to_dk@wiki
最新のお知らせなど
最終更新:
to_dk
-
view
最新のお知らせなど △> ミク公式
2012年12月16日
- 目次を見た所、初音ミクを中心としたVOCALOID特集本になるみたい
- ねんどろいど初音ミクの新バージョンを作るとの事
- 従来のねんどろいど初音ミクについて、再販が今後出るかどうかは不明
- 初音ミクなどの公式キャラクター画像について、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスでも公開したとの事
- クリエイティブ・コモンズ・ライセンスは、全世界に素材公開したい時に便利なライセンス
- 英語を始め多くの言語でライセンス提示出来る
2012年12月15日
- タイにも、初音ミクファン達が居る
- 大洪水の中で、初音ミクコンサートが行われた
- 注目点は、タイの人達にとっての、初音ミクの意味について
- 日本の最先端技術の結晶とみているのか、
- アニメの延長として捉えているのか(= 売り方はおそらくこの方向)、
- 声や姿が好みの、アイドル歌手として捉えているのか、
- それとも、何か得体のしれない、神秘の力を感じているのか
- 北海道の冬や雪をテーマにした、楽曲とイラストを募集
- 応募期間は、2013年1月7日(月)まで
- 賞品あり。北海道特産品と雪ミクグッズ
- 権利移動あり
- 採用された作品の商品化する窓口を主催者側に移動
- 採用イラストの場合は、著作権移動もある
- 採用イラスト作品のWeb継続公開は可能だけれど、素材としてピアプロ以外にも公開している時は、要確認
- 香港、台湾公演をベースに、新要素を入れるとの事
- 注目点は、初音ミクコンサート開発コストの低減
- 初音ミクコンサートの事業者にとっての魅力は、演出の再利用コストが低い事
- コンサート会場を変える毎に改善や拡張の形を取る事で、高品質のコンサートを従来よりも低コストで実現する事が出来る
- VOCALOID MAYU の二次創作(イラスト)作品を投稿出来るようになった
- ちなみに、ピアプロでは、このリスト以外にも投稿可能なキャラクターが居る
- クリプトン社所属のVOCALOID。初音ミク、KAITOなど
- クリプトン社と契約を結んだ、初音ミク由来のキャラクター
- はちゅねミク、亞北ネル、弱音ハクなど
- ピアプロで、原作者が二次創作を許可した形の作品
- たこルカ、UTAUの重音テトなど
- グッドスマイルカンパニーの、プロフェッショナルな仕事
- ミクダヨーさんの特徴が、フィギュアを見るだけで分かる
- 今回のコラボ食品は、賞味期限の長いものが中心
- 今回の変更予定では、名前がピアプロからpiaproに変わろうとしていた。
- 将来的に、海外からの投稿に積極対応するのかもしれない。
2012年12月2日
- 初音ミクが、冨田勲氏のさらなる創作意欲を刺激した模様
- 冨田勲氏は、シンセサイザーに造詣が深い作曲家で、現在80歳
- 日本におけるシンセサイザーの第一人者である彼は、シンセサイザーである初音ミクに出合い、彼女の魅力を理解し、初音ミクが登場する交響曲を書いて、クラシックコンサートの形で発表し、もっと初音ミクで作曲してみたくなった
- それが、この2012年に起こった出来事
- 2013年度の雪ミクは、虹汰さんの「いちご大福白無垢ミク」
- ねんどろいど雪ミクも、このデザインで出る予定
- これは良いプロフィールイラスト
- 他のアーティスト写真と並べても違和感が無い
- それでいて、適度に目立っている
- しかも、初音ミクだと分かる
お知らせなど、について
- お知らせの他、to_dkが興味を持ったニュースなども取り上げます。
- 同じ日でも、上の記事の方が新しいです
- 後で誤記など見つけた時は、訂正します
- このお知らせに飽きた時には、専門用語のピアプロにあるリンクから、好きなイラストや曲や動画を発掘するのが、おすすめです