東方同人CDwiki

東方零響奇譚 ~ Sophisticated Insanity

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

東方零響奇譚 ~ Sophisticated Insanity

サークル:第零交響師団

Number Track Name Arranger Lyrics Vocal Original Works Original Tune Length
01 零式攻響曲 ~第壱楽章~ 菊田裕樹 - - 東方永夜抄 少女綺想曲 ~ Dream Battle [03:42]
02 Never Ending Night 菊田裕樹 Jillian Aversa Jillian Aversa 東方花映塚 春色小径 ~ Colorful Path [05:48]
03 Never Ending Night SIMULATED 菊田裕樹 Jillian Aversa メグッポイド 東方花映塚 春色小径 ~ Colorful Path [05:48]
04 Never Ending Night REMIX 菊田裕樹 Jillian Aversa Jillian Aversa 東方花映塚 春色小径 ~ Colorful Path [04:18]
05 酔醒夢神楽 菊田裕樹 菊田裕樹 城所蒼 東方夢時空 東方妖恋談 [04:12]
06 酔醒夢神楽 SIMULATED 菊田裕樹 菊田裕樹 メグッポイド 東方夢時空 東方妖恋談 [04:12]
07 酔醒夢神楽 REMIX 菊田裕樹 菊田裕樹 メグッポイド 東方夢時空 東方妖恋談 [03:50]
08 消滅の光輪 菊田裕樹 - - オリジナル - [05:34]
09 永遠と一日 菊田裕樹 - - 秋霜玉 二色蓮花蝶 ~ Ancients [04:18]
10 ハルシオン・ローレライ 菊田裕樹 - - 東方幻想郷 Witching Dream [05:24]
11 今宵、銀河を杯にして 菊田裕樹 - - 東方封魔録 博麗 ~ Eastern Wind [02:52]
12 賢者の贈り物 ~ The Gift of the Magi 菊田裕樹 - - オリジナル - [02:22]

詳細

初回限定版にはボーナストラック2曲(Tr.11/12)・特典DVD付属
コミックマーケット79(2010/12/30)にて頒布
イベント価格(初回版):2,000
ショップ価格(通常版):1,429円(税込:1,500円)

レビュー


  • 聖剣伝説2,3や双界儀の曲を作曲したことで有名な菊田裕樹氏による東方アレンジ。
    これらの作品に提供した曲や、それらの作曲にまつわる個性的なエピソードを持つ氏による東方アレンジ参入については
    些か評判が分かれるところであるが、このCDに収められた10+2曲は往年の菊田節感じさせられるものばかりで、決して質は低くない。
    特にTr.03のNever Ending Nightは、Jillian Aversa氏の同人離れした透明感のある歌唱力と、菊田氏の得意とする、柔らかくも荘厳な
    ストリングスの表現が遺憾なく発揮された空気感に溢れる一曲。
    Tr.05の酔醒夢神楽においても、ボーカルがバックのオケに埋もれ気味なところがあるものの、テンポが速く歌唱力の問われるこの曲をきっちり歌いきっている。
    また他のインスト曲も、多彩なジャンルを軸にしながらも東方アレンジとしての説得力を伴っており、上記の2曲に隠れるような出来ではない。
    特にTr.10は、氏の作曲では珍しいトランス系の味付けながら、耳に迫り来るシンセとビートには否応なしに高められる。


    ただ、それら光る曲がある一方、手放しには褒められない点がこのCDには散見される。
    ボーカル曲2曲はPVを用意するほどのイチオシ曲であることも理解できるが、それらに対しボーカロイド版とリミックス違いを2曲ずつ、
    それも元の曲と並べてしまうことには強い違和感を感じる。
    シングルCDではあるまいし、通常版では6割、限定版でも5割をこの2曲が占めているのには水増し感を禁じ得ない。
    同人離れしたJillian氏と、きっちり曲を歌いきった城所氏の次の曲として割り当ててしまっては、ボカロ特有の音に対する違和感ばかりが
    強調されてしまっていると感じてしまったし、リミックス違いはさらにそこからリズムセクションをすげ替えたことが悪い意味で目立ってしまっている。
    せめて限定版のみのボーナストラックとしてこれらのうち1曲ずつを割り当てればまだ良かったのにと思ってしまう。


    次に、曲それぞれの録音レベルの問題がある。Tr.03以外の曲、特にTr.01の曲の録音レベルが些か低く、せっかくギターやシンセ、ドラム
    がぶつかり合うアグレッシブな曲のハズなのに、音が軽く感じられ上滑りを感じてしまった。
    そもそもとして、音源に由来するのかマスタリングによるものなのか分からないが、全体的に音が軽いと感じられるため、
    この低い録音レベルはそれに輪をかけてスカスカとした印象を与えてしまっている。


    最後に、特典DVDについてだが、既にニコニコ動画に公式に上げられたPV(アップされたものとさほど画質は変わらない)と、
    酔醒夢神楽のメイキングと称した十数枚の写真によるスライドショー程度とややもするとお粗末と感じられる内容。


    まとめると、プロとして、また東方アレンジとして説得力のある曲のはずが、CDとしての作り方のお粗末さでかなりスポイルされてしまっているといった感想である。
    菊田氏の音楽 meets 東方アレンジという試みに興味がある人にはツボとなる曲がいくつかあるが、聖剣伝説2,3で作り上げられた曲や、そこで見せた菊田氏の姿勢を
    通してファンになった人にとっては期待を裏切られる可能性も十分に孕んでおり、また菊田氏を知らない層に対しても、価格の高さという要因があり、人に薦めにくい作品である。
    Never Ending Nightのフルバージョンを聴きたい!という人は手に取ってみても良いだろう。 -- min (2011-01-08 18:12:08)
  • Jillian Aversaについては確かOverClocked ReMixのサイト内の「Zircon」さんの妻だっけ?
    知っている方が少ないから多分気にしていることはないと思うけど。悪くはないが全体の印象は薄いかもしれない。もう少し東方アレンジにはまってもいいかも。 -- 名無しさん (2023-01-02 17:16:16)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー