Winodws 7がいち早く使えるようになるようで。
MSDNN AAで現在使えるのは英語版のみ。日本語化を目指す。
まず、普通に言語の変更をしようとヘルプにしたがってみると、言語変更のためのボタンが見当たらない…。
調べてみると、これは仕様らしい。
Professional以下では「単一言語」の仕様のようで、それ以上になって「多言語仕様」になるらしい。
そこで、適用すべき言語パックも変わるようで。
「LIP(Language Interface Pack)」と「MUI(Multilingual User Interface Pack)」という風に違うものになっている。
で、MSDN AAでダウンロードできるMultilanguage Packはなんと「MUI」のようで。
つまり、あのDVDは使えない…。
あのDVDが使えないことはわかったが、とりあえず言語の追加の仕方なるものは一応あったので記述。
通常、ヘルプに言われたあるはずのボタンを押すと出る画面を出す方法があった。
- コマンドプロンプトで「lpksetup」と入力しEnter
これで、ウィンドウが現れ言語パックの登録をすることができる。
LIPがあればここからできるのだろうが、とりあえずDVDにある言語パックを適用しようとしてみると、警告のマークとメッセージが出現する。
「次へ」のようなボタンは半透明なままで処理は進まない…。
typeの部分もMUIになっていてLIPでないことがわかる。
なぜ、このDVDを上げたのかな…。
では、ということで色々調べていると、MicrosoftのヘルプでLIPを使えばいいと書いてある。
そのページを見ていると、
「適切なLIPをダウンロードする」
と、書いてあるが……どこで?
Microsoftのダウンロードセンターにあると書いてあったが、まだ上がっていない様子。
ググったところ、一応出てきたがBeta版らしい。
とりあえず、ISOイメージなので焼いて、やってみるかな。
もうなんか自信なくすな。
先輩の手際と頭のよさには脱帽ですね。
オレのやってたことは無駄でした。
すべての答えはここにある!
最終更新:2009年08月21日 00:46