Maj LOVE × Min BABY
| Number | Track Name | Arranger | Lyrics | Vocal | Original Works | Original Tune | Length |
| 01 | ジェラシーカーニバル! | Triplet 3K | Triplet 3K | aki | 東方地霊殿 | 華のさかづき大江山 | [04:58] |
| 緑眼のジェラシー | |||||||
| 02 | HEEEEEY! | Triplet 3K | Triplet 3K | aki | 東方星蓮船 | 小さな小さな賢将 | [04:04] |
| 虎柄の毘沙門天 | |||||||
| 03 | 秋待ちのシスター | Triplet 3K | Triplet 3K | aki&三澤秋 | 東方風神録 | 人恋し神様 ~ Romantic Fall | [05:03] |
| 稲田姫様に叱られるから | |||||||
| 04 | step 2 your side | Triplet 3K | Triplet 3K | ドニィ・ザ・ダイナマイト | 東方永夜抄 | 竹取飛翔 ~ Lunatic Princess | [03:39] |
| 月まで届け、不死の煙 | |||||||
| 05 | 白玉倦怠期 | Triplet 3K | Triplet 3K | 三澤秋 | 東方妖々夢 | 広有射怪鳥事 ~ Till When? | [04:56] |
| 東方妖々夢 ~ Ancient Temple | |||||||
| 幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life | |||||||
| 06 | 恋のKAMISHIRASAWAぎ | Triplet 3K | Triplet 3K | ドニィ・ザ・ダイナマイト | 東方永夜抄 | プレインエイジア | [04:05] |
| エクステンドアッシュ ~ 蓬莱人 | |||||||
| 07 | just like you! | Triplet 3K | Triplet 3K | 三澤秋 | 東方妖々夢 | ティアオイエツォン(withered leaf) | [06:33] |
| 少女幻葬 ~ Necro-Fantasy | |||||||
| 08 | ショーウィンドウの向こうから | Triplet 3K | Triplet 3K | ドニィ・ザ・ダイナマイト | 東方妖々夢 | 人形裁判 ~ 人の形弄びし少女 | [05:15] |
| ブクレシュティの人形師 | |||||||
| 東方永夜抄 | 恋色マスタースパーク | ||||||
| 09 | know me more | Triplet 3K | Triplet 3K | aki | 東方星蓮船 | 平安のエイリアン | [05:25] |
| 夜空のユーフォーロマンス | |||||||
| 万年置き傘にご注意を |
詳細
レビュー
- 数々の東方CDでゲストアレンジャー、ミキサー等を担当している3サークルが一同に介しての、
百合百合コンセプトアルバム
カップリングの捉え方は個々人で異なるものがあるとは思いますが、
概ね下敷きはベーシックで微笑ましいものが多め。
大雑把に無理矢理まとめると、
Tr.1:華やかなホーンが小気味いい、パルパル平常運転の勇パル。
Tr.2:四つ打ちキラキラ系ギタポ、ツン気味ナズーリンから上司を見たナズ星。
Tr.3:リズムが際立つカフェ系ポップ?、普段の二人を描いたデュエット秋姉妹。
Tr.4:毛色の珍しい男性VoエレクトロR&B、一緒だけど慣れ合わない切ない系てるもこ。
Tr.5:アコースティック調アンビエント?、マンネリしたけど元サヤなゆゆみょん。
Tr.6:電波系アゲアゲユーロビート、妹紅にひたすらジタバタする慧音視点のもこけね。
Tr.7:ややダークなマイナー調テクノポップ、健気で一途な橙視点のゆかちぇん。
Tr.8:小粋でムードのあるジャズアレンジ、シリアス寄りなアリス視点のアリマリ。
Tr.9:クセのあるノンジャンル詰め込み系ポップ?、初々しい小傘視点のこがぬえ。
主観でしかない上拙い解説しか出来ず申し訳ないですが…
どれもポップでよくできたアレンジで聴きやすいもの。
また、聞いた人の中にそれぞれ更なる妄想が膨らむ美味しいアルバムではないかと。
ボーカルはTr.5はちょっと好みが別れそう。わざと棒っぽく朴訥な歌い方。
ドニィ・ザ・ダイナマイト氏は他の参加作品を知らないのですが、
男性ボーカルの方の中でもかなり聴きやすく、高難度の曲を軽妙に歌いこなしているのが印象的でした。
手紙をモチーフにした装丁も凝っていて、パッケージは封筒・中の便箋に歌詞が手書きで書かれている。
すぐ音源をデジタル化してしまう昨今、盤を持つことにも価値を置いた作品はいいと思う。
ちょっと取り回しが面倒だけどそれも愛嬌ってことで。 -- 名無しさん (2012-02-12 16:45:02)
