-  新指導者の小悪魔は、重い固有遺産の多い紅魔館待望の勤労持ち。 
拡張志向も時計台や倍速の溶鉱炉から出る不衛生を抑えるのに役に立つ。 
使いやすい内政系指導者といった印象。   --  ( )  2010-07-13 14:32:24  
-  カリスマ統治や時計台などの軍事ユニット加速が多いので 
溢れハンマーを利用した換金経済も一つの手かもしれない 
--  (名無しさん)  2010-11-18 18:45:15  
-  とにかく技術研究のボーナスが少ないから、 
やはり逸早くQ.E.D.辺りの固有技術に行き着いて 即東方ユニットで仕掛けるのが最良のような気はする。 
紅魔館の技術力で余分なテクや建設物を取得するのは大変。 
但し固有建設物やら社会体制やらは一般兵生産に向いているという困った文明。 
技術先行できるかどうかはプレイヤーのCivの腕に全てがかかっており、 
そして一度先行してラッシュの必要技術・軍量を揃えられたなら  
同世代の軍隊で紅魔館に勝てるものは居ない、という、 
ある意味では真に内政技量が問われるプレイで行くのも面白いかも知れない。   --  (名無しさん)  2012-06-08 03:47:56  
-  495年の波紋を建てるつもりなら、大技術者の有無により戦略への影響に雲泥の差が出てくる。 
詰まり早めに大技術者ポイントを貯めねばならず、ひいては早めに鍛冶屋を建てることが重要になってくる。 
その場合の紅魔館における鋳金の優先度は高い。   --  (名無しさん)  2012-06-08 14:44:32  
-  1.餌を1匹置く 
2.敵が餌に食いつく 
3.2の敵をパチェさんが食べる 
4.後ろに新たな餌(ゴーレム)が生える 
5.2に戻る 
Lv上げをしていたら気がつくと敵都市はガラガラになっていた 
建築研究しなくてもカタパが並ぶのは便利だな。叙事詩で初めてカタパ使ったよ   --  (名無しさん)  2013-04-05 00:04:21  
-  小町みたいに全面戦争ふっかけて日火符で焼いて 
馬ゴレで空都市乗って銃ゴレで守って首領クリア 
研究は自力   --  (名無しさん)  2013-04-05 09:45:51  
-  連続攻撃マチョリーがもの凄く強い。 
運命操作あたりまで行けば戦闘力も誤差の範囲だし、 
戦えば戦うほど軍隊が出来てく。modmodのキョンシーが泣くレベル。   --  (名無しさん)  2013-08-10 23:59:47  
最終更新:2013年08月10日 23:59