |
隊列 |
役割 |
このみ |
ENMP |
前2 |
装備はATKとAGI特化でDEFそれなり。 BOSSが相手ならサイコウェーブ→ゲンジ丸。以降は相手がアヴェンジャー持ちならイリュージョン→カバーor攻撃 |
シルファ |
UH |
後1 |
DEFは無くても良いのでAGI特化。 BOSSが相手ならマーチ→相手によりファンタジアorロンドorプレリュード。以降は料理等回復 |
るーこ |
WT |
後2 |
こちらもDEFは無くて良いのでINT、AGI特化。 BOSSはスロウが効く相手ならこれ優先。以降はルーズスピリット→弱点属性orブラッドドレイン |
まーりゃん |
MI |
後3 |
MIは倒されるとマズルカが切れてしまうので、装備は優先してDEFとAGIをしっかり上げておく。マズルカ→相手やPTによりお好みで踊る |
火力担当 |
- |
- |
- |
- 概要
- 絶対速度重視同様に相手が動く前に倒す構成。UHとMIがいるので火力担当やMP、WTは遠慮なく全体攻撃を。火力担当はUHが前に成ってしまうがWTでも可。
- MPはゲンジ丸が呼ベ80以下が発動するこのみ。UHは素のAGIが低いので雑談で+20のシルファ。WTは魔法が2度発動するるーこがオススメ。
- BOSS戦ではサイコウェーブ、マーチ、マズルカ、スロウによる圧倒的速度差で相手が1~3回行動するまでに終わるほど。相手の初動の前にサイコウェーブ、マズルカさえ決まれば、WTやUHが倒されても十分に立て直し可能。これによりAGI200以下の相手ならば全てはマルドゥークと化す!・・・かも。
- 相手の初動で気絶や睡眠にされると速度差が意味を為さないので、これらの攻撃にはしっかりとした対策が必要。UHとWTに限っては死んだほうがマシなので、あえて死ぬようにしておくのも手。
- 相手によってはMPやWTが遊んでしまう可能性があるが、サイコウェーブによる物理防御力と魔法防御力の大幅な低下、UHやMIの柔軟なサポートで、火力担当と合わせて十分戦える。THを連れて行く場合は、このみにフィルスソードが無いと火力が足りないかも。
- マーチとマズルカが十分に育っている事に加え、AGIアップの装備が揃わない前半には厳しい。また、AGI200を超える相手が多いマンドラルートでも速度差が生かせず同様に厳しい構成である。
- まーりゃんをDN経由JKにすることでアンラ・マンユ撃破可能。JKは最強両斧装備でワルツ&攻撃専念。当然運が絡むが全員にレベリセ+12くらいで可能。
最速理論
キャラクター |
クラス |
隊列 |
役割 |
MA職(任意) |
JK |
前1 |
盾 パリィ・カバー&料理 後半のアタッカー |
MU職(任意) |
ENMP |
前2 |
アクセラレータ 各種ENスキル 終盤は壁役も。 |
SC職(任意) |
ARTH |
後1 |
グラビティショットによるスロウ&チェインスパイクによる分身除去。アイテム係 |
SC職(任意) |
KN |
後2 |
影縫い&鳳凰→遁術or攻撃 KNがアタッカーになるため序盤はTPが少ないので遁術&影縫い無視で二刀流を上げて火力を確保する。 |
MA職(任意) |
MI |
後3 |
マズルカ→サルサ→防御 |
最初から最後まで同じパーティーで頑張るための構成。メインの入れ替えが無しで済む。
トレジャーハント&マジカルトレジャーで依頼アイテムも簡単に集まるためサクサク先に進める。
ボス戦の基本は
協力スキル:ラピッドストーム
ダメージはMIサルサとKNの攻撃
マズルカとラピッドストームによる速度差でボスをほぼ行動させずに終わらせる。
JKの盾役は序盤がTP少なくキツイものの、何でも装備出来るため、終盤まではVLより硬く出来る。
HPが少なくATKも低いので序盤アタッカーとしてはほぼ使えない。基本武器は志保のマイクで壁に徹する。
中盤はプリムラの冠&双竜の鍋つかみで全耐性60確保出来、RESも高いため1人だけ全く別次元の防御力を誇る。
森の秘宝で回復役も。
終盤はMPと壁役交代してアタッカーに。ボス戦は壁のままでもOK。
序盤はMPにスキルの素を大量に振り込んで詠唱時間を少しでも短くするように。基本は素手。
終盤はカバー&イリュージョンで壁変わりに出来る。
THは火力として全く使えないのでスロウの効かないボス戦は、短剣&盾でアイテム係に。
終盤の
マンドラルートが割りとスロウが効くので便利だったりする。
KNがアタッカーになる。序盤はTPが少ないので遁術&影縫い無視で二刀流を上げて火力を確保する。
加入の
イルファを使うなら鳳凰3、連撃1、二刀流10、投げの心得1orアダプテーション1 で割振ると通常火力に悩まず済む。
Lvが上がってSPが確保出来たら忍術1種類をMAX(火遁がお勧め)→ 影縫い の順で。
PTスキルを考えるなら
JK:春夏、MP:このみ、TH:郁乃、KN:誰でも、MI:
まーりゃん で80以下とパワフル親子
JK、MI:優季・
まーりゃん、MP:愛佳、TH、KN:誰でも でブラッドタイプA
でJKが序盤TP確保出来る構成をお勧め
ダークカテドラルまで視野を広げると、各ボス戦で必要になるMI、TH、MP、そしてJKを網羅できている点もポイント。
初心者・ライトユーザー向けPT
キャラクター |
クラス |
隊列 |
役割 |
FT職(任意) |
DL |
前1 |
剣型。グラージアキュムでTP切れを起こし辛いのでスキルをガンガン使っていける。雑魚ではショックスパイラルの麻痺・ボスではフロストスラッシュでの凍結が狙える。最終盤で最強片手剣が容易に手に入り、片手なので盾も装備でき行動も早いため侍よりも楽になる |
FT職(任意) |
VL |
前2 |
カバー&パリィで味方を守りつつ攻撃もする準アタッカー。必然的に片手槍になるので火力は少々低めだが、高いHPと防御力によりパーティーの安定感が増す |
まーりゃん |
MI |
後1 |
各種ダンスで味方をサポート。まーりゃん限定なのはユニークスキルが他よりも圧倒的に有効な為 |
MU職(任意) |
BS |
後2 |
中盤以降、厄介な状態異常を使う敵が多い為LV10サークルナースがあるとないとではかなり違ってくる。もちろん回復も |
SC職(任意) |
KN |
後3 |
中盤までは今ひとつパッとしないが、終盤から開花する。最終版になるとPTの要になる |
ラスト直前まで一貫して同じPTで進みたい人向けのパーティー。
PTのバランスが良いので、詰まる場面はほぼない。
ただくのいちが活躍できるのはだいぶ先の事なので
ダークカテドラルまで進んで稼ぎが容易にできるようになってから一気に育ててもいい
それまでは
ファイター系(
ヴァルキリーがカバー&パリィなので侍がオススメ)をもう一人足すか、スカウト系を入れるなら
スナイパーを入れると殲滅力が増す
ラストバトルではここから
ビショップor
ダークロードを抜き
ヴァルキリーをカバー&パリィを習得したジョシコーに変え
影縫い&鳳凰&マズルカ&サルサで、レベルリセットを使わずとも運が悪くなければ倒す事が可能
パーティースキルを狙いたい場合、80以下の発動する
瑠璃(DL)、このみ(BS)、郁乃(KN)がオススメ
終盤まで快適に進めるPT
キャラクター |
クラス |
隊列 |
役割 |
FT職(任意) |
PLSA |
前1 |
両手刀装備。雑魚戦では火力、ボス戦ではタンク担当。タゲ取りにはカバーではなく、挑発を使う。 |
FT職(任意) |
DL |
前2 |
両手斧装備。火力担当。TPを自力で回復しつつ殴る。 |
MU職(任意) |
ENSG |
後1 |
状態異常および補助・回復担当。 |
SC職(任意) |
ARTH |
後2 |
ライト・トラップサーチ・アイデンティファイ担当。ボス戦では状態異常付与(主にスロウ)。終盤ではアイテム回収。緊急時は回復も |
MA職(任意) |
MI |
後3 |
ダンスしつつ回復を行う。 |
ダークカテドラルの職制限扉は5人じゃ足りないし、マル狩りが出来る様になればレベルが簡単に上がるので、そこまでを快適に進めるためのPT。
PTメンバーの入れ替え無しで、王家の墓のクリアに必要な職制限扉を突破出来るのが特徴。
SAとMIがいるため、村正さえ入手すれば、マル狩りは容易に行える。
マル狩りに必要な村正の入手は、ダークカテドラルに入ってすぐ右に進んだ所にあるSG扉の先が、5人全員で進めるので楽。
マル狩りまでと書いたが、職制限の関係上戦えないアイオーンとアンラ以外は、特に問題なく倒せる。
メインダンジョンの2層をクリアした時点で、最低限必要なメンバーは揃う。FT系が2人いるので、レベル30以下でも火力不足で困る事は無い。
