to_dk@wiki
ノーマライズ
最終更新:
to_dk
-
view
ノーマライズ △>
Music Maker用語 / コンピューター音楽用語の場合
- 音素材を、劣化しない範囲で一番大きくする機能
- 生演奏などを収録する時に、良く使われる
- 一部だけ音が尖っている事も良くあるので、圧縮したり削ったりの、加工処理が必要になる
初音ミク用語の場合
- 音符重なりを取り除く機能「音符のノーマライズ」
- 初音ミクは1トラックに1人しか居ない。和音を歌って欲しい時は、トラックを追加して、複数の初音ミクに歌ってもらう
操作手順
Music Makerの場合
- MM2 = 音素材を右クリックから、[ボリューム]-[ノーマライズ]
- MM1 = 音素材を右クリックから、[ノーマライズ]
- キーボード操作 = Shift + N
初音ミクの場合
- 「音符のノーマライズ」は、メニューの[ジョブ]
- 「自動ノーマライズモード」は、メニューの[編集]
メモ
初音ミクでwavファイルを作ってMusic Makerに取り込むと、声が小さくて聞こえない
- ノーマライズするか、10-15dB程大きくすると聞こえるようになる
- 「私は、これから大きくなるんだよ。」と言いたいらしい