SAとDLがいるため攻撃力は十分だが足が遅いので、AGIアップ装備を優先して装備させる。
低レベルのSAは、タンクに必要なスキルのせいでSPに余裕が無いので、ウォークライはDLに取得させる。ダークオーラはSPに余裕が出来てから取得すれば良い。
また、複数体相手の火力を補うため、メガトンプレスをさっさとレベル4まであげる。ショックスパイラルは再行動が遅いので、いざというときだけ使う。
前列2人は盾を装備できないのでDEFが低い。MIのワルツで補う。
雑魚戦で火力不足と感じるなら、SGをMPに変えても良い。ただ、回復力が落ちる他、一部のボス戦と村正の入手がきつくなる。
WTを効果的に運用するためのPT
キャラクター |
クラス |
隊列 |
役割 |
瑠璃 |
DL |
前1 |
タンク担当。敵が動く前にアトラクト→防御。中盤以降はライフブリングがそこそこ使える。 |
このみ |
ENMP |
前2 |
フリーズ→WTに属性エンチャント→残敵掃討。 |
まーりゃんorシルファ |
UH |
後1 |
とりあえずマーチ。その後はファンタジアで魔法威力上昇かコラールでTP補給。 |
るーこ |
WT |
後2 |
マーチが発動するまではドレイン連打。マーチが発動したら全体魔法。 威力を確保するため、きちんと杖を装備する。ユニーク杖なら大して重くない。 |
任意 |
任意 |
適当 |
別に何でも良い。サーチアイが使えるようになり、ダークオーラと相性の良いASTHか単体火力の高いSNがお勧め。 |
WT(というか攻撃魔法)が弱いというので構成してみたPT。
構成を徹底した時のWTは強いということを実感できる。
火力のほぼ全てをWTが担当するが問題ない。それだけのポテンシャルは持っている。
DLは敵の行動より早くアトラクトを使用する必要があるので基本素手。オーラエリミネイトを使いたい場合は短剣。
曳影を入手するまで殴りに行く必要は全く無い。
UHはマーチをがんがん上げていく。発動短縮のために早口もそれなりに。PT構成上TPにはあまり困らないので奉仕の心は控えめで良い。
WTはドレイン2種とSO系全体魔法、WT系全体魔法を1レベルで取得し、マジックマスタリーに極振りする。ルーズスピリットはその後。
ソウルドレインはレベルを上げてもほとんど威力が上がらないので1止め、ブラッドドレインは威力重視で積極的にレベルを上げる。
WT系全体魔法はマーチありの状態で詠唱時間と相談しながら上げていく。
SO系全体魔法は発動速度重視のため1レベルのまま運用する。ヒールとスロウ、パッシブスキルは適宜上げていく。
防具はAGIアップを最優先に選択。敵の攻撃はほぼ全てDLが受けるので、DL以外はDEFが低くても問題ない。
WTの全体魔法を効果的に使うため、1体ずつ集中してダメージを与えるのではなく全ての敵の残HPが同程度になるように削っていく。
ボス戦は何とかしてサイコウェーブを打ち込む。マーチを併用すると速度差が酷いことになるので後は適当に。
習得可能状態異常スキル早見表
クラス |
睡眠 |
沈黙 |
凍結 |
麻痺 |
毒 |
気絶 |
スロウ |
石化 |
鈍足 |
挑発 |
ディスペル |
ファイター |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
○単 |
× |
パラディン |
× |
× |
× |
× |
× |
○単 |
× |
× |
× |
× |
× |
ダークナイト |
× |
× |
○単 |
× |
× |
× |
× |
○単 |
× |
× |
○単 |
ヴァルキリー |
× |
○単 |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
侍 |
× |
× |
× |
○単 |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
ダークロード |
× |
× |
× |
○全 |
× |
× |
× |
× |
× |
○全 |
× |
マジックユーザー |
× |
× |
× |
× |
○全 |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
ソーサレス |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
エンチャントレス |
× |
○全 |
○全 |
○全 |
× |
○単 |
× |
× |
× |
× |
× |
プリーステス |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
○全 |
× |
× |
× |
× |
ウィッチ |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
○全 |
× |
× |
× |
× |
マジカルプリンセス |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
セージ |
○全 |
× |
× |
× |
× |
○全 |
× |
○全 |
× |
× |
○全 |
ビショップ |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
スカウト |
× |
× |
× |
× |
○単 |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
アーチャー |
× |
× |
○単 |
○単 |
× |
× |
○単 |
× |
× |
× |
× |
アサシン |
○単 |
○単 |
× |
× |
× |
○単 |
× |
× |
× |
× |
× |
スナイパー |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
トレジャーハンター |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
くノ一 |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
○全 |
× |
× |
メイド |
○単 |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
バード |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
ダンサー |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
歌姫 |
× |
× |
× |
× |
× |
○全 |
× |
× |
× |
× |
× |
ジョシコーセー |
○単 |
○単 |
○単 |
○単 |
○単 |
○単 |
○単 |
○単 |
× |
○単 |
○単 |
マスターアイドル |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
○全 |
× |
× |
クラス |
睡眠 |
沈黙 |
凍結 |
麻痺 |
毒 |
気絶 |
スロウ |
石化 |
鈍足 |
挑発 |
ディスペル |
パーティスキル複数発動のみにこだわった編成例
戦士系 |
スカウト系 |
メイド系 |
魔法系 |
発動スキル |
環・ささら |
郁乃 |
まーりゃん |
このみ |
生徒会+OG(郁乃以外) 80以下(郁乃・まーりゃん・このみ) |
よっち |
郁乃 |
春夏 |
このみ・ちゃる |
パワフル親子(春夏・このみ) 80以下(郁乃・このみ・ちゃる) 仲良し三人組(よっち・このみ・ちゃる) |
はるみ |
郁乃 |
まーりゃん |
愛佳・るーこ |
80以下(郁乃・まーりゃん・るーこ) クラスメイト(はるみ・愛佳・るーこ) |
はるみ |
… |
… |
るーこ・珊瑚・菜々子・愛佳 |
るー(るーこ・珊瑚・菜々子) 80以下(るーこ・珊瑚・菜々子) クラスメイト(はるみ・るーこ・愛佳)
|
… |
… |
… |
るーこ・珊瑚・菜々子・このみ・ちゃる |
るー(るーこ・珊瑚・菜々子) 80以下(全員) |
85以上戦士から二人 |
由真・イルファ |
春夏 |
… |
85以上(春夏以外) ロックオン!(由真・イルファ・春夏) |
瑠璃 |
郁乃 |
まーりゃん |
愛佳・珊瑚 |
姉妹’s(まーりゃん以外) 80以下(愛佳以外) |
最終更新:2024年09月22日 17:57